JPS5847570B2 - 磁気軸受 - Google Patents

磁気軸受

Info

Publication number
JPS5847570B2
JPS5847570B2 JP7988576A JP7988576A JPS5847570B2 JP S5847570 B2 JPS5847570 B2 JP S5847570B2 JP 7988576 A JP7988576 A JP 7988576A JP 7988576 A JP7988576 A JP 7988576A JP S5847570 B2 JPS5847570 B2 JP S5847570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
rotor
stator
magnetic flux
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7988576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS536754A (en
Inventor
俊美 虻川
宏史 奥田
啓治 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7988576A priority Critical patent/JPS5847570B2/ja
Publication of JPS536754A publication Critical patent/JPS536754A/ja
Publication of JPS5847570B2 publication Critical patent/JPS5847570B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/041Passive magnetic bearings with permanent magnets on one part attracting the other part
    • F16C32/0412Passive magnetic bearings with permanent magnets on one part attracting the other part for radial load mainly
    • F16C32/0414Passive magnetic bearings with permanent magnets on one part attracting the other part for radial load mainly with facing axial projections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気軸受に関し、制振効果とラジアルばね定数
の大きくできる構或に関する。
〔発明の背景〕
第1図に従来の磁気軸受の構造を示す。
回転自在の回転軸1に磁性体の回転子ヨーク2が取り付
けられ、回転子歯3,3′が回転ヨーク2と一体に構威
されている。
永久磁石4,4′は磁性体の固定子ヨーク5で磁気的に
短絡されている。
固定子ヨーク5は支持板6によって支持されている。
また、永久磁石4と回転子歯3の間の磁気ギャップgに
非磁性導体Tが固定子ヨーク5に固定されている。
永久磁石4及び4′によって発生した磁束8ぱ第1図の
破線のように通る。
いま回転軸1が振動した場合、回転子歯3,3′も振動
し、したがって磁路の振動によって磁束8も変化する。
このとぎ、非磁性導体7の中を通る磁束の変化によって
、うず電流が発生する。
このうず電流が制振力として働らき、回転体の制振作用
を行う。
第2図は、このうず電流の制振効果をさらに詳しく説明
するものである。
8のような磁束分布が、回転子歯3,3′の振動によっ
て振動し、非磁性導体7の中でぱ9のようなうず電流が
発生する。
このうず電流は第3図のように2極の分布となって流れ
、円周方向9と半径方向9′の通路を流れる。
制振作用の大きさには、このうず電流の大きさが問題と
なる。
うず電流の大きさは、非磁性導体7の中を通る磁束の急
峻な変化と磁束密度の大きさで決まる。
しかるに第2図に示す如く、回転子歯3,3′のように
歯幅が広いものでは、その磁束が広がることにより磁束
密区が低く、発生するうず電流も小さかった。
このため、制振作用が小さく、回転体の振れ回りを抑制
することができなかった。
また、磁束が広がって磁束密度が低いことにより、求心
力(ラジアルはね定数)も小さくなり、正確な中心位置
を出すことができなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、太
きなうず電流による制振効果を得るとともにラジアルは
ね定数を大きくする構造を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、固定子歯に取付けられる非磁性体を介
して回転子歯に対向する固定子歯の端面が平面であって
、固定子歯の前記端面の平面に対向する複数の突起部を
回転子歯の端部に設けたことにある。
〔発明の実施例〕
第4図に本発明の好適な一実施例である磁気軸受を示す
第1図に示す磁気軸受と異なる点は、固定子歯として機
能する永久磁石4及び4′と対向する回転子歯3及び3
′の端面に溝を設けたことにある。
すなわち、回転子歯3及び3′の端面にそれぞれ複数の
突起部3A,3B,3’A及び3’Bを形成した。
本実施例のそれ以外の部分は、第1図の磁気軸受と同じ
構造である。
本実施例において、回転子歯3及び3′の端面と対向す
る各固定子歯の端面、すなわち永久磁石4及び4′の端
面ば、平面になっている。
本実施例は、固定子歯の端面である平面に、回転子歯の
複数の突起部を対向させて配置したものである。
このような本実施例においては、第5図に示すように、
永久磁石4′より発生された磁束8が、回転子歯3′の
2つの突出部3’A及び3 7 Bに集中的に導かれる
(回転子歯3も同様)。
このため、非磁性導体7の突起部3’A及び3′Bと対
向する付近に、第6図に示すような2つの急峻で大きな
ピーク値mを有する磁束φの分布が形成される。
従って、磁束密度が高くなり、非磁性導体7に大きなう
ず電流が発生する。
第6図の破線は、第1図に示す従来の磁気軸受の非磁性
導体7の磁束分布を示している。
本実施例における磁束密度が従来例よりも高くなる。
本実施例は、太きなうず電流が発生するので、大きな制
振効果を得ることができる。
また、磁束密度が高くなることにより、ラジアルばね定
数の値も大きくなる。
尚、発明者による実験結果より従来のものと本発明のダ
ンピング定数Cとラジアルはね定数krの磁気ギyツプ
gに対する特性比較を第7図に示す。
実線は本実施例の第4図の特性を示し、破線は第1図の
特性を示す。
実線で示した本実施例の場合、ダンピング定数もラジア
ルはね定数も約2o(%)程度、従来の第1図のものに
比べて大きくなる。
以上、永久磁石を用いた磁気軸受について示したが、永
久磁石4の代るに電磁石を用いても良い。
また、第8図に示す如く、回転子歯3,3′と対向する
固定子歯10.10’を磁性体で構威し、その対向面を
磁性体と磁性体で構或しても良い。
さらに、第9図の如く、固定子歯10,10’にはさみ
込まれるようにしてなる回転子ヨーク2の上側回転子歯
11と下側回転子歯11′の両方に溝を設けても良い。
以上述べた如く、本発明の構造を採用することにより、
次の効果を得ることができる。
■,簡単な構造でダンピング定数が大きく、しかもラジ
アルばね定数の大きい磁気軸受を得ることができるので
、回転体を安定に運転することができる。
26 回転子歯の溝を任意に増減することによって、
ダンピング定数とラジアルはね定数を任意に変えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気軸受の構造を示す側面断面図、第2
図は第1図における要部詳細図、第3図ぱうず電流の流
れを示す説明図、第4図は本発明の磁気軸受の構造を示
す側面断面図、第5図は第4図における要部詳細図、第
6図は非磁性導体の磁束分布を示す特性図、第7図は第
4図と第1図の磁気ギャップに対するダンピング定数と
ラジアルはね定数の特性線図、第8図及び第9図は本発
明の他の実施例の側面断面図である。 1・・・・・・回転軸、2・・・・・・回転子ヨーク、
3,3′・・・・・・回転子歯、4,4′・・・・・・
永久磁石、5・・・・・・固定子ヨーク、6・・・・・
・支持板、7・・・・・・非磁性導体、10,10’・
・・・・・固定子歯、IL11’・・・・・・回転子歯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁性体からなる固定された固定子歯と、前記固定子
    歯に取付けられた非磁性体と、前記非磁性体を介して前
    記固定子歯に対向する回転子歯を有する磁性体からなる
    回転ヨークとからなる磁気軸受において、前記回転子歯
    に対向する前記固定子歯の端面が平面であり、前記固定
    子歯の前記端面の平面と対向する複数の突起部を前記回
    転子歯の端部に形或したことを特徴とする磁気軸受。
JP7988576A 1976-07-07 1976-07-07 磁気軸受 Expired JPS5847570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7988576A JPS5847570B2 (ja) 1976-07-07 1976-07-07 磁気軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7988576A JPS5847570B2 (ja) 1976-07-07 1976-07-07 磁気軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS536754A JPS536754A (en) 1978-01-21
JPS5847570B2 true JPS5847570B2 (ja) 1983-10-24

