JPS6326725B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326725B2
JPS6326725B2 JP56148048A JP14804881A JPS6326725B2 JP S6326725 B2 JPS6326725 B2 JP S6326725B2 JP 56148048 A JP56148048 A JP 56148048A JP 14804881 A JP14804881 A JP 14804881A JP S6326725 B2 JPS6326725 B2 JP S6326725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
chlorhexidine
composition
plaque
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56148048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5849309A (ja
Inventor
Shoichi Nakamura
Yoshiko Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP14804881A priority Critical patent/JPS5849309A/ja
Publication of JPS5849309A publication Critical patent/JPS5849309A/ja
Publication of JPS6326725B2 publication Critical patent/JPS6326725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/43Guanidines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は口腔適用組成物、さらに詳しくは、歯
垢形成を抑制し、歯牙う蝕や歯周疾患を予防する
口腔適用組成物に関する。 歯牙う蝕や歯周疾患は口腔内における二大疾患
であり、その原因には歯牙に付着した歯垢が重要
な因子として関与するものと考えられている。し
たがつて、これらの疾患の予防、治療においては
歯垢の形式抑制および除去が非常に大切であり、
従来から種々の手段が検討されている。このう
ち、歯垢がある種の口腔細菌とそれらが産生する
不溶性多糖類との凝塊であるところから、抗菌剤
や糖分解酵素を口腔内に適用して歯垢の形成抑
制、除去を行なう試みが数多く報告されており、
ことに、クロルヘキシジンなどのカチオン系抗菌
剤が歯垢形成抑制に有効であることが知られてい
る。 しかし、かかるカチオン系抗菌剤はその効果
上、比較的高濃度で用いられる場合が多いが、そ
れにより、歯牙表面に着色を生じたり、独特の苦
味を呈するという欠点を有する。一方、かかる欠
点を解消するための手段もいくつか提案されてい
るが、未だ、充分満足するものは見当らない。 本発明者らはこのようなカチオン系抗菌剤につ
いて検討を重ねる間に、意外にも、カチオン系抗
菌剤のうち、クロルヘキシジンを特定のPHの緩衝
液と共存させると、同濃度のクロルヘキシジン単
独の場合に比較してその歯垢形成抑制作用が著し
く増大し、かつ、苦味が減少すること、これが、
塩化セチルピリジニウムなどの他のカチオン系抗
菌剤には見られない、クロルヘキシジン特有の性
質であることを見出した。かくして、クロルヘキ
シジンの作用を増大させることができれば、その
作用濃度を低くしても、充分に効果を発揮させる
ことができ、前記のような欠点も解消できること
が判明した。 本発明はかかる知見に基いて完成されたもの
で、クロルヘキシジンまたはその水可溶性塩およ
びPH7〜9の緩衝液または該緩衝液を構成し得る
化合物を配合してなる口腔適用組成物を提供する
ものである。本発明の口腔適用組成物は、歯牙表
面の着色を生じたり、苦味を呈することのない程
度の少量のクロルヘキシジンの配合できわめてす
ぐれた歯垢生形成抑制作用を発揮し、また、クロ
ルヘキシジンの配合量が多くなつても、その苦味
を充分に抑制でき、歯牙う蝕や歯周疾患の予防
上、きわめて有用である。 つぎに、各種の含嗽剤を用いてクロルヘキシジ
ンの歯垢形成抑制作用と緩衝液の添加効果を試験
した結果を示す。 (1) 使用含嗽剤組成 含嗽剤A 成 分 重量% クロルヘキシジンジグルコネート(20%水溶
液) 0.01 蒸留水 残部 含嗽剤B 成 分 重量% クロルヘキシジンジグルコネート(20%水溶
液) 0.01 0.1Mホウ酸塩緩衝液(PH8.0) 残部 含嗽剤C クロルヘキシジンジグルコネート(20%水溶
液) 0.01 エタノール 10.0 0.1Mホウ酸塩緩衝液(PH8.0) 残部 なお、プラセボとして蒸留水を用いた。 (2) 試験方法 全身的疾患のない男性10名(26〜30才)を被
験者として選び、試験開始直前にスケーリング
を行なつて歯垢、歯石を完全に除去した。つい
で、3日間の試験期間中、各被験者にはブラツ
シングなどの口腔清掃は一切禁止し、プラセボ
での含嗽のみを行なわせた。含嗽は、毎食後、
1日3回、任意の方法で行なわせ、1回当りの
プラセボの使用量は30mlとした。試験期間終了
後、歯面に付着した歯垢を顕示剤で染色し、歯
垢付着量を測定した。同様に、各被験者に含嗽
剤A〜Cで含嗽を行なわせ、歯垢付着量を測定
した。 (3) 歯垢付着量の測定 被験歯は、原則として、補綴物、充填物のな
い、形態、位置等に異常の認められない上下顎
6歯
【式】とした。各被験歯の頬側 および舌側の近心隅角部、中央、遠心隅角部の計
6ケ所につき、盲のう測定器を歯軸に平行になる
ように歯面に当て、歯垢が染色されている部分の
歯肉辺縁からの高さを0.5mm単位で測定し、歯垢
付着量とした。測定値はいずれも1歯当りの平均
値で表わした。 つぎの第1表に結果を示す。
