JPS5849234A - タイヤ成形機 - Google Patents

タイヤ成形機

Info

Publication number
JPS5849234A
JPS5849234A JP56147333A JP14733381A JPS5849234A JP S5849234 A JPS5849234 A JP S5849234A JP 56147333 A JP56147333 A JP 56147333A JP 14733381 A JP14733381 A JP 14733381A JP S5849234 A JPS5849234 A JP S5849234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
main shaft
link
rotating main
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56147333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242660B2 (ja
Inventor
Yusaku Azuma
雄策 我妻
Yoshifumi Kitayama
北山 嘉文
Kazuya Ikeda
一也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP56147333A priority Critical patent/JPS5849234A/ja
Publication of JPS5849234A publication Critical patent/JPS5849234A/ja
Publication of JPH0242660B2 publication Critical patent/JPH0242660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤ成形機に関し、更に詳しくは、空気入り
タイヤの製造に用いられ、径が拡縮自在であるドラムを
簡単に交換することのできるタイヤ成形機に関する。
一般に、空気入りタイヤを製造するには、布または金属
製コードが埋設されたシート状ゴムから成るプライ材を
ドラムの外周面、す、なわち組立面、の周りに貼り付は
円筒状に成形した後、前記プライ材の両端部を半径方向
内方に折り曲げ、次いで、ビードリングをプライ材の折
り曲げられた両端部外周に配置した後前記プライ材を前
記ビードリングの周りに折り曲げて該ビードリングを正
規位置に保持する方法が採用されている。そして、成形
したタイヤ(グリーンケース)は、ドラムを縮径して、
このドラムから抜き出すようにしている。
ここで、寸法の異るタイヤを成形するためにドラムを交
換する必要がある場合があり、特に大形りイヤを成形す
るためのタイヤ成形機の成るものでは、例えば高荷重用
タイヤを成形する場合等、ドラムの取り替え回数が多く
なる。従来ドラムは特公昭46−29969号公報に記
載されているように複数個の取付ボルトによりタイヤ成
形機本体に締結されている。そして通常、取付ボルトは
比較的大きなものが使用され、その数も8〜1o本に達
するため、ドラムの取付け、取外しに大きな力を必要と
し、またその工数も大である。
一方、ドラムの先端においても、特開昭47−1274
1号公報に記載されているようにナツトによりドラムの
リンク駆動手段を桿に固定しているので、ドラムの取付
け、取外しに際し、このナツトの着脱も必要である。従
って、ドラムの取付け、取外しには大きな力と大きな工
数を要するという問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決し、径が拡縮自在であ
るドラムを手軽に交換することができるタイヤ成形機を
提供することを目的としている。
即ち、本発明は、径が拡縮自在であるドラムを交換する
ことが可能なタイヤ成形機において、中空のドライブ軸
と、このドライブ軸の先端部に相対回転不能にいんろう
結合された中空の回転主軸と、ドライブ軸と回転主軸と
に挿通されたピンと、ドライブ軸及び回転主軸の内部を
貫通する桿と、一端をドラム本体の各セグメント、他端
を回転主軸に係合されたリンク機構と、このリンク機構
を作動させるリンク駆動手段と、桿とリンク駆動手段と
を急速に連結成は連結解除する急速カプラーと、を備え
たことを特徴とするタイヤ成珍機である。
以下に、図面を参照しながら、本発明を具体例により詳
述する。
第1図は、本発明の一実施例の縦断面図で、その上半分
はドラム拡径時、下半分はドラム縮径時の状態を示す。
第2図は第1図の■−■矢視拡太断面図である。また第
3図は第1図に示す実施例におけろ急速カプラー及びそ
の周辺の部分の拡大縦断面図である。
まず、構成を説明する。第1図において、(11は成形
機本体(図示せず)に回転自在に支持された中空のドラ
イブ軸で、該ドライブ軸filはその軸線を回転軸とし
て図示しない駆動装置により駆動される。このドライブ
軸(1)の先端部外周には、第2図に示すようにドライ
ブ軸(1)の軸線に沿って延在し、円周方向に互に所定
距離離れた複数の突条(la)が形成されている。(2
