JPS5849309A - 口腔適用組成物 - Google Patents

口腔適用組成物

Info

Publication number
JPS5849309A
JPS5849309A JP14804881A JP14804881A JPS5849309A JP S5849309 A JPS5849309 A JP S5849309A JP 14804881 A JP14804881 A JP 14804881A JP 14804881 A JP14804881 A JP 14804881A JP S5849309 A JPS5849309 A JP S5849309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer solution
chlorhexidine
buffer
composition
oral cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14804881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326725B2 (ja
Inventor
Shoichi Nakamura
正一 中村
Yoshiko Yamashita
山下 佳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP14804881A priority Critical patent/JPS5849309A/ja
Publication of JPS5849309A publication Critical patent/JPS5849309A/ja
Publication of JPS6326725B2 publication Critical patent/JPS6326725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/43Guanidines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は口腔適用組成物、さらに詳しくは、歯垢形成を
抑制し、歯牙う蝕や歯周疾患を予防する口腔適用組成物
に関する。
歯牙う蝕や歯周疾患は口腔内における工大疾患であり、
その原因には歯牙に付着した歯垢が重要な因子・とじて
関与するものと考えられている。したがって、これらの
疾患の予防、治療においては歯垢の形式抑制および除去
が非常に大切であり、従来から種々の手段が検討されて
いる。このうち、歯垢がある種の口腔細菌とそれらが産
生ずる不溶性多糖類との凝塊であるところから、抗菌剤
や糖分解酵素を口腔内に適用して歯垢の形成抑制、除去
を行なう試みが数多く報告されており、ことに、クロル
ヘキシジンなどのカチオン系抗菌剤が歯垢形成抑制に有
効であることが知られている。
しかし、かかるカチオン系抗菌剤はその効果上、比較的
高濃度で用いられる場合が多いが、それにより、歯牙表
面に着色を生じたり、独特の苦味を呈するという欠点を
有する。一方、かかる欠点を解消するための手段もいく
つか提案されているが、未だ、充分満足するものは見当
らない。
本発明者らはこのようなカチオン系抗菌剤について検討
を重ねる間に、意外にも、カチオン系抗菌剤のうち、ク
ロルヘキ・シジンを特定のpHの緩衝液と共存させると
、同濃度のクロルヘキシジン単独の場合に比較してその
歯垢形成抑制作用が著しく増大し、かつ、苦味が減少す
ること、これが、塩化セチルピリジニウムなどの他のカ
チオン系抗菌剤には見られない、クロルヘキシジン特有
の性質であることを見出した。かくして、クロルヘキシ
ジンの作用を増大させることができれば、その使用濃度
を低くしても、充分に効果を発揮させることができ、前
記のような欠°点も解消できることが判明した。
本発明はかかる知見に基いて完成されたもので、クロル
ヘキシジンまたはその塩およびpt−t7〜9の緩衝液
または該緩衝液を構成し得る化合物を配合してなる口腔
適用組成物を提供するものである。
本発明の口腔適用組成物は、歯牙表面の着色を生じたり
、苦味を呈することのない程度の装置のクロルヘキシジ
ンの配合できわめてすぐれた歯垢形成抑制作用を発揮し
、また、クロルヘキシジンの船台量が多くなっても、そ
の苦味を充分に抑制でき、歯牙う蝕や歯周疾患の予防上
、きわめて有用である。
つぎに、各種の含轍剤を用いてクロルヘキシジンの歯垢
形成抑制作用と緩衝液の添加効果を試験した結果を示す
(1)使用含轍剤組成 含轍剤A 成 分                重量%クロル
ヘキシジンジグルコネート(20%水溶液)0.01蒸
留水                残部含轍剤B 成 分               重量%クロルヘ
キシジンジグルコネート(20%水溶液)  0.01
0、IM;h’7酸塩緩衝液(PH8,0)     
残部含轍剤C クロルヘキシジンジグルコネート(20%水溶液)  
o、 o iエタノール              
10.00.1Mホウ酸塩緩衝液(pH8,0)   
  残部なお、プラセボとして蒸留水を用いた。
(2)試験方法 全身的疾患のない男性10名(26〜30才)を被験者
として選び、試験開始直前にスケーリングを行なって歯
垢、歯石を完全に除去した。ついで、3日間の試験期間
中、各被験者にはブラッシングなどの口腔清掃は一切禁
止し、プラセボでの含轍のみを行なわせた。含轍は、毎
食後、1日3回、任意の方法で行なわせ、1回当りのプ
ラセボの使用量は30.pとした。試験期間終了後、歯
面に付着した歯垢を顕示剤で染色し、歯垢付着量を測定
した。同様に、各被験者に含漱剤A−Cで含轍を行なわ
せ、歯垢付着量を測定した。
(3)歯垢付着量の測定 被験歯は、原則として、補綴物、充填物のない、形態、
位置等に異常の認められない上下顎6歯よび舌側の近心
隅角部、中央、遠心隅角部の計6ケ所につき、盲のう測
定器を歯輪に平行になるように歯面に当て、歯垢が染色
されている部分の歯肉辺縁からの高さを0.5m単位で
測定敵歯垢付着量とした。測定値はいずれも1歯当りの
平均値で表わした。
つぎの第1表に結果を示す。
第1表 注)−二試験期間中に脱落したため、測定不可。
第1表から明らかなごとく、クロルヘキシジンジグルコ
ネートを配合した含啄剤で倉敷すると、プラセボの場合
に比し、いずれも歯垢付着量が減少する傾向が認められ
るが、ことに、クロルヘキシジンジグルコネートと0.
1 Mホウ酸塩緩衝液を併用すると(含啄剤BおよびC
)、同濃度のクロルヘキシジンジグルコネートを含有す
るが、緩衝液を添加しない場合(含歇剤A)よりも顕し
く歯垢付着量が減少する。
このように、クロルヘキシジンと適当な緩衝能を有する
緩衝液を併用すると、クロルヘキシジンの歯垢形成抑制
作用が著しく増大する。また、同時に、被験者の官能評
価により、クロルヘキシジン特有の苦味が著しく減少す
ることか示された。
なお、倉敷剤BおよびCのデータから明らかなごとく、
エタノールの添加は緩衝液によるクロルヘキシジンの歯
垢形成抑制作用にほとんど影響しない。また、0,1M
ホウ酸塩緩衝液(pH8,0)のみによる倉敷では歯垢
形成抑制作用はほとんど認められず、カチオン系抗菌剤
でも、塩化セチルピリジニウムを用いて同様に試験した
場合、緩衝液を併用すると、かえって歯垢形成抑制作用
が減弱する傾向が認められた。
かくして、本発明の口腔適用組成物は、必須成分として
、クロルヘキシジンまたはその塩とpH7〜9の緩衝液
または該緩衝液を構成し得る化合物を含有する。
用いるクロルヘキシジンまたはその塩としては、クロル
ヘキシジン、そのジグルコネート、塩酸塩、酢酸塩など
が挙げられ、これらはその溶解性、他の配合成分との関
