JPS5847646Y2 - 摺動接触子の構造 - Google Patents

摺動接触子の構造

Info

Publication number
JPS5847646Y2
JPS5847646Y2 JP17758281U JP17758281U JPS5847646Y2 JP S5847646 Y2 JPS5847646 Y2 JP S5847646Y2 JP 17758281 U JP17758281 U JP 17758281U JP 17758281 U JP17758281 U JP 17758281U JP S5847646 Y2 JPS5847646 Y2 JP S5847646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
sliding
sliding contact
legs
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17758281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881870U (ja
Inventor
良則 山内
茂 中島
道信 柾
Original Assignee
不二電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二電機工業株式会社 filed Critical 不二電機工業株式会社
Priority to JP17758281U priority Critical patent/JPS5847646Y2/ja
Publication of JPS5881870U publication Critical patent/JPS5881870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847646Y2 publication Critical patent/JPS5847646Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気回路を接続するコネクタおよびスイッチ等
の摺動接触子の構造に関するものである。
摺動接触子には空気中に浮遊するゴミ(塵芥)や製作中
に発生するゴミが付着するため、摺動接触子の接触下要
防止の観点から洗浄等を行って付着したゴミの除去を図
っている。
しかし、それでも摺動接触子に付着したゴミの完全な除
去はできにくい。
仮に、ゴミを完全に除去していたとしても摺動接触子に
軟質、例えば錫メッキを施しである場合は使用中の摺動
によりメッキの粉末が発生しその粉末が摺動接触子間に
介在して接触不良の原因となる。
そこで、本考案は、例え使用中に摺動接触子にゴミが付
着しても使用状態でゴミを除去すべく、摺動接触子の摺
動面に斜行状の排出溝を刻設したものである。
以下、本考案を添付する図面に示す具体的な実施例に基
いて詳細に説明する。
第1図にはコネクタの縦断面図が示され、給電側あるい
は受電側コネクタ本体1,2に設けられた摺動接触子3
,4はコネクタ本体1,2の嵌合により互いに重なり合
って電気接続可能に係合するように構成されている。
コネクタ本体1,2は箱体がらなり摺動接触子3,4を
保持・立設しコネクタ本体1.2を嵌合させたとき摺動
接触3,4は係合するように配置されておる。
接触摺動子3,4の後端には圧着端子等を螺締する取付
ビス5,6が設けられている。
摺動接触子3,4は同一形状に形成し、一方を180°
回転させた状態でしかも先端を対向させて使用する。
それで、摺動接触子3につき第2〜5図で説明すると、
摺動接触子3は電気良導体であって好ましくは弾性を具
備した金属板、例えば、銅板あるいは燐青銅板からなり
、前記コネクタ本体1に取り付けられる基部7と、基部
7がら延びる中央接触子8と、中央接触子8の両側に切
欠9,9をはさんで延びる側部接触脚子10a、10b
とよりなる。
基部7の基端側には取付ビス5を挿通させる取付穴11
が穿設され、基部7、中央接触子8および側部接触脚子
10 a 、10 bはほぼ同一平面にあるが他の摺動
接触子4と係合するために、第3図に示すように中央接
触脚子8と側部接触脚子10a、10bとの先端は互い
に反対向きに反り曲げられ、その上、中央接触脚子8と
側部接触脚子10a。
10bとの基端は互いに反対向きに屈曲段部が形成され
、その屈曲段部は前記の先端の反り曲げの向きと同−向
きで板厚程度である。
摺動接触子3,4は第6図に示すように対向させて互い
に接近させて摺動接触子3,4の中央接触脚子8,8お
よび側部接触脚子10 a 、10 a、10 b 、
10bとが重なり合うように進入させ、第7図に示すよ
うに屈曲段部まで進入させて係合させる。
屈曲段部はストッパーの機能も果たす。
このように摺動・接触する摺動接触子3,4の接触脚子
8,10 a 、10 bの摺動面に第8図に示すよう
に摺動面にゴミGが付着し、接触脚子8,10 a 。
10 bが進入するに伴って第9図に示すように接触脚
子8,108 、TOb間にゴミGが介在し接触不良を
生ずる。
このゴミGを接触脚子8,10 a 、10 bの摺動
面から除去するために第10図に示すような斜行状の排
出溝12を刻設する。
第2図、第3図および第6図に示すように排出溝12は
中央接触脚子8および側部接触脚子10 a 、10
bのそれぞれの摺動面に設け、除去を完全にするために
は接触脚子8゜10 a 、10 bの先側端に位置さ
すのがよい。
排出溝12は第2図の図示例では中央接触脚子8ではV
字状、側部接触脚子10 a 、10 bでは単なる斜
行状であるが、要は、接触脚子8,10 a 、10
bの摺動方向に対して斜めで排出溝12の両端部が接触
脚子8.10 a 、10 bの側部に開口しているも
のであればよい。
また、排出溝12の深さは接触脚子8,10 a 。1
0b(7)板厚が0.6mmに対して0.1mm程度で
よくプレス加工で他の部分の加工と同時に創設できる。
なお、排出溝12の断面形状はゴミの受入側は受入を容
易なるように円弧状に形威し他側はゴミが出ないように
エッヂ状に形成する。
次に、この摺動接触子のゴミの除去の動作を第11図に
示す側部接触脚子10 aにより述べると、両測部接触
脚子10 aが対向した状態(A図)で、互いに接近さ
せて先端部を重ね合わせ(B図)、進入させると排出溝
12.12は交叉しくC,D、E図)、互いに摺動して
停止する(F図)。
この間、接触脚子10 aの摺動面に付着したゴミは排
出溝12内に落下し、排出溝12が斜行状に形成しであ
るので、接触脚子10 aの進入が進むにつれてゴミは
排出溝12内を側部に移動し開口より排出される。
本考案は、上述のような構成・作動を有し、摺動接触子
の摺動面に付着したり或は使用中に発生したゴミを摺動
使用により自動的に除去できるので、電気回路を接続す
るコネクタおよびスイッチ等の摺動接触子の接触不良を
なくしコネクタ・スイッチ等の信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の摺動接触子を備えたコネクタの縦断面
図、第2〜5図は本考案の摺動接触子の具体的な一実施
例で、第2図は正面図、第3図はその右側面図、第4図
は平面図、第5図は底面図、第6図は本考案の摺動接触
子の対向状態を示した斜視図、第7図は摺動接触子の保
合状態を示した斜視図、第8図は摺動接触子の摺動面に
ゴミか゛付着した状態を示す斜視図、第9図は摺動接触
子間にゴミが介入した状態を示す側面図、第10図は摺
動接触子の摺動面に刻設した排出溝を示す斜視図、第1
1図は摺動接触子のゴミ排出動作を説明する平面図、一
部側面図である。 3.4・・・・・・摺動接触子、12・・・・・・排出
溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気回路を接続するコネクタおよびスイッチ等の摺動接
    触子において、摺動接触子の摺動面に斜行状の排出溝を
    刻設したことを特徴とする摺動接触子の構造。
JP17758281U 1981-11-28 1981-11-28 摺動接触子の構造 Expired JPS5847646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17758281U JPS5847646Y2 (ja) 1981-11-28 1981-11-28 摺動接触子の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17758281U JPS5847646Y2 (ja) 1981-11-28 1981-11-28 摺動接触子の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881870U JPS5881870U (ja) 1983-06-02
JPS5847646Y2 true JPS5847646Y2 (ja) 1983-10-31

