JPS584686B2 - 安定な経口用ウロキナ−ゼ製剤 - Google Patents

安定な経口用ウロキナ−ゼ製剤

Info

Publication number
JPS584686B2
JPS584686B2 JP52109266A JP10926677A JPS584686B2 JP S584686 B2 JPS584686 B2 JP S584686B2 JP 52109266 A JP52109266 A JP 52109266A JP 10926677 A JP10926677 A JP 10926677A JP S584686 B2 JPS584686 B2 JP S584686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urokinase
oral administration
units
stability
protease inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52109266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5444003A (en
Inventor
耕治 佐々木
保和 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZERIA SHINYAKU KOGYO KK
Original Assignee
ZERIA SHINYAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZERIA SHINYAKU KOGYO KK filed Critical ZERIA SHINYAKU KOGYO KK
Priority to JP52109266A priority Critical patent/JPS584686B2/ja
Publication of JPS5444003A publication Critical patent/JPS5444003A/ja
Publication of JPS584686B2 publication Critical patent/JPS584686B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なウロキナーセ製剤、詳しくは安定な経口
投与用ウロキナーゼ製剤に関するものである。
ウロキナーゼは人尿から抽出された酵素で、血中のプラ
スミノーゲンをプラスミンに変え、そのプラスミンによ
ってフイブリンが酵素的に分解され、脳血栓、心筋硬塞
等の血栓症の治療に有用であり、また制癌剤との併用に
よりその効力増強剤として有用であることは公知である
従来、ウロキナーゼは、その使用に当っては、もっぱら
凍結乾燥製剤にしたものを用時生埋食塩液又はブドウ糖
注射液に溶解し静脈注射又は点滴注射することにより投
与されてきた。
疾病の治療に対する薬剤の投与経路は一般に注射、経口
、外用等に大別されるが、特殊な場合を除き、患者、医
師等の関係者の繁雑、苦痛等の負担を考えると経口投与
により注射投与と同等乃至それに匹敵する効果が期待出
来るならば、経口投与がより便利なことは論を待たない
特にウロキナーゼの静脈注射はパイロジエンによる発熱
等の副作用が発現することも知られており、経口投与の
意義は大である。
本発明者は、後述の実験例1及び実験例2で示すように
、家兎の腸管内にウロキナーゼを投与し、血中のプラス
ミン活性が上昇することを認め、このことからウロキナ
ーゼを経口的に投与した場合にもプラスミン活性の上昇
が期待出来ると考えて検討を行なった結果、期待通りの
ウロキナーゼ経口投与の可能性があることを見出した。
しかしながら、ウロキナーゼの経口投与を考える場合、
ウロキナーゼが通常きわめて不安定で失活し易いこと、
腸内に存在するトリプシン、キモトリプシン等の蛋白分
解酵素のためウロキナーゼの分解が予測されるので、経
口投与に適したウロキナーゼの安定化を図ることが前提
条件となる。
本発明者は、この点について鋭意研究を行ないウロキナ
ーゼに蛋白分解酵素阻害物質を配合することにより経口
投与に適したウロキナーゼの安定化を図り得ることを見
出した。
これを更に詳述すると、本発明者は、精製ウロキナーゼ
が不安定であるのに対し、尿中或は粗製の状態ではウロ
キナーゼが比較的安定であることに着目し、尿中乃至粗
製ウロキナーゼ中にウロキナーゼの安定化に寄与する物
質が存在することを想定し、研究を進めた結果尿中に比
較的多量に存在する或る種の蛋白分解酵素阻害物質(一
般にミンギン、ミンギニン、UTI等と呼ばれている高
分子物質)がウロキナーゼの安定化に役立つことを見出
し、更に研究の結果、尿中由来の蛋白分解酵素阻害物質
以外の植物由来の蛋白分解酵素阻害物質(SBI)や動
物臓器由来の蛋白分解酵素阻害物質でも同じような安定
化に役立つことが判明し、而もこれらの蛋白分解酵素阻