係等を考慮して適宜選択でき、歯垢形成抑制効果上、一
般に、組成物全量に基いて0.0005〜1%(重量%
、以下同じ)、好ましくは、0.001〜0.1%の割
合で配合する。
緩衝液としては、ホウ酸とホウ酸ナトリウムの水溶液、
リン酸−ナトリウムとリン酸二カリウムの水溶液、トリ
スヒドロキシアミノメタンと塩酸の水溶液など、口腔適
用組成物に配合し得不公知のいずれのpH7〜9の緩衝
液を用いることができる。強アルカリ性では粘膜な・ど
口腔内組織への為害作用があるので、前記のpH範囲、
好ましくは、pH約8とする。また、本発明においては
、該緩衝液を構成する酸や塩化合物を直接組成物に配合
し、使用時、水等に分散、溶解した場合に所望の緩衝液
が形成されるようにしてもよい。効果上の観点から、緩
衝液を配合する場合でも、また、それを構成する化合物
を直接配合する場合でも、口腔適用時の状態における緩
衝液濃度が0.01M〜IMとなるようにすることが好
ましい。  、一般に、口腔内では使用時の爽快感から
pHを酸性にしたり、あるいは、単に中性付近にpH調
整した組成物は多々あるが、本発明においては、組成物
に適当な緩衝能を付与することが必要である。すなわち
、単にpH調整しても、使用時、唾−液のpHに影響さ
れて前記のようなすぐれた歯垢形成抑制効果が発揮され
がたい。
本発明の口腔適用組成物は常法に従って、含歇剤、練歯
磨、パスタ、トローチなどの通常の剤形にすることがで
き、他の配合成分は特に限定するものではなく、通常、
この種組成物に用いられるもの1いずれもが使用できる
つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 常法により、つぎの処方に従って含晰剤を製造した。
倉敷剤処方 成分        % クロルヘキシジンジグルコネート(20%)    0
.01エタノール              5,0
サツカリン               0.2香料
        0.5 蒸留水                残部実施例2 常法により、つぎの処方に従って含漱剤を製造した。
含啄剤処方 成分        % クロルヘキシジンジグルコネート(20%)    0
.52Mリン酸−ナトリウム−リン酸二 25.0 カリウム緩衝液(pH8,0) エタノール              20サツカリ
ン               1.0香料    
    2.0 蒸留水               残部この含啄剤
は、使用前に蒸留水で100倍に稀釈し、口腔内に適用
する。
実施例3 常法により、つぎの処方に従って練歯磨を製造した。
練歯磨処方 成分       % クロルヘキシジン塩酸塩0.005 1Mホウ酸−ホウ酸ナトリウム    □。、。
−緩衝液(pH8,0) グリセリン            10.0ンルビト
ール            15.0炭酸カルシウム
           45.0無水ケイ酸     
         1・θカルボキシメチルセルロース
      1.0カラギーナン          
   0.5ラウリル硫酸ナトリウム        
 1.5防腐剤                適量
香 料               適量蒸留水  
              残部特許出願人サンスタ
ー株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  クロルヘキシジンまたはその塩およびpH7
    〜9の緩衝液または該緩衝液を構成し得る化合物を配合
    したことを特徴とする口腔適用組成物。
  2. (2)  クロルヘキシジンまたはその塩を組成物全量
    に基いて0.0005〜1重量%配合した前記第(1)
    項の組成物。
  3. (3)該緩衝液がホウ酸−ホウ酸ナトリウム緩衝液、リ
    ン酸−ナトリウム−リン酸二カリウム緩衝液およびトリ
    スヒドロキシアミノメタン−塩酸緩衝液からなる群から
    選ばれるものである前記第(1)項または第(2)項の
    組成物。
  4. (4)  口腔適用時の状態における緩衝液濃度が0.
    01M〜IMとなるように該緩衝液またはそれを構成す
    る化合物を配合した前記第(1)項〜第(3)項いずれ
    か1つの組成物。
JP14804881A 1981-09-19 1981-09-19 口腔適用組成物 Granted JPS5849309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14804881A JPS5849309A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 口腔適用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14804881A JPS5849309A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 口腔適用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849309A true JPS5849309A (ja) 1983-03-23
JPS6326725B2 JPS6326725B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=15443971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14804881A Granted JPS5849309A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 口腔適用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849309A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003224A1 (en) * 1984-01-27 1985-08-01 Goldemberg Robert L Dental rinse
WO1987005501A1 (en) * 1986-03-17 1987-09-24 Oral Research Laboratories, Inc. Treatment of dental surfaces with plaque retardants
JPH02121155U (ja) * 1989-03-16 1990-10-01
JPH0332957U (ja) * 1989-08-01 1991-03-29
US5114704A (en) * 1989-05-30 1992-05-19 Nabisco Brands, Inc. Raw hide having a coating containing an inorganic pyrophosphate
US8906350B2 (en) 2010-01-20 2014-12-09 Gosmile, Inc. Tooth whitening accelerator formulation and method of using the same
JP2017145213A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本ゼトック株式会社 口腔用組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659704A (en) * 1979-08-24 1981-05-23 Colgate Palmolive Co Composition for mouth

