JPS5848593A - ボ−リング伝送方式 - Google Patents

ボ−リング伝送方式

Info

Publication number
JPS5848593A
JPS5848593A JP14727081A JP14727081A JPS5848593A JP S5848593 A JPS5848593 A JP S5848593A JP 14727081 A JP14727081 A JP 14727081A JP 14727081 A JP14727081 A JP 14727081A JP S5848593 A JPS5848593 A JP S5848593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
word
monitoring
station
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14727081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254719B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakasuji
中筋 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14727081A priority Critical patent/JPS5848593A/ja
Publication of JPS5848593A publication Critical patent/JPS5848593A/ja
Publication of JPH0254719B2 publication Critical patent/JPH0254719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/70Arrangements in the main station, i.e. central controller
    • H04Q2209/75Arrangements in the main station, i.e. central controller by polling or interrogating the sub-stations

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポーリング伝送方式の改、良に関する。
第1図!家監視局1に複数の被監視局2がマルチドロッ
プ接続され、ポーリングi式でデータ伝送を行なうシス
テムの一般的なブロック図である。
先ず監視局1は各被監視局2・3・4に対して順次呼出
情報5を送出し、データを伝送すべきことを5ながす。
一方被監視局2・3・4は呼出情報5を受けつけると応
答情報6を監視局lに送出する。
今、各被監視局2・3・4が各々複数の監視業務を行な
りており、監視局1がその集中管理を行なっている場合
、従来の線種伝送方式では各被監視局2・3・4は呼出
情報t゛受けつけると各監視業務によって得られた情報
をまとめ【応答情報として監視局1に送出していた。
この間の動作タイミングを示すのが第2図であり、第2
図(a)は監視局lから各被監視局2・3・4あてに順
次送出される呼出情報5.第8図(b)は呼出情報5を
受けつけた被監視局から監視局IK送出される応答情@
6”′を示している。この応答情報6は第2図(e)K
拡大して示される様に8ワードの情報から成っており、
各ワード内に各監視業務で得られた情報(この情報を以
下監視情報と称す)が含まれている。
しかしながらこの様な従来のポーリング伝送方式によっ
た場合、各被監視局2・3・4の担当する監視業務の項
目が増えたり、被監視局の数が増えた場合、各被監視局
−送られる呼出信号5が一巡する時間が極めて長くなっ
てしまい、特に緊急性のある情報をも扱おうとするシス
テムでは問題となっていた。
本発明は上記欠点に鑑みなされたものであり。
呼出信号5の周期を短縮できるポーリング伝送方式を提
供することを目的とする。
本発明によれば、前回の呼出信号に対する応答情報とし
て送出した監視情報と内容的に変化のな〜)監視情報は
、これを送出しないようにしているう以下図面を参照し
本発明の一実施例を詳細に説明する。
先ず、第3図を参照して本発明に係る伝送方式のI!要
を説明する。
監視局1は、第3図(、)の様に、各被監視局2・3・
4に対して呼出情@5を送出する。この呼出情報5を受
けた被監視局2・3・4は第s11!1l(b)の様に
応答情報6を送出する。この応答情報6の第2ワー・ド
以下に監視情報が割り当てられ【おり。
この実施例では内容変化のあった監視情報が応答情報中
に含まれる様になされている。第3図te)kt第3図
rb>の左端から2番目及び8番目の応答情報を拡大し
たものであり、2番目の応答情報はワード2・ワード4
争ワード5−ワードフに相当“する監視情報に変化があ
り、ワード3・ワード6・ワード8に相当する監視情報
には前回の送出分と変化がない場合め例を、又、8番目
の応答情報はその被監視局の持つ監視情報に一切変化が
ない場合の例を示しているう又、応答情報6のワード1
の末尾8ピツトは応答情報6として送出されるワードを
