JPS5848886Y2 - 自動車に使用されるリ−フ・スプリングの取付構造 - Google Patents

自動車に使用されるリ−フ・スプリングの取付構造

Info

Publication number
JPS5848886Y2
JPS5848886Y2 JP14095579U JP14095579U JPS5848886Y2 JP S5848886 Y2 JPS5848886 Y2 JP S5848886Y2 JP 14095579 U JP14095579 U JP 14095579U JP 14095579 U JP14095579 U JP 14095579U JP S5848886 Y2 JPS5848886 Y2 JP S5848886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
spring pin
leaf spring
pin
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14095579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657106U (ja
Inventor
繁明 下島
準一 堀
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to JP14095579U priority Critical patent/JPS5848886Y2/ja
Publication of JPS5657106U publication Critical patent/JPS5657106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848886Y2 publication Critical patent/JPS5848886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車に使用されるリーフ・スプリングの
取付構造の改良に関する。
従来、この種の自動車に使用されるリーフ・スプリング
をボディに取り付ける場合、リーフ・スプリングの一端
における目玉をボディ側に固定されたブラケットに、ス
プリング・ピンによって取り付けられ、また、このリー
フ・スプリングの他端には、そのスプリングの撓みによ
るスパンの変化を逃がすため、シャックル、またはスラ
イディング・プレートが設けられている。
しかし、このようにしてリーフ・スプリングをブラケッ
トに取り付けるためのスプリング・ピンは、その防振効
果およびメンテナンス・フリー−を図るため、その外周
面にラバー・ブツシュを焼付け、さらに、このラバー・
ブツシュの上面に外筒を圧入した構造をとるものが一般
的である。
従って、この種の構造をとるスプリング・ピンによって
、リーフ・スプリングをボディ側に固定されたブラケッ
トに取り付ける場合、ジヤツキ・アップされたボディに
おいて、そのリーフ・スプリングを、荷重が作用してい
ない状態で、そのリーフ・スプリングの目玉にスプリン
グ・ピンを嵌め込んでブラケットに取り付けるため、そ
の取り付ケ後、リーフ・スプリングにボディの荷重が加
わった際そのリーフ・スプリングの変形に伴って、ラバ
ー・ブツシュが捩られ、このようにラバー・ブツシュが
捩られた状態で通常使用されることになり、その結果と
して、ラバー・ブツシュの耐久性を低下させ、また、こ
の耐久性に関する対策とシテ、ラバー・ブツシュの肉厚
を厚くして形成しなければならなかった。
この考案の目的は、外周にラバー・ブツシュを焼付けた
スプリング・ピンによって、リーフ・スプリングをボデ
ィ側に固定されたブラケットに取り付ける際、そのリー
フ・スプリングにボディの荷重が加わった状態における
ラバー・ブツシュの捩れを防止し、そのラバー・ブツシ
ュの耐久性を向上させることができる自動車に使用され
るり−フ・スプリングの取付構造の提供にある。
そのために、この考案の自動車に使用されるリーフ・ス
プリングの取付構造は、円形ピン受は面を有するスプリ
ング・ピン溝、および、そのピン溝に直交する方向に形
成されたボルト穴を備えるブラケットと、少なくとも一
端に切欠き面を有し、中央部分にラバー・ブツシュを固
着し、その両端がそのスプリング・ピン溝に嵌め合わさ
れるとき、そのラバー・ブツシュをプレ・トーション下
に置くように、リーフ・スプリングの目玉にラバー・ブ
ツシュを圧入してそのリーフ・スプリングの端を支持す
るスプリング・ピンと、そのボルト穴に嵌められ、ナツ
トで締め付けられ、プレ・トーション下でそのスプリン
グ・ピンの両端をそのスプリング・ピン溝に固定するよ
うに、その切欠き面に接するテーパ・シャンク部を有す
る複数のボルトとを含んでいる。
以下、この考案に係る自動車に使用されるリーフ・スプ
リングの取付構造の望ましい具体例について、図面を参
照して説明する。
第1乃至3図は、この考案の自動車に使用されるリーフ
・スプリングの取付構造の具体例10を示している。
この自動車に使用されるリーフ・スプリングの取付構造
10は、リーフ・スプリング11を支持するためにボデ
ィ側に固定され、円形のピン受は而12を有するスプリ
ング・ピン溝13およびそのピン溝13に直交する方向
に形成されたボルト穴14を備えたブラケット15と、
このブラケット15のピン溝13に嵌め込1れ、両端に
平滑な切欠き而16を有するスプリング・ピン17と、
そのスプリング・ピン17の外周面に焼付は若しくは接
着されたラバー・ブツシュ18と、リーフ・スプリング
11の目玉19を嵌めるように、そのラバー・ブツシュ
18上に圧入された金属製アウタ・ブツシュ20と、そ
のブラケット15のボルト穴14に嵌められ、ナツト2
1によって固定されるように、その切欠き而16に接す
る傾斜面22をシャンク部23に有する複数のボルト2
4とから構成されている。
すなわち、このブラケット15は、鋳鋼または可鍛鋳鉄
からなり、上方にピン受は面12を有する下向きのスプ
リング・ピン溝13を有し、lた、このスプリング・ピ
ン溝13に直交する方向には、そのピン溝13によって
部分された位置にそれぞれ径の異なるボルト穴14釦よ
び14′が設けられ、ボディのフレーム(図示せず)に
溶接あるいはリベット締めによって固定されている。
スプリング・ピン17は、両端に釦ける同一の位置を円
形テーパ状溝に切り欠いて、それぞれ滑らかな切欠き面
16を形成し、このスプリング・ピン17の両端を残し
た外周には、天然ゴム系のラバー・ブツシュ18が焼付