)は中空の回転主軸であり、この回転主軸(2)の後端
部内周面には前記突条(1a)に対応するように回転主
軸(2)の軸線に沿って延在し、かつ円周方向に互に所
定距離離れた複数の溝(2a)が形成されている。そし
て、この回転主軸(2)はその後端部がドライブ軸(1
)の先端部と重なり合うようドライブ軸(1)に挿入、
すなわち、いんろう結合され、このとき、突条(1a)
は溝(2a)にそれぞれ係合している。この結果、ドラ
イブ軸(11と回転主軸(2)とは相対回転できないよ
うにいんろう結合され、回転主軸(2)はドライブ軸(
1)と一体回転できるとともに、回転主軸(2)に作用
する外力はドライブ軸(1)に確実に受は取められる。
再び第1図において、(3)は、成形機本体(図示して
いない)の往復動機構に取付けられるとともに成形機本
体に回転自在に支持されたドライブ軸+11及び回転主
軸(2)を貫通する桿で、該桿(3)の先端は回転主軸
(2)の先端面から突出している。該桿(3)は、その
軸線を回転軸としてドライブ軸(11、回転主軸(2)
と一体向に回転することができるとともに前記往復動機
構により軸線に沿って往復動できる。(4)はタイヤを
成形する際に使用するドラム本体で、該ドラム本体(4
)の各セグメン) (4a)には、ドラム本体(4)の
径を拡大したり縮少したりするためのリンク機構(5)
の一端が係合している。また該リンク機構(5)の他端
は回転主軸(2)に係合している。回転主軸(2)の周
囲には、リンク機構(5)を作動させるリンク駆動手段
(6)が設けられ、該リンク駆動手段(6)の一端は桿
(3)の先端部に、急速カプラー(7)を介して連結さ
れている。回転主軸(2)の後端部には放射方向に延在
する貫通孔(2b)が設けられ、またドライブ軸(11
にも該貫通孔(2b)と同軸の孔(1b)が設けられる
。これらの貫通孔(2b)、孔(1b)にはピン(8)
が挿通されて、回転主軸(2)とドライブ軸(1)とが
連結され、回転主軸(2)がその軸方向に移動しないよ
うにしている。
回転主軸(2)、ドラム本体(4)、リンク機構(5)
及びリンク駆動手段(6)は全体としてドラム(9)を
〕構成し、該ドラム(9)はドライブ軸(1)及び桿(
3)に対し前述したように着脱自在となっている。第5
図に詳細に示すように、急速カプラー(力は、桿(3)
の先端に固定されたコネクター00)と、該コネクター
OQに着脱自在の取付具(11)とから構成されている
。取付具(11)は、略円筒状の取付具本体(121、
該取付具本体02の外周に摺動自在に支持されたリング
(I31、及び取付具本体021とリング031との間
に装着されリング03を後方(図面において右方)へ付
勢するスプリングα勾を備えている。−1だ取付具本体
02の後端部には複数個の孔(12a)が放射状に形成
され、これらの孔(12a)には剛球09が放射方向に
移動可能に収納されている。
これらの孔(12a)は取付具本体(12の内周側開口
が外周側開口よりも僅かに小径になっていて、剛球(1
51が内周側開口から離脱しないようにしている。また
コネクター001は桿(3)の先端部にねじ込まれてい
る脚部(16)と、桿(3)の先端から突出している円
柱状の頭部αDとを有し、頭部0ηの先端部外周には一
周する環状溝(国が形成されている。この環状溝0杓に
は剛球(151の一部分が嵌入され゛る。α]はリンク
駆動手段(6)の一部分を構成するドラム先端プレート
で、該ドラム先端プレートαgの貫通孔(19a)をコ
ネクター00)の頭部(17)が挿通している。そして
、ドラム先端プレート01を挿通したコネクター00)
の頭部071の先端部分に取付具旧)を嵌着することに
より、リンク駆動手段(6)が桿(3)に連結されてい
る。なお、前記リンク駆動手段(6)は回転主軸(2)
の周囲に配置された移動スリーブ(4)と、前記ドラム
先端プレー)Q9とから構成されている。捷た、前記リ
ンク機構(5)は一端がドラム本体(4)の各セグメン
) (4a)に他端が移動スリーブ■に連結された第1
リンクCυと、一端が第1リンクCDの中央部に他端が
回転主軸(2)に連結された第2リンクのとから構成さ
れている。
第1図下半分に示すように、ドラム(9)を縮径させる
には、先ず桿(3)を前方(図面において左方)に突出
させる。これによりリンク駆動手段(6)も前方へ移動
し、第1、第2リンク(2+)(221が共に傾斜する
。この結果、リンク機構(5)の高さが低くなり、ドラ
ムの径が小さくなる。
一方、ドラム(9)を拡径させるには、第1図上半分に
示すように、桿(3)を縮径時よりも、後方に移動させ
る。このため、リンク駆動手段(6)も後退し、各リン
ク機構(5)の第1.第2リンク(2])(221が共
に直立する。この結果、リンク機構(5)の高さが高く
なる。
次に作用について説明する。ドラム(9)は回転主軸(
2)の貫通孔(2a)を挿通するピン(8)の先端部を
ドライブ軸(1)の孔(1a)に挿入することにより回
転主軸(2)をドライブ軸tl lに結合すること、及
びドラム先端プレート09の貫通孔(19a)にコネク
ター00)の頭部(17)に挿通させた後、該コネクタ
