JPS5846532B2 - 鋼管の浸漬焼入方法 - Google Patents

鋼管の浸漬焼入方法

Info

Publication number
JPS5846532B2
JPS5846532B2 JP3371979A JP3371979A JPS5846532B2 JP S5846532 B2 JPS5846532 B2 JP S5846532B2 JP 3371979 A JP3371979 A JP 3371979A JP 3371979 A JP3371979 A JP 3371979A JP S5846532 B2 JPS5846532 B2 JP S5846532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
water
nozzle
cooling liquid
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3371979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55125233A (en
Inventor
彬夫 江島
幸宏 三村
敬一郎 滝谷
幸一 中島
俊久 田上
貞夫 蓮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3371979A priority Critical patent/JPS5846532B2/ja
Publication of JPS55125233A publication Critical patent/JPS55125233A/ja
Publication of JPS5846532B2 publication Critical patent/JPS5846532B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/085Cooling or quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼管の浸漬焼入方法に関するものである。
この種の鋼管の浸漬焼入方法は冷却液槽の中に焼入れ用
の鋼管を投入し、冷却液槽内の冷却液によりその外面を
冷却すると同時に、鋼管の一方の端部から給水ノズルに
より管内に冷却水を供給して内面の冷却を行う鋼管の冷
却焼入方法であり、従来鋼管の焼入れのために一般的に
使用されている。
すなわち、第1図に示すように、従来の鋼管の浸漬焼入
方法は、加熱された被焼入鋼管1を冷却液を収容した冷
却液槽2の中に水面3下に投入し、冷却液槽2内の冷却
液により鋼管1の主に外面を冷却するとともに、該冷却
液槽2内において鋼管1の一方の端部に密着または若干
の距離を保って設置された冷却水噴射用の給水ノズル4
から高圧かつ多量の冷却水を矢印Aで示すごとく核鋼管
1の中に強制的に噴射注入し、その噴射冷却水により管
内面の冷却を行い、該鋼管1から奪われた熱により高温
となって冷却能の低下した冷却水は該鋼管1の他端から
押し出すようにして排出させていた。
ところが、このような従来方法では、特に細径または長
尺の鋼管を焼入れする場合に前記のごとく鋼管の一端に
給水ノズルを設置して冷却水の管内への噴射を行うだけ
では管内における冷却水に対する流体抵抗が相当太きい
ため冷却水は管内において直ちに流速が低下し、加熱さ
れた管壁が水冷される時に発生する蒸気膜を十分に除去
することができず、特に管の出口端に近づくにつれて焼
入れ性が低下することが明らかになっている。
特に、前記従来方法で焼入れされた鋼管の焼入れ性につ
いて本発明者が実験した結果では、0.18%C1,3
%Mn 鋼を給水ノズルの噴射圧2ky/d、給水量3
0rri’/hで焼入れしたときに、特に細径すなわち
内径が65間以下で、長尺すなわち長さが7mを超える
鋼管の場合には、給水ノズルに近い管端またいその近傍
で、管端から3m以下の長さまではよぐ焼きが入るが、
管端から3mを超えるともう一方の管端に近づく程焼入
れ性が不十分となることが確認された。
しかも、冷却能を改善する目的で、給水ノズルの噴射圧
を8kg/cyfr、、給水量を60m/hに増して実
験をしても焼入れ性の向上を図ることが不可能であるこ
とが判明した。
また、給水ノズルの噴射圧をそれ以上増大させてみても
、給水ノズル用の給水ポンプの能力に限界があるうえ、
経済的にも有効ではないことが明らかになった。
本発明は前記従来技術の欠点を解消するためになされた
もので、鋼管の浸漬焼入れに際して、鋼管の給水ノズル
を設置した側の端部およびその近傍のみならず、反対端
の側の内面も十分に、しかも均一に冷却して良好な焼入
性を得ることのできる鋼管の浸漬焼入方法を提供するこ
とを目的とするものである。
この目的を達成するため、本考案による浸漬焼入方法は
、焼入れされる鋼管の一端の近傍に冷却液槽外から該鋼
管内へ冷却液を供給する給水ノズルを配置し、かつ他端
の近傍に冷却液槽外へ開口する排水ノズルを配置し、給
水ノズルで鋼管内に供給された冷却液を排水ノズルで冷
却液槽外へ強制的に吸引排水することを特徴とするもの
である。
第2図は本発明による鋼管の焼入方法を実施するための
装置の概略的断面図である。
第2図の実施例においては、冷却液を収容した冷却液槽
12の水面13よりも下方まで被焼入用の鋼管11を投
入して焼入れを行うものであるが、この鋼管11の一方
の端部(入口端)の近傍には、該鋼管11内に冷却水を
噴射するための給水ノズル14が設置されている。
また、本実施例においては、前記鋼管11の前記給水ノ
ズル14とは反対側の端部(出口端)の近傍に、前記給