識別する為の情報と定義されている。第3図(d)は第
3図(e)のワード1を各々拡大して示したものであり
、末尾8ピツトの左から右への1ピツトずつがワードl
からワード8へ一対一に対応しており、各ビットの論理
1のビットと対応するワードが応答情報として送出され
ることを示し【いる。
監視局lはこのワード1の末尾8ピツトを解読して、応
答情報6の構成を知る。
次に被監視局2・3・4のデータ送信部及び監視局14
F)データ受信部の具体的構成例な示しながら本発明の
具体的な実施例をa明する。
第4図は被監視局2のデータ送信部のブ巳ツク図で゛あ
り、他の被監視局のデータ送信部も同一構成である。
データ入力端子■1〜!、には各々ワード1〜ワード8
の情報が加えられる。被監視局2から監視局1へ送出さ
れるデータ構成を示すのが115図で遠回線の状態等、
システム運用上の基本的な情報)・及び末尾8ピツトの
識別符号により構成され。
ワード2以下はワードアドレス及び監視情報により構成
される。この内データ入力端子11〜!−に加えられる
のはデータ入力端子11に関しては基本情報、データ入
力端子!、〜1.に関し【はワード2〜ワード8の監視
情報であり、ワードアドレス及び識別符号はデータ送信
部の内部で作成される。
データ入力端子!、〜I$に加えられた情報はメモリ7
に加えられ、ワード毎に記憶領域i、〜M。
K保持される。記憶領域M1に保持された基本情報及び
記憶領域M、〜y−に保持された監視情報は順次データ
ラインD、〜D、にのせられ、比較回路8を介してゲー
ト9に加えられろう 一方、メ゛モリ゛7は記憶領域M1〜M、の他に記憶領
域m、〜m・を持っており、この記憶領域m、〜m8に
は前回の呼出情報5に応じて被監視局2から送出された
応答情報6のワード2〜ワード8の監視−報が記憶され
ている。この記憶領域m1〜vas内の前回の監視情報
は記憶領域M1〜M−内の今回の監視情報が−み出され
るのと同時に読み出され比較回路8に加えられる。
比較回路8は7個の比較器C1〜C1によって構成され
ており、比較器at(i=z〜8)、には記憶領域4内
の今回の監視情報と記憶領域ml内の前回の監−情報が
加えられている。比較器C1はこの両者の比較を順次行
ない、比較結果により7ビツトの一致検出信号1乃0の
各ビットの論理レベルを決定する。
この一致検出信号100は識別符号7成回路゛0とゲー
トコントロール回路11に加えられており9本実施例に
おいては比較器C1は記憶領域庫内の今回の監視情報と
記憶領域ml内の前回の監視情報が一致した場合7ビツ
トの一致検出信号100の対応するピッ′トを論理0.
一致しない場合論理lとするものとする。尚2本実施例
においては、比較回路80制御手順を簡略化する為、比
較回路8は7個の比較器によって構成されるものとして
説明するが一個の皆較器をロー7−)させながら使用し
てもよい。
次に識別符号作成回路10は一致検出信号100に基い
てワード1の末尾に附加される識別符号を作成する為の
ものである。識別符号作成回路10は8ピツトの記憶素
子゛により【構成されており、その第2ビツト目から第
8ビツト目までに比較器C1〜C8によって作成される
7ピツト、の一致検出信号100の各ピットの論理レベ
ルが順次記憶される。
又、′識別符号作成回路lOの@1ビット目・は電#l
vによりて常に論理1とされている。従つて、識別符号
作成回路10の各ピットをワード1〜ワード8に一対一
に対応させておけば、識別符号作成回路10によって作
成される識別、符号の論理1のピットに対応するワード
が今回の応答情報6として送出されることになる。この
識別符号作成回路1oによって作成される識別符号はデ
ータラインD1の末尾8ピツトに一度に付加される。尚
、職別符号はここでは第5図の如< [’ 1.1.0
.1.1.0.1. O,Jとなるものとして説明を続
ける。
又、ゲートコントロール回路11は一致検出信号10G
に基いて、ゲート9を制御する為のものであり、ワード
l及びワード2からワード8のうち前回の監視情報と内
容が異なる監視情報を持つワードをゲート9から出力す
る為のものである。ゲートコントロール回路11の具体
的構成はその入力によりその出力を制御できる限り種々
考えられるが。
ここでは8ピツトの記憶素子によって構成され。
その第2ピツ゛ト目から第8ビツト目までに門較器C1
〜Csによって作成される7ビツトの一致検出信号10
0の各ピットの論理レベルが記憶され、又。
ゲートコントロール回路11の第1ビツト目は電源Vに
よって論理lにされているものとする゛。そしてこのゲ
ートコントロール回路11の第1ビツトから第8ビツト
の内容は時間順次にゲート信号200としてゲート9及
びエンコーダ12に加えられる。
本動作例では識別符号を[1,1,0,1,1,0,1
,OJとして説明しているので、ゲート9及びエンコー
ダ12に加えられるゲート信号200は時間順次vc 
[1゜1、0.1.1.0.1. OJとなる。
ゲート9はFIFO形式のメモリを具備しており。
ゲート信号200.の各ピットの論理レベルに従ってデ
ータラインD1〜D8上のワード1〜ワード8の情報に
エンニーダ12から供給されるワードアドレス(300
を付加しで前詰し【記憶する。今、ゲート信号200が
時間順次にr 1. l、 0.1.1.0.1. o
