JPS58475B2 - プラスチツクヨウセツチヤクザイ - Google Patents

プラスチツクヨウセツチヤクザイ

Info

Publication number
JPS58475B2
JPS58475B2 JP4239174A JP4239174A JPS58475B2 JP S58475 B2 JPS58475 B2 JP S58475B2 JP 4239174 A JP4239174 A JP 4239174A JP 4239174 A JP4239174 A JP 4239174A JP S58475 B2 JPS58475 B2 JP S58475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
methylstyrene
adhesive
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4239174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50135128A (ja
Inventor
西川忠
斉藤千明
米本公平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP4239174A priority Critical patent/JPS58475B2/ja
Publication of JPS50135128A publication Critical patent/JPS50135128A/ja
Publication of JPS58475B2 publication Critical patent/JPS58475B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂シートを使用する中芯とライナーとの
貼合せに用いるプラスチック用接着剤で高い接着強度と
耐熱性、耐寒性に優れたプラスチック用接着剤に関する
従来プラスチック段ボールは(1)押出加工による一体
成型法(2)プラスチックシートによる熱融着(3)水
性エマルジョン接着剤の使用(4)溶剤型接着剤の使用
等の方式で製造されそいたが(1)は生産性が低く(2
)は熱融着による変形(3)は乾燥工程等の設備増更に
(4)は揮発性溶剤使用による環境不良と公害の点等種
々の欠点があった。
近来これらの欠点是正のために熱溶融型の所謂ホットメ
ルト接着剤の使用が多くなってきている。
熱溶融型としては専らエチレン−酢酸ビニル共重合体を
主成分としたものが多く、ワックスロジンあるいはアタ
クチックポリプロピレン等の組合せで使用されている。
しかしながらこれらの場合尚且耐熱性や耐寒性において
満足すべき結果が得られていない。
本発明は以上の点に鑑み種々検討した結果以下に述べる
組合せで配合したプラスチック用接着剤が本発明の上記
目的を充足しうろことを見出した。
即ち本発明は(1)ブタジェン−スチレン−α−メチル
スチレンブロック共重合体10〜30重量部(2)アタ
クチックポリプロピレン10〜30重量部(3)ワック
ス5〜15重量部(4)石油樹脂40〜60重量部及び
(5)少量の安定剤よりなる接着剤で、使用に当っては
熱溶融させてライナー又は中芯に塗布することを特徴と
するプラスチック用接着剤に関するものである。
本発明の接着剤は通常加熱により溶融し適当な流動性を
示すので貼合機上において常法によりライナー及び中芯
に塗布することが可能である。
例えばロールコート、カーテンコート、刷毛塗り、その
他特殊なアプリケーターによる溶融塗布、更には浸漬塗
布の何れも採用可能である。
塗布后は冷却固化しないうちにライナーと中芯とを貼合
し冷却することにより優れた段ボールシートが得られる
又経済的な貼合機で高速貼合も可能で接着力が大きく通
常のいかなる条件下においてもシートの形状が維持可能
で又優れた弾性を有する接着剤を使用するため折曲げに
よるけい線割れを生じない。
本発明に使用するブタジェン−スチレン−α−メチルス
チレンブロック共重合体とはアルカリ金属化合物を開始
剤としイソプレン、■・3−ブタジェンなどの共役ジエ
ン(以下:Aという)、スチレン、ビニルトルエンなど
のビニル置換芳香族炭化水素(以下Bという)α−メチ
ルスチレン(以下Cという)からなる成分を共重合して
得られるブロック共重合体で、例えば式() (A−C)n、式(へ)(A−C−B)n、〔但しn=
1以上〕、および式B −C−B −A−B−C−Bな
る構造を有するものであってこれらのブロック共重合体
はテーパ一部分をも含むブロック体もこの範囲に含まれ
る。
テーパーとはスチレンとブタジェンの共重合の割合が重
合連鎖に沿って連続的に変化している部分を示す。
各成分の組成は重量割合でA:30〜80重量%好まし
くは50〜70重量%の範囲にあり、B+C:は70〜
20%で内Bは5重量%以上で、5%重量以下であると
本発明の目的にはそばない。
又共重合体の平均分子量は20000〜 200000を意味し好ましくは30000〜1500
00が望ましい。
上記の組成範囲外の場合は何れも接着能力が不十分であ
