JPS5846959B2 - 回転電機の磁束検出装置 - Google Patents

回転電機の磁束検出装置

Info

Publication number
JPS5846959B2
JPS5846959B2 JP53023939A JP2393978A JPS5846959B2 JP S5846959 B2 JPS5846959 B2 JP S5846959B2 JP 53023939 A JP53023939 A JP 53023939A JP 2393978 A JP2393978 A JP 2393978A JP S5846959 B2 JPS5846959 B2 JP S5846959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
vector
stator
integrator
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53023939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116601A (en
Inventor
和仁 中原
孝雄 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP53023939A priority Critical patent/JPS5846959B2/ja
Priority to DE19792907595 priority patent/DE2907595A1/de
Publication of JPS54116601A publication Critical patent/JPS54116601A/ja
Publication of JPS5846959B2 publication Critical patent/JPS5846959B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/18Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転電機を高精度で制御するために必要な回転
電機の磁束検出装置に関する。
(ここで、「回転電機」とは誘導電動機、同期電動機、
発電機等のように回転する電気機器を総称したものであ
る。
)従来、回転電機の磁束検出方法としては、一つには電
動機等の固定子にホール発電素子を設けて磁電変換によ
り固定子電流から直接磁束を検出する方法がある。
しかし、この方法は、特に大容量機にとって、機械的構
造、電気的絶縁性、信号の信頼性等に問題があり、必ず
しも実用的とはいえない。
二つには、第1図に示されているように磁束の微分値相
当の測定入力を受けこれを積分して磁束を検出する積分
器と負帰還用の低域フィルタ(LPF)とから成り、容
易に検出できる印加電圧と印加電流とから間接的に磁束
を検出する方法がある。
この方法(例えば、実公昭47−34650で公知)で
は交流分出力だけが必要であり、積分器によるドリフト
等で発生する不都合な直流分出力は低域フィルタの出力
を積分器の入力側に負帰還させて除去している。
このため、この方法は低い周波数での磁束検出には位相
及び利得の誤差が大きくなるという欠点があった。
従って、本発明の目的は、低い周波数を含むより広い周
波数範囲にわたって磁束検出を可能にして高精度で回転
電機を制御できる範囲を広げるようにする回転電機の磁
束検出装置を提供することである。
本発明の磁束検出装置を誘導機を例にとり図を参照して
以下に詳細に説明する。
第2図は、以下の説明に必要とされる、等価2相電動機
の直交する2軸、すなわちd軸及びq軸、固定子磁束ベ
クトルΦ1、印加電圧ベクトルv1及び固定子電流ベク
トルiを表わしている。
ここで、d軸は等価2相電動機の固定子−相分の巻線軸
と一致させ、q軸は他の固定子−相と一致させたものと
する。
また、各記号にサフィックスd 、 q、を付し、た場
合には、それぞれそのベクトルのd軸、q軸成分を表わ
すものとする。
第3図は本発明の回転電機の磁束検出装置の実施例を示
す図である。
誘導機の固定子磁束ベクトルΦ1は印加電圧ベクトル■
1と固定子電流ベクトルi1を用いると、次式で表わさ
れる。
ここで、R1は誘導機の一次低抗である。
従って、各軸方向の磁束成分は■1dからR111dを
及びVlpからR111pを差引いた値をそれぞれ積分
器1及び3により積分してΦ1d′及びΦ1・q′とし
て得られる。
低域フィルタ2及び4は、この得られた出力から積分器
1及び3のドリフト等による直流分を除去するためにP
−I動作を行なう。
この磁束ベクトル成分Φ1d′ 、Φq /は低域フィ
ルタ2,4のP−I動作のために、直ちにΦ1d′Φ1
d1Φ1q′=Φ1qとはならずに、次式のようになる
ここで、a+bTCは定数、Sはラプラス変換の複素数
演算子である。
このように、各成分Φ1q′、Φq/により得られた磁
束ベクトルΦ1′を以下に述べるように補償して固定子
磁束ベクトルΦ、にするために、第3図に示すように補
償量演算器5でdΦ1/dtの角速度ω1を入力として
受けそれぞれ補償量「−a (1−、)j及び「 」を演算して、その結ω1
Co1 果をベクトル回転器6へ出力する。
この際に、補償量演算器5の入力として角速度ω1に替
えて、誘導機の回転数の比例量を用いても誤差は僅かで
あり実用上差支えない。
ベクトル回転器6では次のように各磁束ベクトル成分Φ
1d′、Φq/の補償を行なう。
式(2)より次式が得られる。
ここで、 複素数演算子SをS=gω1とおくと、 この(3)式は次のようになる。
この(4)式の固定子磁束ベクトルΦ1をそれぞ山軸、
p軸成分に分けると、 となる。
すなわち、ベクトル回転器6では積分器1及び3からの
入力Φ1d′及びΦ1q′、補償量演算器5からの入力
”(1−)及び−!−1により ωI
Cωl り前記の式(5)の演算を行ない、入力周波数に全く影
響されずにdΦ1d/dt及びdΦ1q/dtの真の積
分値である固定子磁束ベクトルの各成分Φ、d。
Φ1qを出力しているのである。
補償量演算器5及びベクトル回転器6に含まれている定
数には角速度ω1に応じて選ぶことにより、補償量演算
器5中の割算器が飽和する角速度を下げることができ、
これにより磁束が検出できる周波数範囲を尚一層低周波
にまで広げることができる。
更に回転子磁束演算器7により先に得られた固定子磁束
ベクトルから固定子漏れ磁束弁を差引くことにより空隙
磁束ベクトルを容易に求めることができる。
このためにホール発電素子を使わずに容易に検出できる
電圧、電流及び速度量のみで誘導機を高精度で制御する
のに必要な空隙磁束ベクトルを得ることができる。
この空隙磁束ベクトルをベクトルアナライザ8(特公昭
50−34725で公知)に入力して空隙磁束ベクトル
の大きさ及び方向を知ることができる。
本発明の回転電機の磁束検出装置は正確な磁束ベクトル
の大きさまたは大きさと方向とを必要とする回転磁界形
回転電機すべてに適用でき、公知の誘導電動機のベクト
ル制御(前出特公昭5034725参照)のみならず滑
り周波数制御、同期電動機、発電機等の制御に必要な磁
束を検出するのにも使用できる。
また、磁束検出の他に、回転するベクトル量を積分する
必要がありしかも低い周波数から精度のよい積分が要求
される技術分野にも有効である。
本発明の効果としては、低い周波数を含む広い周波数範
囲にわたって高精度で回転電機の磁束を検出できる、回
転電機の磁束検出装置が得られることが挙げられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁束微分量から磁束を検出するためのブロック
図である。 第2図は等価2相電動機の直交する2軸及び各ベクトル
を示す図である。 第3図は本発明の磁束検出装置の実施例を示す図である
。 付号説明、1,3:積分器、2,4:低域フィルタ、5
:補償量演算器、6:ベクトル回転器、7:回転子磁束
演算器、8:ベクトルアナライザ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転電機への印加固定子電圧と固定子電流とから得
    られる固定子磁束微分量を積分し固定子磁束ベクトルを
    出力する積分器と、該積分器におけるドリフトを補償す
    るために積分器出力をその入力端へ負帰還する低域フィ
    ルタと、前記積分器により得られた前記固定子磁束ベク
    トル中の前記低域フィルタにより生じた真の固定子磁束
    ベクトルに対する誤差を補償するための補償量を発生し
    低周波数からの積分を可能にする補償量演算器と、前記
    積分器からの固定子磁束ベクトルと前記補償量演算器か
    らの補償量とにより真の固定子磁束ベクトルを出力する
    ベクトル回転器とから収り、広い周波数範囲にわたって
    高精度で磁束瞬時値のベクトル量が検出できることを特
    徴とする回転電機の磁束検出装置。
JP53023939A 1978-03-02 1978-03-02 回転電機の磁束検出装置 Expired JPS5846959B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023939A JPS5846959B2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02 回転電機の磁束検出装置
DE19792907595 DE2907595A1 (de) 1978-03-02 1979-02-27 Integrationsschaltung fuer den komponenten eines umlaufenden vektors entsprechende elektrische groessen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023939A JPS5846959B2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02 回転電機の磁束検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116601A JPS54116601A (en) 1979-09-11
JPS5846959B2 true JPS5846959B2 (ja) 1983-10-19

