JPS5847670Y2 - コウシユウハカネツソウチ - Google Patents

コウシユウハカネツソウチ

Info

Publication number
JPS5847670Y2
JPS5847670Y2 JP5789574U JP5789574U JPS5847670Y2 JP S5847670 Y2 JPS5847670 Y2 JP S5847670Y2 JP 5789574 U JP5789574 U JP 5789574U JP 5789574 U JP5789574 U JP 5789574U JP S5847670 Y2 JPS5847670 Y2 JP S5847670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
push button
safety switch
heating chamber
pressing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5789574U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50146132U (ja
Inventor
洋三 石村
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP5789574U priority Critical patent/JPS5847670Y2/ja
Publication of JPS50146132U publication Critical patent/JPS50146132U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847670Y2 publication Critical patent/JPS5847670Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はドア開成時に高周波を発振させないために設け
られる高周波加熱装置の安全スイッチに関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 一般に高周波加熱装置において、ドアの開成時、これに
連動して高周波の発振電源回路を開路し、ドアと加熱室
の間からマイクロ波が漏洩するのを防止するドアスイッ
チ、あるいはドアバンドルと連動するラッチスイッチ等
の安全スイッチを有している。
この安全スイッチの開成はドアスイッチピンや、バンド
ルの動きに応じてドアの内部から出たり引っこんだりす
るドアキーが加熱室前板の貫通孔を貫通し、安全スイッ
チのアクチュエータ等を押し、安全スイッチを動作させ
る構造になっている。
このため、ドアが開いている時、貫通孔より細いピン状
の棒でいたずらしてアクチュエータを押し込めば、電源
回路が閉路し、高圧印加用押しボタンを押せば高周波が
発振する状態となり、非常に危険であった。
考案の目的 そこで、本考案は上述の安全スイッチをいたずら等で操
作できないようにし、さらに無理にいたずらをしても損
傷がないようにしたものである。
考案の構成 本考案は加熱室を開閉するドアと、このドアの閉成によ
り押圧されて前記加熱室の安全スイッチをオンしドア開
成により押圧を解除されて安全スイッチをオフする操作
体と、前記ドアの開成時にドアの開成動作に連動して前
記安全スイッチと前記操作体との間に位置して安全スイ
ッチをオンできないようにする遮蔽体とからなり、前記
操作体は押ボタン及び押圧部よりなり前記押ボタンはド
アに対向して加熱室前板に設けられ、かつ押ボタンは杆
状部を有し、前記押圧部は前記押ボタンの杆状部に弾性
体を介して摺動自在に設けられ、前記押圧部と前記押ボ
タンを摺動自在に係合するために前記杆状部に挿通され
たピンが前記押圧部に有する長孔に挿通させる構成とし
押圧部は押ボタンに対して出没自在に設けている。
実施例の説明 本考案の一実施例を図面とともに説明する。
図において1は本体、2は加熱室、3は加熱室2を開閉
するドア、6は透孔5に挿入し、透孔5の奥に設けられ
たドアスイッチ(図示せず)を閉成させるドアスイッチ
ピンである。
7は前記ドア3の閉成により押圧される加熱室前板に対
して出没自在に設けられ杆状部を有する押ボタンで、こ
の押ボタン7及び押圧部13を有する操作体はその奥部
に設けた高圧印加用安全スイッチ8をオンオフするもの
であり、常時スプリング9により安全スイッチ8をオフ
するように外側に附勢されている。
10は前記ドア3の開閉により摺動する遮蔽体で、ドア
アーム11により駆動せられるようになっており、ドア
3を閉成した時に口孔12が前記押ボタン7と対向して
押ボタン7が安全スイッチ8を押圧するようになってい
る。
ここで遮蔽体10とドアアーム11との関係について説
明する。
ドア3にその一端を回動自在に軸支されたドアアーム1
1の他端は、ドア3が開く際にはイ′の方向へ、またド
ア3が閉じる際には口′方向へ遮蔽体10が移動する様
に遮蔽体10に設けられた穴と結合されており、ドアア
ーム11の他端が本体1内で移動する構成になっている
また遮蔽体10は本体1内で加熱室前板4の内部側でイ
′方向ロ′方向へ摺動する様に取り付けられている。
13は上記押ボタン7の先端に設けた押圧部で、スプリ
ング等の弾性体14を介して押ボタン7の杆状部と係合
しこの杆状部に対して出没自在に設けてあり、押圧部1
3に設けられた長孔15にピン16を挿通させて摺動自
在に係止しである。
17は押ボタン7の抜止片である。
上記構成においてドア3を矢印イのように閉成すると遮
蔽体10が矢印イ′のように摺動し、その口孔12は押
ボタン7と対向する。
そして押ボタン7は閉成するドア3に押圧されて口孔1
2より安全スイッチ8をオンし、高周波の発振電源回路
を閉路する。
次にドア3を矢印口のように開成すると押ボタン7は押
圧を解除され、スプリング9の附勢力で復帰して安全ス
イッチ8をオフし、高周波の発振電源回路を開路する。
これと同時に遮蔽体10がドアアーム11に駆動されて
矢印口′のように摺動し、口孔12は押ボタン7よりず
れて板部10′が押ボタン7と対向する。
この時子供等がいたずらしても押ボタン7は遮蔽体10
に当接して安全スイッチ8の押圧を阻止される。
そして押ボタン7は弾性体14を介して押圧部13を出
没自在に設けであるから遮蔽体10に無理な力を加える
ことはない。
ここで上記遮蔽体10は必ずしも摺動動作させる必要は
なく、またドア3も横開きにする必要はない。
なお本実施例では高圧印加用の押ボタンをドア開成時に
電気的にオフするようにしているが、これを前述のドア
スイッチあるいはラッチスイッチ等に応用してもよい。
しかしながらドアスイッチやラッチスイッチは、例えば
100v、12Aと言う高電流を即断するため、高価な
スイッチを使用し、スイッチの接点が溶着しない様に配
慮しているが、高周波加熱装置特有の高圧印加時の突入
電流が100〜200 Aもあり、時としてスイッチの
接点を溶着せしめることがある。
したがってそのような可能性のあるスイッチでは完全に
安全を確保できないことがある。
これに対し本実施例の高圧印加用の安全スイッチ8の場
合には、上記各種スイッチが電気的に開路した時に開路
するか、もしくは、上記以外の安全スイッチ(例えば電
流調節器)の接点保持用コイルの印加用スイッチとして
使用されるので、接点間に100〜200Aもの突入電
流が流れて接点溶着等が発生することがない。
したがって完全な安全性が確保できる。
ところで上記実施例中の遮蔽体10はスライドにより押
ボタン7を押せないようにしたが、スライドに限る必要
はないものである。
考案の効果 このように本考案高周波加熱装置はドアを開成すると安
全スイッチを外部から押圧することができないので子供
等がいたずらしても安全スイッチがオンすることはなく
、大量の高周波を浴びる等のことはない。
また、この時安全スイッチの押ボタン等の操作体を押圧
すると操作体が安全スイッチの遮蔽体を押圧するように
なるが、この操作体には弾性体により押圧部を出没自在
にしであるから遮蔽体に無理な力が加わることはなく、
損傷等の恐れもない等実用的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す高周波加熱装置のドア
開成状態を示す斜視図、第2図は同要部拡大断面図であ
る。 2・・・・・・加熱室、3・・・・・・ドア、7・・・
・・・操作体(押ボタン)、8・・・・・・安全スイッ
チ、10・・・・・・遮蔽体、13・・・・・・押圧部
、14・・・・・・弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加熱室を開閉するドアと、このドアの閉成により押圧さ
    れて前記加熱室の安全スイッチをオンし、ドア開成によ
    り押圧を解除されて安全スイッチをオフする操作体と、
    前記ドアの開成時にドアの開成動作に連動して前記安全
    スイッチと前記操作体との間に位置して安全スイッチを
    オンできないようにする遮蔽体とからなり、前記操作体
    は押ボタン及び押圧部を有し前記押ボタンはドアに対向
    して加熱室前板に設けられ、かつ押ボタンは杆状部を有
    し、前記押圧部は前記押ボタンの杆状部に弾性体を介し
    て摺動自在に設けられ、前記押圧部と前記押ボタンを摺
    動自在に係合するために前記杆状部に挿通されたピンが
    前記押圧部に設けた長孔に挿通させる構成とし押圧部は
    押ボタンに対して出没自在に設けた高周波加熱装置。
JP5789574U 1974-05-20 1974-05-20 コウシユウハカネツソウチ Expired JPS5847670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5789574U JPS5847670Y2 (ja) 1974-05-20 1974-05-20 コウシユウハカネツソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5789574U JPS5847670Y2 (ja) 1974-05-20 1974-05-20 コウシユウハカネツソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50146132U JPS50146132U (ja) 1975-12-03
JPS5847670Y2 true JPS5847670Y2 (ja) 1983-10-31

