JPS5843759B2 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS5843759B2
JPS5843759B2 JP51158639A JP15863976A JPS5843759B2 JP S5843759 B2 JPS5843759 B2 JP S5843759B2 JP 51158639 A JP51158639 A JP 51158639A JP 15863976 A JP15863976 A JP 15863976A JP S5843759 B2 JPS5843759 B2 JP S5843759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
code
signal
key
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51158639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5384709A (en
Inventor
敏雄 釘沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP51158639A priority Critical patent/JPS5843759B2/ja
Priority to US05/863,953 priority patent/US4184402A/en
Publication of JPS5384709A publication Critical patent/JPS5384709A/ja
Publication of JPS5843759B2 publication Critical patent/JPS5843759B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は楽音波形に音程を付与する可変段数シフトレジ
スタより成る楽音波形記憶部を具えた電子楽器に関する
ものである。
最近提案のデジタル方式の電子楽器においては、鍵スィ
ッチによりキーコードを発生し、このキーコードを検出
して複数チャンネルに割当て、このキーコードとこれに
対応するエンベロープを楽音波形発生装置に入力する。
一方音色選択用のタブレット、ドローバスイッチ等のオ
ンオフ状態より音色選択検出回路で音色変化を検出して
波形計算回路で波形計算し、その出力を楽音波形発生装
置に入れて前記キーコードに対応する波形を合或し、エ
ンベロープを付加して音響信号出力が得られる。
この場合楽音波形発生装置において、楽音波形に音程を
付与する方法としては従来2方式が行なわれている。
第1の方式は音階周波数に比例した周波数を発生するノ
ートクロック発生器を用いるもので、現行の電子オルガ
ンの殆どがこの方式を採用している。
そしてこの音階周波数をもつクロックを作る方法が種々
提案されている。
しかしこの回路はかなり複雑であり、さらに周波数精度
の必要性から高いクロック周波数たとえば2〜4MHz
を必要としている。
これに対し第2の方式は“周波数ナンバー″という数値
を設定するもので、この数値は周波数に比例しており、
これが周波数発生装置に記憶され、該数値を小数カウン
タ、整数カウンタで累算してその周波数出力を楽音波形
メモリのアドレスとする。
この場合には関連する回路が非常に複雑大形となるとい
う問題点がある。
本発明の目的は楽音波形に音程を付与する簡単な構成で
かつ低いクロック周波数で読出しうる楽音波形記憶部を
具えた電子楽器を提供することである。
前記目的を達成するため、本発明の電子楽器は鍵スィッ
チのオンオフによるキーコードの複数チャンネルに対応
し楽音波形を時分割に記憶させる楽音波形記憶部を有す
る電子楽器において、各チャンネルの楽音波形記憶部が
、音階周波数の周期に比例するデータを記憶する記憶回
路と、前記データを累算するタイミングで楽音波形の1
周期を記憶する可変段数シフトレジスタと、各チャンネ
ルのキーコードを記憶し前記可変段数シフトレジスタの
段数を制御するコードレジスタとを有し、楽音波形の1
周期を楽音周期に比例する段数で記憶することにより、
該波形記憶部の読出しクロックを音階周波数に拘らず一
定とじうろことを特徴とするものである。
以下本発明を実施例につき詳述する。
まず本発明を適用する新規な電子楽器の実施例の概要を
説明し、次に本発明の要部である転送制御回路と波形レ
ジスタおよびこれと関連のあるキーアサイナ、タブレッ
トアサイナ、波形計算回路等の実施例の細部を説明する