 Jとなるのであるからゲート9内のメモリにはワード
!。
ワード2.ワード4.ワード5.ワード7の情報が記憶
されることになる。尚、ワードアドレス300はエンコ
ーダ12の各入力にゲート信号200を順次加え、ゲー
ト信号200の論理1の°ビットを有効とすることによ
って得られる。
ゲート9にゲート信号20008ビツト目が加えられる
と、ゲート9は内部に記憶した情報をワード1からワー
ド単位でしくラレルシリアル変換回路13に加え、パラ
レルシリアル変換回路13はこれをシリアルデータに変
換して監視局1に供・給する。
従う【、被監視局2から監視局1に送出される応答情報
は第1ワードの情報及び第2ワードから第8ワードのう
ち監視情報に変化のありたワードの情報によって構成さ
れることになる2次に第6図は監視局lのデータ受信部
のブロック図であり、データ受信部はシリアルパラレル
変換回路14.アドレスデコーダIS、チップセレクト
/エラー検出回路16及びワード1〜ワード8に対応し
た記憶回路dM1〜MEM8を具備している。
入力端子XNから加えられた応答情報はシリアルパラン
贅換回路14でパラレル信号に変換され、ワードアドレ
スはアドレスライン60Gに、ワード1の基本情報と識
別符号及びワード2以下の監視情報はデータラインyo
o K乗せられる。
先ず、ワー1’lのワードアドレスがアドレスデコーダ
15に加えられ、デコードされてチップセレクト/エラ
ー検出回路16に加えられる。これKよりてチップセレ
クト/エラー検出回路16はチップセレクト信号C8を
出力し、記憶回路−MEMIが選択される。
その結果データライン700上の基本情報及び識別符号
が記憶回路ME川に記憶される。このうち識別符号はチ
ップセレクト/エラー検出回路16に与えられており、
チップセレクト/エラー検出回路16はとの繊、別符号
によりこれから受信されるワードを知る。
続いて、ワード2のワードアドレスがアドレスデコーダ
15に加えられ、デコードされ【チップセレクト/エラ
ー検出回路16に加えられる。これに、  ツ戸セレク
トエラー検出回路16はチップセレクト信号CSを出力
し、記憶回路MEM2が選択される。
その結果、データライン70G上のワード2の監視情報
が記憶回路MIM2 K記憶される。以下同様にしてワ
ード4の監視情報が記憶回路MEM4に。
ワード5の監視情報が記憶回路MICM5に、ワード7
の監視情報、が記憶回路MEM7 K記憶される。
又、この過程においてチップセレクト/エラー検出回路
16は受i状態を監視しており、受信エラーを発見する
とエラー信号Eを出力する。即ち。
チップセレクト/エラー検出回路16は記憶回路、1か
ら加えられる識別符号により受信予定ワードを知つてい
るので、ワード2以後のアドレスデコーダ15の出力を
受信予定ワードと照合し、受信予定ワードが送られてこ
なかった場合、誓び受信予定のないワードが送られてき
た場合エラー信号Eを出力する。このエラー信号Eは図
示せぬ上位装置に加えられており、この上位装置はこの
エラー信号Eを受けつけると適宜エラー処理を行なう。
この様にして記憶回路MEMI〜MgM8に保持された
情報は上位装置に供給され、処理される。尚。
ワード3・ワード6・及びワード8の監視情報は被制御
局2から送′られてこないが、これは各記憶−路MgM
2〜廊M8を第7−の!に構成することで解決される。
即ち、各記憶回路111Ji12〜MiCM8にワード
長に被制御局の個数以上の容量を与えて、その領域を第
7図の如く各被制御局に割り当てる。
そして各記憶回路MEM2〜MIM8の担当するワード
の監視情報がデータライン700から加えられると。
交信中の被制御局に割り当てられた記憶エリアの内容を
更新する。そして上位装置に対しては各記憶回路MgM
2〜MgM8のデータ交信を行なっている被制御局に割
り当てられたエリアの内容を与える。
尚、上記においては、ワードlの末尾8ビツトに附加さ
れる識別符号の各ピッ′トを応答情報を構成するワード
と一対一に対応させるとともに、その各ピットのiレベ
ルをワードの有無と対応させる例を季したが、ワードl
の末尾に附加される識別符号を送信ワード数を示す数値
符号と定義するとともに、監視局1のチップセレクト/
エラー検出回路16は受信予定ワード数と現実の受信ワ
ード数とを比較する様にしてもよい。尚、この場合は各
被制御局の識別符号作成回路10はカクンタによって構
成される。
又、上記においては、各記憶回路DIIN12〜MgM
B内に前回の交信に8いて得られた監視情報を保持し・
ておく例につきm明したが、前回の交信において得られ
た監視情報は上位装置の記憶エリアに保持しておいても
よいう尚、この場合は識別符号を上位装置に供給する必
要がある。
さらに、実施例では監視情報が変化した場合にその変化
した監視情報のみを□送出しているが、この変化の生じ
た被監視局からはすべての監視情報を送出するよ5Kし
てもよい。そうすれば、各被監視局では送出すべき監視
情報を所定順序に並べる機能を持たなくてもよく、構成
の簡単化がはかれる。またこの場合は、応答情報の構成
を示す情報は、監視情報のワードの有無に対応したもの
あるいはその個数等を表わすものとなる。
以上説明した様に9本発明によれば、監視情報に変化の
生じた被監視局のみ応答情報として応答情報の構成を示
