JPS5848593A - ボ−リング伝送方式 - Google Patents
ボ−リング伝送方式Info
- Publication number
- JPS5848593A JPS5848593A JP14727081A JP14727081A JPS5848593A JP S5848593 A JPS5848593 A JP S5848593A JP 14727081 A JP14727081 A JP 14727081A JP 14727081 A JP14727081 A JP 14727081A JP S5848593 A JPS5848593 A JP S5848593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- word
- monitoring
- station
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2209/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems
- H04Q2209/70—Arrangements in the main station, i.e. central controller
- H04Q2209/75—Arrangements in the main station, i.e. central controller by polling or interrogating the sub-stations
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポーリング伝送方式の改、良に関する。
第1図!家監視局1に複数の被監視局2がマルチドロッ
プ接続され、ポーリングi式でデータ伝送を行なうシス
テムの一般的なブロック図である。
プ接続され、ポーリングi式でデータ伝送を行なうシス
テムの一般的なブロック図である。
先ず監視局1は各被監視局2・3・4に対して順次呼出
情報5を送出し、データを伝送すべきことを5ながす。
情報5を送出し、データを伝送すべきことを5ながす。
一方被監視局2・3・4は呼出情報5を受けつけると応
答情報6を監視局lに送出する。
答情報6を監視局lに送出する。
今、各被監視局2・3・4が各々複数の監視業務を行な
りており、監視局1がその集中管理を行なっている場合
、従来の線種伝送方式では各被監視局2・3・4は呼出
情報t゛受けつけると各監視業務によって得られた情報
をまとめ【応答情報として監視局1に送出していた。
りており、監視局1がその集中管理を行なっている場合
、従来の線種伝送方式では各被監視局2・3・4は呼出
情報t゛受けつけると各監視業務によって得られた情報
をまとめ【応答情報として監視局1に送出していた。
この間の動作タイミングを示すのが第2図であり、第2
図(a)は監視局lから各被監視局2・3・4あてに順
次送出される呼出情報5.第8図(b)は呼出情報5を
受けつけた被監視局から監視局IK送出される応答情@
6”′を示している。この応答情報6は第2図(e)K
拡大して示される様に8ワードの情報から成っており、
各ワード内に各監視業務で得られた情報(この情報を以
下監視情報と称す)が含まれている。
図(a)は監視局lから各被監視局2・3・4あてに順
次送出される呼出情報5.第8図(b)は呼出情報5を
受けつけた被監視局から監視局IK送出される応答情@
6”′を示している。この応答情報6は第2図(e)K
拡大して示される様に8ワードの情報から成っており、
各ワード内に各監視業務で得られた情報(この情報を以
下監視情報と称す)が含まれている。
しかしながらこの様な従来のポーリング伝送方式によっ
た場合、各被監視局2・3・4の担当する監視業務の項
目が増えたり、被監視局の数が増えた場合、各被監視局
