JPS5845414A - 調理用温度制御装置 - Google Patents

調理用温度制御装置

Info

Publication number
JPS5845414A
JPS5845414A JP14368481A JP14368481A JPS5845414A JP S5845414 A JPS5845414 A JP S5845414A JP 14368481 A JP14368481 A JP 14368481A JP 14368481 A JP14368481 A JP 14368481A JP S5845414 A JPS5845414 A JP S5845414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
bending point
cooking
control device
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14368481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028217B2 (ja
Inventor
Keiichi Mori
慶一 森
Shojiro Inoue
井上 象二郎
Manabu Takada
学 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14368481A priority Critical patent/JPS5845414A/ja
Priority to US06/411,954 priority patent/US4465228A/en
Priority to EP82108205A priority patent/EP0074108B1/en
Priority to DE8282108205T priority patent/DE3263279D1/de
Publication of JPS5845414A publication Critical patent/JPS5845414A/ja
Publication of JPH028217B2 publication Critical patent/JPH028217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C3/126Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンロ等の加熱調理器によシ淘えば煮込み調
理等の水分の多い調理を行なう場合に、調理物の温度を
一定に精度よく制御することを可能とした調理用温度制
御装置に関する。
従来、シチ゛−一等の煮込み料理は初期強い火力で加熱
して内容物が煮立ったら弱火で長時間煮込むという手順
が必要である。これらの操作は今まで人間が手で行なっ
ていただめ、煮立っているのに火力を絞り忘れて焦げつ
かしたりする失敗が多かった。まだこの場合はエネルギ
ーの無、駄な消費を行なっていることになる。
そこで内容物の温度を検出して、内容物が煮立った時に
自動的に火力を絞る自動制御装置が考えられている。し
かし内容物の温度を検出するために温度センサを調理鍋
の中に投入するのは使い勝手が悪くまた不潔感がある。
このため温度センサを調理鍋の底に接触させて、鍋底温
度を検出して内容物温度を類推する方法が開発された。
しかしこの方法では鍋底温度と内容物の温度が一定でな
く鍋の材質形状、厚みや内容物の量等により変化すると
いう欠点があった。
本発明は鍋底の温度を検出を石調理温度制御装置におい
て特に煮込み調理等の水分が多ν、ノ内部温度を100
°Cに制御する場合に鍋の材質や内容物供することを目
的とする。
を検知し、その値に応じて種々の制御を行なう構成とし
たものである。
以下図に従って本発明について説明する。
第1図は本発明を応用した制御システムの例を示す図で
ある。この例ではガステープルコンロに応用した例で示
す。
1はガス入口でガスは比例制御弁2を通ってバーナ3で
燃焼する。バーナ3は鍋4の底部を加熱し内容調理物6
に熱を加えている。6は鍋4の底面温度を検出する温度
センサであり、この信号は温度制御部7に伝達される。
温度制御部7は内部に傾斜検知部8、屈曲点検知部9、
比例制御部10により構成され比例制御弁2を駆動して
バーナ3の燃焼量を制御する。
ここで従来の制御方法であれば第5図のようにセンサ6
の信号を直接比例制御部10に導入し、より低い場合は
比例弁2が全開となりバーナ3が最大癲焼となる。セン
サ6の温度が上昇して設定温度に近ずくにつれて比例弁
2は徐々に絞り始められ燃焼量も絞られる。センサ6の
温度が設定温度になったときは比例弁2は最少に絞られ
バーナ3は安全燃焼可能な最少燃焼量となる。
この場合、センサ6の温度と調理物6の温度の相関が一
定であれば問題ない。しかし調理物によって鍋や調理量
が種々変化するためセンサ6の温度と調理物5の温度の
相関をとることは困難である。
特に煮込み料理では煮立って火を絞り込むタイミングは
内容物の温度が100’Cになったときであるため、内
容物が100°C以上となるような設定温度にしたとき
、いつまでだっても内容物の温度は設定温度になる事が
なく(水は1oO゛C以上にならtいため)比例弁2は
働かず火カグ絞られることはない。反対に低いと温度が
100’Cになケ            6 る前に火を絞ってしまい以後は弱火で加熱することにな