本発明を適用する電子楽器は楽音波形上の極値点情報を
与えて波形を近似再生し、この近似波形を発音すべき周
波数に対応する数でサンプリングして記憶させ、所定の
クロックで読出すことにより、楽音を発生するようにし
たデジタル方式の電子楽器である。
第1図は本発明の電子楽器の構成を示す全体説明図であ
る。
同図において、鍵盤のキースイッチ1はキーアサイナ2
によりそのオンオフ状態が検知され、オン状態にあるキ
ースイッチに対応するキーコードは発音するための優先
チャンネルに割り当てられ格納される。
キーアサイナ2によりあるチャンネルが割り当てられ占
有されると、時分割多重化されたキーオンは号がエンベ
ロープ制御回路3に与えられ、エンベロープの状態(ア
タック、ディケイ等)およびその大きさの情報がエンベ
ロープ係数ECとして設定される。
エンベロープ係数ECはエンベロープ計算回路4により
エンベロープ波形振幅への変換計算が行なわれる。
一方、タブレットスイッチ5のオンオフ状態はタブレッ
トアサイナ6により検知されタブレットスイッチ5のオ
ンオフ状態に変化があると、波形を新たに計算を行なう
べき信号と新たなタブレットのオンオフ状態を表わす信
号を波形計算回路7に与える。
波形情報メモリ8の記憶内容のうちオン状態のタブレッ
トに相当する記憶内容が順次読み出され、波形計算回路
7で合成波形1周期が計算され、転送制御回路9に送ら
れる。
転送制御回路9により合成波形1周期は占有されるチャ
ンネルの指定音階(ノート)に対応するワード数に再サ
ンプリングされ、波形レジスタ1001つの占有される
チャンネルに転送される。
波形レジスタ10は指定音階に対応してワード数が変化
するシフトレジスタにより構成される。
波形レジスタ10から読出しクロック11により読み出
された合成波形はチャンネル間で時分割多重化され、各
チャンネルのエンベローフカエンベロー7’付加回路1
2で付加され、チャンネル間の時分割の1周期毎に累積
加算がアキュームレータ13で行なわれ、デジタルアナ
ログ変換器(DCA)14によりアナログ状態の音響信
号として取出される。
第2図は第1図のキースイッチ1を含むキーアサイナ2
01例の詳細説明図である。
電子オルガンにおいて、鍵盤はアッパーマニュアル、ロ
ーマニュアル、ペダルの3つの鍵盤により構成され、マ
ニュアル鍵盤各61鍵、ペダル鍵盤31鍵、計153鍵
とする。
キーコードカウンタ22はクロックφ121により繰返
し、ノートコード(音階C,C#、D、D#・・・・・
・に対応)、オクターブコード、鍵盤コードの3種を発
生する。
12(ノート)×6(オクターブ)×3(鍵盤)〜21
6となるから216個のタイムスロットが各キースイッ
チに対応して発生する。
ただし216−153=63の63個のタイムスロット
に対応するキースイッチはない。
タイムスロットは216個毎に繰返すが、キーコードオ
ール“0″で該邑する鍵がない場合をその最初のタイム
スロットとして、1周期毎に全キースイッチのオンオフ
状態がサンプリングされ、各鍵盤の鍵の一端に並列に接
続されたアッパーマニュアルシフトレジスタ230、ロ
ーマニュアルシフトレジスタ232、ペダルシフトレジ
スタ233に書き込まれる。
直列接続された3レジスタ23、〜233と遅延シフト
レジスタ24はクロックφ1でシフトされ、レジスタ2
3□〜233の出力レジスタ24の出力が排他的ORゲ
ート25において比較される。
両出力が異なっていればレジスタ23、〜233の出力
とキーコードカウンタ22からのキーコードはタイミン
グ変換レジスタであるFIFOメモリ26に書き込まれ
る。
両出力が異なっているとはキースイッチのオンオフ状態
のサンプリングにおいて連続する2つのサンプル点にお
いてオンオフ状態が異なることを意味し、2つのサンプ
ル点間の時間にキースイッチが新たにオンまたはオフさ
れたことである。
しかもオンされた場合はレジスタ23、〜233の出力
1!ま′1”であり、オフされた場合は゛0パである。
すなわちFIFOメそり26にはキースイッチの新たな
オンオフに伴ないオンオフを表わす“1″、u O++
の信号と該キースイッチのキーコードが書き込まれる。
まずオン信号を読み出す場合を説明する。
FIFOメモリ26に記憶されたキーコードおよびオン
信号はORゲート27からの読み出し信号により読み出
され、キーコードは選択ゲート28を介し16段のコー
ドシフトレジスタ29に与えられる。
優先チャンネル数は16であり、コードシフトレジスタ
29は16段より構成され各優先チャンネルを占有する
キーコードを記憶する。
16段コードシフトレジスタ29のキーコードはクロッ