は若しくは接着されている。
さらに、このスプリング・ピン17に焼付は若しくは接
着されたラバー・ブツシュ18の外周には、金属製アウ
タ・ブツシュ20が圧入される。
ブラケット15に形成されたボルト穴14および14′
に嵌められるボルト24は、そのシャンク部23におい
て、先端方に向って順次径が小さくなるようにテーパ状
にして傾斜面22を形成し、根元部と、ネジ切りされた
先端側とを径が異なるように構成されている。
勿論、上述のブラケット15はシャックルでも良く、さ
らにスプリング・ピン17の両端に形成した平滑な切欠
き而16は平坦な面に構成することも勿論可能であり、
渣た、それらの切欠き而16あるいは平坦な切欠き面を
一端のみに形成することも可能である。
次に、このようにして構成される自動車に使用されるリ
ーフ・スプリングの取付構造10の取り付は方向につい
て説明する。
先ず、リーフ・スプリング11の目玉19に、その外周
にラバー・ブツシュ18およびアウタ・ブツシュ20を
取り付けたスプリング・ピン17を嵌め込み、このスプ
リング・ピン17の切欠き面16を下方に向けた状態で
、ボディ側に固定されたブラケット15のスプリング・
ピン溝13に下方から嵌め込む。
次に、このブラケット15の後方から、ボルト24をそ
のボルト穴14および14′に挿通し、ブラケット15
の前方からそのボルト24のネジ切られた先端にナツト
21を取り付けて締め付ける。
このようにしてボルト24を締め付けると、ボルト24
が前方寄りに進み、その傾斜面22がスプリング・ピン
17両端の切欠き面16に接触しつつ、スプリング・ピ
ン17の上面が円形のピン受は而12に当って回転しこ
のボルト24の前方への進入に従ってスプリング・ピン
17を第2図に示された矢印A方向に回転せしめて固定
する。
この状態では、スプリング・ピン17に焼付はラレタラ
バー・ブツシュ18が、取り付は後に、リーフ・スプリ
ング11にボディの荷重が作用して捩れる分だけ、その
捩れと同一の方向に予め捩られた状態にされている。
従って、このリーフ・スプリング11の取り付は後、ボ
ディの荷重がリーフ・スプリング11に加わると、この
リーフ・スプリング11が変形して、その目玉19が、
予め、捩られたラバー・ブツシュ18の捩り方向と同一
の方向に回転して、ラバー・ブツシュ18の捩れは元の
状態に戻る。
このようにすることによって、自動車を通常に使用する
場合、すなわち、ボディの通常の荷重を受けた状態では
、ラバー・ブツシュ18の捩れは解消される。
勿論、このボルト24の締め付けによるスプリング・ピ
ン17の回転角度は、その自動車のボディの重量および
、ラバー、ブツシュ18の捩れに対する弾性に応じて設
定される。
また、このようにして取り付けられるリーフ・スプリン
グ11の他端には、そのスプリングの撓みによるスパン
の変化を逃がすため、シャックル(図示せず)またはス
ライディング・プレート(図示せず)が勿論設けられて
いる。
如上のこの考案によれば、スプリング・ピンの少なくと
も一端に切欠き面を形成し、筐た、リーフ・スプリング
をこのスプリング・ピンによってブラケットに取り付け
るためのボルトには、そのシャンク部に傾斜面を形成し
て、ボルトの締め付は時に、スプリング・ピンに固着さ
れたラバー・ブツシュに予め捩れを与えてふ−き、その
リーフ・スプリングにボディの荷重が加わった際にラバ
ー・ブツシュが元の状態に戻るように構成しているため
、自動車の使用時におけるラバー・ブツシュの無理な捩
れを防止し、その耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る自動車に使用されるリーフ・ス
プリングの取付構造の分解した状態を示す構成国、第2
図はこの考案に係る自動車に使用されるリーフ・スプリ
ングの取付構造の取付状態を示す概略図、第3図は第1
図!lCかける■−■線に沿った断面図である。 10・・・・・・自動車に使用されるリーフ・スプリン
グの取付構造、11・・・・・・リーフ、スプリング、
12・・・・・・ピン受は面、13・・・・・・スプリ
ング・ピン溝、14.14’・・・・・・ボルト穴、1
5・・・・・・ブラケット、16・・・・・・切欠き面
、17・・・・・・スプリング・ピン、18・・・・・
・ラバー・フッシュ、19・・・・・・目玉、21・・
・・・・ナツト、22・・・・・・傾斜面、23・・・
・・・シャンク部、24・・・・・・ボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円形ビン受は面を有するスプリング・ピン溝、および、
    そのピン溝に直交する方向に形成されたボルト穴を備え
    るブラケットと、 少なくとも一端に切欠き面を有し、中央部分にラバー・
    ブツシュを固着し、その両端がそのスプリング・ピン溝
    に嵌め合わされるとき、そのラバー・ブツシュをブレ・
    トーション下に置くように、リーフ・スプリングの目玉
    にラバー・ブツシュを圧入してそのリーフ・スプリング
    の端を支持するスプリング・ピンと、 そのボルト穴に嵌められ、ナツトで締め付けられ、プレ
    ート−ジョン下でそのスプリング・ピンの両端をそのス
    プリング・ピン溝に固定するように、その切欠き面に接
    するテーパ・シャング部を有するボルト とを含む自動車に使用されるリーフ・スプリングの取付
    構造。
JP14095579U 1979-10-12 1979-10-12 自動車に使用されるリ−フ・スプリングの取付構造 Expired JPS5848886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14095579U JPS5848886Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 自動車に使用されるリ−フ・スプリングの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14095579U JPS5848886Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 自動車に使用されるリ−フ・スプリングの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657106U JPS5657106U (ja) 1981-05-18
JPS5848886Y2 true JPS5848886Y2 (ja) 1983-11-08