ー00)の先端部分に取付具(11)を嵌着することに
より、タイヤ成形機本体に取付けられている。このとき
、リング0濁がスプリング01により後方へ付勢されて
いるため、取付具本体(12の孔(12a)に収納され
ている剛球(151は放射内方に押し込められている。
このため孔(12a)の内周側開口から剛球(151の
一部が突出してコネクター00)の環状溝OF!I内に
嵌入し、ドラム先端プレート09がコネクター00)か
ら離脱しないようになっている。
ドラム(9)を取外す場合には、ビン(8)を引き抜い
て回転主軸(2)とドライブ軸(1)との結合を解除す
ると共に、取付具Qllをコネクター(101の頭部(
171から抜き取る。これにより、回転主軸(2)はド
ライブ軸(1)及び桿(3)に沿って前方へ摺動可能と
なり、ドラム(9)を前方へ摺動させればこのドラム(
9)を取外すことができる。取付具圓をコネクターQO
Iの頭部a力から抜き取るには、リング03)をスプリ
ング(141に抗して前方に引張る。これにより剛球(
151は放射内方へ押付けられなくなり、環状溝賭かも
簡単に脱出する。このため取付具(11)全体がコネク
ターOQから外れる。
またドラム(9)を取付ける場合には、回転主軸(2)
の中空部に桿(3)を挿入する。そして、回転主軸(2
)の両開貫通孔(2a)とドライブ軸(11の前記孔(
1a)とが周軸となったときビン(8)をこれらの貫通
孔(2a)、孔(1a)に挿通するとともに、ドラム先
端プレート(11の貫通孔(19a)にコネクター(1
0)め頭部(Iのを挿通した後、取付具(11)を該頭
部0ηに嵌着する。コネクター(101の頭部(171
に取付具(11)を嵌着するには、リング(13)をス
プリング(141に抗して前方に引張ったまま、取付具
本体(12をコネクター(101の頭部面に嵌合させる
。次いで、リング0′5を前方に引張る力を解除すると
、リング<131がスプリング0勺により付勢されて後
方へ摺動し、剛球(15)が取付具本体(13の内周側
に押しつけられてその一部が環状溝(+81に嵌入する
このようにして、取付具圓がコネクター00)に嵌着さ
れる。
このように、取付具(11)とコネクターOQとの着脱
、即ち急速カプラー(7)の連結及び連結解除は簡単な
操作で行なうことができ、いわばワンタッチで連結成い
は連結解除することができる。
以上説明してきたように、本発明によれば、ドラムの着
脱を、回転主軸とドライブ軸とに挿通するピンの着脱と
、桿とリンク駆動手段とを連結する急速カプラーの連結
成いは連結解除とにより行なうようにしたため、簡単な
操作でドラムをタイヤ成形機本体に取付けたり取外した
りす′ることかでき、取付け、取外しの工数が少(てす
むのみならず、取付け、取外しに大きな力を要しないと
いう特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
の■−■矢視拡大断面図、第3図は第1図に示す実施例
における急速カプラー及びその周辺の部分の拡大部分断
面図である。 (1)・・・ドライブ軸、   (2)・・・回転主軸
、(3)・・桿、        (5)・・リンク機
構、(6)・・・リンク駆動手段、 (7)・・急速カ
プラー、(81・・・ピン、       (9)・・
ドラム。 特許出願人   ブリデストンタイヤ株式会社代理人 
 弁理士  有 我 軍 −部第2図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 径が拡縮自在であるドラム・を交換することが可能なタ
    イヤ成形機において、中空のドライブ軸と、このドライ
    ブ軸の先端部に相対回転不能にいんろう結合された中空
    の回転主軸と、ドライブ軸と回転主軸とに挿通されたピ
    ンと、ドライブ軸及び回転主軸の内部を貫通する桿と、
    一端をドラム本体の各セグメントに他端を回転主軸に係
    合された。リンク機構と、このリンク機構を作動させる
    リンク駆動手段と、桿とリンク駆動手段とを急速に連結
    酸は連結解除する急速カプラーと、を備えたことを特徴
    とするタイヤ成形機。
JP56147333A 1981-09-18 1981-09-18 タイヤ成形機 Granted JPS5849234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147333A JPS5849234A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 タイヤ成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147333A JPS5849234A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 タイヤ成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849234A true JPS5849234A (ja) 1983-03-23
JPH0242660B2 JPH0242660B2 (ja) 1990-09-25