るためなかなか煮立ってこないというように非常に精度
の高い設定温度が要求される。これに加えて前述の鍋や
調理物の量によるバラツキを考えると温度制御は不可能
となる。
そこで本発明では水が100°C以上の温度にならない
ので内容物が100°Cになり、それ以上上昇しなくな
れば鍋底の温度上昇も少なくなることに着眼し、鍋底温
度の傾斜を検知する構成とした。
第2図は温度上昇特性を示し横軸Xは時邑縦軸Tは温度
を示す。図は湯を沸かした時の特性例でAは内容物の温
度つまり水温、Bは鍋底の温度つ″i!シセンサ6によ
る検知温度を示す。温度Taは室温で加熱によりカーブ
A、B共に上昇してゆ壬、温度Tbで上昇カーブが一度
ゆるやかになり再度上昇を始める。これは温度Tbの点
で容器の周囲に露結した水分が蒸発するためであり、こ
の温度は容器(鍋)の材質や大きさにより異なるが約4
0〜70″Cである。
さらに温度上昇してゆき温度Tcが100″Cであり水
温へは沸騰しLloo”C以上は上昇しなくなる。この
ときの七ンJ一度BはTdであり、Tdも水温Aが10
0″Cになった点から上昇特性が非↓・ 常に少なくなるあるいはなくなる。このTO(100°
C)とTdの温度差が鍋の材質や調理物の量9種類によ
り大きくバランく。しかし温度上昇の傾斜が変化する屈
曲点Cは常に水温Aが沸騰した点であることに変化はな
い。
第3図は傾斜検知あるいは屈曲点検知の一例を示す図で
ある。この方法はサンプリング時間Δχ毎の温度変化Δ
Tを測定してゆき屈曲点検知部9はΔTが一定値以下に
なった点が屈曲点であると判断してそのときの温度Td
が内容物温度が100°Cになる温度とする方法である
。屈曲点検知部はこの他にも温度上昇の比が一定値以下
になることを検出する方法も考えられる。つまり(Tn
−Tn−1)/ (Tn−1−Tn・〜2)が一定値以
下となった点をTdとする。(−この式は傾斜比を求め
るものであればどのような形でもよい) 瓜ノυ制御部10は屈曲点検知部9の信号により止する
方法が考えられる。これは湯を沸かす場合に最適である
。もう一つの例として屈曲点検知部9の信号により燃焼
量を絞り/J%カロリーでさらに加熱する方法がある。
一般に煮込み料理は後者の方法で行なうものであり弱火
で長時間煮込む場合が多い。
第4図はこの制御特性を示し横軸Xは時間、生性Vの縦
軸Tは温度で破線Aは第2図と同様白物の温度、実線B
は鍋底のセンサを度特性をi針。
特性Wの縦軸工は比例弁の制御電流を示しこ けバーナ
3の燃焼量に比例する。時間Xdまで【第3図に示す屈
曲点検知部9の信垂が出方さえb前で比例弁電流lは最
大でありバーナ3の燃焼量も最大燃焼となる。時間Xd
で内部温度がTc(1o。
’C)となり沸騰を始めると屈曲点検知部9がこれを検
出して比例弁電流■を最小値にし、燃焼量を最少燃焼量
に絞り込む。このとき比例制御部10は温度Tdが設定
温度として設定され、この設定燃焼量を比例制御する。
今、時間Xeで調理物を追加した場合内部温度Aは低下
する。これに伴ないセ・1楡度Bも低下して内部温度A
の低下を検出する。比例制御部1oはこの温度Teと設
定温度TdO差に応じて比例弁電流lをIeに増加させ
る。これにより燃焼量も増加して温度Aは元の温度Tc
に戻り、燃焼量も最少燃焼量に戻る。上記Ieの大きさ
はTd−Teの大きさに応じて変化しTd−Toが大き
い場合はIeは太き(Td−T。
が小さhとIeは小さくなる。
また第2図°で説明したように温度Tbによる屈曲を屈
曲点検知部9が検知しないように屈曲点検知部9は測定
開始温度Tf以上から動作する構成とすることにより屈
曲点検出ミスがなくなる。
以上の様な複雑な制御システムを作成する場合最近マイ
クロコンビーータ(以後マイコンと呼ぶ)がよく使用さ
れる。第6図に第1図〜第4図で説明した向合の制御シ
ステムをマイコンを使用して作成した場合の簡単なフロ
ー図で示す。
図でIGはバーナ3の着火シーケンスのサブル−チン、
Slはセンサ6の温度S1 を読込むサブルーチン、S
2は温度差Td−81の大きさに応じて比例弁2の絞り
量を決定し電流工を出力するサブルーチンを示す。
点火後セ・l温度S、がTfよりも低い場合は図の1の
ループを通!1lS1〉TIとなるのを待つ。
Sl〉Tfとなった場合■の部分で第3図で説明した傾
斜を検出する。■は屈曲点検出部で図のTpは前述の(
Tn−Tn −1)/ (Tn −1−Tn −2)=
Tpと1、/ 、一定値Pと比較しているTpがPより
小さくなければサンプリング時間ΔXを計測して■のル
ープを構成する。
’rp−pとなり屈曲点を検出後は図の■のル−プに移
行し比例制御になる。XEND は予め設定した調理時
間Xが終了した場合に動作を停止するプ、装置は、煮込
み調理で調理物の温度上昇の傾斜を測定し、その屈曲点
を検出することにより調理物の温度が沸騰点に達したこ
とを検出する構成であるため調理物の温度と倹嬉センサ
の温度の関係が一定でなくても正確に沸騰点の検出が可
能となる。
また傾斜の検知方法を一定の定められた時間毎のサンプ
リングによるセンサ温度の差を求める構成とすることに
より、マイコン等による制御が容易となりプログラムの
処理のみで正確な傾斜検知が可能となり非常に簡単にシ
ステムを構成できる。
さらに前記傾斜の測定はセンー輪度が予め定められた値
以上になった点からスタートする構成にすることにより
、加熱初期の内部対流の発生による傾斜フラツキがあっ