−送られる呼出信号5が一巡する時間が極めて長くなっ
てしまい、特に緊急性のある情報をも扱おうとするシス
テムでは問題となっていた。
た場合、各被監視局2・3・4の担当する監視業務の項
目が増えたり、被監視局の数が増えた場合、各被監視局
−送られる呼出信号5が一巡する時間が極めて長くなっ
てしまい、特に緊急性のある情報をも扱おうとするシス
テムでは問題となっていた。
本発明は上記欠点に鑑みなされたものであり。
呼出信号5の周期を短縮できるポーリング伝送方式を提
供することを目的とする。
供することを目的とする。
本発明によれば、前回の呼出信号に対する応答情報とし
て送出した監視情報と内容的に変化のな〜)監視情報は
、これを送出しないようにしているう以下図面を参照し
本発明の一実施例を詳細に説明する。
て送出した監視情報と内容的に変化のな〜)監視情報は
、これを送出しないようにしているう以下図面を参照し
本発明の一実施例を詳細に説明する。
先ず、第3図を参照して本発明に係る伝送方式のI!要
を説明する。
を説明する。
監視局1は、第3図(、)の様に、各被監視局2・3・
4に対して呼出情@5を送出する。この呼出情報5を受
けた被監視局2・3・4は第s11!1l(b)の様に
応答情報6を送出する。この応答情報6の第2ワー・ド
以下に監視情報が割り当てられ【おり。
4に対して呼出情@5を送出する。この呼出情報5を受
けた被監視局2・3・4は第s11!1l(b)の様に
応答情報6を送出する。この応答情報6の第2ワー・ド
以下に監視情報が割り当てられ【おり。
この実施例では内容変化のあった監視情報が応答情報中
に含まれる様になされている。第3図te)kt第3図
rb>の左端から2番目及び8番目の応答情報を拡大し
たものであり、2番目の応答情報はワード2・ワード4
争ワード5−ワードフに相当“する監視情報に変化があ
り、ワード3・ワード6・ワード8に相当する監視情報
には前回の送出分と変化がない場合め例を、又、8番目
の応答情報はその被監視局の持つ監視情報に一切変化が
ない場合の例を示しているう又、応答情報6のワード1
の末尾8ピツトは応答情報6として送出されるワードを
識別する為の情報と定義されている。第3図(d)は第
3図(e)のワード1を各々拡大して示したものであり
、末尾8ピツトの左から右への1ピツトずつがワードl
からワード8へ一対一に対応しており、各ビットの論理
1のビットと対応するワードが応答情報として送出され
ることを示し【いる。
に含まれる様になされている。第3図te)kt第3図
rb>の左端から2番目及び8番目の応答情報を拡大し
たものであり、2番目の応答情報はワード2・ワード4
争ワード5−ワードフに相当“する監視情報に変化があ
り、ワード3・ワード6・ワード8に相当する監視情報
には前回の送出分と変化がない場合め例を、又、8番目
の応答情報はその被監視局の持つ監視情報に一切変化が
ない場合の例を示しているう又、応答情報6のワード1
の末尾8ピツトは応答情報6として送出されるワードを
識別する為の情報と定義されている。第3図(d)は第
3図(e)のワード1を各々拡大して示したものであり
、末尾8ピツトの左から右への1ピツトずつがワードl
からワード8へ一対一に対応しており、各ビットの論理
1のビットと対応するワードが応答情報として送出され
ることを示し【いる。
監視局lはこのワード1の末尾8ピツトを解読して、応
答情報6の構成を知る。
答情報6の構成を知る。
次に被監視局2・3・4のデータ送信部及び監視局14
F)データ受信部の具体的構成例な示しながら本発明の
具体的な実施例をa明する。
F)データ受信部の具体的構成例な示しながら本発明の
具体的な実施例をa明する。
第4図は被監視局2のデータ送信部のブ巳ツク図で゛あ
り、他の被監視局のデータ送信部も同一構成である。