害物質は、トリプシン、キモトリプシンの働きを阻止し
、ウロキナーゼの腸内における失活防止にも役立つこと
、またウロキナーゼと蛋白分解酵素阻害物質の配合割合
によってウロキナーゼの安定化に違いがあり、両者の割
合が或る比率の範囲の時、比較的良い安定化が得られる
ことも見出した。
本発明は、かかる知見に基づいて完成されたもので、そ
の目的は、主に血栓症治療等に有効で今迄注射投与され
ていたウロキナーゼ製剤を経口投与に好適なウロキナー
ゼ製剤として提供することであり、ウロキナーゼに蛋白
分解酵素阻害物質を混和してなる経口投与に好適なウロ
キナーゼ製剤に係るものである。
更に本発明を具体的に述べる。
ウロキナーゼの分子構造に関しては、分子量33000
、54000、100000以上と種種のタイプが報告
されているが、本発明において用いるウロキナーゼは、
新鮮人尿から抽出精製された比活性200単位/mg蛋
白〜15000単位/mg蛋白のものであればいずれで
もよく、注射用凍結乾燥製剤の形をしたものであっても
よく、該凍結乾燥製剤に若干の無害な不純物を含有させ
たものを使用してもよい。
又ウロキナーゼと蛋白分解酵素阻害物質の配合割合につ
いては、ウロキナーゼ50単位に対し蛋白分解酵素阻害
物質100単位〜200単位配合する時もつともよい安
定化が得られる。
更に経口投与する場合は、静脈注射の場合の2〜5倍量
(ウロキナーセの量)投与すると、効果発現のパターン
は違うが、静脈注射の場合とほぼ同程度のプラスミン活
性が得られる。
本発明の経口用ウロキナーゼ製剤を製造する場合、ウロ
キナーゼに蛋白分解酵素阻害物質を混和して(その他に
適宜な添加物も加わる)なるものを、カプセルに充填す
るか(カプセル剤)、又は錠剤となし、更に胃液による
分解失活を防止するため公知の腸溶皮等を施すことによ
り製造する。
以上のように、本発明の経口用ウロキナーゼ製剤はウロ
キナーゼのほかに蛋白分解酵素阻害物質を含有するので
、経口投与に好適であり、経口投与した場合ウロキナー
ゼを良好に安定化せしめ、ウロキナーゼが有する薬埋効
果(血栓症治療効果制癌剤との併用によるその効力増強
効果等)を充分に発揮させることができる、等の優れた
効果がある。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 ウロキナーゼ50単位に新鮮人尿から抽出されたUTI
(ウリントリプシン阻害物質)50単位を混和し、これ
に適当量の乳糖、結晶セルロースを加えたものをゼラチ
ンカプセルに充填し、該カプセル剤に腸溶皮を施して製
する。
実施例2 ウロキナーゼ50単位に新鮮人尿から抽出されたUTI
(ウリントリプシン阻害物質)100単位を混和し、こ
れに適当量のマンニトール、澱粉、ステアリン酸マグネ
シウムを加えたものを打錠し、該錠剤に腸溶皮を施して
製する。
実施例3 ウロキナーゼ50単位に大豆から抽出されたトリプシン
阻害物質(SBI)としてクニツツ(KUNITZ)の
ソイビーントリプシンインヒビター(SOYBEAN
TRYPSININHIBITOR)(THE JOU
RNALOF GENERAL PHYSIOLOGY
1946、第149〜154頁参照)200単位を混和
し、これにマンニトール、合成ケイ酸アルミニウムを加
えたものをゼラチンカプセルに充填し、該カプセル剤に
腸溶皮を施して製する。
実施例4 ウロキナーゼ50単位に牛の臓器から抽出されたトリプ
シン阻害物質トラジロール1単位を混和し、これに適当
量のマンニトール、澱粉、ステアリン酸マグネシウムを
加えたものを打錠し、該錠剤に腸溶皮を施して製する。
次に本発明の効果を立証するために行なった実験例を示
す。
実験例1 ウロキナーセの直腸吸収の可能性についての試験:体重
4kgの雄性家兎の直腸に90000単位のウロキナー
セ生埋食塩溶液を直接投与し、経時的に採血し、血中プ
ラスミン活性の上昇をユーグロブリン溶解時間法により
測定した。
その結果は第1図に示す通りであって、投与後30分で
溶解時間は短縮を示し、プラスミン活性の上昇が認めら
れ、ウロキナーゼの腸管からの吸収が確認された。
実験例2 ウロキナーゼ単独の場合の経口投与吸収試験:体重4k
gの健康な雑種犬にウロキナーゼ30000単位を単独
で経口投与し、各時間毎のユーグロブリン溶解時間およ
びユーグロブリンのトロンビン時間を測定した。
その結果は第2図、第3図に示す通りであって投与後9
0分でユーグロブリン溶解時間の短縮、トロンビン時間
の延長を認め、ウロキナーゼの吸収を確認した。
120分後にはユーグロブリン溶解時間、トロンビン時
間共に正常値に戻った。
実験例3 ウロキナーゼの安定性についての試験−その1前述の実
施例1、実施例2、実施例3で製した製剤およびウロキ
ナーゼと蛋白分解酵素阻害物質(本例ではUTI、SB
I)の割合を変えて製した製剤につき安定性の試験を実
施した。
この場合の実験法は次の通りである。