す情報に加えて監視情報を送信すればよいので、ある監
視局に呼出情報5が与えられた後2次の呼出情報が与え
られるまでの時間が極め【短縮される。そしてこの効果
は監視項目が多くかつ監視情報の変化が稀に生じるシス
テムにおいて特Ki[著なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なポーリング伝送方式のブロック図、第
2図は従来の伝送方式のタイミング図。 第3図は本発明による伝送方式のタイミング図。 第4図は本発1jiK係る被制御局の送信部のブロック
図、第5図は送信ワードの構成例を示す図、第6図は本
発明に係る制御局の受信部のブロック図。 −7図は記憶回路のマツプ例を示す図、である。 1・・・監視局、2,3.4・・・被監視局、5・・・
呼出情報。 6・・・応答情報、7・・・メモリ、8・・・比較回路
、9・・・ゲー)、10・・・識別符号作成回路、ll
・・・ゲート制m回路、12・・・エンコーダ、13・
・・パラレルシリアル変換回路、  14・・・シリア
ルパラレル変換回路、。 15・・・アドレスデコーダ、16・・・チップセレク
ト/エラー検出回路、εM1〜廊MS −記憶回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 監視局とこの監視局KJI続された複数の被監視局とか
    らなり、前記監視局は前記各被監視局に呼出情報を順次
    送出し、#記被覧視局はとの呼出情報を受は付けると応
    答情報を前記覧弾局に堺出するポーリング伝溪方式にお
    いて、前記各被監視局は9、応答情報として応答情報の
    構成を示す情報を送出し、前回の送出弁に対し変化のあ
    る監視情報がある場合に前記応答情報の構成を示す情報
    とともに監視情報を送出することを特徴とする伝送方式
JP14727081A 1981-09-18 1981-09-18 ボ−リング伝送方式 Granted JPS5848593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14727081A JPS5848593A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ボ−リング伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14727081A JPS5848593A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ボ−リング伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848593A true JPS5848593A (ja) 1983-03-22
JPH0254719B2 JPH0254719B2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=15426413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14727081A Granted JPS5848593A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ボ−リング伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848593A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079843A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Fuji Electric Co Ltd 伝送制御方式
JPS6239941A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デ−タ伝送方法
JPS62231585A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Noritsu Co Ltd 遠隔操作式給湯器等におけるデ−タ送信方法
JPS62245750A (ja) * 1986-04-11 1987-10-27 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 情報伝送装置の作動状態を監視する装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348186A (en) * 1976-10-15 1978-05-01 Hitachi Ltd Information transmitting process in remote supervisory control system
JPS5417604A (en) * 1977-07-08 1979-02-09 Mitsubishi Electric Corp Information transmitter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348186A (en) * 1976-10-15 1978-05-01 Hitachi Ltd Information transmitting process in remote supervisory control system
