JPS5845144B2 - 雌コンタクトの構造 - Google Patents

雌コンタクトの構造

Info

Publication number
JPS5845144B2
JPS5845144B2 JP56000904A JP90481A JPS5845144B2 JP S5845144 B2 JPS5845144 B2 JP S5845144B2 JP 56000904 A JP56000904 A JP 56000904A JP 90481 A JP90481 A JP 90481A JP S5845144 B2 JPS5845144 B2 JP S5845144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
piece
bite
tip
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56000904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57113566A (en
Inventor
秀晴 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP56000904A priority Critical patent/JPS5845144B2/ja
Publication of JPS57113566A publication Critical patent/JPS57113566A/ja
Publication of JPS5845144B2 publication Critical patent/JPS5845144B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はI CIJ−ド等の雄コンタクトを咬持して電
気的接続をなす雌コンクク1〜の新規な構造に関する。
本発明は第1接触片の下位咬れ片で雄コンタクトの下位
−側を、又第2接触の高位咬え片で雄コンタクトの高位
他側を、夫々高低差を以って咬持させ、咬持部に弾性変
位による摺擦を与えつつ電気的接触を得るようにした雌
コンタクトの構造に特徴を有する。
父上記高位咬え片と低位咬え片とは第1接触片と第2接
触片の先端を夫々対向に■形に曲げ出すことにより形成
してその自由端での良好な挾み弾性を付与しつつ、該弾
性下で高位咬え片の先端に凹欠して形成したエツジを有
する高位咬え口と低位咬え口の内壁面(板肉厚断面)で
雌コンタクトとの上記高位と低位における摺擦を行なわ
せるようにして両コンタクトの活性金属間での接触を助
長し電気的接続の信頼性向上を図ったことを特徴とする
又本発明は上記目的を達成するため、並立させた第1接
触片と第2接触片間に高低差を設けることlこより、第
2接触片の先端を第1接触片の先端より突出させ該突出
部を利用してこれを押圧し弾性変位させることができる
ようにし、該押圧量を直ちに高位咬え片の適正押圧量と
して伝達するようIこしたことを特徴とする。
又本発明は上記雄コンタクトと雌コンタクトとの活性金
属間での接触を助長するための他の有効な実施態様を含
む。
図面は上記発明の最適実施例を示す。
以下図に基いて更に詳細に説明する。
図Iこおいて、1は雌コンタクトを示す。
該雌コンタクト1は第1接触片2と第2接触片3を備え
る。
第1接触片2と第2接触片3とはその板面を互に対向す
る如く一定の間隔を以って並立され、各々の基部に連設
の圧入板部11の一側が連結板4&こよって互いに連結
されている。
又一方の接触片2から下端に延びる雄端子片5を有し、
上記第1、第2接触片2,3及び該雄端子片5とが一枚
の金属板で加工されている。
第2接触片3はその先端を図示の如く第1接触片2の先
端より高位に延設して第1、第2接触片に高低差を形成
する。
第1接触片2はその最も自由弾性に富む先端部を対向側
に折曲して形成した低位咬え片6を備え、同様Iこ第2
接触片3はその自由弾性lこ富む先端部を対向側に折曲
して形成した高位咬え片7を備える。
又低位咬え片6はその先端を凹欠して形成した低位咬え
口8を備え、同様に高位咬え片7はその先端を凹欠した
高位咬え口9を備え、低位咬え口8と高位咬え口9とで
雄コンタクト10の咬え口を形成する。
低位咬え口8と高位咬え口9は上記構成によって第1、
第2接触片2,3最先端面の直角に切断された板厚断面
ζこよる内壁を保有するに至る。
該低位咬え口8と高位咬え口9の内壁面は適度な曲面率