Family

ID=28214523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5789574U Expired JPS5847670Y2 (ja) 1974-05-20 1974-05-20 コウシユウハカネツソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847670Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50146132U (ja) 1975-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1037530A (en) Trigger lock for a motor control switch of a powertool
US2523125A (en) Switch
GB2026723B (en) Circuits for electric window winders for vehicles
KR860008419A (ko) 전원공급회로 제어장치가 있는 전자레인지
JPS5847670Y2 (ja) コウシユウハカネツソウチ
US2485340A (en) X-ray control switch
GB1412122A (en) Electric switch for portable electric appliances
GB1225757A (ja)
JPS5910489Y2 (ja) 高周波加熱装置
GB1436275A (en) Electrical reversing switch assembly
US3886340A (en) Means for positioning a module in an electric motor control switch
ES2160450A1 (es) Mecanismo de enclavamiento pivotante con brazo de enclavamiento y reten intercambiables en un conjunto de seccionador.
GB1451954A (en) Locking devices for the operating members of electric circuit breakers or switches
US3117208A (en) Trigger switch locking means
JPS5910713Y2 (ja) 高周波加熱装置
GB1187468A (en) Push-Button Assembly
GB1140288A (en) Metal enclosed switchgear
US3794797A (en) Leakage preventing microwave oven
US3904844A (en) Trigger switch with lost motion connection
GB1396392A (en) Electric switches
JPS6031133Y2 (ja) アクチユエ−タ付電気開閉器
JPS6132247Y2 (ja)
KR860003349Y1 (ko) 전자렌지의 도어 개폐장치
JPS634891Y2 (ja)
KR970004888Y1 (ko) 차단기의 도어 개폐장치