Family

ID=29372287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14095579U Expired JPS5848886Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 自動車に使用されるリ−フ・スプリングの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848886Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5657106U (ja) 1981-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04278882A (ja) ステアリングナックルの取付構造
US5129669A (en) Device for adjustment of automobile wheel alignment
KR20090052051A (ko) 차량용 롤 로드 마운팅 장치
CA2508195C (en) Leaf spring connection assembly
JPS5848886Y2 (ja) 自動車に使用されるリ−フ・スプリングの取付構造
US5921569A (en) Torsion bar positioning structure
US3643320A (en) Method of mounting an automobile engine
CA2167560C (en) Motorcycle chassis and swing arm combination
JPS5848887Y2 (ja) 自動車に使用されるリ−フ・スプリングの取付構造
JPS5952303B2 (ja) Frp板ばね装置用目玉部材
JP3196008B2 (ja) バンプストッパの取付構造
JP2775258B2 (ja) フロントフォークのプロテクタ取付装置
US4030714A (en) Connecting element for wheel suspensions of motor vehicles
JP2575970Y2 (ja) スタビライザの軸受装置
US4580488A (en) Weather caps for exhaust pipes
JPH0717229A (ja) サスペンション装置
JP3058424B2 (ja) プロペラシャフト支持装置
JP2607384Y2 (ja) Cngエンジン搭載車のボンベ固定具
JPH0413206Y2 (ja)
JPH09254623A (ja) リアサスペンション構造
JP3536597B2 (ja) アンカーアームの位置決め構造
JPH0754004Y2 (ja) ナックルの取付け構造
JPH0739697Y2 (ja) プロペラシャフトのブラケット取付構造
JPH0136643Y2 (ja)
JPS5851610Y2 (ja) スタビライザ・バ−の取付け用ブラツシング