JPS5847583Y2 - レコ−ド盤把持具 - Google Patents

レコ−ド盤把持具

Info

Publication number
JPS5847583Y2
JPS5847583Y2 JP13036180U JP13036180U JPS5847583Y2 JP S5847583 Y2 JPS5847583 Y2 JP S5847583Y2 JP 13036180 U JP13036180 U JP 13036180U JP 13036180 U JP13036180 U JP 13036180U JP S5847583 Y2 JPS5847583 Y2 JP S5847583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
main body
center hole
record disc
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13036180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5756375U (ja
Inventor
安夫 今泉
匡雄 松田
武宜 藤本
Original Assignee
松田硝子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松田硝子工業株式会社 filed Critical 松田硝子工業株式会社
Priority to JP13036180U priority Critical patent/JPS5847583Y2/ja
Publication of JPS5756375U publication Critical patent/JPS5756375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847583Y2 publication Critical patent/JPS5847583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レコード盤の把持具に関するものであって、
レコード盤を、傷つけることなくまた指の脂等が付着す
ることなく取り扱えるようにしたものである。
現在用いられている音響部品としてのレコード盤は、塩
化ビニール等で成形されており、軽量にして割れる虞れ
のないものとして広く普及している。
しかしながら軟質である為に、音溝がプレスされた表面
を爪で引っかいてしまったり、ジャケットへの出し入れ
の際に傷つけてしまうといった失敗が常に存していた。
また、レコード盤を取り扱う際に音溝部分に指が触れる
と、指紋や指が付着し、更にはその汚れ部分に塵が付着
してしまい、音質を劣化させるのみならず針を傷め、ひ
いては音溝を損傷することになりかねない。
そして更には、音溝内に詰った塵芥を除去する為にクリ
ーナーをかける際或いは静電気防止剤を吹き付ける際に
、レコード盤の保持が極めて困難である。
特に静電気防止剤の吹き付けは、一定の間隔離して全面
に均一に行なわれなければならず、レコード盤の保持が
甚だ難しいものとなっていたのである。
而して本考案は、レコード盤の取り扱いに関する従来の
上述したような不都合を解消するべく案出されたもので
あって、その要旨とするところは、レコード盤の中心孔
と周縁部とに夫々係合して弾力を介してレコード盤を挾
持するものであり、以下その実施例を図面に従って説明
する。
先ず符号1は本体であって、弾性変形が自在なボリカー
ボ等の合成樹脂で成形された平板をアーチ形状に湾屈曲
したものであり、上方からの押圧力によって外方への拡
張弾性変形が自在なものとなっている。
即ち通常時にあって、アーチ形状の本体1は、両端部が
相互に近づく方向に湾曲収縮しており、該本体1の中央
部を上方より押圧することにより両端部が外方に押し広
がる如くして拡張変形し、はぼ平伏状態となるものであ
り、当該押圧力を解除すれば本体1は弾性復帰して原型
のアーチ形状となるのである。
図示例では当該本体1は三脚形状であり、一脚が作用板
部2、他の三脚が挾持板部3,3となつており、各脚の
連続部である本体1中央部を穿設して半抜き片状に押圧
部4が形成されている。
ところで本体1の先端部である上記作用板部2の先端部
下面には、レコード盤Aの中心孔Bに嵌入する係合突起
5が設けられており、また本体1の基端部である二つの
挾持板部3,3の各基端部下面には、レコード盤Aの周
縁部を上下から挾持する態様で係合するフック6が夫々
設けられている。
この場合、両フック6.6は夫々係合突起5から等距離
に位置し、またフック6は、本体1先端方向に開口する
溝6aが形成されるように屈曲成形されたものであって
、しかも該溝6aはレコード盤Aの周縁の曲率に対応し
て湾曲したものとなっている。
また通常時にあって、本体1が弾性復帰して前記アーチ
形状の原型を保っている際の上記係合突起5とフック6
との間隔は、レコード盤Aの半径よりも十分に小さく、
また拡張変形した際の上記間隔はレコード盤Aの半径よ
りも十分に大きくなるように、本体1の湾屈間は構成さ
れなければならない。
かような構成の本実施例にあって、例えば先ず両フック
6.6をレコード盤Aの周縁部に側方より係合させて本
体1をレコード盤A上に載せると、本体1先端の係合突
起5はレコード盤Aのラベル部分に位置することになる
訳であるが、この姿勢で抑圧部4に本体1の弾力に抗し
て上方より圧力を加えると本体1自体が弾性的に拡張変
形し、係合突起5が先方に位置ずれしてレコード盤Aの
中心孔B内に嵌入する。
ところが本体1は上述したような弾性復帰力を有してい
るので、上記押圧力を解くと、その復帰力がそのままレ
コード盤Aの中心孔B及び周縁部に加わり、本体1はレ
コード盤Aを挾持することとなるのである。
本考案に係るレコード盤把持具は、以上説明したような
構成をとり作用を営むものである。
従ってレコード盤の中心孔と周縁部との間に於て、弾力
を利用することによって簡単且つ確実にレコード盤を把
持することが出来る。
この場合、該把持具がレコード盤の音溝部分に触れるこ
とは全くないので、音溝を傷つけたり潰してしまったり
汚したりすることは全くない。
また操作が極めて簡単であるので、レコード盤のジャケ
ットへの出し入れ、ターンテーブルへの着脱が容易であ
り、またクリーナー、静電気防止剤等をかけることも容
易であり、本考案は優れて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る把持具の斜視図、第2図はレコー
ド盤に装着した状態を示す断面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・作用板部、3・・
・・・・把持板部、4・・・・・・押圧部、5・・・・
・・係合突起、6・・・・・・フック。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レコード盤の中心孔と周R部とに夫々係合してレコード
    盤を弾力を利用して挾持する把持具であって、上方から
    の押圧力によって外方への拡張弾性変形が自在なアーチ
    形状に湾屈曲した本体の中央部に、抑圧部を形成し、上
    記本体の先端部下面にレコード盤の中心孔に嵌入する係
    合突起を設けると共に、本体基端部下面にレコード盤の
    周縁部に係合するフックを設けて成るレコード盤把持具
JP13036180U 1980-09-16 1980-09-16 レコ−ド盤把持具 Expired JPS5847583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13036180U JPS5847583Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 レコ−ド盤把持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13036180U JPS5847583Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 レコ−ド盤把持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5756375U JPS5756375U (ja) 1982-04-02
JPS5847583Y2 true JPS5847583Y2 (ja) 1983-10-29