検体をpH7.4トリス・リジン・グリセリン緩衝液に
溶解し、ろ過後37℃で1〜5時間放置した場合の経時
的なウロキナーゼの活性変化をAGLMeを基質として
ヘステリン法に準じ測定した。
その結果は次の表1、表2に示す通りであって、ウロキ
ナーゼ単独の場合に対し、ウロキナーセに蛋白分解酵素
阻害物質を混和した場合ウロキナーゼの安定性が増大す
ることを確認した。
またウロキナーゼに対し蛋白分解酵素阻害物質の割合が
1:1以下においては、両者の割合が減少するに従って
安定性が低下し、一方1:4以上では割合が増加しても
安定性が増大しないことから1:2〜1:4の範囲が最
も好ましい割合の範囲である(この範囲の場合最も良い
安定性が得られる)との結果を得た。
実験例4 ウロキナーゼの安定性についての試験−その2前述の実
施例4で製した製剤及びウロキナーゼとトラジロールの
割合を変えて製した製剤につき安定性の試験を実施した
(実験法は実験例3の場合と同様ヘステリン法に準じて
測定した)。
その結果は次の表3に示す通りであって、ウロキナーゼ
単独の場合に対し、ウロキナーゼにトナジロールを混和
した場合ウロキナーゼの安定性が増大することを確認し
た。
またウロキナーゼに対しトラジロールの割合が50:0
.1以下においては、両者の割合が減少するに従って安
定性が低下し、一方50:1以上では割合が増加しても
安定性が増大しないことから、50:0.5〜50:1
の範囲が最も好ましい割合の範囲である(この範囲の場
合最も良い安定性が得られる)との結果を得た。
実験例5 ウロキナーゼに蛋白分解酵素阻害物質を混和したものの
経口投与吸収試験: 体重4kgの健康な雑種犬に、ウロキナーゼ30000
単位と大豆抽出トリブシン阻害物質60000単位とを
混和したものを腸溶カブセル剤の形で経口投与し、各時
間毎のユーグロブリン溶解時間およびユーグロブリンの
トロンビン時間を測定した。
その結果は第4図、第5図に示す通りであって、ユーグ
ロブリン溶解時間は投与後45分位から短縮し、60分
〜90分をピークとして120分まで継続し、トロンビ
ン時間は投与後60分から90分〜150分延長を示し
、明らかに血中プラスミン値の上昇を認めた。
更にこの結果を、前述したウロキナーゼ単独投与の場合
の結果を示す第2図、第3図と比較すると明らかなよう
に、ウロキナーゼ単独の場合に比較し、蛋白分解酵素阻
害物質を混和したものの場合は、明らかに血中ブラスミ
ン値の上昇と継続が認められ、吸収効率が増大している
ことを確認することが出来た。
以上これらの実験例から、ウロキナーゼ単独の場合に比
し蛋白分解酵素阻害物質を混和した場合、ウロキナーゼ
の安定性が増大すること、経口投与時の吸収効率が増大
することが明らかになった。
【図面の簡単な説明】
第1図はウロキナーセの直腸投与(家兎)における吸収
試験の結果を示すグラフ、第2図および第3図は夫々ウ
ロキナーゼ単独での経口投与における吸収試験の結果を
示すグラフ、第4図および第5図は夫々ウロキナーゼに
蛋白分解酵素阻害物質を混和したものの経口投与におけ
る吸収試験の結果を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ウロキナーゼに蛋白分解酵素阻害物質を混和してな
    る安定な経口用ウロキナーゼ製剤。
JP52109266A 1977-09-09 1977-09-09 安定な経口用ウロキナ−ゼ製剤 Expired JPS584686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52109266A JPS584686B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 安定な経口用ウロキナ−ゼ製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52109266A JPS584686B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 安定な経口用ウロキナ−ゼ製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5444003A JPS5444003A (en) 1979-04-07
JPS584686B2 true JPS584686B2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=14505802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52109266A Expired JPS584686B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 安定な経口用ウロキナ−ゼ製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584686B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986003973A1 (en) * 1985-01-14 1986-07-17 Terumo Kabushiki Kaisha Fibrinophilic urokinase complex and process for its preparation

