JPS5845394Y2 - 建築用手摺り子 - Google Patents

建築用手摺り子

Info

Publication number
JPS5845394Y2
JPS5845394Y2 JP1628180U JP1628180U JPS5845394Y2 JP S5845394 Y2 JPS5845394 Y2 JP S5845394Y2 JP 1628180 U JP1628180 U JP 1628180U JP 1628180 U JP1628180 U JP 1628180U JP S5845394 Y2 JPS5845394 Y2 JP S5845394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
baluster
rod
handrail
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1628180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118230U (ja
Inventor
千寿夫 加藤
Original Assignee
株式会社 アルテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アルテック filed Critical 株式会社 アルテック
Priority to JP1628180U priority Critical patent/JPS5845394Y2/ja
Publication of JPS56118230U publication Critical patent/JPS56118230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845394Y2 publication Critical patent/JPS5845394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築用手摺り子に関する。
階段手摺り、ベランダ手摺り等の手摺り子は一般に85
0〜1100mmのものが業界規格として主に採用され
ているが、特に階段の勾配は建物により夫々異なるため
標準化されておらず製作寸法が多種にわたり規格化が困
難であった。
本考案は前記実情に鑑み、いかなる勾配及び寸法の手摺
り等にも適応することができる手摺り子を提供するため
になしたもので、筒状手摺り手本体と、一端側を適宜湾
曲せしめて他端側を前記本体内に移動可能に挿入した手
摺り子ロッドと、前記本体の適所に設けたロッド位置決
め固定具とより戊ることを特徴とする建築用手摺り子に
係るものである。
以下図面を参照しつつ本考案の実施例を説明する。
第1図及び第2図に示す如く、上方に適宜な湾曲部1を
有し且つ該湾曲部1の頂部に上下方向に貫通する長孔2
を穿設し更に下方における反湾曲側両側端部(コーナ一
部)に横溝状三角形凹凸部3を所要の範囲に亙り設けた
2本の手摺り子ロッド4を備え、又上端周縁部に所要の
厚みを有する連結金具5を取付けた上下方向に伸びる筒
型の手摺り手本体6を備え、互いの凹凸部3が対向する
よう前記ロッド4,4を前記本体6の上方から夫々スラ
イド可能に挿入する。
本体6の上端部における各ロッド4の凹凸部3と対向す
る両側位置に、連結金具5及び本体6の壁部を貫通して
ロッド4,4の対向凹凸部3,3に同時に係合し得る位
置決めネジ7を夫々螺着せしめ、又本体6の上端部にお
ける前記位置決めネジ7に対し直角方向に位置する一側
部に、連結金具5及び本体6の壁部を貫通して一方のロ
ッド4に当接し得る固定ネジ8を螺着せしめる。
図中9は各ロッド4を階段手摺り等の被取付は部材10
へ取付けるための取付はネジである。
以上の説明は本体6の上側部分について行っており、本
考案においては本体6の上側部分と下側部分とが対称構
造であるため、下側部分の構成要素には上側部分の構成
要素に付した符号にダッシュを付して示し、その説明は
省略する。
前記のように構成した本考案の手摺り子を、今、第1図
に示すような水平方向に並設された被取付け部材10.
10’間に取付ける場合には、被取付は部材10.10
’間の中央に本体6が位置することがバランス的に望ま
しいと云うことを考慮しながら、先ず、ロッド4,4を
本体6内において夫々所要量スライドさせて互いの湾曲
部1,1の頂面間が水平になったところで、本体6の位
置決めネジ7.7を締付は該各ネジ7を対向する凹凸部
3,3に同時に係合せしめてその位置を保持し、更に固
定ネジ8を締付けることによりロッド4,4を本体6よ
り所要量突出せしめた状態を竪固に固定保持せしめる。
勿論ネジ7のみにて固定できればネジ8の締付けは必要
なくなる。
同様にロッド4’、4’も本体6より所要量突出せしめ
てその位置をネジ′、7′、8′等により固定保持せし
める。
このようにして所要寸法と威した手摺り子を被取付は部
材10.10’間に位置せしめ、各ロッド4,4′にお
ける湾曲部1,1′の各長孔2,2′に取付はネジ9.
9′を嵌入せしめて締付けることにより、或いは適宜固
縛、接着等により、ロッド4,4と被取付は部材10と
を又4’、4’と被取付は部材10’とを夫々固定する
しかして本考案の手摺り子が被取付は部材10.10’
間に取付けられた状態となる。
尚、各ロッド4,4′の位置を固定する前に、ロッド4
.4と被取付は部材10を又ロッド4’、4’と被取付
は部材10’とを先に取付けてから、本体6を上下にス
ライドさせて中央に位置せしめ、その状態で各ネジ7.
7,8.7’、7’、8’を締付けるようにすることも
当然で゛きる。
更に、被取付は部材10.10’が第3図に示す如く傾
斜しているような場合には、ロッド4と4とを又ロッド
4′と、4′とを被取付は部材10.10’の傾斜に対
応させて本体6に対し夫々側々にスライド調整してその
位置を各ネジ7.7,8.7’、7’、8’により固定
保持せしめる。
この場合各ロッド4,4′における湾曲部1,1′の被
取付は部材10.10’への当接頂面部が、前記第1図
の実施例で当接した部分より夫々多少ずれることになる
が、各湾曲部1,1′には長孔2,2′を設けているた
め取付はネジ9,9′による取付は作業に何ら支障を及
ぼすものではない。
このように、被取付は部材10.10’が傾斜している
場合でも常に各ロッド4の湾曲部1,1′が被取付は部
材10.10’に接することができるので、容易に短時
間にて取付けることができる。
尚、本考案の手摺り子は、前記各実施例においては本体
の両:端側にロッドを夫々スライド可能に設けて該各ロ
ッドの湾曲部を被取付は部材に取付けているが、一端側
のみにスライド可能にロッドを設けて他端を直接被取付
は部材に取付けるようにしてもよく、更にロッドは2本
1組としているが1本としてもよく、又ロッドを本体に
対して位置決め固定する手段は他の方式を用いてもよく
、更に本考案の手摺り子を使用できる対象物としては階
段手摺り、ベランダ手摺りの他、鳥居、門、塀の笠木等
建築物全般に亙って使用できるものであり、更に各構成
要素の形状は図示した以外の形状としてもよく、その他
本考案の要旨を逸脱しない限り種々変更を加え得ること
は勿論である。
如上のように本考案によれば、手摺り千木体内に挿入し
た手摺り子ロッドが手摺り千木体長手方向に対し移動且
つ位置決めできるので、被取付は部材間の寸法に左右さ
れることがなく、又、手摺り子ロッドの突出側を湾曲せ
しめたので、被取付は部材がいかに傾斜していても該湾
曲部の頂面を被取付は部材に対応せしめることができ、
短時間にて容易に取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の建築用手摺り子の一部切断正面図、第
2図は第1図のII方向拡大矢視図、第3図は本考案の
手摺り子を傾斜している被取付は部材へ取付けた状態を
示す正面図である。 1・・・・・・湾曲部、3・・・・・・凹凸部、4・・
・・・・手摺り子ロッド、6・・・・・・手摺り千木体
、7・・・・・・位置決めネジ。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)筒状手摺り手本体と、一端側を適宜湾曲せしめ他
    端側を前記本体内に移動可能に挿入した手摺り子ロッド
    と、前記本体の適所に設けたロッド位置決め固定具とよ
    り威ることを特徴とする建築用手摺り子。
  2. (2)手摺り子ロッドを2本−組により構成した実用新
    案登録請求の範囲第(1)項記載の建築用手摺り子。
  3. (3)手摺り子ロッドを手摺り手本体の両端部より挿入
    した実用新案登録請求の範囲第(1)項又は第(2)項
    記載の建築用手摺り子。
  4. (4)位置決め固定具を手摺り手本体に貫通螺着せしめ
    た締付はネジにより構成した実用新案登録請求の範囲第
    (1)項、第(2)項又は第(3)項記載の建築用手摺
    り子。
JP1628180U 1980-02-12 1980-02-12 建築用手摺り子 Expired JPS5845394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1628180U JPS5845394Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 建築用手摺り子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1628180U JPS5845394Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 建築用手摺り子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118230U JPS56118230U (ja) 1981-09-09
JPS5845394Y2 true JPS5845394Y2 (ja) 1983-10-15

