JPS5848682Y2 - 定着ロ−ラ - Google Patents

定着ロ−ラ

Info

Publication number
JPS5848682Y2
JPS5848682Y2 JP14277378U JP14277378U JPS5848682Y2 JP S5848682 Y2 JPS5848682 Y2 JP S5848682Y2 JP 14277378 U JP14277378 U JP 14277378U JP 14277378 U JP14277378 U JP 14277378U JP S5848682 Y2 JPS5848682 Y2 JP S5848682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
core
resistant insulating
brush
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14277378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560158U (ja
Inventor
浩 一瀬
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP14277378U priority Critical patent/JPS5848682Y2/ja
Publication of JPS5560158U publication Critical patent/JPS5560158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848682Y2 publication Critical patent/JPS5848682Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はたとえば乾式電子写真複写機における定着装置
、特に定着ローラの改良に関する。
従来、ヒート・ローラ方式の定着装置においては第1図
に示すような定着ローラが多く用いられている。
図中、1は管状の赤外線ヒータ、2は銅合金またはアル
ミ合金からなるコアー、3は離型性、耐熱性に優れた4
弗化エチレン、またはシリコンゴムの材質からなる皮膜
、4は耐熱グリースを封入したラジアルベアリング、5
はポリイミドからなる断熱ブツシュ、6はルーロン材か
らなる断熱ワツヤ、7は金属ワッシャ、8,9はC型止
軸、10は軸受ハウジング、11は定着フレームをそれ
ぞれ示している。
上記構成にもとづく定着ローラでは管状赤外線ヒータ1
によってコアー2の外周面に被覆された皮膜3を所定の
温度まで上昇維持させるようになっている。
この方式の定着装置は熱効率が良く、定着性の面では非
常に安定しているが上記皮膜3をコピー可能な温度まで
上昇させるのに要する時間、すなわちウオームアツプタ
イムが他の方式の定着装置(たとえば、ラジアント方式
の定着装置等)に比較して非常に長くかかるという欠点
がある。
本考案は上記事情に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは安定した定着性を有し、がつウオームアツプ
タイムの短かい定着ローラを提供しようとするものであ
る。
以下、本考案を第2図に示す一実施例にもとづいて説明
する。
ただし、第1図と同一符号は同一部品を示しているので
説明を省略する。
図中、21はコアー2の外周面に接して結晶化ガラスか
らなる第1層としての耐熱絶縁皮膜で、マシーンから要
求される耐圧に必要な最小厚さになっている。
また、22はカーボンをベースとしポリイミドを主なバ
インダとしたもの、または酸化ルテニウムからなる第2
層としての抵抗体(発熱体)、さらに23は結晶化ガラ
スまたはポリエミドからなる第3層としての耐熱皮膜で
、この耐熱皮膜23は前記抵抗体22を保持するととも
に第4層として被覆される前記皮膜3の接着を補助する
ように構成されている。
また、24は上記抵抗体22の両端に設けられた銀パラ
ジウムからなるリング状の給電部、25は前記コアー2
の軸受部に嵌着される銅合金からなるリング状の導電部
、26は銀カーボンからなるブラシ、27は定着器フレ
ーム11に固定されたブラシホルダー28に収納され、
上記ブラシ26を上記導電部25に所定の圧力で付勢す
るためのリング、29は上記導電部25と上記給電部2
4とを短絡するためのベリリウムカッパーからなるばね
状の導体、30は耐熱絶縁ブツシュ、31.32は耐熱
絶縁ワッシャ、33はC型止軸、34は上記ブラシ26
へ給電するためのリード線をそれぞれ示している。
なお、1は前記コアー2の中心位置に配置された管状の
赤外線ヒータである。
しかして、本考案の一実施例は前記コアー2の中心位置
に配置された棒状ヒータ、たとえば管状の赤外線ヒータ
1を主熱源とし、コアー2の外周面に近接して配置され
た抵抗体22を補助熱源として使用するようにしたもの
で゛ある。
つぎに、上記構成にもとづく本考案の作用について説明
する。
まず、電源がOFFの状態にあるとき補助熱源としての
抵抗体22のみをプレヒートして発熱させておく。
つぎに、電源をONすると同時に回路の切換えにより主
熱源としての管状赤外線ヒータ1が点灯して発熱するよ
うにしたため定着ローラは設定温度まで短時間で上昇さ
せることができる。
以上説明したように本考案は定着ローラのコアーの中心
位置に主熱源としての棒状ヒータを、コアーの外周面に
近接して補助熱源としての発熱体すなわち抵抗体をそれ
ぞれ配置し、電源がOFFの状態にあるとき、補助熱源
により予備加熱しておき、電源をONすると同時に回路
の切換えにより主電源のみを点灯して発熱せしめること
ができ、しかもホルダーに収納されたブラシは定着ロー
ラの導電部と接離できるようにしたためブラシの摩耗を
軽減せしめ得るなどの利点を有する。
したがって、前記定着ローラは外周面を従来よりも早く
所定温度まで上昇させることができ、かつ温度制御もや
り易くなるなどの実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定着ローラを示す断面図、第2図は本考
案の一実施例を示す定着ローラの断面図である。 2・・・・・・コアー、21・・・・・・耐熱絶縁皮膜
、22・・・・・・発熱用抵抗体、23・・・・・・耐
熱絶縁皮膜、3・・・・・・皮膜、1・・・・・・棒状
ヒータ(管状赤外線、ヒータ)、24・・・・・・給電
部、30・・・・・・耐熱絶縁ブツシュ、31.32・
・・・・・耐熱絶縁ワッシャ、25・・・・・・導電部
、28・・・・・・ブラシ用ホルダー27・・・スプリ
ング、26・・・・・・ブラシ、29・・・・・・導体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導電材のコアー外周面に形成した耐熱絶縁皮膜と、この
    耐熱絶縁皮膜の上部に形成した発熱用抵抗体と、この発
    熱用抵抗体の上部に形成した耐熱絶縁皮膜と、この耐熱
    絶縁皮膜の上部に形成した離型性および耐熱性を有する
    皮膜とからなる第1の熱源と、前記コアーの中心位置に
    設けられた第2の熱源とを有し、前記発熱用抵抗体の両
    端に嵌着された環状の給電部と、前記コアーの軸受部に
    耐熱絶縁ブツシュおよび耐熱絶縁ワッシャを介して嵌着
    された環状の導電部と、装置のフレームに装着された移
    動可能なブラシ用ホルダーと、このホルダー内に収納さ
    れるとともに前記導電部へ圧接せしめるようにしたブラ
    シと、前記導電部と給電部とを短絡する導体とを備え、
    前記コアーの回転時にはホルダーを移動させることによ
    りブラシを導電部から離脱せしめ、前記コアーの停止時
    に再びブラシを導電部に接触させる通電せしめるように
    したことを特徴とする定着ローラ。
JP14277378U 1978-10-19 1978-10-19 定着ロ−ラ Expired JPS5848682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14277378U JPS5848682Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 定着ロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14277378U JPS5848682Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 定着ロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560158U JPS5560158U (ja) 1980-04-24
JPS5848682Y2 true JPS5848682Y2 (ja) 1983-11-07