り、他の被監視局のデータ送信部も同一構成である。
データ入力端子■1〜!、には各々ワード1〜ワード8
の情報が加えられる。被監視局2から監視局1へ送出さ
れるデータ構成を示すのが115図で遠回線の状態等、
システム運用上の基本的な情報)・及び末尾8ピツトの
識別符号により構成され。
の情報が加えられる。被監視局2から監視局1へ送出さ
れるデータ構成を示すのが115図で遠回線の状態等、
システム運用上の基本的な情報)・及び末尾8ピツトの
識別符号により構成され。
ワード2以下はワードアドレス及び監視情報により構成
される。この内データ入力端子11〜!−に加えられる
のはデータ入力端子11に関しては基本情報、データ入
力端子!、〜1.に関し【はワード2〜ワード8の監視
情報であり、ワードアドレス及び識別符号はデータ送信
部の内部で作成される。
される。この内データ入力端子11〜!−に加えられる
のはデータ入力端子11に関しては基本情報、データ入
力端子!、〜1.に関し【はワード2〜ワード8の監視
情報であり、ワードアドレス及び識別符号はデータ送信
部の内部で作成される。
データ入力端子!、〜I$に加えられた情報はメモリ7
に加えられ、ワード毎に記憶領域i、〜M。
に加えられ、ワード毎に記憶領域i、〜M。
K保持される。記憶領域M1に保持された基本情報及び
記憶領域M、〜y−に保持された監視情報は順次データ
ラインD、〜D、にのせられ、比較回路8を介してゲー
ト9に加えられろう 一方、メ゛モリ゛7は記憶領域M1〜M、の他に記憶領
域m、〜m・を持っており、この記憶領域m、〜m8に
は前回の呼出情報5に応じて被監視局2から送出された
応答情報6のワード2〜ワード8の監視−報が記憶され
ている。この記憶領域m1〜vas内の前回の監視情報
は記憶領域M1〜M−内の今回の監視情報が−み出され
るのと同時に読み出され比較回路8に加えられる。
記憶領域M、〜y−に保持された監視情報は順次データ
ラインD、〜D、にのせられ、比較回路8を介してゲー
ト9に加えられろう 一方、メ゛モリ゛7は記憶領域M1〜M、の他に記憶領
域m、〜m・を持っており、この記憶領域m、〜m8に
は前回の呼出情報5に応じて被監視局2から送出された
応答情報6のワード2〜ワード8の監視−報が記憶され
ている。この記憶領域m1〜vas内の前回の監視情報
は記憶領域M1〜M−内の今回の監視情報が−み出され
るのと同時に読み出され比較回路8に加えられる。
比較回路8は7個の比較器C1〜C1によって構成され
ており、比較器at(i=z〜8)、には記憶領域4内
の今回の監視情報と記憶領域ml内の前回の監−情報が
加えられている。比較器C1はこの両者の比較を順次行
ない、比較結果により7ビツトの一致検出信号1乃0の
各ビットの論理レベルを決定する。
ており、比較器at(i=z〜8)、には記憶領域4内
の今回の監視情報と記憶領域ml内の前回の監−情報が
加えられている。比較器C1はこの両者の比較を順次行
ない、比較結果により7ビツトの一致検出信号1乃0の
各ビットの論理レベルを決定する。
この一致検出信号100は識別符号7成回路゛0とゲー
トコントロール回路11に加えられており9本実施例に
おいては比較器C1は記憶領域庫内の今回の監視情報と
記憶領域ml内の前回の監視情報が一致した場合7ビツ
トの一致検出信号100の対応するピッ′トを論理0.
一致しない場合論理lとするものとする。尚2本実施例
においては、比較回路80制御手順を簡略化する為、比
較回路8は7個の比較器によって構成されるものとして
説明するが一個の皆較器をロー7−)させながら使用し
てもよい。
トコントロール回路11に加えられており9本実施例に
おいては比較器C1は記憶領域庫内の今回の監視情報と
記憶領域ml内の前回の監視情報が一致した場合7ビツ
トの一致検出信号100の対応するピッ′トを論理0.