Family

ID=29612699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1628180U Expired JPS5845394Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 建築用手摺り子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845394Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118230U (ja) 1981-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272061A (en) Variable pitch rail system
JPS5845395Y2 (ja) 建築用手摺り子
US20090025238A1 (en) Construction tool for installing stairway components
JPS5845394Y2 (ja) 建築用手摺り子
EP1365087A2 (en) Safety barrier apparatus
JPS6316753Y2 (ja)
JPS5926020Y2 (ja) 窓用手すり
JPH019841Y2 (ja)
JPH0648030Y2 (ja) バルコニーなどのパネル取付部構造
JPS5911537Y2 (ja) 手摺りの手摺子固定構造
JPS5825043Y2 (ja) バルコニ−用入隅固定金具
JPS6345492Y2 (ja)
KR960005769Y1 (ko) 난간 체결구
JPH0416839Y2 (ja)
JPS597921Y2 (ja) バルコニ−の根太材取付装置
JPS6340597Y2 (ja)
JP4116471B2 (ja) 建物付設物
JPS5847145Y2 (ja) 階段手摺取付け構造
KR910003705Y1 (ko) 조립식 난간
JP3014028B2 (ja) 手摺固定装置
JPS5840169Y2 (ja) バルコニ−の側梁の建物側固定装置
JPS604137U (ja) 階段の手摺体における取付装置
JPH0435449Y2 (ja)
JPS6350321Y2 (ja)
CA1315068C (en) Staircase stringer assembly