Family

ID=15427804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56147333A Granted JPS5849234A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 タイヤ成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849234A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748731A (en) * 1986-03-25 1988-06-07 Bridgestone Corporation Drum installing mechanism for tire-building machine
JPS6420087A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Kanai Gakuen Immobilization of enzyme or bacterium cell using chitosan-aldehyde gel as carrier
WO2012011358A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 株式会社ブリヂストン タイヤ成型装置
US20130160951A1 (en) * 2011-02-11 2013-06-27 Vmi Holland B .V. Building drum with locking device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658847A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Attaching and detaching apparatus of tire molding drum

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658847A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Attaching and detaching apparatus of tire molding drum

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748731A (en) * 1986-03-25 1988-06-07 Bridgestone Corporation Drum installing mechanism for tire-building machine
JPS6420087A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Kanai Gakuen Immobilization of enzyme or bacterium cell using chitosan-aldehyde gel as carrier
JPH0327198B2 (ja) * 1987-07-13 1991-04-15 Kanai Gakuen
WO2012011358A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 株式会社ブリヂストン タイヤ成型装置
JP2012024988A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Bridgestone Corp タイヤ成型装置
US20130160951A1 (en) * 2011-02-11 2013-06-27 Vmi Holland B .V. Building drum with locking device
US9283722B2 (en) * 2011-02-11 2016-03-15 Vmi Holland B.V. Building drum with locking device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242660B2 (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4083672A (en) Automatic hub and apparatus for disassembly of the hub
JP5089150B2 (ja) タイヤ製造用コアのラッチ機構および移動機構
US7101451B2 (en) Tire building drum with a turn-up device and method for production of green tires
KR101828107B1 (ko) 로킹 장치를 갖는 빌딩 드럼
US3787262A (en) Tire building drum
US5268057A (en) Tire building apparatus
JPH0429539B2 (ja)
EP0402013B1 (en) Tire building apparatus
JPS5849234A (ja) タイヤ成形機
SK6342002A3 (en) Device for turning up the sidewalls of a tire
JPH04221210A (ja) タイヤ着脱機
JP4474004B2 (ja) タイヤ成形ドラムの着脱装置
US4010059A (en) Tire band building drum
JP2763376B2 (ja) タイヤビード取付方法とその装置
US5273612A (en) Tire building drum
JPS6243783Y2 (ja)
EP0510192A1 (en) Apparatus for and method of building green tire
EP1354730B1 (en) Method and apparatus for assembling/disassembling a flexible ring to in or from a tired wheel
US2913765A (en) Hinged inner bead forming and sealing ring for vulcanizing presses
KR900014121A (ko) 제1단 타이어 성형기 및 그 사용법
US2981310A (en) Turnover ring for pneumatic tire building machine
EP0064022B1 (en) Apparatus for supplying bead portion onto a tyre-forming machine
US6039825A (en) Method of forming a complete tire carcass
USRE19895E (en) Method and machine for building
US4130928A (en) Method for mounting a tire bladder