一致しない場合論理lとするものとする。尚2本実施例
においては、比較回路80制御手順を簡略化する為、比
較回路8は7個の比較器によって構成されるものとして
説明するが一個の皆較器をロー7−)させながら使用し
てもよい。
次に識別符号作成回路10は一致検出信号100に基い
てワード1の末尾に附加される識別符号を作成する為の
ものである。識別符号作成回路10は8ピツトの記憶素
子゛により【構成されており、その第2ビツト目から第
8ビツト目までに比較器C1〜C8によって作成される
7ピツト、の一致検出信号100の各ピットの論理レベ
ルが順次記憶される。
てワード1の末尾に附加される識別符号を作成する為の
ものである。識別符号作成回路10は8ピツトの記憶素
子゛により【構成されており、その第2ビツト目から第
8ビツト目までに比較器C1〜C8によって作成される
7ピツト、の一致検出信号100の各ピットの論理レベ
ルが順次記憶される。
又、′識別符号作成回路lOの@1ビット目・は電#l
vによりて常に論理1とされている。従つて、識別符号
作成回路10の各ピットをワード1〜ワード8に一対一
に対応させておけば、識別符号作成回路10によって作
成される識別、符号の論理1のピットに対応するワード
が今回の応答情報6として送出されることになる。この
識別符号作成回路1oによって作成される識別符号はデ
ータラインD1の末尾8ピツトに一度に付加される。尚
、職別符号はここでは第5図の如< [’ 1.1.0
.1.1.0.1. O,Jとなるものとして説明を続
ける。
vによりて常に論理1とされている。従つて、識別符号
作成回路10の各ピットをワード1〜ワード8に一対一
に対応させておけば、識別符号作成回路10によって作
成される識別、符号の論理1のピットに対応するワード
が今回の応答情報6として送出されることになる。この
識別符号作成回路1oによって作成される識別符号はデ
ータラインD1の末尾8ピツトに一度に付加される。尚
、職別符号はここでは第5図の如< [’ 1.1.0
.1.1.0.1. O,Jとなるものとして説明を続
ける。
又、ゲートコントロール回路11は一致検出信号10G
に基いて、ゲート9を制御する為のものであり、ワード
l及びワード2からワード8のうち前回の監視情報と内
容が異なる監視情報を持つワードをゲート9から出力す
る為のものである。ゲートコントロール回路11の具体
的構成はその入力によりその出力を制御できる限り種々
考えられるが。
に基いて、ゲート9を制御する為のものであり、ワード
l及びワード2からワード8のうち前回の監視情報と内
容が異なる監視情報を持つワードをゲート9から出力す
る為のものである。ゲートコントロール回路11の具体
的構成はその入力によりその出力を制御できる限り種々
考えられるが。
ここでは8ピツトの記憶素子によって構成され。
その第2ピツ゛ト目から第8ビツト目までに門較器C1
〜Csによって作成される7ビツトの一致検出信号10
0の各ピットの論理レベルが記憶され、又。
〜Csによって作成される7ビツトの一致検出信号10
0の各ピットの論理レベルが記憶され、又。
ゲートコントロール回路11の第1ビツト目は電源Vに
よって論理lにされているものとする゛。そしてこのゲ
ートコントロール回路11の第1ビツトから第8ビツト
の内容は時間順次にゲート信号200としてゲート9及
びエンコーダ12に加えられる。
よって論理lにされているものとする゛。そしてこのゲ
ートコントロール回路11の第1ビツトから第8ビツト
の内容は時間順次にゲート信号200としてゲート9及
びエンコーダ12に加えられる。
本動作例では識別符号を[1,1,0,1,1,0,1
,OJとして説明しているので、ゲート9及びエンコー
ダ12に加えられるゲート信号200は時間順次vc
[1゜1、0.1.1.0.1. OJとなる。
,OJとして説明しているので、ゲート9及びエンコー
ダ12に加えられるゲート信号200は時間順次vc
[1゜1、0.1.1.0.1. OJとなる。
ゲート9はFIFO形式のメモリを具備しており。
ゲート信号200.の各ピットの論理レベルに従ってデ
ータラインD1〜D8上のワード1〜ワード8の情報に
エンニーダ12から供給されるワードアドレス(300
を付加しで前詰し【記憶する。今、ゲート信号200が
時間順次にr 1. l、 0.1.1.0.1. o
Jとなるのであるからゲート9内のメモリにはワード
!。
ータラインD1〜D8上のワード1〜ワード8の情報に
エンニーダ12から供給されるワードアドレス(300
を付加しで前詰し【記憶する。今、ゲート信号200が
時間順次にr 1. l、 0.1.1.0.1. o
Jとなるのであるからゲート9内のメモリにはワード
!。
ワード2.ワード4.ワード5.ワード7の情報が記憶
されることになる。尚、ワードアドレス300はエンコ
ーダ12の各入力にゲート信号200を順次加え、ゲー
ト信号200の論理1の°ビットを有効とすることによ
って得られる。
されることになる。尚、ワードアドレス300はエンコ
ーダ12の各入力にゲート信号200を順次加え、ゲー
ト信号200の論理1の°ビットを有効とすることによ
って得られる。
ゲート9にゲート信号20008ビツト目が加えられる