Family

ID=29490680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13036180U Expired JPS5847583Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 レコ−ド盤把持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847583Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5756375U (ja) 1982-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100737791B1 (ko) 편리한 자루걸레
US3983602A (en) Implement holder for a safety helmet
JP3691052B2 (ja) ハンディモップ
JP2009511373A (ja) コーナープロテクタ
US6379237B1 (en) Abrasive sponge grip
US5421630A (en) Compact disc handling device
JPS5847583Y2 (ja) レコ−ド盤把持具
US5426810A (en) Abrasive pad holder
JPS626613Y2 (ja)
JP3718640B2 (ja) つけまつ毛の仮置きスタンド及びそのスタンドを使用してつけまつ毛挟持クリップでつけまつ毛を瞼に付ける方法
JP3012443U (ja) 筆記具
JPH0135708Y2 (ja)
JP3240992U (ja) 清掃具
JP3084615B2 (ja) スノーボード先端保護具
JP2519050Y2 (ja) フック用ワイヤー外れ止め爪
WO2001097726A1 (fr) Placement de lentille de contact souple
JPS5828771Y2 (ja) ステップル着脱具
JP3010339U (ja) 粘着テ−プ
JP3061282U (ja) スクレイパ
JP3005546U (ja) 埃取りクリーナー
JP3000861U (ja) 把手付清掃具
JP3016937U (ja) 耳掻き棒
JPH0741007Y2 (ja) コロナ放電器清掃用具
JPH0685746U (ja) 工作機械のワイパー装置及びカバー装置
JPS60156578U (ja) ドクタ−部材の清掃具