Family

ID=29119830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14277378U Expired JPS5848682Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 定着ロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848682Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560158U (ja) 1980-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62215986A (ja) 定着装置
US4714819A (en) Directly heating fixing apparatus having current collecting bearings
JPS5848682Y2 (ja) 定着ロ−ラ
JPS5848681Y2 (ja) 定着ロ−ラ
JPS5848680Y2 (ja) 定着ロ−ラ
JPS59197067A (ja) 複写機の熱定着装置
JPS6087376A (ja) 定着装置
JPH0887192A (ja) 加熱定着装置および棒状発熱体
JP3109328B2 (ja) 加熱定着装置
JPH07244441A (ja) ガラス製定着ローラ
JPH0239357Y2 (ja)
JPS6218580A (ja) 直接加熱式定着装置
JPS5946668A (ja) 定着ロ−ラ−
JPS59178471A (ja) 加熱定着ロ−ラ
JPS6385676A (ja) 電子写真用ヒ−トロ−ル
JPH0555038B2 (ja)
JP3004988U (ja) 加熱ローラ
JPS5853554Y2 (ja) 複写機の熱定着装置用温度調節器
JPH08262901A (ja) 定着ヒータ,定着装置および画像形成装置
JPH08250266A (ja) 棒状発熱体
JPS59171981A (ja) 加熱定着装置
JPH1145020A (ja) 定着装置
JPH01204084A (ja) 加熱定着装置
JPS62251780A (ja) 電子写真用ヒ−トロ−ル
JPS6313086A (ja) 直接加熱式定着装置