JPS5417604A (en) * 1977-07-08 1979-02-09 Mitsubishi Electric Corp Information transmitter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079843A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Fuji Electric Co Ltd 伝送制御方式
JPH0325062B2 (ja) * 1983-10-06 1991-04-04 Fuji Electric Co Ltd
JPS6239941A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デ−タ伝送方法
JPS62231585A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Noritsu Co Ltd 遠隔操作式給湯器等におけるデ−タ送信方法
JPS62245750A (ja) * 1986-04-11 1987-10-27 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 情報伝送装置の作動状態を監視する装置
JPH0535943B2 (ja) * 1986-04-11 1993-05-27 Siemens Ag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254719B2 (ja) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365551A (en) Data communication transceiver using identification protocol
US5627544A (en) Data communication method using identification protocol
US6850992B2 (en) Address assignment method for at least one bus device that has recently been connected to a bus system
US4079452A (en) Programmable controller with modular firmware for communication control
EP0188522B1 (en) Polling method for data processing system
US4991123A (en) Alarm system
JPH0561667B2 (ja)
GB2121222A (en) Interruption handling in data transmission system
KR870006752A (ko) 동보 통신 시스템 및 방법
US3824547A (en) Communications system with error detection and retransmission
JPS6190549A (ja) 樹枝構成のデータ通信網を有するデータ伝送装置
US3872437A (en) Supervisory control system
US5046065A (en) Communication system, a station to be used in such a system, and a gate connecting element to be used in such a system, as well as a device comprising such a gate connecting element
JPS5848593A (ja) ボ−リング伝送方式
JPH03501913A (ja) 送受信器間のデータ伝送方法
JPS643413B2 (ja)
US4852091A (en) High capacity communication system utilizing OR-type channels
US6516004B1 (en) HDLC digital data transmission protocol controller
US3566360A (en) Control system for coordinating operation of a plurality of asynchronously operated peripheral data transmitting and receiving devices
US7827249B2 (en) System and method for automatically linking multiple consoles
JPH05260564A (ja) 集中自動検針装置
JPH077767A (ja) 伝送チャネルに装置を接続するための装置
JPH07107101A (ja) 通信制御装置
JPS5870339A (ja) 多重デ−タバスにおける機能的アドレツシングの方法
JPH05260563A (ja) 集中自動検針装置