と、ゲート9は内部に記憶した情報をワード1からワー
ド単位でしくラレルシリアル変換回路13に加え、パラ
レルシリアル変換回路13はこれをシリアルデータに変
換して監視局1に供・給する。
と、ゲート9は内部に記憶した情報をワード1からワー
ド単位でしくラレルシリアル変換回路13に加え、パラ
レルシリアル変換回路13はこれをシリアルデータに変
換して監視局1に供・給する。
従う【、被監視局2から監視局1に送出される応答情報
は第1ワードの情報及び第2ワードから第8ワードのう
ち監視情報に変化のありたワードの情報によって構成さ
れることになる2次に第6図は監視局lのデータ受信部
のブロック図であり、データ受信部はシリアルパラレル
変換回路14.アドレスデコーダIS、チップセレクト
/エラー検出回路16及びワード1〜ワード8に対応し
た記憶回路dM1〜MEM8を具備している。
は第1ワードの情報及び第2ワードから第8ワードのう
ち監視情報に変化のありたワードの情報によって構成さ
れることになる2次に第6図は監視局lのデータ受信部
のブロック図であり、データ受信部はシリアルパラレル
変換回路14.アドレスデコーダIS、チップセレクト
/エラー検出回路16及びワード1〜ワード8に対応し
た記憶回路dM1〜MEM8を具備している。
入力端子XNから加えられた応答情報はシリアルパラン
贅換回路14でパラレル信号に変換され、ワードアドレ
スはアドレスライン60Gに、ワード1の基本情報と識
別符号及びワード2以下の監視情報はデータラインyo
o K乗せられる。
贅換回路14でパラレル信号に変換され、ワードアドレ
スはアドレスライン60Gに、ワード1の基本情報と識
別符号及びワード2以下の監視情報はデータラインyo
o K乗せられる。
先ず、ワー1’lのワードアドレスがアドレスデコーダ
15に加えられ、デコードされてチップセレクト/エラ
ー検出回路16に加えられる。これKよりてチップセレ
クト/エラー検出回路16はチップセレクト信号C8を
出力し、記憶回路−MEMIが選択される。
15に加えられ、デコードされてチップセレクト/エラ
ー検出回路16に加えられる。これKよりてチップセレ
クト/エラー検出回路16はチップセレクト信号C8を
出力し、記憶回路−MEMIが選択される。
その結果データライン700上の基本情報及び識別符号
が記憶回路ME川に記憶される。このうち識別符号はチ
ップセレクト/エラー検出回路16に与えられており、
チップセレクト/エラー検出回路16はとの繊、別符号
によりこれから受信されるワードを知る。
が記憶回路ME川に記憶される。このうち識別符号はチ
ップセレクト/エラー検出回路16に与えられており、
チップセレクト/エラー検出回路16はとの繊、別符号
によりこれから受信されるワードを知る。
続いて、ワード2のワードアドレスがアドレスデコーダ
15に加えられ、デコードされ【チップセレクト/エラ
ー検出回路16に加えられる。これに、 ツ戸セレク
トエラー検出回路16はチップセレクト信号CSを出力
し、記憶回路MEM2が選択される。
15に加えられ、デコードされ【チップセレクト/エラ
ー検出回路16に加えられる。これに、 ツ戸セレク
トエラー検出回路16はチップセレクト信号CSを出力
し、記憶回路MEM2が選択される。
その結果、データライン70G上のワード2の監視情報
が記憶回路MIM2 K記憶される。以下同様にしてワ
ード4の監視情報が記憶回路MEM4に。
が記憶回路MIM2 K記憶される。以下同様にしてワ
ード4の監視情報が記憶回路MEM4に。
ワード5の監視情報が記憶回路MICM5に、ワード7
の監視情報、が記憶回路MEM7 K記憶される。
の監視情報、が記憶回路MEM7 K記憶される。
又、この過程においてチップセレクト/エラー検出回路
16は受i状態を監視しており、受信エラーを発見する
とエラー信号Eを出力する。即ち。
16は受i状態を監視しており、受信エラーを発見する
とエラー信号Eを出力する。即ち。
チップセレクト/エラー検出回路16は記憶回路、1か
ら加えられる識別符号により受信予定ワードを知つてい
るので、ワード2以後のアドレスデコーダ15の出力を
受信予定ワードと照合し、受信予定ワードが送られてこ
なかった場合、誓び受信予定のないワードが送られてき
た場合エラー信号Eを出力する。このエラー信号Eは図
示せぬ上位装置に加えられており、この上位装置はこの
エラー信号Eを受けつけると適宜エラー処理を行なう。
ら加えられる識別符号により受信予定ワードを知つてい
るので、ワード2以後のアドレスデコーダ15の出力を
受信予定ワードと照合し、受信予定ワードが送られてこ
なかった場合、誓び受信予定のないワードが送られてき
た場合エラー信号Eを出力する。このエラー信号Eは図
示せぬ上位装置に加えられており、この上位装置はこの
エラー信号Eを受けつけると適宜エラー処理を行なう。
この様にして記憶回路MEMI〜MgM8に保持された
情報は上位装置に供給され、処理される。尚。
情報は上位装置に供給され、処理される。尚。
ワード3・ワード6・及びワード8の監視情報は被制御
局2から送′られてこないが、これは各記憶−路MgM
2〜廊M8を第7−の!に構成することで解決される。
局2から送′られてこないが、これは各記憶−路MgM
