JPS5845007A - 鋼管コンクリ−トパイルの製造方法 - Google Patents

鋼管コンクリ−トパイルの製造方法

Info

Publication number
JPS5845007A
JPS5845007A JP14338981A JP14338981A JPS5845007A JP S5845007 A JPS5845007 A JP S5845007A JP 14338981 A JP14338981 A JP 14338981A JP 14338981 A JP14338981 A JP 14338981A JP S5845007 A JPS5845007 A JP S5845007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
concrete
cement
steel
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14338981A
Other languages
English (en)
Inventor
中山 紀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP14338981A priority Critical patent/JPS5845007A/ja
Publication of JPS5845007A publication Critical patent/JPS5845007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼管コンクリートパイル(以下鋼管複合パイル
と込う)の製造方法の改良に関する。
外殻鋼管中に811Nコンクリートを充填して一体化し
、コンクリートの弱点である低引張強度および低靭性を
鋼管の拘束によって補い、一方鋼管の圧縮座屈と内面に
おける腐蝕を内部コンクリートによって防止すふところ
の鋼管コンク9−)0複2合部材は以前から知られてお
シ、実構造物にも応用されてきた。この鋼管とコンクリ
ートとの複合部材をコンクリートパイルに応用したもO
K、遠心力成形の鋼管複合パイルがある。
鋼管複合パイルの製造にあ九っては、一般に鋼管との付
着をよくするためK11Mコンクリートを使用し、かつ
800 kg/611”程度以上の高強度を得るために
オートクレーブ養生を行なっている。しかし、オートク
レーブ養生は、その養生設備に多額の投資とかなシO維
持費を要し、オートクレーブ用の蒸気発生に貴重な重油
等の燃料を余分に消費し、製造上オートクレーブ養生の
工程が増え、そのための労務費も必要になる等の欠点が
ある。
この発明は、これらの問題点を解決するために行つ九も
ので、特定の配合のコンクリートを鋼管中に充填し、遠
心力成形と常圧蒸気養生のみの工程を経て、800kl
/am”以上の強度を有する鋼管壷金パイルを製造する
方法を提供するもので、この方法によれば、高強度の鋼
管複合パイルを得るとと−に1省資源、省エネルギーお
よび省力化をはかることができる。
本発−において用−る鋼管は、外径300〜1,200
■、銅管厚が4.5〜3o、omのものが好ましい。
この鋼管の内側に投入される配合物は、セメント量−3
50〜500に#/m”、単位水量−130〜160 
ky/aa” s減水剤(例えば、花王石けん社製[i
イテイ150J、 日曹マスタービルダーズ社製[ホゾ
リスNL4000J ) =セメ′ント重量×1〜4%
、細骨材率−30〜45%のコンクリート配合をベース
に、市販の膨張性混和材、例えば日本セメント社製「ア
ナノジプヵル」、電気化学工業社製「デンカC5AJ 
、小野田セメント社製「小野田エキスパン」、住友セメ
ント社製[sAC!iJ等をセメント重量に対して4〜
9%混和し1.かつ、所定のブレーン値に粉砕した不溶
性無水石こうをセメント重量の3〜10%混和したもの