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680175A (en) * 1984-02-07 1987-07-14 Interferon Sciences, Inc. Interferon administration vehicles
JP2004167178A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Masashi Takahashi タン白質の経口投与法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986003973A1 (en) * 1985-01-14 1986-07-17 Terumo Kabushiki Kaisha Fibrinophilic urokinase complex and process for its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5444003A (en) 1979-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4258030A (en) Urokinase preparation for oral administration
HU185223B (en) Process for preparing an enzymatic derivative containing a binary complex of streptokynase and plasminogen
JP3037355B2 (ja) 血栓症患者治療剤の製造方法
US3224942A (en) Anti-inflammatory, anti-edema and anti-thrombi drug
JPH06184196A (ja) ビトロネクチン由来合成ペプチドおよびそれらを含有する医薬組成物
EP0310065A2 (en) Fibrinolytic activity enhancer
KR20010101492A (ko) 멜라가트란의 신규 용도
JPH03141221A (ja) トランスグルタミナーゼ阻害剤としての一定のイミダゾール化合物類
JPS584686B2 (ja) 安定な経口用ウロキナ−ゼ製剤
JPS6391327A (ja) 有機化合物に関する改良
BANG Physiology and biochemistry of fibrinolysis
CA1121727A (en) Process for producing detoxified pharmaceutical products containing a cytostatically active alkylating agent
JPH01268639A (ja) 血圧調節剤
JPS61267524A (ja) フィブリン親和性ウロキナーゼ複合体含有血栓溶解剤
EP0369035A1 (en) Agent for treating pancreatitis or the like
Reynolds et al. Absence of recurrent ammonia intoxication following right hemicolectomy with anastomosis of the superior mesenteric vein to the inferior vena cava
US3344028A (en) Gelatin stabilized dry tablet streptokinase-streptodornase composition
JPS61500431A (ja) 傷治癒に有用な活性化され、安定化された酵素
CA1329541C (en) Pharmaceutical composition for relieving side effects of platinum-containing drugs
CN1122717A (zh) 一种改进的凝血酶组合物
DE3427865C2 (ja)
JPH02218618A (ja) トロンビン粉末製剤
JPH02243634A (ja) 虚血後の心筋機能不全回復用医薬組成物
US4271150A (en) Urokinase preparation for oral administration
JPS58405B2 (ja) 安定な経口用ウロキナ−ゼ製剤