2〜廊M8を第7−の!に構成することで解決される。
即ち、各記憶回路111Ji12〜MiCM8にワード
長に被制御局の個数以上の容量を与えて、その領域を第
7図の如く各被制御局に割り当てる。
長に被制御局の個数以上の容量を与えて、その領域を第
7図の如く各被制御局に割り当てる。
そして各記憶回路MEM2〜MIM8の担当するワード
の監視情報がデータライン700から加えられると。
の監視情報がデータライン700から加えられると。
交信中の被制御局に割り当てられた記憶エリアの内容を
更新する。そして上位装置に対しては各記憶回路MgM
2〜MgM8のデータ交信を行なっている被制御局に割
り当てられたエリアの内容を与える。
更新する。そして上位装置に対しては各記憶回路MgM
2〜MgM8のデータ交信を行なっている被制御局に割
り当てられたエリアの内容を与える。
尚、上記においては、ワードlの末尾8ビツトに附加さ
れる識別符号の各ピッ′トを応答情報を構成するワード
と一対一に対応させるとともに、その各ピットのiレベ
ルをワードの有無と対応させる例を季したが、ワードl
の末尾に附加される識別符号を送信ワード数を示す数値
符号と定義するとともに、監視局1のチップセレクト/
エラー検出回路16は受信予定ワード数と現実の受信ワ
ード数とを比較する様にしてもよい。尚、この場合は各
被制御局の識別符号作成回路10はカクンタによって構
成される。
れる識別符号の各ピッ′トを応答情報を構成するワード
と一対一に対応させるとともに、その各ピットのiレベ
ルをワードの有無と対応させる例を季したが、ワードl
の末尾に附加される識別符号を送信ワード数を示す数値
符号と定義するとともに、監視局1のチップセレクト/
エラー検出回路16は受信予定ワード数と現実の受信ワ
ード数とを比較する様にしてもよい。尚、この場合は各
被制御局の識別符号作成回路10はカクンタによって構
成される。
又、上記においては、各記憶回路DIIN12〜MgM
B内に前回の交信に8いて得られた監視情報を保持し・
ておく例につきm明したが、前回の交信において得られ
た監視情報は上位装置の記憶エリアに保持しておいても
よいう尚、この場合は識別符号を上位装置に供給する必
要がある。
B内に前回の交信に8いて得られた監視情報を保持し・
ておく例につきm明したが、前回の交信において得られ
た監視情報は上位装置の記憶エリアに保持しておいても
よいう尚、この場合は識別符号を上位装置に供給する必
要がある。
さらに、実施例では監視情報が変化した場合にその変化
した監視情報のみを□送出しているが、この変化の生じ
た被監視局からはすべての監視情報を送出するよ5Kし
てもよい。そうすれば、各被監視局では送出すべき監視
情報を所定順序に並べる機能を持たなくてもよく、構成
の簡単化がはかれる。またこの場合は、応答情報の構成
を示す情報は、監視情報のワードの有無に対応したもの
あるいはその個数等を表わすものとなる。
した監視情報のみを□送出しているが、この変化の生じ
た被監視局からはすべての監視情報を送出するよ5Kし
てもよい。そうすれば、各被監視局では送出すべき監視
情報を所定順序に並べる機能を持たなくてもよく、構成
の簡単化がはかれる。またこの場合は、応答情報の構成
を示す情報は、監視情報のワードの有無に対応したもの
あるいはその個数等を表わすものとなる。
以上説明した様に9本発明によれば、監視情報に変化の
生じた被監視局のみ応答情報として応答情報の構成を示
す情報に加えて監視情報を送信すればよいので、ある監
視局に呼出情報5が与えられた後2次の呼出情報が与え
られるまでの時間が極め【短縮される。そしてこの効果
は監視項目が多くかつ監視情報の変化が稀に生じるシス
テムにおいて特Ki[著なものとなる。
生じた被監視局のみ応答情報として応答情報の構成を示
す情報に加えて監視情報を送信すればよいので、ある監
視局に呼出情報5が与えられた後2次の呼出情報が与え
られるまでの時間が極め【短縮される。そしてこの効果
は監視項目が多くかつ監視情報の変化が稀に生じるシス
テムにおいて特Ki[著なものとなる。
第1図は一般的なポーリング伝送方式のブロック図、第
2図は従来の伝送方式のタイミング図。 第3図は本発明による伝送方式のタイミング図。 第4図は本発1jiK係る被制御局の送信部のブロック
図、第5図は送信ワードの構成例を示す図、第6図は本
発明に係る制御局の受信部のブロック図。 −7図は記憶回路のマツプ例を示す図、である。 1・・・監視局、2,3.4・・・被監視局、5・・・
呼出情報。 6・・・応答情報、7・・・メモリ、8・・・比較回路
、9・・・ゲー)、10・・・識別符号作成回路、ll
・・・ゲート制m回路、12・・・エンコーダ、13・
・・パラレルシリアル変換回路、 14・・・シリア
ルパラレル変換回路、。 15・・・アドレスデコーダ、16・・・チップセレク
ト/エラー検出回路、εM1〜廊MS −記憶回路。
2図は従来の伝送方式のタイミング図。 第3図は本発明による伝送方式のタイミング図。 第4図は本発1jiK係る被制御局の送信部のブロック
図、第5図は送信ワードの構成例を示す図、第6図は本
発明に係る制御局の受信部のブロック図。 −7図は記憶回路のマツプ例を示す図、である。 1・・・監視局、2,3.4・・・被監視局、5・・・