水ノズル14で鋼管11の中に矢印Aで示すごとく噴射
された冷却水を矢印Bで示すととく該鋼管11の反対端
から強制的に吸引して冷却液槽12外に排出する排水ノ
ズル15が設置されている。
したがって、前記のごとく焼入れされる鋼管の出口端側
に排水用の排水ノズル15を設けたことにより、前記給
水ノズル14から矢印Aで示すように鋼管11の中に高
圧で多量に噴射された冷却水は該鋼管11の入口端およ
びその近傍を冷却しなから該鋼管11内を出口端側に供
給されるとともに、出口端側に設けた前記排水ノズル1
5により矢印Bで示すように鋼管11の出口端側から強
制的に吸引されて排出されることになる。
そのため、鋼管11内の流体抵抗が大きくなっても、冷
却水は排水ノズル15で強制的に吸引されるので、その
流速が極端に低下することはなく、加熱された鋼管11
の管壁が水冷される時に発生する蒸気膜も十分除去する
ことができ、排水ノズル15の側における鋼管11の内
面も十分にしかも均一に冷却されることになる。
すなわち、排水ノズル15を設けたことにより、前記第
1図について説明した従来技術と同様な鋼管を同一の給
水ノズル噴射条件で焼入れした場合に、本実施例による
給水ノズル15の冷却能は従来のものに比べて著しく増
大させられる。
また、鋼管11内を通る冷却水は鋼管11から吸熱して
その温度が上昇するが、排水ノズル15によって冷却液
槽12の外へ排出されるので、鋼管11の冷却効果を妨
げることはない。
なお、前記排水ノズル15による強制排水量は、前記給
水ノズル14による給水量と同等かあるいはそれ以上で
あることが望ましい。
その理由は、排水ノズル15の排水量が給水ノズル14
からの給水量を超えると、鋼管11の内部の冷却水量が
増加して効果的であり、しかも第3図に示すように、鋼
管11の出口端側から排水される高温の蒸気を含む沸騰
水(矢印Bで示す)は、矢印Cで示すように該鋼管11
の外の冷却水をも一緒に巻き込んで前記排水ノズル15
内に吸引されるので、前記のごとき高温の蒸気を含む沸
騰水のみが吸弓されることに起因する排水ポンプ系の故
障を防止することができるという効果もあるからである
ただし、給水量よりも排水量が多いため、水面13が低
下し、やがて水面上の空気をノズル15および管11が
吸入するので、それを防止するために、さらに外部より
冷却液槽12内に注水をすることが必要である。
また、鋼管11の出口側の管端からの排水ノズル15の
設置距離はできるだけ短いのが好ましいが、前記したよ
うに該排水ノズル15の排水量が吸水ノズル14の吸水
量を上回るように、両ノズル14と15の水量差に相当
する冷却液槽12内の冷却水を鋼管11の出口端と該排
水ノズル15の入口端との間の間隙から第3図に矢印C
で示すごとく十分に取り入れ得ることが必要である。
以上説明したように、本発明によれば、給水ノズルによ
って管内に供給された冷却液の流速が極端に低下するこ
とがないので、管内に発生する蒸気嘆は確実に除去され
、管軸方向に均一な焼入れができる。
また管内において昇温した冷却水は排水ノズルによって
直接冷却液槽の外に排水されるので、冷却液槽内にとど
まって冷却能力を低下させることがない。
したがって、たとえ細径または長尺の鋼管であっても極
めて良好な焼入性が得られ、鋼管の給水ノズル側のみな
らず、排水ノズル側の管内面も十分にかつ均一に冷却焼
入れされ、しかも比較的容量の小さい給水および排水ノ
ズル用のポンプにより従来の大容量のポンプと同等また
はそれ以上の冷却能が得られ、経済性も良好である。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の鋼管の浸漬焼入方法を実施するための装
置の一例を示す略断面図、第2図は本発明による鋼管の
浸漬焼入方法を実施するための装置の一例を示す略断面
図、第3図は排水ノズルの排水量が給水ノズルの給水量
を上回る時の冷却水の流れを示す概略的説明図である。 11・・・・・・鋼管、12・・・・・・冷却液槽、1
3・・・・・・水面、14・・・・・・給水ノズル、1
5・・・・・・排水ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼管を冷却液槽内で浸漬焼入れする方法において、
    鋼管の一端の近傍に前記冷却液槽外から該鋼管内へ冷却
    液を供給する給水ノズルを配置し、かつ他端の近傍に冷
    却液槽外に開口する排水ノズルを配置し、給水ノズルで
    鋼管内に供給された冷却液を排水ノズルで冷却液槽外へ
    強制的に吸引排水することを特徴とする鋼管の浸漬焼入
    方法。
JP3371979A 1979-03-22 1979-03-22 鋼管の浸漬焼入方法 Expired JPS5846532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3371979A JPS5846532B2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 鋼管の浸漬焼入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3371979A JPS5846532B2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 鋼管の浸漬焼入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55125233A JPS55125233A (en) 1980-09-26
JPS5846532B2 true JPS5846532B2 (ja) 1983-10-17

