JPS5846931Y2 - イコライザ式制動装置 - Google Patents

イコライザ式制動装置

Info

Publication number
JPS5846931Y2
JPS5846931Y2 JP14859180U JP14859180U JPS5846931Y2 JP S5846931 Y2 JPS5846931 Y2 JP S5846931Y2 JP 14859180 U JP14859180 U JP 14859180U JP 14859180 U JP14859180 U JP 14859180U JP S5846931 Y2 JPS5846931 Y2 JP S5846931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitted
center
brake
link
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14859180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770957U (ja
Inventor
喬久 嵯峨根
Original Assignee
日本輸送機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本輸送機株式会社 filed Critical 日本輸送機株式会社
Priority to JP14859180U priority Critical patent/JPS5846931Y2/ja
Publication of JPS5770957U publication Critical patent/JPS5770957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846931Y2 publication Critical patent/JPS5846931Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、荷役車両の内、特に2モ一タ駆動式で、それ
ぞれを制動する、イコライザ式制動装置に関するもので
ある。
従来のイコライザ式制動装置を第1,2,3図につき説
明すると、制動ペダルレバー1の一端とセンタリンク2
の端部をリンクピン3にて回動自在に連結し、前記セン
タリンク2の他端部上下面をイコライザリンク4で挾着
し、センタピン5を介し揺動自在に装着され、上記イコ
ライザリンク4の中心より左右等間隔な位置にイコライ
ザピン6をそれぞれ嵌込み、該イコライザピン6の中央
部に、前記センタリンク2と平行してロッド7を貫通さ
せ、ロックナツト8で固着し、上記ロッド7の一端と制
動レバー9の一端とをロッドピン10で回動自在に連結
し、前記制動レバー9に装着された制動シュー11は、
制動ドラム12に圧接自在となり、このような構成によ
るため、下記の欠点を生じた。
イ)制動ペダルレバー1の作動時、リンクピン3は、扇
形状に動くため、各リンクやピンの間に無理を生じて円
滑な作動が得られない。
制動ペダルレバー1とセンタリンク2の間に別の連結リ
ンクを装着する方法はあるが、荷役車両等の限られた狭
い空間に連結リンクを設けることは、構造上複雑となり
、大変困難であった。
口)イコライザの各支点’d、平行ピンにて結合されて
いるので、イコライザリンク4の左右端部を前後方向に
作動する分はよいが、上下方向ではねじ1わりを生じる
ので、荷役車両の左右に設けた制動シュー11や制動ド
ラム12を装着時には、水平レベルを正確に調整しない
と、左右均等な制動力が伝達されない。
ハ)制動開放時には、センタリンク2とイコライザリン
ク4がセンタピン5のみで連結されているので、制動開
放方向にはフリーとなり、各リンクの「こせ」または各
支点の摺動抵抗の差異によっては、制動シュー11が片
効きの11になり開放されない場合が生じた。
本考案(dこれらの欠点を除去すると共に、イコライザ
式制動装置の構造、組立調整等を簡易にするものである
本考案の一実施例を第4,5図につき説明すると、制動
ペダルレバー1の一端とセンタリンク2の端部をリンク
ピン3にて回動自在に連結し、前記センタリンク2の他
端部に球面ブツシュ13を嵌込み、該球面ブツシュ13
にシャフト14を嵌入し該シャフト14に弾性体15を
前記センタリンク2の両側面に当接するよう嵌込み、上
記弾性体15の左右外側面を挟着する位置に嵌入したク
ランプリング16を前記シャフト14と止め輪19にて
それぞれ固着し、上記センタリンク2の中心より左右等
間隔な位置に、球面ブツシュ17を組込んだロッドエン
ド18を前記シャフト14に嵌込み、上記ロッドエンド
18の一端とロッド7の一端を、ターンバックル20で
連結し、上記ロッドTの他端部をロッドピン10にて制
動シュー11を固着した制動レバー9の端部とを回動自
在に連結している。
11は制動ドラムで、21は戻しばねである。
本考案の作用は、制動ペダルレバー1を踏むとセンタリ
ンク2は第5図矢印方向に制動力が掛りシャフト14を
介して左右2等分された制動力はロッドエンド18→タ
ーンバツクル20→ロツド7→制動レバー9→制動シユ
ー11へと伝達され該制動シュー11は制動ドラム12
を圧接し制動する。
イコライザ関係の各支点には、球面ブツシュ13,17
を設けているので、円滑な作動状態を得る。
制動開放時は戻しはね21により、制動シュー11と制
動ドラム112の間に隙間を生じさせる。
この時、弾性体15に生じる復元作用によって、前記セ
ンタリンク2とシャフト14との直角状態を保持すると
共に、アンバランスによる揺動を防止している。
上記隙間の調整はターンバックル20にて行う。
上述の構成となっているので、下記の効果を得るもので
ある。
イ)制動ペダルレバーの制動、開放時にむけるセンタリ
ンクの扇形状の動きにも容易に追従できるので、各部材