り、その使用量としては10〜30重量部が望ましく1
0重量部以下では接着能力が不十分で又30重量部以上
では溶融粘度が増大し濡れ効果の減少により接着能力に
影響する。
これらのブロック共重合体は1種以上用いることができ
る。
式 %式%) ) ( 炭化水素、Cはα−メチルスチレンであり、n−1以上
である)のブロック共重合体を製造する方法としては、
通常リビングアニオン重合方法が用いられる。
すなわち、触媒として一般式R1−X、 X−R2−Xで示されるアルキル金属化合物を用い(式
中R1はn−ブチル、see−ブチル、t−ブチル等の
アルキル基、R2はブタジェン、スチレン、α−メチル
スチレン等のオリゴマー、Xはリチウム、ナトリウム等
のアルカリ金属)また溶媒トシて、ベンゼン、トルエン
、シクロヘキサン等の芳香族又は脂環族溶媒等の該溶媒
中で上記モノマーを順次加えて重合することによって得
られる。
さらにα−メチルスチレンの重合は、平衡モノマー濃度
を低下させるため低温(−80〜+5℃)条件下で重合
させることが必要であり、重合活性化剤としてヘキサメ
チレンフォスフオアミド等が加えられる。
これらの重合を工業的に有利に導く方法としては、例え
ば特願昭47−97768号があげられる。
本発明に使用するアタクチックポリプロピレンとはプロ
ピレン重合の際の副生物でその分子量は10000〜2
0000、軟化点は130〜155℃又溶融粘度は60
0〜1000CP/150℃の範囲にあるのがポリマー
の相溶性の点から好ましい。
アタクチックポリプロピレンの使用により同質のポリプ
ロピレンシートえの接着性の向上が期待できる。
その使用量としては10〜30重量部が好ましく、この
範囲外では接着性及び耐熱性に悪影響を与える。
本発明に使用するワックスとは通常のパラフィンワック
ス又はマイクロクリスタリンワックスをいゝ使用される
ワックスは一種に限らず併用することも可能である。
又その使用量は5〜15重量部が望ましくこの範囲外で
は接着性及び溶融粘度に悪影響を与える。
パラフィンワックスの軟化点としては68℃〜74℃の
ものが適当である。
本発明で使用する石油樹脂は例えば部用林産化学製商品
名「アルコンP−100」軟化点100℃などの脂環族
炭化水素樹脂である。
これは、ブタジェン、スチレン、α−メチルスチレンブ
ロック共重合体とは相溶性良好でロジン類に比し耐候性
及び耐熱性を有し優れた粘着性と流動性を与える。
又その使用量は40〜60重量部が望ましくこの範囲外
では粘着性と流動性に悪影響を与える。
本発明で使用する安定剤は例えばシェル社製商品名「ア
イオノツクス330」チバガイギー社製商品名「イルガ
ノックス1076.1010゜565」などが安定剤と
して満足できる効果を発揮する。
又その使用量な1重量部以下好ましくは0.5〜1重量
部である。
本発明における接着剤はこれをプラスチック段ボール用
に使用して優れた接着性を示しその接着強さは商業的に
入手しうるものに十分匹敵する。
以下に実施例により本発明を説明する。
ブロック共重合体の製法(実施例1の配合)窒素ガス雰
囲気中で31の攪拌器付ガラスフラスコに精製脱水した
ベンゼン11、スチレン5gを入れ、さらにブタジェン
134gを吹込み重合開始剤としてブタジェンオリゴマ
ージリチウム3.5ミリモルを添加し、50℃2時間重
合した。
ブタジェンの重合が完結したのち重合系は赤色に発色し
スチレンの重合が続いて完結した。
この段階でB−A−Bなる構造のりピングポリマーが出
来る。
続いて、ヘキサメチレンフォスフオアミド2mlを添加
した後反応器を5℃まで冷却し、α−メチルスチレン4
61を添加し10分間重合した。
続いてスチレン15gを約1時間少量づつ連続的に添加
し重合を完結させた。
得られた重合体溶液からスチームストリッピング法によ
り重合体を回収した。
収率は99%であった。オスモメトリーによる数平均分
子量は12万であった。
実施例1 アククチツクポリプロピレン20重量部軟化点68℃の
パラフィンワックス10重量部及び部用林産製商品名「
アルコンP−100」50重量部をステンレス製加熱容
器に入れ、150℃前后で加熱混合した后これにB−C
−B−A−B−C−B。
(A:ブタジエンB:スチレンC:α−メチルスチレン
)なる構造を有しAは67%、B+Cは33%(内Bは
10%)なる組成のブロック共重合体20重量部及び商
品名「アイオノックス330」1重量部を添加し170
〜180℃に加熱攪拌して接着剤を調製した。
これを用いて平面上のポリプロピレンシートと波形状の
ポリプロピレンシートを波形頂部で貼合せて接着強度を
測定した。
接着強度の測定は試験片を20℃、RH65%の恒温室
内でインストロン引張試験材を使用し引張速度50mm
/分で反対方向に剥離する方法によった。
尚比較試料としてエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成
分とする市販のポリプロピレンフィルムラミネート用(
セールチルニー社、商品名エバーグリップ)を使用した
剥離強度の結果は第1表に示す。
