JPS5848016Y2 - キンゾクバンセツダンソウチ - Google Patents

キンゾクバンセツダンソウチ

Info

Publication number
JPS5848016Y2
JPS5848016Y2 JP1975041898U JP4189875U JPS5848016Y2 JP S5848016 Y2 JPS5848016 Y2 JP S5848016Y2 JP 1975041898 U JP1975041898 U JP 1975041898U JP 4189875 U JP4189875 U JP 4189875U JP S5848016 Y2 JPS5848016 Y2 JP S5848016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
cutter head
blade
cutters
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975041898U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51122481U (ja
Inventor
慧男 永田
Original Assignee
コウハンセンダンキカイ カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コウハンセンダンキカイ カブシキガイシヤ filed Critical コウハンセンダンキカイ カブシキガイシヤ
Priority to JP1975041898U priority Critical patent/JPS5848016Y2/ja
Publication of JPS51122481U publication Critical patent/JPS51122481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848016Y2 publication Critical patent/JPS5848016Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は板状金属材料の切断装置に関し、特に切断パリ
のない円形の金属板を金属材料から切取るのに適した切
断装置に関する。
従来の板状金属材料から円形の金属板を切断する方法は
打ち抜きによる方法、或は金属材料を回転可能に支持し
てその上面および下面に交叉して配置された駆動回転可
能な丸刃の上刃あ−よび下刃により連続的に剪断して円
形に切取っていた。
しかしながら、このような従来のいずれの切断加工も、
切断された金属材料の切断面にパリを生ずる傾向があっ
た。
しかし、第1a図に示されるように金属材料の上面むよ
び下面に夫々配置された上回転よび下刃とが該材料の断
面方向剪断線に沿って該材料の厚みよりも小さな範囲で
変形され、次いで第1b図に示される如く更に別の一対
の上刃と下刃とによって第1a図の場合とは逆方向に前
記金属材料をその断面方向剪断線に沿って材料の厚さよ
り小さい範囲で変形させることによって切断すると第1
C図に示されるように剪断パリのない金属板を金属材料
から切取れることが判った。
従って、本考案の目的は、板状金属材料から切断パリの
ない円形の金属板を切取る切断装置を提供することにあ
る。
本考案の切断装置の特徴は、ベースと、該ベース上にあ
って板状金属材料を回転可能に支持する装置と、前記ベ
ース上を前記金属材料の回転中心へ向けまたはこれから
離れる方向へ移動可能な第1および第2のカッタヘッド
と、前記第1のカッタヘッドに設けられ、かつ前記金属
材料の上面訃よび下面に夫々配置されて、駆動回転され
る上刃トよび下刃からなる第1の組のカッタと、前記第
2のカッタヘッドに設けられ、かつ前記金属材料の上面
ち・よび下面に夫々配置されて1駆動回転される上刃ト
よび下刃からなる第2の組のカッタと、前記カッタヘッ
ドに設けられ、各組の上刃と下刃との間に受は入れられ
ろ金属板をその厚さより小さい範囲で変形させるように
各組の上刃と下刃との間隔を調整する手段とを含み、前
記第1の組のカッタの上刃と前記第2の組のカッタの上
刃とは前記金属材料の面上の仮想切断線をはさんで互い
に相対する側に配置され、前記第1の組のカッタの下刃
と前記第2の組のカッタの下刃とは前記仮想切断線をは
さんで互いに相対する側に配置されている、ことにある
本考案の切断装置の構成むよび作用は本装置の実施例を
示す肉付図面を参照して説明される以下の記載から更に
明らかになろう。
第2図を参照し、本考案の切断装置が全体を符号10で
示されている。
この切断装置10は、全体的に矩形のベース11上に配
置された摺動部材12.13上に固定されかつ相互に向
き合って配置された第1のカッタヘッド14トよび第2