Family

ID=13702700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7988576A Expired JPS5847570B2 (ja) 1976-07-07 1976-07-07 磁気軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847570B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992016762A1 (en) * 1991-03-15 1992-10-01 Koyo Seiko Co., Ltd. Superconductive bearing device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839815A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Hitachi Ltd 磁気軸受
KR100323415B1 (ko) * 1999-06-21 2002-02-06 이계안 수동 변속기의 역회전 울림 방지를 위한 동기 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992016762A1 (en) * 1991-03-15 1992-10-01 Koyo Seiko Co., Ltd. Superconductive bearing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS536754A (en) 1978-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6367140B2 (ja)
JPS5847570B2 (ja) 磁気軸受
JP3170224B2 (ja) リラクタンス型回転電機
JPS61185062A (ja) うず電流遅延装置の改良
JP2511402B2 (ja) 磁気制振装置
JP4720024B2 (ja) 永久磁石形同期電動機
JP2005210828A (ja) 回転電機のロータおよび回転電機
JPS6211218B2 (ja)
JP2016208737A (ja) ブレーキ装置
JPS5826265B2 (ja) 磁気軸受の制振装置
JP2015122957A (ja) ロータ及びモータ
JP5840918B2 (ja) ロータ及びモータ
JPS60125414A (ja) 磁気軸受装置
JP3029703B2 (ja) 磁気ダンパ装置
JP3022610B2 (ja) 回転型磁気ダンパ装置
KR100389478B1 (ko) 전자기 제동장치 및 이를 이용한 측력계
JPH0522917A (ja) 直流モータ
JPH0336949A (ja) 偏平型ブラシレスdcモータ
JPS61199455A (ja) ステツピングモ−タ
JPS58153575U (ja) 磁石モ−タ−
JPS58130761A (ja) シリンダモ−タ用回転子マグネツト
JP2616962B2 (ja) 小型直流モータ
JPS6147326B2 (ja)
JPS595175B2 (ja) 磁気軸受
JPH04337140A (ja) 磁気ダンパ装置