が好ましい。
膨張性混和材および不溶性無水石ζうの使用量と1#張
量および圧縮強度との関係は実施例1にみるように膨張
性混和材の使用量が増加すると膨張量が増加し、圧縮強
度は低下する傾向になる。そして、膨張性混和材量の増
加にともなって鋼管とコンクリートとの付着強度が増加
する。また、不溶性無水石こうの混和量の増加に従い、
セメントに対する混和率が1()%程度までは顕著な強
度増進が認められる。その際不溶性、無水石ζうの増量
にともなって膨味量も、若干増加する。
以上の実験結果等にもとづき、鋼管複合パイルとして必
要な鋼管とコンクリートとの付着力30 kg/cx1
以上を保有しかつ、約800 kg/cw’以上の圧縮
強度が得られるコンクリート配合物として、前記のよう
にセメント量=350〜500ky’ul、高性能減水
剤量=セメント重量の1〜4%、膨張性混和材=セメン
ト重量の4〜9−1不溶性無水石こう=セメント重量の
3〜10%を定めた。
なお、不溶性無水石こうは、蒸気養生中における強度増
進効果を確保するため、ブレーン値5.000aj”/
1以上のものを使用するのが好ましい。
また、不壊′性無水石こうを主成分とす・る市販の高強
度用混和材、例えば日本セメント社製「ア夛ノスーパー
ミッグス」、電気化学工業社製「デンカΣ1G00 J
等を不溶性無水石こう成分が鋏請求範囲に入るように使
用することができる。
上記コンクリート配合物を鋼管中に注入するニは、プン
/9−)ポンプ、スクリューコンベアー、ベルトコンベ
アー等通常のプンタリートパイルの製造に用いられてい
るものを使用する。
遠心力成形方法4適常行われている3〜4011福度O
加遭変の範囲で低速から高速まで順次回転数を上げてい
く方法をとる。゛ 蒸気養生は、膨張性混和材および不溶性無水石こうの反
応を十分に行わせるため、最高温度60〜80C1保持
時間6〜24時間程度をとらなければならない。強度の
向上および発現速度の促進のため蒸気養生を2目以上繰
)返すことも可能であ′“る。           
   、本発明によ〉製造された鋼管複合パイルは、実
施例2に示したように、オートクレーブ養生方法による
ものと同等の性能を有している。
実施例1 この実施例は、常圧−気養生のみで所定の性能を得るこ
とができる膨張性^強度コンクリート配合物の組成を決
定する九めの一験め代表例′アあ五。        
 ・   ・  ” −試験条件はつぎの通夛である。
品 使用材料”゛    □ セメント:日本セメント社製普通ポルドラ“ ンドセメ
ンド ll−性−軸材”:日本セメント社製「ア童ノジプカル
」 − 不S性無水石こうニブレーン値=63.00cIIP/
gOIII無水石こう 高性能減水剤:花王石けを社製「マイテ伺50」骨材:
富士用産砂および瑞穂産砕石5,6号(2)  配合お
よび養生方法8表1の過少。
(3)試験方法 、− 圧縮強度:lOφX2Dam供試体各3本膨張量: J
ISA6202(jilIAコンクリートの拘束廖張及
び収縮試験方法)に よる。
鋼管との付着強[:内11254mm、厚さ6.6■、
長さ25,5■の鋼管の内部K、壁厚50■、付着面i
l&さ200−に骸コンクリート配合物を充填し、遠心
力成形および常圧蒸気養生を行い、材令7日で押抜き試
験を行った。押抜き献荷の蛾大荷重を付着面積で割って
付着強度を求めた。
なシムνは比較例であり、オートクレーブ養生方法によ
る鋼管壷金バイルの場合のものである。
表IK示された結果からこの試験方法により、材令7日
における圧縮強f800ψ讐以上、同じく鋼管との付着
強度30ψ讐以、上の性能の得られる配合物は、III
gk性温和材をセメントに対し4〜9重量重量率―性無
水宕こうをセメントに対し3〜lO重量%使用した、高
性能減水勤人シコンクリートであることが確められ九。
実施例2 実施例1にお杆るA40配合物、すなわちセメン) !
