JPS5844778A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS5844778A JPS5844778A JP56142771A JP14277181A JPS5844778A JP S5844778 A JPS5844778 A JP S5844778A JP 56142771 A JP56142771 A JP 56142771A JP 14277181 A JP14277181 A JP 14277181A JP S5844778 A JPS5844778 A JP S5844778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fibers
- light
- layers
- layer
- resin layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4204—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
- G02B6/4212—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/30—Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4249—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85909—Post-treatment of the connector or wire bonding area
- H01L2224/8592—Applying permanent coating, e.g. protective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は発光素子に光7アイパを結合した半導体装置
に関する。
に関する。
最近、光通信の技術開発、実用化が活発に行なわれてお
り、その一部として1つのチップに複数個の発光素子を
有する発光ダイオードアレイ、するいはレーデダイオー
ドアレイが検討されている。これらのプレイは光ファイ
バと組合せて、主としてデジフル信号の近距離伝送用と
して用いられる。このアレイに要求される特性として発
光出力が大きいこと、隣接素子とのクロストークが少な
いことなどがある。
り、その一部として1つのチップに複数個の発光素子を
有する発光ダイオードアレイ、するいはレーデダイオー
ドアレイが検討されている。これらのプレイは光ファイ
バと組合せて、主としてデジフル信号の近距離伝送用と
して用いられる。このアレイに要求される特性として発
光出力が大きいこと、隣接素子とのクロストークが少な
いことなどがある。
従来はこれらアレイは、各発光素子面上にレンズ状に透
明樹脂を被せ、この透明樹脂層−先端に光ファイバの一
端を埋込む形のものが用いられていた。
明樹脂を被せ、この透明樹脂層−先端に光ファイバの一
端を埋込む形のものが用いられていた。
しかしながら、従来のアレイでは、透明樹脂層と光ファ
イバとの結合部において光が外部−に放出され、従って
光ファイノ?中舎導入される光量が減少し、また、外部
放出光は隣接素子の系に入り、クロストークの一因とな
っていた。
イバとの結合部において光が外部−に放出され、従って
光ファイノ?中舎導入される光量が減少し、また、外部
放出光は隣接素子の系に入り、クロストークの一因とな
っていた。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、外部放出光を減少し、光7アイノ者への導入光を増
大させると共にクロストークを減少し得る半導体装置を
提供することIlcある。
は、外部放出光を減少し、光7アイノ者への導入光を増
大させると共にクロストークを減少し得る半導体装置を
提供することIlcある。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例をGaAsP
赤色発光ダイオードについて説明する。
赤色発光ダイオードについて説明する。
第1図において、11は103 台のT・(テルル)を
ドープし九mfjlの(100) GaAs基板であり
、とのGaAm基板11上11C101−一”台のT・
をドープした電型GaAs1−tPx層を気相成長さ
せる。
ドープし九mfjlの(100) GaAs基板であり
、とのGaAm基板11上11C101−一”台のT・
をドープした電型GaAs1−tPx層を気相成長さ
せる。
とζで、x = 0.3とすれば約700 amの赤色
発光が得られる。このとき、z==Qから徐々4C0,
3壇で増加させ(GaAs 1−2 Px層12)、最
終的Kx −0,30層(GaAs(6・7PO,1層
13)を成長させることによシ格子定数のミスマツチに
よる歪を軽減させる0次に、とのG、ム、 層jJ
上に例0.7PQ、i えばムtgos (アルミナ)のz11拡散防止Ms1
4を堆積し、この1m拡散防止膜14のPN接合形成予
定領域に開口115.11−を形成する。次k。
発光が得られる。このとき、z==Qから徐々4C0,
3壇で増加させ(GaAs 1−2 Px層12)、最
終的Kx −0,30層(GaAs(6・7PO,1層
13)を成長させることによシ格子定数のミスマツチに
よる歪を軽減させる0次に、とのG、ム、 層jJ
上に例0.7PQ、i えばムtgos (アルミナ)のz11拡散防止Ms1
4を堆積し、この1m拡散防止膜14のPN接合形成予
定領域に開口115.11−を形成する。次k。
この開口15.11−・部に対管法によシZn の拡散
を行い厚さ約JJ1m(DpgZm層16.16−を形
成する0次に1上記拡散時にGaA・基板110裏面に
形成された不要なP層をラッピング除去した後、このG
aAg基板11裏面K As5G・合金属11を、また
、GaAao、yPo、i層IJ上K 14層1#( をそれぞれ蒸着手、At層18を所定の形状にホトエツ
チング加工する。
を行い厚さ約JJ1m(DpgZm層16.16−を形
成する0次に1上記拡散時にGaA・基板110裏面に
形成された不要なP層をラッピング除去した後、このG
aAg基板11裏面K As5G・合金属11を、また
、GaAao、yPo、i層IJ上K 14層1#( をそれぞれ蒸着手、At層18を所定の形状にホトエツ
チング加工する。
こうしてできたアレイチップをブレードダイシングによ
シ分離し、第2図にボすようにステム19上にマウント
した後、ムを層111fC例えばムLのリード20′f
r接続する。そして、各々の発光面(R口15.75・
・・部)上に例えば工4キシ樹脂でなるレンズ状の透明
樹脂層2 J 、jJ・−を被せ、その上端部に光ファ
イ/412912−・の一端を接続した後、固化する。
シ分離し、第2図にボすようにステム19上にマウント
した後、ムを層111fC例えばムLのリード20′f
r接続する。そして、各々の発光面(R口15.75・
・・部)上に例えば工4キシ樹脂でなるレンズ状の透明
樹脂層2 J 、jJ・−を被せ、その上端部に光ファ
イ/412912−・の一端を接続した後、固化する。
さらに、全体を例えばエポキシ樹脂でなる白色樹脂層2
1でモールドする。この白色樹脂層2Jが無い場合、発
光面からの光の一部は透明樹脂から外部に放の光は反射
され光ファイバxz、xz−に導入される光量が増え、
かつ隣接素子に与える影響は殆どなくなる。
1でモールドする。この白色樹脂層2Jが無い場合、発
光面からの光の一部は透明樹脂から外部に放の光は反射
され光ファイバxz、xz−に導入される光量が増え、
かつ隣接素子に与える影響は殆どなくなる。
このアレイチツ!を試作した結果、白色樹脂層2Jをモ
ールドすることによシ光ファイ/4xx、xx−への導
入光は約201増加し、隣接素子へのクロストークは殆