ても無視するため安全で確実な沸騰点の検出ができる。
また屈曲点のセンサを度を設定温度として比例弁を比例
制御する比例制御部を構成することによシ、一度沸騰し
だらその温度を保ちながら自動的に弱火−切替わり煮込
みを行なうことができ、さらに材料等を追加して温度低
下があった場合は自動的に燃焼量を増加し短時間に元の
温度に回復する。このため焦げつきや吹きこぼれ等の失
敗がなく安心して煮込み調理が行なえる上に無駄な加熱
を防ぎ省エネルギとなる。
最後に実施例で説明しているように特に温度センサを調
理物を入れた鍋底の温度で検出する構成の調理器に応用
することによシ大きな効果を有し、鍋の材質や肉厚、調
理物の量等による誤差がなくなり最適の煮込み調理が可
能となる。
以上のように数々の効果を有する工業価値大なるもので
あると考える。
尚本実施例ではガステープルコンロの比例制御式を例に
して説明したが、電気コンロその他の加熱調理器具でも
よくまたコンロ以外にオープン等にも応用可能である。
さらに比例制御でなくノ1イ。
ロー制御、オンオフ制御等であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の調理用温度制御装置の一実施例を示す
制御システム図、第2図は第1図のセンサ部と内部温度
の立上り状態を示す特性図、第3図は傾斜検知部に屈曲
点検知状態を説明する特性図、第4図は屈曲点検知後の
比例制御部の動作を説明する・特性図、第6図は従来例
で鍋底温度検知による比例制御システムの制御システム
図、第6図は本発明の温度制御部(第1図7部)をマイ
クロコンビーータで構成した場合の一例を示す概略のフ
ロー図である。 2・・・・・・比例制御弁(7Il]熱制御手段)、3
・・・・・・ノく−す(加熱手段)、4・・・・・鍋(
容器)、5・・・・・・調理物、6・・・・センサ(温
度検出手段)、7・・・・・・温度制御部、8・・・・
・・傾斜検知部、9・・・・・・屈曲点検知部、1o・
・・・・・比例制御部、Td・・・・・・設定温度、T
i・・・・・・測定開始温度、P・・・・予め定められ
た値。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 L−アー +   J 第2図 □メ 第3図 な  × 第4図 に〆xeメ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)調理物を加熱する加熱手段と、前記調理物の温度を
    検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の信号に応
    じて前記加熱手段の加熱量を制御する加熱制御手段に制
    御信号を出力する温度制御部を有し、前記温度制御部は
    、前記温度検出手段による調理物の温度上昇傾斜を検出
    する傾斜検知部と、前記傾斜検知部により検出した温度
    傾斜が予め定められた値以下になる屈曲点を検出する屈
    曲点検知部を有し、前記屈曲点検知部の信号により前記
    加熱手段の加熱量を可変あるいは停止する構成とした調
    理用温度制御装置。 @)傾斜検知部は、一定時間毎に温度検出手段の温度信
    号をサンプリングし、そ°の差温度を検出する構成とし
    、屈曲点検知部は、前記差温度の比が予め定められだ値
    以下あるいは以上になったことを検出する構成とした特
    許請求の範囲第1項記載の調理用温度制御装置。 G3)  温度制御部は、屈曲点検知部の信号が発生し
    た時の温度検出手段の温度を設定温度として、その後前
    記設定温度と温度検出手段により検出した温度の差に応
    じて加熱手段による調理物の加熱量を制御する比例制御
    部を有する構成とした特許請求の範囲第1項あるいは第
    2項に記載の調理用温度制御装置。 (4)傾斜検知部は、温度検出手段の検出温度が予め定
    められた測定開始温度以上になったときに動作する構成
    とした特許請求の範囲第1項記載の調理用温度制御装置
    。 (6)温度検出手段は、容器にはいった調理物の温度を
    前記容器の底部温度で検出する構成とした特許請求の範
    囲第1項記載の調理用温度制御装置。
JP14368481A 1981-09-09 1981-09-10 調理用温度制御装置 Granted JPS5845414A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14368481A JPS5845414A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 調理用温度制御装置
US06/411,954 US4465228A (en) 1981-09-09 1982-08-26 Cooker with heating control system
EP82108205A EP0074108B1 (en) 1981-09-09 1982-09-06 Cooker with heating control system