【表】 測定不可。
第1表から明らかなごとく、クロルヘキシジ
ンジグルコネートを配合した含嗽剤で含嗽する
と、プラセボの場合に比し、いずれも歯垢付着
量が減少する傾向が認められるが、ことに、ク
ロルヘキシジンジグルコネートと0.1Mホウ酸
塩緩衝液を併用すると(含嗽剤BおよびC)、
同濃度のクロルヘキシジンジグルコネートを含
有するが、緩衝液を添加しない場合(含嗽剤
A)よりも顕しく歯垢付着量が減少する。 このように、クロルヘキシジンと適当な緩衝
能を有する緩衝液を併用すると、クロルヘキシ
ジンの歯垢生形成抑制作用が著しく増大する。
また、同時に、被験者の官能評価により、クロ
ルヘキシジン特有の苦味が著しく減少すること
が示された。 なお、含嗽剤BおよびCのデータから明らかな
ごとく、エタノールの添加は緩衝液によるクロル
ヘキシジンの歯垢形成抑制作用にほとんど影響し
ない。また、0.1Mホウ酸塩緩衝液(PH8.0)のみ
による含嗽では歯垢形成抑制作用はほとんど認め
られず、カチオン系抗菌剤でも、塩化セチルピリ
ジニウムを用いて同様に試験した場合、緩衝液を
併用すると、かえつて歯垢形成抑制作用が減弱す
る傾向が認められた。 かくして、本発明の口腔適用組成物は、必須成
分として、クロルヘキシジンまたはその水可溶性
塩とPH7〜9の緩衝液または該緩衝液を構成し得
る化合物を含有する。 用いるクロルヘキシジンまたはその塩として
は、クロルヘキシジン、そのジグルコネート、塩
酸塩、酢酸塩などが挙げられ、これらはその溶解
性、他の配合成分との関係等を考慮して適宜選択
でき、歯垢形成抑制効果上、一般に、組成物全量
に基いて0.0005〜1%(重量%、以下同じ)、好
ましくは、0.001〜0.1%の割合で配合する。 緩衝液としては、ホウ酸とホウ酸ナトリウムの
水溶液、リン酸一ナトリウムとリン酸二カリウム
の水溶液、トリスヒドロキシアミノメタンと塩酸
の水溶液など、口腔適用組成物に配合し得る公知
のいずれのPH7〜9の緩衝液を用いることができ
る。強アルカリ性では粘膜など口腔内組織への為
害作用があるので、前記のPH範囲、好ましくは、
PH約8とする。また、本発明においては、該緩衝
液を構成する酸や塩化合物を直接組成物に配合
し、使用時、水等に分散、溶解した場合に所望の
緩衝液が形成されるようにしてもよい。効果上の
観点から、緩衝液を配合する場合でも、また、そ
れを構成する化合物を直接配合する場合でも、口
腔適用時の状態における緩衝液濃度が0.01M〜
1Mとなるようにすることが好ましい。 一般に、口腔内では使用時の爽快感からPHを酸
性にしたり、あるいは、単に中性付近にPH調整し
た組成物は多々あるが、本発明においては、組成
物に適当な緩衝能を付与することが必要である。
すなわち、単にPH調整しても、使用時、唾液のPH
に影響されて前記のようなすぐれた歯垢形成抑制
効果が発揮されがたい。 本発明の口腔適用組成物は常法に従つて、含嗽
剤、練歯磨、パスタ、トローチなどの通常の剤形
にすることができ、他の配合成分は特に限定する
ものではなく、通常、この種組成物に用いられる
ものいずれもが使用できる。 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説
明する。 実施例 1 常法により、つぎの処方に従つて含嗽剤を製造
した。 含嗽剤処方 成 分 % クロルヘキシジンジグルコネート(20%) 0.01 1Mホウ酸−ホウ酸ナトリウム緩衝液(PH8.0)
10.0 エタノール 5.0 サツカリン 0.2 香 料 0.5 蒸留水 残部 実施例 2 常法により、つぎの処方に従つて含嗽剤を製造
した。 含嗽剤処方 成 分 % クロルヘキシジンジグルコネート(20%) 0.5 2Mリン酸一ナトリウム−リン酸二カリウム緩衝
液(PH8.0) 25.0 エタノール 20 サツカリン 1.0 香 料 2.0 蒸留水 残部 この含嗽剤は、使用前に蒸留水で100倍に稀釈
し、口腔内に適用する。 実施例 3 常法により、つぎの処方に従つて練歯磨を製造
した。 練歯磨処方 成 分 % クロルヘキシジン塩酸塩 0.005 1Mホウ酸−ホウ酸ナトリウム緩衝液(PH8.0)
10.0 グリセリン 10.0 ソルビトール 15.0 炭酸カルシウム 45.0 無水ケイ酸 1.0 カルボキシメチルセルロース 1.0 カラギーナン 0.5 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 防腐剤 適量 香 料 適量 蒸留水 残部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クロルヘキシジンまたはその水可溶性塩およ
    びPH7〜9の緩衝液または該緩衝液を構成し得る
    化合物を配合したことを特徴とする口腔適用組成
    物。 2 クロルヘキシジンまたはその水可溶性塩を組
    成物全量に基づいて0.0005〜1重量%配合した前
    記第1項の組成物。 3 該緩衝液がホウ酸−ホウ酸ナトリウム緩衝
    液、リン酸一ナトリウム−リン酸二カリウム緩衝
    液およびトリスヒドロキシアミノメタン−塩酸緩
    衝液からなる群から選ばれるものである前記第1
    項またはは第2項の組成物。 4 口腔適用時の状態における緩衝液濃度が
    0.01M〜1Mとなるように該緩衝液またはそれを
    構成する化合物を配合した前記第1項〜第3項い
    ずれか1つの組成物。
JP14804881A 1981-09-19 1981-09-19 口腔適用組成物 Granted JPS5849309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14804881A JPS5849309A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 口腔適用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14804881A JPS5849309A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 口腔適用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849309A JPS5849309A (ja) 1983-03-23