Family

ID=12394202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3371979A Expired JPS5846532B2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 鋼管の浸漬焼入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846532B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64845Y2 (ja) * 1984-03-13 1989-01-10
JPH0325709Y2 (ja) * 1984-09-18 1991-06-04

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5071537B2 (ja) * 2010-09-02 2012-11-14 住友金属工業株式会社 鋼管の焼入れ方法およびそれを用いた鋼管の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64845Y2 (ja) * 1984-03-13 1989-01-10
JPH0325709Y2 (ja) * 1984-09-18 1991-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55125233A (en) 1980-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768707B2 (ja) 液体製品の蒸発冷却装置
JPS5846532B2 (ja) 鋼管の浸漬焼入方法
KR20100011739A (ko) 금형의 냉각구조체에 있어서의 유로 내의 녹 제거장치 및녹 제거방법
KR100586892B1 (ko) 내부 응축 증기 배출 시스템
JP3014878B2 (ja) 焼入油の冷却装置
US3022985A (en) Silencer and heat recovery system
JPS5835574B2 (ja) 鋼管の焼入れ方法
JPH07163865A (ja) 加熱冷却装置
KR950007927A (ko) 폐수 재생능력을 가진 샤워터널식 배기 정화장치
CN113967369A (zh) 一种高效油水分离装置及其使用方法
JP3013070B2 (ja) 加熱冷却装置
US2449738A (en) Oil emulsion treater
WO2004047924A1 (fr) Appareil de desaeration pour desaerer l'eau utilisee pendant le traitement d'une tumeur a focalisation ultrasonore
Takase et al. Possibility of volume reduction of blowdown tank in fusion reactor safety system
CN216712170U (zh) 一种铝卷退火炉
CN216523049U (zh) 一种带有降温功能的中频电炉
SU1273725A1 (ru) Теплообменный аппарат дл охлаждени агрессивных сред
SU1129246A1 (ru) Устройство дл термической обработки и гидротранспортировани проката
SU440425A2 (ru) Устройство дл термической обработки и гидротранспортировани прокатных изделий
CN207591836U (zh) 超临界反应器降温装置
CN214032575U (zh) 一种建材模具热处理装置
CN213117992U (zh) 一种管道输送水冷装置
CN87101512A (zh) 薄壁件微变形整体淬火的工艺及装置
SU808759A1 (ru) Криогенный трубопровод
CN115181846A (zh) 一种用于离合器生产的连续淬火机