呼出情報。 6・・・応答情報、7・・・メモリ、8・・・比較回路
、9・・・ゲー)、10・・・識別符号作成回路、ll
・・・ゲート制m回路、12・・・エンコーダ、13・
・・パラレルシリアル変換回路、 14・・・シリア
ルパラレル変換回路、。 15・・・アドレスデコーダ、16・・・チップセレク
ト/エラー検出回路、εM1〜廊MS −記憶回路。
Claims (1)
- 監視局とこの監視局KJI続された複数の被監視局とか
らなり、前記監視局は前記各被監視局に呼出情報を順次
送出し、#記被覧視局はとの呼出情報を受は付けると応
答情報を前記覧弾局に堺出するポーリング伝溪方式にお
いて、前記各被監視局は9、応答情報として応答情報の
構成を示す情報を送出し、前回の送出弁に対し変化のあ
る監視情報がある場合に前記応答情報の構成を示す情報
とともに監視情報を送出することを特徴とする伝送方式
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14727081A JPS5848593A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | ボ−リング伝送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14727081A JPS5848593A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | ボ−リング伝送方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5848593A true JPS5848593A (ja) | 1983-03-22 |
JPH0254719B2 JPH0254719B2 (ja) | 1990-11-22 |
Family
ID=15426413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14727081A Granted JPS5848593A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | ボ−リング伝送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5848593A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079843A (ja) * | 1983-10-06 | 1985-05-07 | Fuji Electric Co Ltd | 伝送制御方式 |
JPS6239941A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | デ−タ伝送方法 |
JPS62231585A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-12 | Noritsu Co Ltd | 遠隔操作式給湯器等におけるデ−タ送信方法 |
JPS62245750A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-27 | ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト | 情報伝送装置の作動状態を監視する装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5348186A (en) * | 1976-10-15 | 1978-05-01 | Hitachi Ltd | Information transmitting process in remote supervisory control system |
JPS5417604A (en) * | 1977-07-08 | 1979-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | Information transmitter |
-
1981
- 1981-09-18 JP JP14727081A patent/JPS5848593A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5348186A (en) * | 1976-10-15 | 1978-05-01 | Hitachi Ltd | Information transmitting process in remote supervisory control system |
JPS5417604A (en) * | 1977-07-08 | 1979-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | Information transmitter |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079843A (ja) * | 1983-10-06 | 1985-05-07 | Fuji Electric Co Ltd | 伝送制御方式 |