クφ2でシフトし、ANDゲート30、選択ゲート28
を介しループを構成する。
ANDゲート31は比較回路32からの非占有信号とF
IFOメモリ26からのオン信号がある場合に選択ゲー
ト280入力のうちFIFOメモリ26からの入力を選
択させ、キーコードを16段コードシフトレジスタ29
に与える。
該コードシフトレジスタ29の出力は16個に時分割さ
れ、各々がクロックφ2のタイムスロット幅をもつ時分
割多重化キーコード信号DKCとして出力する。
またキースイッチのオフによりエンベロープが減衰しそ
の値が零となった時に生ずるレベル零信号LEV Oに
より、該キースイッチの占有していたチャンネルに対応
するタイムスロットのみANDゲート30が閉じられ、
16段コードシフトレジスタ29のキーコードのループ
が断たれ該コードを消去する。
次にオフ信号を読出す場合を説明すると、FIFOメモ
リ26からのキーコードはANDゲート30からのキー
コードと比較され、一致する時に比較回路42からの一
致信号でANDゲート33が開きORゲート34、AN
Dゲート35を介しディケイシフトレジスタ36に信号
“1″が書き込まれる。
ディケイシフトレジスタ36は16段コードシフトレジ
スタ29と同期してクロックφ2でシフトする。
ワード数も同じく16である。
ティケイ信号はORゲート34、ANDゲート35を介
してループを構成し、キーコード信号と同じくレベル零
信号LEV Oにより消去される。
比較回路32からの信号を反転した占有信号とディケイ
シフトレジスタ36の出力の反転信号がある場合はチャ
ンネルを占有しているキースイッチがオンされているこ
とを示すので、ANDゲート37によりアタックおよび
サスティン信号ASが出力される。
オンまたはオフ信号によりキーコードが16段コードシ
フトレジスタ29に書き込まれたり、ディケイシフトレ
ジスタ36にディケイ信号が書き込まれたりするとOR
ゲート27により次のキーコードおよびオンオフ信号を
読み出すための読み出し信号がFIFOメモリ26に与
えられる。
比較回路32からの非占有信号を反転した占有信号は高
速ディケイシフトレジスタ38にも与えられ、16段シ
フトレジスタ29の全チャンネルが占有された時占有信
号の全タイムスロットが“1゛′となり、高速ディケイ
シフトレジスタ38の出力も全て′1″となり、AND
ゲート39から出力“′1″が発生し、さらにこの状態
で新しいキースイッチがオンされると比較回路40の出
力が与えられ、ANDゲート41が開き高速ディケイ第
1信号HDE 1が生じる。
このキーアサイナの特徴は第1には各タブレットスイッ
チに並列接続されたシフトレジスタをクロックφ′1で
サンプリングすることにより、簡便に時分割多重化され
たキーコードを発生しうる構成であり、第2にはこの時
分割多重化されたキーコードを非同期バッファメモリの
FIFOメモリに一時格納することにより後段における
処理を前段のクロック11に同期させる必要がない構成
である。
第3図は第2図の16段コードシフトレジスタ29から
の時分割キーコードDKCを波形レジスタ10に与える
時分割供給方式を示す。
すなわち後述の波形レジスタ10の一部に属し、クロッ
クφ2241によりチャンネルカウンタ242は16進
のカウントを行ない、該カウンタ242の出力であるチ
ャンネルコードCHCはマルチプレクサ243に与えら
れる。
マルチプレクサ243は波形レジスタ内のコードレジス
タ1331〜13316までに順次書き込みパルスを与
え、コードレジスタ133□ 〜133.6は各々その
タイムスロットに時分割キーコード信号のうち各々のチ
ャンネルに対応するキーコードを書き込む。
第4図は本発明の要部に関連する第1図のタフレットス
イッチ5を含むタブレットアサイナ601例の詳細説明
図である。
本回路は前述のキーアサイナ2と同様にシフトレジスタ
を用いてサンプリングを行ない、このサンプリングと後
段の処理の間に非同期バッファメモリを用いており、同
様の効果を有している。
同図において、クロック発生器51からのクロックφ3
によりシフトレジスタ54はシフトする。
これに応じて各タブレットを出力するためタブレットコ
ードカウンタ52はクロックφ3をカウントし、さらに
これらのタブレットを複数のブロックに分割しそのブロ
ックコードを出力するためのブロックコードカウンタ5
3はタブレットコードカウンタ52の最終段の出力クロ
ックをカウントする。
この場合のブロックはアッパーマニュアル、ローマニュ
アル、ペダルに区分するとか、またはそれらの中を音色
系列毎にいくつかに区分することも可能である。