DE8282108205T DE3263279D1 (en) 1981-09-09 1982-09-06 Cooker with heating control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14368481A JPS5845414A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 調理用温度制御装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8325087A Division JPS62258933A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 調理用温度制御装置
JP8325187A Division JPS62248926A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 調理用温度制御装置
JP28123487A Division JPS63176930A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 調理用温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845414A true JPS5845414A (ja) 1983-03-16
JPH028217B2 JPH028217B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=15344537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14368481A Granted JPS5845414A (ja) 1981-09-09 1981-09-10 調理用温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186870A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社ハーマン ガスコンロ
JP2020186871A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社ハーマン ガスコンロ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117189A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Sony Corp Load controller
JPS5621206A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Ricoh Co Ltd Control unit for voltage applied to heater

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117189A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Sony Corp Load controller
JPS5621206A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Ricoh Co Ltd Control unit for voltage applied to heater

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186870A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社ハーマン ガスコンロ
JP2020186871A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社ハーマン ガスコンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028217B2 (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU647269B2 (en) Heating apparatus and heating power control method
JP2538484Y2 (ja) 加熱調理器
JPS5845414A (ja) 調理用温度制御装置
JPH0137923B2 (ja)
JPH0243092B2 (ja)
JP2903681B2 (ja) 加熱調理器の温度制御装置
JPH022054B2 (ja)
JPS59131829A (ja) 調理器
JPS62248926A (ja) 調理用温度制御装置
JPS6116715A (ja) 調理器
JPS58123027A (ja) 調理用温度制御装置
JPS6116714A (ja) 温調圧力鍋
JPH077873Y2 (ja) 揚げ物調理器
JPS63176930A (ja) 調理用温度制御装置
JPS5862432A (ja) 調理用温度制御装置
JPS5880424A (ja) 調理用温度制御装置
JPS62258933A (ja) 調理用温度制御装置
JP2024000915A (ja) 加熱調理器
JPS604735A (ja) 加熱調理器
KR960000244B1 (ko) 조리장치
JPH03272717A (ja) 自動調理器
JPH049519A (ja) 加熱調理器
EP0560566A1 (en) Cooker
JPH04151428A (ja) 異常過熱防止コンロ
JPS62248925A (ja) 自動調理器具