JPS6326725B2 true JPS6326725B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=15443971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14804881A Granted JPS5849309A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 口腔適用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849309A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666708A (en) * 1984-01-27 1987-05-19 Oral Research Laboratories, Inc. Dental rinse
WO1987005501A1 (en) * 1986-03-17 1987-09-24 Oral Research Laboratories, Inc. Treatment of dental surfaces with plaque retardants
JPH02121155U (ja) * 1989-03-16 1990-10-01
US5114704A (en) * 1989-05-30 1992-05-19 Nabisco Brands, Inc. Raw hide having a coating containing an inorganic pyrophosphate
JPH0332957U (ja) * 1989-08-01 1991-03-29
WO2011091098A2 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Gosmile, Inc. Tooth whitening accelerator formulation and method of using the same
JP6820149B2 (ja) * 2016-02-17 2021-01-27 日本ゼトック株式会社 口腔用組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659704A (en) * 1979-08-24 1981-05-23 Colgate Palmolive Co Composition for mouth

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659704A (en) * 1979-08-24 1981-05-23 Colgate Palmolive Co Composition for mouth

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5849309A (ja) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2700938C2 (ru) Композиции для ухода за полостью рта и способы их применения
CA2648679C (en) Oral care regimens and kits
CA1322960C (en) Dentifrice composition for desensitising sensitive teeth
JP2018515420A (ja) 改善されたマウスウォッシュ製剤
US10653605B2 (en) Dentifrice composition
WO2003103618A1 (ja) 口腔用組成物
Ernst et al. Clinical study on the effectiveness and side effects of hexetidine and chlorhexidine mouthrinses versus a negative control
JP5765934B2 (ja) 口腔用組成物
JP2981772B2 (ja) 歯根膜疾患を軽減するための歯科衛生組成物
US9241889B2 (en) Oral compositions comprising sodium dodecylbenzene sulfonate
JPS6326725B2 (ja)
JP2002179541A (ja) カチオン性殺菌剤を含む口腔用組成物
JP3022039B2 (ja) 歯牙着色防止用口腔用組成物
JP2548265B2 (ja) 口腔衛生用医薬
CN112334197B (zh) 包含羧酸或其碱金属盐和游离氟离子源的洁牙剂
US20070292371A1 (en) Composition for promoting and maintaining oral health
KR100308247B1 (ko) 구강 청정용 조성물
JPS6043322B2 (ja) 口腔用組成物
JPH07267840A (ja) 口腔用組成物
RU2816006C2 (ru) Композиция для чистки зубов, содержащая карбоновую кислоту или её соль щелочного металла и источник свободных фторид-ионов
JPS61186308A (ja) 口腔用組成物
KR20050016328A (ko) 신규한 항-세균성 조성물