JPS5847979Y2 - 管路清掃具 - Google Patents

管路清掃具

Info

Publication number
JPS5847979Y2
JPS5847979Y2 JP1980045604U JP4560480U JPS5847979Y2 JP S5847979 Y2 JPS5847979 Y2 JP S5847979Y2 JP 1980045604 U JP1980045604 U JP 1980045604U JP 4560480 U JP4560480 U JP 4560480U JP S5847979 Y2 JPS5847979 Y2 JP S5847979Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
foreign matter
cleaning tool
axis
wire mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980045604U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146489U (ja
Inventor
武男 加藤
賢吾 高橋
武夫 高橋
博之 長谷川
良和 豊田
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP1980045604U priority Critical patent/JPS5847979Y2/ja
Publication of JPS56146489U publication Critical patent/JPS56146489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847979Y2 publication Critical patent/JPS5847979Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は管路清掃具に係る。
ケーブル布設用管路にケーブルを引入れ延線するに先立
ち、管路状態の調査、清掃を行う必要がある。
管路内の異物の除去は、管路内径に見合う外径の円筒状
のブラシを管路内を引通して行っている。
管路内界物で最も問題となるのは、管路を構成する管の
継手部において、継手装着時のモルタルが管の衝合面か
ら管路内に突出して固化したものであって、その突出量
が太きいとブラシは通過不能となり、しかも、もし通過
できたとしてもブラシでは固化したモルタルを除去する
ことはできない。
また、バールその他体積の割に重量の大きな異物もブラ
シの毛が変形して通過してしまうので、ブラシの引通し
によって除去することはできない。
本考案は上記の事情に基きなされたもので、固化したモ
ルタルのような異物も、重量の大きな異物も除去し得る
管路清掃具を得ることを目的とする。
以下、図面につき本考案の詳細を説明する。
第1図において、本考案の清掃具は円筒状の基体10両
端に、基体直径方向で、且つ軸方向に突出して設けた引
手2,2を有し、基体1の一端内周には引手部を除き基
体内力に向って縮径するテーパをつけ切刃3を形成しで
ある。
基体1の他端開口には金網4が取付けてあり、切刃3を
つげた端部より軸方向に若干離れた位置には、軸方向内
方に向って縮径する円錐台シェル状の異物戻り止め板5
が設けである。
また、引手2.2には、基体1の軸線と軸線を一致させ
た引張ロッド8,8が可摺動に設げてあり、また、各引
手の軸方向内力の位置にはロッド8.8を案内し且つそ
の端部のストッパ8a、8aと協働してロッド8,8の
運動を規制するガイド9,9が設けである。
さらに、ロッド8,8内端にはワイヤ通し用のアイ8b
、8bが設げられている。
なお、金網4中夫にはストッパ8aを通過サセ得る開口
が設けられている。
基体1の切刃3を設けた端部に近い位置には直径方向の
軸10が設けられ、この軸にはそれと直角方向の多数の
刃を有し輪かくがほぼ半円状で櫛状の異物戻り止め板1
1が、それらの直径部において可回動に取付けられてい
る。
異物戻り止め板11は、それらが基体軸線に垂直位とな
った時金網4に対向する面に、板面に垂直な突出片12
をそなえ、これら突出片先端にはアイ12aがそれぞれ
設けられている。
ロッド8,8のアイ8a、8aには、それぞれワイヤ1
3.14が挿通され、各ワイヤの端部は突出片12のア
イ12aに結びつけられている。
ワイヤ13.14は四辺形を形成する。
なお、図中6は引手2に設けたロッド8に連結した装置
引通し用のワイヤ、Iは管路を示している。
上記構成の本考案清掃具は次のようにして使用する。
す/よりち、ロッド8の外端にワイヤ6をそれぞれ装着
し、切刃3を有する端部を前方にして管路7内を通過さ
せる。
これにより通常の異物は基体1内にすくい上げられる。
而して、基体の前進時には切刃3側のロッドが基体1軸
方向外方に抽出されており、他方のロッドが基体内に引
入れられている。
そのため、異物戻り止め板11はワイヤ13に引張られ
て前方に回動し、互に近接する閉じた状態となり、切刃
3によって除去された異物は基体内に容易に入ることが
できる。
一力、異物を削り取るための往復動時や、清掃具を管路
外に取出す時の基体後退時には、金網4側のロッドが抽
出され、他力のロッドは基体内に引入れられる。
そのため、異物戻り止め板11はワイヤ14に引張られ
て開いた状態となり、基体1内に横断方向に展開する。
七の状態は第4図に示す。
これにより基体内に入った異物の戻りは防止される。
また、本考案清掃具によれば、従来のブラシと異り体積
の割に重量の大きな異物の除去が可能であることは明ら
かである。
上記の如くして管路内異物の除去を行った後、本考案清
掃具を管路外に引出し、基体1内にある異物を取除く。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例の縦断面図、第2図はその実施
例の第1図とは異る状態の縦断面図である。 1・・・・・・基体、2・・・・・・引手、3・・・・
・・切刃、4・・・・・・金網、6・・・・・・ワイヤ
、I・・・・・・管路、8・・・・・・ロッド、10・
・・・・・軸、11・・・・・・異物戻り止め板、12
・・・・・・突出片、13.14・・・・・・ワイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状基体の両端に引手をそなえ、前記基体の一端周縁
    には切刃を設け、他端には開口を閉す金網を設け、前記
    引手には軸線を基体軸線と一致させたロッドを可摺動に
    設け、さらに基体内には直径方向の軸を設け、この軸に
    は輪かくが半円形状の1対の異物戻り止め板をそれらの
    直径部において可回動に装着し、これらの異物戻り止め
    板が基体軸線と垂直位置にある時、前記金網に対向する
    而に突設した突出片先端と前記各ロッド内端とを四辺形
    の隣接する二辺を形成するワイヤで連結して成ることを
    特徴とする管路清掃具。
JP1980045604U 1980-04-04 1980-04-04 管路清掃具 Expired JPS5847979Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980045604U JPS5847979Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 管路清掃具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980045604U JPS5847979Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 管路清掃具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146489U JPS56146489U (ja) 1981-11-05
JPS5847979Y2 true JPS5847979Y2 (ja) 1983-11-01