Family

ID=12124490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53023939A Expired JPS5846959B2 (ja) 1978-03-02 1978-03-02 回転電機の磁束検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5846959B2 (ja)
DE (1) DE2907595A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4511978A (en) * 1981-06-30 1985-04-16 Siemens Aktiengesellschaft Device for determining a parameter signal for a voltage-fed load
DE3234603A1 (de) * 1982-09-15 1984-03-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung zur bildung eines dem maschinenfluss einer drehfeldmaschine proportionalen signals
FI882966A (fi) * 1987-07-31 1989-02-01 Siemens Ag Foerfarande foer lindningsresistansmaetning av en med en stroemriktare matad vaexel- eller vridstroemsmaskin under bruk.

Also Published As

Publication number Publication date
DE2907595A1 (de) 1979-09-06
JPS54116601A (en) 1979-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253903B2 (ja) 誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法
KR920004734B1 (ko) 유도기의 제어장치
JPH01214287A (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法と装置
JPH07245981A (ja) 電動機の磁極位置検出装置
JPH11341898A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3707528B2 (ja) 交流電動機の制御方法およびその制御装置
JPS5953796B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH09285198A (ja) 回転電機の電流制御部及びこれを用いた制御装置
JPH05308793A (ja) 電力変換装置の制御回路
US11863107B2 (en) Device and method for controlling rotary electric machine
JP3656944B2 (ja) 同期電動機の制御方法
JPS5846959B2 (ja) 回転電機の磁束検出装置
JP3484058B2 (ja) 位置および速度センサレス制御装置
JP4305698B2 (ja) 同期電動機の位置および速度推定装置
JPH0570394B2 (ja)
JP3958920B2 (ja) 主軸制御装置
JPH07298697A (ja) 電動機の電気的定数のオートチューニング方法
JP2634959B2 (ja) 速度センサレス速度制御方式
JPH0570395B2 (ja)
JPH0584157B2 (ja)
Jiang et al. Speed sensorless AC drive for high dynamic performance and steady state accuracy
JP3283729B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH06101954B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2738721B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JP3074682B2 (ja) センサレス速度制御方法