を以って弧形曲面となす。
上記低位咬え片6と高位咬え片7とは該咬え口8,9の
内壁面、即ち第1、第2接触片2,3の最先端板厚面が
夫々対向側に向けられるだけの曲げ代を最低限必要とす
る。
該各校え片6,7の曲げ角度(仰角)αは第4図に示す
ようにその一方又は双方を直角に曲げ出すか、他の好ま
しい例としては第5図に示すように咬え片の先端が高く
なるように傾設し、雄コンタクト10に対するエツジに
よる喰い込み効果を高める。
又他の好ましい例として、第3図A、B図1こ示すよう
に、上記第4図又は第5図の実施例を採り入れつつ、更
に各校え片6,7の一方又は双方をその一方側が高くな
るように傾設し、上記咬え口8.9による咬持時におけ
る雄コンタクト10の横微摺動を許容するようになす。
第6図は上記雌コンタクト1の雄コンタクト10に対す
る接触動作状態を説明する図である。
雌コンタクト1は図に示すように、絶縁基板12に貫通
列設された多数のコンタクト植込孔13内lこ植込まれ
、その圧入板11,11の圧入によって孔内壁に固定さ
れる。
第1、第2接触片2.3は常開状態に置かれ、I CI
J−ド等の雄コンタクト10は雌コンタクト1の上記高
位咬え口9と低位咬え口8間を通して第1、第2接触片
2゜3間に挿通される。
第6図Aに示すように低位咬え片6の低位咬え口8と高
位咬え片7の高位咬え口9とは常開状態にあり、その弧
形内壁面は雄コンタクトIUこ対し全く無干渉状態lこ
ある。
即ち、雄コンタクト10は雌コンタクト1に無負荷で挿
脱される。
雄コンタクト10の上記挿入状態において、同B図に示
すように第2接触片3を対向側に押圧し、その咬え口9
の間隔を挾める方向に弾性変位させることによって、そ
の固形に突き出された低位咬え口8の弧形内壁面で雄コ
ンタクト10の低位−側を、又その]形に突き出された
高位他側を、夫々咬持する。
第1図B、C図は断面矩形の雄コンタクト10に対する
咬持状態を示し、又第2図B、C図は断面円形の雄コン
タクト10に対する咬持状態を示す。
第1、第2接触片2,3はその低位咬え片6と高位咬え
片7とが上下に高低差があり、上記対向方向への弾性変
位によってその先端を互いに干渉することなく交叉させ
ることができる。
断面矩形の雄コンタクト10は上記接触片の弾性変位に
よってその低位と高位を夫々逆方向の押圧力を以って咬
持され、断面矩形の雄コンタクト10の左右エツジが各
校え口8,9の板厚断面によって形成される弧形内壁面
と極部的に圧接する。
殊に高位の第2接触片3は上記弾性変位時に、雄コンタ
クト10のエツジに沿い、上から下に向けた回動軌跡で
摺擦されて摩擦清浄作用を果す。
この結果、雄コンタクト10、雌コンタクト1とはその
高位と低位における活性金属面で接触され、高信頼接続
を達成する。
第1、第2接触片2,3はその高位と低位で互いに干渉
することなく逆方向の押圧力を与えることができ、一方
の押圧力で他方の押圧力を打消すこともなく、所望する
圧接が可能であり、各校え口8,9への咬えも無干渉下
で夫々充分に行なうことができる。
上記第2接触片3の弾性変位によってその弧形内壁面が
雄コンタクト10の側面に対し斜めになり、この結果弧
形内壁面の上部エツジが断面矩形の雄コンタクト10の
エツジに当たることになる。
第1、第2接触片2,3の何れかの弾性変位Iこよって
電気的に好ましいエツジ相互の接触が得られる。
第5図に示すように低位と高位の咬え片6,7の仰角α
を傾かせることによってより健全な上記エツジ相互の接
触を期待することができる。
又第3図のように、低位と高位の咬え片6,7をその一
側において高くなるように傾かせることにより、上記咬
持時において、雄コンタクト10は咬え口8,9の弧形
内壁面を横微摺動され、これが上記上下方向の微摺動と
相乗的に行なわせることができ、上記雄コンタクト10
エツジの摩擦清浄効果がより向上する。
この場合、上記両校え口8,9の弧形内壁面が一方側に
おいて挾く、他方側において広くなるように傾かせて開
口させれば、上記横微摺動効果がより高められ、雄コン
タクト10の復元弾性にて雄コンタクト10の一方のエ
ツジが弧形内壁面のエツジと強く圧接することができる
雌コンタクト1はその咬え片6,7の先端弧形内壁面に
咬え口8,9に連通する切割14を入れ、開き弾性を与
える場合もある。
この切割14は雄コンタクト10が断面円形である場合
lこ有効である。
第2図はこの断面円形の雄コンタクト10に本雌コンタ
クト1を適用した場合を示す。
同C図Iこ示すようlこ切割14の存在lこよって、そ