のカッタヘッド15と、これらのカッタヘッドの中間の
前記ベース11上に配置された金属材料支持装置16と
を含む。
この支持装置16は、全体的にE字状のフレームを有し
、該フレームの底部水平枠部分11は前記ベース11に
固定されている。
更に、前記フレームの垂直枠部分18に接続された上部
水平枠19と中間水平枠部分20とのそれぞれ端部には
板状金属材料を回転可能に担持する担持部分を備えてい
る。
この各担持部分は、一端をハウジング2L22内に収容
され、かつ他端にベアリング23.24を備えたロッド
25,26が該ベアリング23,24を対向させるよう
にして前記ベース11のほぼ中央に訃ける鉛直線上に配
置されて構成されている。
また、前記各ロッド25 、26は・・ンドル27.2
Bにより前記鉛直線に沿って移動可能にされている。
これにより、板状金属材料29は前記ロッド25,26
の端部に設けられたベアリング23,24によって該金
属材料の中心部で挾持され、かつ回転可能に水平方向に
支持されろことになる。
前記第13よび第2のカッタヘッド14,15は、それ
ぞれ一組の交叉しない上刃30および下刃31と、同様
に交叉しない上刃32トよび下刃33とを備えろ。
前記第1のカッタヘッド14の一組の上刃30トよひ下
刃31は、この上刃と下刃との間に受は入れられる加工
板即ち金属材料の断面方向剪断線34をはさんで上刃3
0が下刃31より内側すなわち前記支持装置16の側に
配置される。
他方、第2カツタヘツド15の上刃32と下刃33とは
第1のカッタヘッドのそれとは逆に上刃32が下刃33
よりも第2図に示される如く外側に配置される。
この上刃と下刃との位置関係を換言すれば、第1のカッ
タヘッド14の上刃30と第2のカッタヘッド15の上
刃32とは、金属材料の上面に描れる円形の仮想切断線
をはさんで相対する側に配置され、かつ第1のカッタヘ
ッドの下刃31と第2のカッタヘッドの下刃33との配
置関係もまた同様である。
これらの上刃トよび下刃は円形の丸刃であってそれぞれ
のカッタヘッド内の適当な動力源によって駆動回転され
る。
また、前記上刃は、カッタヘッドの上部に設けられた調
整バンドル35.36によって上下方向に移動し、これ
により上下両刃間の間隔を各列が金属板の厚さより小さ
い範囲で変形させるように調整することができる。
前記第1′J−、−よび第2のカッタヘッド14.15
は、第2図に示される如く、金属材料29が前記支持装
置16によってその中心部で担持され、かつ前記上刃と
下刃との間に受は入れられろ際、この金属材料の端部が
前記カッタヘッド本体に接触して金属板290回転を阻
害しないように、水平方向に伸長する凹所37,3Bを
備えている。
また、前記第1トよび第2のカッタヘッド14゜15の
上刃と下刃とによって形成されるそれぞれの前記剪断線
34は前記支持装置16の支持中心点から等距離にあり
、かつ前記上刃と下刃とはその回転中心軸線の延長が前
記支持装置16の前記支持中心点を通過する垂直線と交
差するように配置される。
これにより、前記剪断線34を前記金属材料29の上面
からみた場合、前記支持中心点を中心とする円形を描く
本考案の金属板切断装置10は、最初に適当な板状の金
属材料29が支持装置16に配置され、・・ンドル27
,28によるロッド25,26の対向する運動によるベ
アリング23.24の挾持によって前記材料の中心部で
回転可能に担持される。
この時前記金属板の端部附近は第1および第2のカッタ
ヘッド14,15の上刃30,32と下刃3L33との
間に配置される。
次いで、切取られる円形金属板39の直径を決めるため
前記摺動部材12,13がベース上を移動され、その結
束者カッタヘッドの上刃と下刃の支持中心点からの距離
即ち半径が決定される。
次いで、前記上刃と下刃との間隔が金属板の厚さに応じ
て調整ノ・ンドル35,36によって調整される。
これらの第1むよび第2のカッタヘッドの上刃トよび下
刃は第1a図トよび第1b図に示されるように作用する
すなわち、第1のカッタヘッド14の上刃30と下刃3
1とは金属板の円形部分39を第1a図に示されるよう
に下方向に金属板の厚みよりも小さい範囲で変形させる
次いで第2のカッタヘッド15の上刃32と下刃33と
が第1b図に示されるように第1のカッタヘッドの上刃
と下刃の作用とは逆方向の上方向に前記円形部分39を
変形させて剪断する。
従って、前記金属板29が前記支持装置16を中心に1
回転すると円形の金属板が切取られることになる。
前述したように、本考案の金属板切断装置によれば、一
枚の金属板から剪断面にパリのない所望直径の円形金属
加工板を容易に切取れることができる。
【図面の簡単な説明】
第18図ないし第1c図はパリの発生しない剪断工程を
示す図、第2図は本考案の金属板切断装置を示す側面図
である。 10・・・・・・金属板切断装置、11・・曲ベース1