JPH0325062B2 (ja) * | 1983-10-06 | 1991-04-04 | Fuji Electric Co Ltd | |
JPS6239941A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | デ−タ伝送方法 |
JPS62231585A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-12 | Noritsu Co Ltd | 遠隔操作式給湯器等におけるデ−タ送信方法 |
JPS62245750A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-27 | ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト | 情報伝送装置の作動状態を監視する装置 |
JPH0535943B2 (ja) * | 1986-04-11 | 1993-05-27 | Siemens Ag |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0254719B2 (ja) | 1990-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5365551A (en) | Data communication transceiver using identification protocol | |
US5627544A (en) | Data communication method using identification protocol | |
US6850992B2 (en) | Address assignment method for at least one bus device that has recently been connected to a bus system | |
US4079452A (en) | Programmable controller with modular firmware for communication control | |
EP0188522B1 (en) | Polling method for data processing system | |
US4991123A (en) | Alarm system | |
JPH0561667B2 (ja) | ||
GB2121222A (en) | Interruption handling in data transmission system | |
KR870006752A (ko) | 동보 통신 시스템 및 방법 | |
US3824547A (en) | Communications system with error detection and retransmission | |
JPS6190549A (ja) | 樹枝構成のデータ通信網を有するデータ伝送装置 | |
US3872437A (en) | Supervisory control system | |
US5046065A (en) | Communication system, a station to be used in such a system, and a gate connecting element to be used in such a system, as well as a device comprising such a gate connecting element | |
JPS5848593A (ja) | ボ−リング伝送方式 | |
JPH03501913A (ja) | 送受信器間のデータ伝送方法 | |
JPS643413B2 (ja) | ||
US4852091A (en) | High capacity communication system utilizing OR-type channels | |
US6516004B1 (en) | HDLC digital data transmission protocol controller | |
US3566360A (en) | Control system for coordinating operation of a plurality of asynchronously operated peripheral data transmitting and receiving devices | |
US7827249B2 (en) | System and method for automatically linking multiple consoles | |
JPH05260564A (ja) | 集中自動検針装置 | |
JPH077767A (ja) | 伝送チャネルに装置を接続するための装置 | |
JPH07107101A (ja) | 通信制御装置 | |
JPS5870339A (ja) | 多重デ−タバスにおける機能的アドレツシングの方法 | |
JPH05260563A (ja) | 集中自動検針装置 |