ど無いことが明らかKなった。
ールドすることによシ光ファイ/4xx、xx−への導
入光は約201増加し、隣接素子へのクロストークは殆
ど無いことが明らかKなった。
尚、上記実施例においては、Gaム―P赤色発光ダイオ
ードについて説明したが、これに限定するものではなく
、他の化合物半導体素子、例えばGaAs赤外発光ダイ
オード、 GaAAAs赤外発光ダイオード等であって
もよいことは勿論である。
ードについて説明したが、これに限定するものではなく
、他の化合物半導体素子、例えばGaAs赤外発光ダイ
オード、 GaAAAs赤外発光ダイオード等であって
もよいことは勿論である。
また、透F!i4樹脂層21.11−・・を覆う樹脂は
白色に限定するものではなく、要は発光を効率良く反射
し、かつ外光の侵入を防止できる色であればよい。
白色に限定するものではなく、要は発光を効率良く反射
し、かつ外光の侵入を防止できる色であればよい。
第1図及び第2図はそれぞれこの発明の一実施例に係る
半導体装置の製造工程を示す断面図である。 Jl−−GaAs基板、12−・GaAm1−xPx層
、13・・・GaAaa、7Po、4層、16=Zm層
%21−透明樹脂層22・・・光ファイバ、jJ−・・
白色樹脂層。 出麗人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第tP21 7 第2図
半導体装置の製造工程を示す断面図である。 Jl−−GaAs基板、12−・GaAm1−xPx層
、13・・・GaAaa、7Po、4層、16=Zm層
%21−透明樹脂層22・・・光ファイバ、jJ−・・
白色樹脂層。 出麗人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第tP21 7 第2図
Claims (1)
- 少なくと4−個の発光素子と、その一端が前記発光素子
の発光面に対応して設けられた光ファイ・譬と、前記発
光素子の発光面と前記光ファイバの一端部とを結合する
透明樹脂層と、前記発光素)の発光を効率良く反射し、
かつ外光を通さない色の樹脂で形成され、前記透明樹脂
層を覆うように設けられた樹脂層とを具備したことを特
徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56142771A JPS5844778A (ja) | 1981-09-10 | 1981-09-10 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56142771A JPS5844778A (ja) | 1981-09-10 | 1981-09-10 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5844778A true JPS5844778A (ja) | 1983-03-15 |
Family
ID=15323200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56142771A Pending JPS5844778A (ja) | 1981-09-10 | 1981-09-10 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5844778A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS635579A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光コネクタモジユ−ル |
US5959315A (en) * | 1992-03-02 | 1999-09-28 | Motorla, Inc. | Semiconductor to optical link |
-
1981
- 1981-09-10 JP JP56142771A patent/JPS5844778A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS635579A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光コネクタモジユ−ル |
US5959315A (en) * | 1992-03-02 | 1999-09-28 | Motorla, Inc. | Semiconductor to optical link |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5838703A (en) | Semiconductor laser package with power monitoring system and optical element | |
US5466558A (en) | Method of manufacturing a light receiving module with optical fiber coupling | |
US9341785B2 (en) | Wavelength division multiplexing with multi-core fiber | |
JP2002289904A (ja) | 半導体受光素子とその製造方法 | |
US20160246007A1 (en) | Optical modules for wavelength multiplexing | |
US6417017B1 (en) | Optosemiconductor device and the method for its manufacture | |
US6895031B2 (en) | Light-emitting device, optical module, and fiber stub | |
GB2030359A (en) | Integrated multi-photodiodes | |
US6100595A (en) | Semiconductor device having optoelectronic remote signal-exchange means | |
JPS5844778A (ja) | 半導体装置 | |
JP3150025B2 (ja) | 発光ダイオードの製造方法 | |
JPS5951580A (ja) | 少なくとも1個のレンズと結合された発光ダイオ−ド | |
JP3225103B2 (ja) | 発光・受光素子及びそれらの製造方法 | |
JPH06151972A (ja) | レンズ・オン・チップ型発光装置及びその製造方法 | |
JPH1168153A (ja) | 発光ダイオードおよびその製造方法 | |
US20070019699A1 (en) | Light emitting device and method of manufacture | |
JPS5844779A (ja) | 発光素子 | |
JPS5642386A (en) | Semiconductor photodetector | |
JP3974421B2 (ja) | 半導体受光素子 | |
US6640025B2 (en) | Optical apparatus for optical communication terminal and optical communication system | |
JPH05190908A (ja) | 光電変換装置 | |
JPS61111592A (ja) | 発光素子および発光素子を組み込んだ光電子装置 | |
KR102097687B1 (ko) | 검출기와 표면광 방출 레이저가 단일 집적되는 트랜스시버 소자 및 그 제조방법 | |
KR102050407B1 (ko) | 수직 적층형 다중 파장 발광 소자 | |
JP2815114B2 (ja) | 発光装置及びその作製方法 |