4.15・・・・・・カッタヘッド、16・・曲支持装
置、29・・・・・・金属板、30,32・・・・・・
上刃、31゜33・・・・・・下刃。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板から円形板を切り取る切断装置であって、ベース
    と、該ベース上にあって前記金属板を回転可能に支持す
    る装置と、前記ベース上にあって該ベース上を前記金属
    板の回転中心へ向けまたはこれから離れる方向へ移動可
    能な、金属板の回転方向へ間隔をトいて配置された第1
    トよび第2のカッタヘッドと、前記第1のカッタヘッド
    に設けられ、かつ前記金属板の上面トよび下面に夫々配
    置されて駆動回転される、交叉しない上回転よび下刃か
    らなる第1の組のカッタと、前記第2のカッタヘッドに
    設けられ、かつ前記金属板の上面および下面に夫々配置
    されて駆動回転される、交叉しない上刃および下刃から
    なる第2の組のカッタと、前記カッタヘッドに設けられ
    、各組の上刃と下刃との間に受は入れられる金属板をそ
    の厚さより小さい範囲で変形させるように各組の上刃と
    下刃との間隔を調整する手段とを含み、前記第1の組の
    カッタの上刃と前記第2の組のカッタの上刃とは前記金
    属板の面上の仮想切断線をはさんで互いに相対する側に
    配置され、前記第1の組のカッタの下刃と前記第2の組
    のカッタの下刃とは前記仮想切断線をはさんで互いに相
    対する側に配置されている、金属円板切断装置。
JP1975041898U 1975-03-31 1975-03-31 キンゾクバンセツダンソウチ Expired JPS5848016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975041898U JPS5848016Y2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 キンゾクバンセツダンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975041898U JPS5848016Y2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 キンゾクバンセツダンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51122481U JPS51122481U (ja) 1976-10-04
JPS5848016Y2 true JPS5848016Y2 (ja) 1983-11-01

Family

ID=28170161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975041898U Expired JPS5848016Y2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 キンゾクバンセツダンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848016Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51122481U (ja) 1976-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030195A (en) Scoring device with edge guide
JPS5848016Y2 (ja) キンゾクバンセツダンソウチ
KR20230096563A (ko) 파이프 절단 및 절단부 면취 가공장치
JPH065111Y2 (ja) スライス加工装置
JPH0474605A (ja) 打ち抜き加工方法
JPH0350452U (ja)
JPS6278213U (ja)
JPS5844975Y2 (ja) 開先加工装置のカツタ−
JPH01129016U (ja)
JPS5812500Y2 (ja) ビニ−ル被覆銅線のビニ−ル皮剥ぎ機
JPS6415621U (ja)
JPH0410972Y2 (ja)
JPH0326495U (ja)
JPS601996Y2 (ja) ツキ板のカット装置
JPH01101792U (ja)
JPS6127682Y2 (ja)
JPH0569384A (ja) 塊状食品の切断装置
JPS593772Y2 (ja) 鈑材截断鋏
JPH0375998U (ja)
JPH0519144Y2 (ja)
JPH02110414U (ja)
JPS621862U (ja)
JPH03126596U (ja)
JPS61177756U (ja)
JPS6167981U (ja)