の切割14間に雄コンタクト10が介在され、切割14
を形成する弧形内壁のエツジによって良好な接触が得ら
れる。
上記高位の第2接触片3の弾性変位を得る場合、第1接
触片2の先端より突き出された高位咬え片7の存在によ
り、これを利用した押圧が可能である。
第6図は第2接触片3の弾性変位を得るための具体例を
示している。
即ち、雌コンタクト1を植込んだ基板12に移動板15
を重ね、この移動板15に貫設した雄コンタクト挿通孔
16を貫通して雄コンタクト10を雌コンタクト1に差
込むようlこし、他方雌コンタクト1の高位の第2接触
片3の先端高位咬え片7を植込孔13外に突き出させつ
つ、上記雄コンタクト挿入孔16の開口部に臨ませ、該
高位咬え片7の背後に加圧壁17を位置させる。
このようlこして移動板15を単独で雄コンタクト列設
方向に横スライドさせると、第2接触片3はその高位咬
え片7が対向側に押圧されて上記弾性変位を得ることが
できる。
第1接触片2と第2接触片3はその自らの撓み弾性を良
好に生かしつつ、上記先端における各校え片6.7の充
分な自由弾性量を得ることができ、第2接触片3の高位
先端部を押圧することによってその押圧量を直ちに高位
咬え片γの弾性変位量として伝達することができる。
又第1、第2接触片2,3の先端の板厚断面を利用し、
これを−]形に突き出して上記低位と高位の咬え口8,
9が簡単に形成でき加工が容易であり、前記した高信頼
の接触を可能にする。
第2接触片3は上記弾性変位効果を高めるため、その背
部に縦長の抜孔18を穿け、第1接触片2は適正な剛性
を付与するため同所に縦長の打出し19を形成すると良
い。
本発明においては既述の使用例に示すように第2接触片
3の先端を対向側に変位させることによって接触を行な
わせることができ、その抑圧を解除すれば弾性復元して
接触を解除させ、雄コンタクト10を無負荷で抜去する
ことができる。
又その挿入も無負荷で行なわせることができる。
従って本雌コンタク1へは【Cソケット用コンタクトと
して使用し、その無負荷挿脱用として好適lこ適用され
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す。 第1図A図、第2図A図は同雌コンタクトの斜面図、第
1図B。 C図は断面矩形の雄コンタクトに対する接触状態を示す
同平面図、第2図B、C図は断面円形の雄コンタクトに
対する接触状態を示す同平面図、第3図A図は同雌コン
タクトの他側を示す斜面図、同B図は同背面”図、同C
、D 、 E図は雄コンタクトに対する接触状態を示す
同平面図、第4図、第5図は雌コンタクトの各校え片の
仰角例を示す側面図、第6図A、B図は同雌コンタクト
の使用例を示すコネクター断面図で、同A図は雄コンタ
クトの無負荷挿入状態、同B図は接触状態を示す。 1・・・雌コンタクト、2・・・第1接触片、3・・・
第2接触片、6・・・低位咬え片、I・・・高位咬え片
、8・・・低位咬え口、9・・・高位咬え口、10・・
・雄コンタクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一定の対向間隔を以ってその板面を対向させる如く並
    立された撓み弾性を有する第1、第2接触片を備え、第
    2接触片はその先端を第1接触片の先端より高位に延設
    して第1、第2接触片に高低差を形威し、第1接触片は
    その先端を対向側に折曲して形成した低位咬え片を、第
    2接触片はその先端を対向側に折曲して形成上た高位咬
    え片を夫々備え、低位咬え片はその先端を凹欠して形成
    した低位咬え口を、高位咬え片はその先端を凹欠して形
    成した高位咬え口を夫々備え、低位咬え口と高位咬え口
    とで雄コンタクト咬え口を形成し、第1、第2接触片の
    一方又は双方の弾性変立により低位咬え口と高位咬え口
    内壁で雄コンタク1−の下位−側及び同上位他側を咬持
    するように構成したことを特徴とする雌コンタクトの構
    造。 2 第1項記載の発明において、高位咬え口と低位咬え
    口はその内壁面を弧形曲面に形成したことを特徴とする
    雌コンタクトの構j塾 3 第1項記載の発明において、低位咬え片と高位咬え
    片の一方又は双方をその一方側が高くなるように傾設し
    たことを特徴とする雌コンタクトの構造。 4 第1項記載の発明において、高位咬え片と低位咬え
    片の一方又は双方をその先端が高くなるように傾設した