前記のポリプロピレンシートの代りにポリスチレン系シ
ートを使用して同様な方法で剥離強度を測定した。
結果は第2表に示す。実施例2 ブタクチツクポリプロピレン15重量部、軟化点68℃
のパラフィンワックス10重量部、711℃のマイクロ
クリスタリンワックス5重量部及び商品名「アルコンP
−100」55重量部をステンレス製加熱容器に入れ1
50℃で加熱混合した后実施例1の構造のブロック共重
合体でAが60%、B+Cが40%(内Bは10%)な
る組成のもの(製法は実施例1と同様)23重量部及び
商品名「アイオノツクス330」1重量部を添加し17
0〜180℃に加熱攪拌して接着剤を調製した。
これを用いて実施例1と同様に処理して剥離試験を行な
った結果ポリプロピレンシートでは一10℃、20℃、
40℃の剥離強度はそれぞれ2,8.2.8.2.0k
g150mm、又ポリスチレン系シートではそれぞれ3
,8.3.9.2.6kg150mmであった。
比較例1 実施例1の場合のブタジェン−スチレン−α−メチルス
チレンブロック共重合体〔ブタジェン67%、スチレン
+α−メチルスチレン33%(α−メチルスチレン10
%)〕2220重の代りにブタジェン80%、スチレン
+α−メチルスチレン20%(α−メチルスチレン10
%)なる組成の共重合体(製法は実施例1と同様)20
重量部を使用し他は実施例1の場合と同様にして接着剤
を調製し剥離試験を行なったところ一10℃、20℃、
40℃での剥離強度はポリプロピレンゲートについては
それぞれ2.2.2.3.1.1kg150mm又ポリ
スチレン系ポリトについてはそれぞれ2.3.2.4.
1.6kg150mmと低下した。
比較例2 実施例1の場合のブタジェン−スチレン−α−メチルス
チレンブロック共重合体〔ブタジェン67%、スチレン
+α−メチルスチレン33%(a−メチルスチレン10
%)〕2220重の代りにブタジェン20%、スチレン
+α−メチルスチレン80%(α−メチルスチレン10
%)なる組成の共重合体20重量部を使用し他は実施例
1と同様にして接着剤を調製し剥離試験を行なったとこ
ろポリプロピレンシートについては一10℃20℃、4
0℃の剥離強度はそれぞれ2.1.2.2゜1.0kg
150mmと低下した。
比較例3 実施例1の場合のアタクチックポリプロピレン20重量
部の代りに5重量部を使用し他は実施例1と同様な方法
で接着剤を調製し剥離強度を測定したところポリプロピ
レンシートについては一10℃、20℃、40℃の値は
それぞれ2.1゜2.2,1.1kg150mmと低下
した。
比較例4 実施例1の場合のアタクチックポリプロピレン20重量
部の代りに40重量部を使用し他は実施例1と同様な方
法で接着剤を調製し剥離強度を測定したところポリプロ
ピレンシートについては一10℃、20℃、40℃の値
はそれぞれ2.0゜2.2.0.9に9750mmと低
下した。
比較例5 実施例1の場合の軟化点68℃のパラフィンワックス1
0重量部の代りに20重量部を使用し他は実施例1と同
様な方法で接着剤を調製し剥離強度を測定したところポ
リプロピレンシートについては一1O℃、20℃、40
℃の剥離強度はそれぞれ2.3.2.5.1.3kg1
50mmと低下した。
比較例6 実施例1の場合の軟化点68℃パラフィンワックス10
重量部の代りに2重量部を使用し他は実施例1と同様な
方法で接着剤を調製し剥離強度を測定したところポリプ
ロピレンシートについては一10℃、20℃、40℃の
剥離強度はそれぞれ2.1.2.3.1.0kg150
mmと低下した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(1)式 %式%) ) (但し、Aは共役ジエン、Bはビニル置換芳香族炭化水
    素、Cはa−メチルスチレンであり、nは1以上である
    ) から撰ばれた1種以上のブロック共重合体であって、し
    かもその組成がAは30〜80重量%、B+Cは70〜
    20重量%で、この内Bは5重量%以上であり、その平
    均分子量20000〜200000であるブロック共重
    合体10〜30重量部 (2)アタクチックポリプロピレン 10〜30重量部 (3)ハラフィンワックス5〜15重量部(4)石油樹
    脂40〜60重量部 (5)安定剤0,5〜1重量部 からなるプラスチック用接着剤。
JP4239174A 1974-04-16 1974-04-16 プラスチツクヨウセツチヤクザイ Expired JPS58475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239174A JPS58475B2 (ja) 1974-04-16 1974-04-16 プラスチツクヨウセツチヤクザイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239174A JPS58475B2 (ja) 1974-04-16 1974-04-16 プラスチツクヨウセツチヤクザイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50135128A JPS50135128A (ja) 1975-10-27