Family

ID=29971601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17758281U Expired JPS5847646Y2 (ja) 1981-11-28 1981-11-28 摺動接触子の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847646Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093263A1 (ja) * 2002-09-13 2004-10-28 Matsushita Electric Works, Ltd. コネクタ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2551963B8 (de) * 2011-07-29 2019-01-23 Aptiv Technologies Limited Elektrisches Anschlusselement
JP2014186849A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Denso Corp ソケット
EP3657570A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-27 Aptiv Technologies Limited Batteriemodul

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093263A1 (ja) * 2002-09-13 2004-10-28 Matsushita Electric Works, Ltd. コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881870U (ja) 1983-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009607A (en) Flexible circuit connector
US3047831A (en) Snap-in contact for edge connector
US6095873A (en) Female terminal
US5462443A (en) Plug-type connector
JPS5847646Y2 (ja) 摺動接触子の構造
JPH04115475A (ja) 低挿入力端子の製造方法
CA2293956A1 (en) Circuit board side interconnect
EP1385232A3 (en) Electrical connector assembly, plug connector and receptacle connector
JPS59146882U (ja) ケ−ブルコネクタ
JPS6213332Y2 (ja)
JPS5941578Y2 (ja) コネクタ装置
JPH0338779Y2 (ja)
JPS58144775U (ja) Fpc用コネクタ
JPH0139428Y2 (ja)
JPH03208276A (ja) エッジコネクタ
JPH01158676U (ja)
JPS6010076Y2 (ja) 基板用コネクタ
JPH0142465B2 (ja)
JPH0455419Y2 (ja)
JP3713681B2 (ja) コネクタ
JP2549090Y2 (ja) 電気回路用コネクタ
JPH0531834Y2 (ja)
JPH0478787U (ja)
JPH0333971U (ja)
JPS6237894U (ja)