    ことを特徴とする雌コンタクトの構造 5 第1項記載の発明lこおいて、高位咬え片と低位咬
    え片の一方又は双方を略直角に折曲したことを特徴とす
    る雌コンタクトの構造。
JP56000904A 1981-01-07 1981-01-07 雌コンタクトの構造 Expired JPS5845144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56000904A JPS5845144B2 (ja) 1981-01-07 1981-01-07 雌コンタクトの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56000904A JPS5845144B2 (ja) 1981-01-07 1981-01-07 雌コンタクトの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57113566A JPS57113566A (en) 1982-07-15
JPS5845144B2 true JPS5845144B2 (ja) 1983-10-07

Family

ID=11486660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56000904A Expired JPS5845144B2 (ja) 1981-01-07 1981-01-07 雌コンタクトの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845144B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593294U (ja) * 1992-05-29 1993-12-21 豊田合成株式会社 後部座席用サイドピロー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089399A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Hosiden Corp 高密度コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593294U (ja) * 1992-05-29 1993-12-21 豊田合成株式会社 後部座席用サイドピロー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57113566A (en) 1982-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473873A (ja) 三方向挟接形コンタクト
EP1172893A2 (en) Electrical receptacle terminal and connection structure thereof with pin terminal
JP2609114B2 (ja) 接触ソケット
EP0571105B1 (en) Socket contact
JPH0218545Y2 (ja)
JP2000067974A (ja) 電気端子
JP2001006764A (ja) 端子金具
JPH07335300A (ja) リセプタクル端子
JP2820916B2 (ja) 三接片形コンタクトにおける絡み防止機構
JPS5845144B2 (ja) 雌コンタクトの構造
US4957453A (en) Electrical socket
US5556306A (en) Stamped cantilever contact having closed-type engagement portion
JPH0338706B2 (ja)
US5520556A (en) Female terminal
US5237742A (en) Method of producing electrical contact socket
JPS634370Y2 (ja)
JPS6348063Y2 (ja)
JPS5857870B2 (ja) Icリ−ドの接続機構
JPS5847646Y2 (ja) 摺動接触子の構造
JPH053716B2 (ja)
JPH0633373U (ja) 低挿入力端子
JPH1154224A (ja) コネクタ
JPH0225183U (ja)
JPH0347268Y2 (ja)
JPS6328529Y2 (ja)