は円滑に作動する。
口)イコライザ関係の各支点が球面ブツシュであるため
、荷役車の左右に装着した制動シュー等の水平レベル上
の取付誤差を簡単に吸収できる。
ハ)シャフトは、弾性体を介在してセンタリンクと直角
を保持するよう係合し、かつ、球面ブツシュを使用して
いるので、開放時の制動片効きを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のイコライザ式制動装置の大略平面図、第
2図は第1図の側面図で、一部A−A断面を示し、第3
図は第1図のB−B断面を示す○第4図は本考案の大略
平面図で、一部断面を示し第5図は第4図の側面図で、
一部A−A断面を示す0 1・・・制動ペダルレバー、2・・・センタリンク、1
1・・・制動シュー 12・・・制動ドラム、13・・
・球面ブツシュ、14・・・シャフト、17・・・球面
ブツシュ、1B・・・ロッドエンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷役車両の制動装置にむいて、制動ペダルレバー1の一
    端と、センタリンク2の端部をリンクピン3にて回動自
    在に連結し、前記センタリンク2の他端部に球面ブツシ
    ュ13を嵌込み、該球面ブツシュ13にシャフト14を
    嵌入し、該シャフト14に弾性体15を前記センタ97
    720両側面に当接するよう嵌込み、上記弾性体15の
    両針側面を挾着する位置に嵌入したクランプリング16
    を前記シャフト14と止め輪19にてそれぞれ固着し、
    上記センタリンク2の中心より左右等間隔な位置に、球
    面ブツシュ17を組込んだロッドエンド18を前記シャ
    フト14に嵌込み、上記ロッドエンド18の端部と、制
    動シュー11を固着した制動レバー9の一端とをロッド
    ピン10にて回動自在に連結してなるイコライザ式制動
    装置。
JP14859180U 1980-10-17 1980-10-17 イコライザ式制動装置 Expired JPS5846931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14859180U JPS5846931Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 イコライザ式制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14859180U JPS5846931Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 イコライザ式制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770957U JPS5770957U (ja) 1982-04-30
JPS5846931Y2 true JPS5846931Y2 (ja) 1983-10-26

Family

ID=29508021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14859180U Expired JPS5846931Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 イコライザ式制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846931Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770957U (ja) 1982-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217346Y2 (ja)
US4026164A (en) Brake pedel assembly
JPH055112Y2 (ja)
JPS5846931Y2 (ja) イコライザ式制動装置
US5167304A (en) Drum brake torsion/compression strut spring
US4058189A (en) Control linkage for a band type brake
US3062329A (en) Disc brake mechanism
US5060534A (en) Quick release device for bicycle brake
US20050166703A1 (en) Variable rate control pedal
US3954158A (en) Disc-brake with mechanical operation
US4305483A (en) Sliding caliper disc brake
US4196795A (en) Automatic brake shoe clearance adjusting device
JPH0322355B2 (ja)
JPH0130667Y2 (ja)
US2838139A (en) Self-energizing brake
JPS6218150Y2 (ja)
US2638017A (en) Brake lever
JP3075722U (ja) トグル桟構をもった自転車用サイドプル式キャリパーブレーキ
JP3420598B2 (ja) 自転車用ブレーキシュー
US1846124A (en) Brake
JPH0755670B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPS6139130Y2 (ja)
JPH0755669B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
EP0301696B1 (en) Caliper brake
JPS6230585Y2 (ja)