 460ヰ、了りジブカル=30ky、不溶性無水石こ
う=30kj、水”l’146kl、マイティ150=
7.84ky(いずれもコンクリートl m”当り)お
よび細骨材率=36%のコンクリートを、外径400閤
、厚さ6■、長さ7!11の鋼管中にポンプ注入し、遠
心力成形を行つ光。遠心力成形条件は5−×4分、 1
5’iF X 2分、:8gX6分である。
得られ友鋼管複倉パイルの壁厚(鋼管厚を含む)は65
■であった。
養生条件は前置き4時間俵、70CX6hの常圧蒸気I
I生を行った。冴時間脱型iai外放置して1日2回の
内部散水を行い、材令7日で曲は試験を行った。
比較用のオートクレーブ養生による鋼管複合パイルは、
実施例1における1化の配合を用い、上記と同一寸法の
鋼管複合パイルを遠心力成形した。蒸気養生は65CX
5bC)常圧蒸気養生価。
180CX8h4Dオートクレーブ養生を行った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼管の内部に、セメントとと九に対して何割シで4〜9
    重量5o11優性混和材%3〜10重量%の不溶性無水
    石こうおよび適量の減水剤を配合し良コンクリートを充
    填し、遠心力締固めを行つ九のち、常圧蒸気養生をする
    仁とを特徴とする鋼管コンクリートパイルの製造方法。
JP14338981A 1981-09-11 1981-09-11 鋼管コンクリ−トパイルの製造方法 Pending JPS5845007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14338981A JPS5845007A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 鋼管コンクリ−トパイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14338981A JPS5845007A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 鋼管コンクリ−トパイルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5845007A true JPS5845007A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15337624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14338981A Pending JPS5845007A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 鋼管コンクリ−トパイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121951A (ja) * 1984-07-06 1986-01-30 電気化学工業株式会社 超高強度内圧管
JPH0327822U (ja) * 1989-07-26 1991-03-20
US5585141A (en) * 1994-07-01 1996-12-17 Amsted Industries Incorporated Method for lining pipe with calcium alumina cement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121951A (ja) * 1984-07-06 1986-01-30 電気化学工業株式会社 超高強度内圧管
JPH0327822U (ja) * 1989-07-26 1991-03-20
US5585141A (en) * 1994-07-01 1996-12-17 Amsted Industries Incorporated Method for lining pipe with calcium alumina cement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845007A (ja) 鋼管コンクリ−トパイルの製造方法
JPH07279312A (ja) コンクリート充填部材
JP4468198B2 (ja) 遠心力成形助剤、コンクリート、それを用いたヒューム管の製造方法
JPS59102849A (ja) 超高強度セメント硬化体
CA1241028A (en) Method of preparing and molding mortar or like
JPH04193751A (ja) 高強度コンクリート成型品
JP2007238439A (ja) セメント組成物、コンクリート、及びそれを用いたコンクリート硬化体の製法
Setiawan et al. Experimental Study on Epoxy Polystyrene as a Partial Substitution of Fine Aggregate of Concrete Mixture
JPH069256A (ja) 遠心力成型体の製造方法
JPH0328151A (ja) 遠心力成形用ノロ低減剤及びそれを使用した遠心力成形体の製造方法
JP2000178053A (ja) セメント組成物及びそれを用いたコンクリート硬化体の製法
Yusuf et al. The Effect of Plastiment-VZ on the Compressive Strength and Flexural Strength of Lightwieght Concrete Using Aluminium Powder
JPS6156176B2 (ja)
Agbi et al. Evaluation of the impact of chemical admixtures on the compressive strength properties of concrete
JP2010083698A (ja) セメント硬化体の製造方法及びセメント硬化体
Obaji The Influence of Granite Size and Workability on the Compressive Strength of Continuous Flight Auger Pile Concrete
Doh Performance of Oil Palm Shell Lightweight Concrete Incorporated with Bamboo Fiber
JP2617421B2 (ja) 土木建築用水硬性複合材料
JPH02302353A (ja) ヒューム管用コンクリート組成物及び遠心力コンクリートヒューム管の製造方法
JPH0413304B2 (ja)
JPH02172850A (ja) 水硬性無機質結合材及び耐酸ヒューム管
JPS5833180B2 (ja) 高強度推進管の製法
JPS59207863A (ja) 遠心力成型体の製法
CN116199474A (zh) 一种低收缩自密实微膨胀混凝土及其制备方法
JPS5958291A (ja) 高強度コンクリ−ト推進管