JPS58475B2 true JPS58475B2 (ja) 1983-01-06

Family

ID=12634755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4239174A Expired JPS58475B2 (ja) 1974-04-16 1974-04-16 プラスチツクヨウセツチヤクザイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58475B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2875803B2 (ja) * 1987-04-03 1999-03-31 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー ポリオレフイン系ホツトメルト型接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50135128A (ja) 1975-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288567A (en) Adhesive composition and method of preparation
US6432475B1 (en) Pressure-sensitive adhesive composition, process for the preparation thereof and pressure-sensitive adhesive sheets
CN104245873B (zh) 丙烯酸类压敏粘合剂组合物和压敏粘合制品
US3658740A (en) Pressure sensitive adhesives
CA2176592C (en) Radial styrene-isoprene-butadiene multi-armed block copolymers and compositions and articles containing block copolymers
US5693718A (en) Block copolymers having improved combinations of properties
KR960705898A (ko) 분무가능한 열가소성 조성물(sprayable thermoplastic compositions)
JPS61231070A (ja) 感圧性接着剤組成物
EP2043859B1 (en) Styrenated terpene resin as well as methods of making and using the same
JPH07286021A (ja) 線状ブロックコポリマー、その製造方法及びそれを含む接着剤組成物
DE2550546A1 (de) Schmelzhaftkleber auf der basis von blockcopolymerisaten
DE69314943T2 (de) Dreiarmige Styrol-Isopren-Blockcopolymermassen mit grosser Lastaufnahmefähigkeit für Klebstoffe
JPS61171714A (ja) 粘着剤組成物
US5135816A (en) Radiation-reactive phenylbutadiene multiblock copolymers
US7691945B2 (en) Radial multi-block copolymer containing tapered block, and preparation method and usage thereof
JPH0689311B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
US5066728A (en) Radiation-reactive phenylbutadiene multiblock copolymers
JPS61502131A (ja) ブロックコポリマ−を含む感圧接着剤
JPS58475B2 (ja) プラスチツクヨウセツチヤクザイ
US4048424A (en) Novel hydrocarbon resins and process for preparation thereof
IT9021042A1 (it) Copolimero a blocchi ramificato e idrogenato e procedimenti per la sua preparazione
JPS58474B2 (ja) カンアツネンチヤクテ−プヨウソセイブツ
JPS6386745A (ja) ブロック共重合体組成物の製造方法
JPS58476B2 (ja) 熱溶融接着剤組成物
JPS6128508A (ja) 新規炭化水素樹脂およびそれを用いた接着剤用添加剤