Family

ID=29640709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980045604U Expired JPS5847979Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 管路清掃具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847979Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108191U (ja) * 1982-01-14 1983-07-23 昭和電線電纜株式会社 管路内清掃装置
JP2010179273A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Ksk:Kk 配管清掃機
KR101369832B1 (ko) * 2012-05-31 2014-03-06 삼성중공업 주식회사 청소 장치 및 이를 이용한 청소 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135178A (en) * 1975-05-16 1976-11-24 Tsugio Matsumura Self-running-type tube cleaner
JPS5536723A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear fuel assembly with measurement line

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135178A (en) * 1975-05-16 1976-11-24 Tsugio Matsumura Self-running-type tube cleaner
JPS5536723A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear fuel assembly with measurement line

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146489U (ja) 1981-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2612627C2 (de) Innere Steckeraufnahme bei elektrischen Haushaltsgeräten
DE19914574C1 (de) Reinigungsgerät
JPS5847979Y2 (ja) 管路清掃具
DE709147C (de) Staubsauger
US20180313071A1 (en) Drain clearing device
US4774739A (en) Drain cleanout tool
DE3424734A1 (de) Aufklappbarer kernbohrer mit fangvorrichtung fuer ungestoerte bodenprobenentnahme im tiefenbereich bis 1,5m.
DE202016008391U1 (de) Abisolierwerkzeug
DE102009025908B3 (de) Abmantelungswerkzeug
DE1914588A1 (de) Abisolier- und Wickeleinheit
EP3723928B1 (de) Schneidgerät zum ablängen von wellrohren sowie führungsvorsprünge in einem solchen schneidgerät
US2192086A (en) Pipe sewer rod
US1994209A (en) Pipe cleaner
CA1321862C (en) Pig extractor
CN110999806B (zh) 一种防护型套羊锁
US1721106A (en) Drain-pipe cleaner
US1641320A (en) Breaking head for pipe and sewer rods
US2836838A (en) Saw cutting tool for pipe cleaners and the like
DE718973C (de) Vorrichtung zum Aufpressen von Ringen
CN211559101U (zh) 一种手动清堵装置
JP6889648B2 (ja) ローラーの洗浄具、ローラーの洗浄方法、浸透部材の洗浄具
US2249254A (en) Pickup hook for broken rods
JP7419076B2 (ja) 鋼管内異物切断器具及びこれを用いた切断方法
DE576468C (de) Schutzvorrichtung gegen das Verstaeuben von Russ
US1900471A (en) Rod and pipe grapple