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659704A (en) * 1979-08-24 1981-05-23 Colgate Palmolive Co Composition for mouth

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003224A1 (en) * 1984-01-27 1985-08-01 Goldemberg Robert L Dental rinse
EP0169888A1 (en) * 1984-01-27 1986-02-05 Robert L Goldemberg MOUTHWASH.
US4666708A (en) * 1984-01-27 1987-05-19 Oral Research Laboratories, Inc. Dental rinse
EP0169888B1 (en) * 1984-01-27 1993-12-22 Colgate-Palmolive Company Dental rinse
WO1987005501A1 (en) * 1986-03-17 1987-09-24 Oral Research Laboratories, Inc. Treatment of dental surfaces with plaque retardants
JPH02121155U (ja) * 1989-03-16 1990-10-01
US5114704A (en) * 1989-05-30 1992-05-19 Nabisco Brands, Inc. Raw hide having a coating containing an inorganic pyrophosphate
JPH0332957U (ja) * 1989-08-01 1991-03-29
US8906350B2 (en) 2010-01-20 2014-12-09 Gosmile, Inc. Tooth whitening accelerator formulation and method of using the same
JP2017145213A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本ゼトック株式会社 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326725B2 (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986981A (en) Toothpaste having low abrasion
CA1227140A (en) Oral compositions
US5236699A (en) Antiplaque mouth rinse
EP0278744B1 (en) Dentifrice composition for desensitising sensitive teeth
US3897548A (en) Oral compositions for retarding the formation of dental plaque and methods of utilization thereof
WO1994014406A1 (en) Oral compositions containing antiplaque, anticalculus agents
JPH0383913A (ja) 歯槽膿漏予防ガム
SE502314C2 (sv) Fast tandstensmotverkande mundeodorantkomposition
JP2981772B2 (ja) 歯根膜疾患を軽減するための歯科衛生組成物
US9023323B2 (en) Oral compositions for prevention and reduction of bacterial adhesion to oral surfaces
JP2013522342A (ja) 新規使用
US8894977B2 (en) Oral treatment compositions containing an anti-adhesion agent, antibacterial agent and incompatible compound
JPS5849309A (ja) 口腔適用組成物
JPH09249541A (ja) 歯磨剤
JP3022039B2 (ja) 歯牙着色防止用口腔用組成物
JPS59225109A (ja) 口腔内用組成物
JP2548265B2 (ja) 口腔衛生用医薬
US8871183B2 (en) Composition for promoting and maintaining oral health
JPS5811927B2 (ja) 口腔組成物
JPH07267840A (ja) 口腔用組成物
EP0110568A1 (en) Oral compositions
JPS61186308A (ja) 口腔用組成物
US4258028A (en) Method for reducing dental plaque and pellicle precursor of plaque
RU2779298C2 (ru) Состав для лечения и/или профилактики заболеваний, характеризующихся утратой минералов и солей из эмали зубов, и способ его применения
JPH05262631A (ja) 義歯者用口腔用組成物