ブロックコードはこのブロックを識別するために割り当
てたコードである。
タブレットカウンタ52とブロックカウンタ53は繰返
し計数され、その■周期毎にタブレットスイッチのオン
オフ状態をサンプリングしてこれらのタブレットスイッ
チの各々の1端に並列に接続されているシフトレジスタ
54に同時に書き込み、クロックφ3により直列接続さ
れたシフトレジスタ54と遅延シフトレジスタ55をシ
フトし、シフトレジスタ54の出力とシフトレジスタ5
5の出力が排他的ORゲート56で比較される。
オンオフ状態のサンプリングにおいて2つのサンプル点
の信号が異なることは2点間でタブレットがオンまたは
オフされたことを意味する。
そこでシフトレジスタ54とシフトレジスタ55の出力
信号が異なることを示す排他的ORゲート56の出力で
変化のあったタブレットの属するブロックのブロックコ
ードをブロックコードカウンタ53よりイベントフロッ
クレジスタ58に書き込む。
イベントブロックレジスタ58は非同期バッファメモリ
として動作するFIFOメモリより構成されている。
タブレットがいくつかのブロックに亘ってオンオフが生
じた場合には早くオンオフしたブロックより順次処理さ
れる。
イベントブロックレジスタ58の出力は比較回路59に
おいてフロックコードと比較され、イベントブロックレ
ジスタ58の出力と等しいブロックコードのタイムスロ
ットに一致信号を出す。
この一致信号を反転してフリップフロップ61のリセッ
ト■端子に入れることにより、後述する計算ブロックコ
ードレジスタ60のエンプティ信号によってセットされ
、その後の初めての比較回路59からの一致信号の後縁
によりセットされる。
このフリップフロップ61のセント、リセットより作ら
れるタイムスロットの間に、シフトレジスタ54からの
タブレット信号をANDゲート57を通して計算ブロッ
クコードレジスタ60への書き込み信号として、該ブロ
ック内でオンされている全てのタブレットのタブレット
コードを計算ブロックコードレジスタ60に書き込む。
該レジスタ60に書き込まれたタブレットコードは次段
の波形計算回路7からの読出し信号で順次読出される。
この計算ブロックコードレジスタ60は非同期バッファ
メモリであるFIFOで構成されるので、読出し信号は
クロックφ3に同期する必要はない。
この計算ブロックコードレジスタ60の出力コードが読
出され記憶内容がなくなると、エンプティ信号によりイ
ベントブロックレジスタ58かう次のブロックコードを
読出させる。
すなわち次段の波形計算回路7において各ブロックの波
形計算終了後にブロックコードを読出すことになる。
第5図は本発明の要部に関連する第1図の波形情報メモ
リ8を含む波形計算回路701例の詳細説明図である。
本発明の波形計算方法は原楽音波形の極値点すなわち微
分係数が零となる点に着目し、楽音波形−周期内の全て
の極値点につき時間軸上の基準点からの距離と振幅の絶
対位置を記憶させるか、または連続する極値点間の時間
軸上の距離と振幅方向の距離の相対位置を記憶させてお
き、各点の情報を順次読出しながら極値点間を補間して
原楽音波形を近似再生する方法である。
メモリエリアデコーダ71は第4図の計算ブロックコー
ドレジスタ60に対し1周期計算する毎に周期信号を送
り1周期分の計算タブレットコードをメモリエリアに読
み出しメモリアドレスデコーダγ2に送る。
波形情報メモリγ3には前述のように2極値点間の時間
軸上の距離として初期値Oとdl、d2、d3・・・・
・・、振幅方向の距離として初期値H6と△y1、△y
2、△y3・・・・・・が格納されている。
メモリアドレスデコーダγ2がOアドレスを示す時−数
回路74の一致信号により波形情報メモリ73のアドレ
ス0に記憶された振幅初期値H1をアキュームレータ8
3に書き込む。
この時カウンタγ6の計数値も0なので比較器75はリ
セットパルスを生じメモリアドレスデコーダ72を次の
アドレス1へと進める。
これにより波形情報メモリ73からアドレス1の情報d
1と△y1が読み出され、dl はコンバータ18によ
りn / dに変換される。
ここでnは後述の補間メモリ80のワード数である。
このn / dをアキュームレータ79に入れ累算しn
/ d、2 n/d、3 n / d、・・・・・・
と順次出力する。
補間メモリ80はn / dの時間間隔をもって読出さ
れ乗算器81で△yi と乗算される。
波形が極大値から極小値へあるいはその逆の方向へ向か
うことを区別するサインビット信号により、前者の場合
にのみ補数回路82で補数化される。
そしてアキュームレータ83において初期値H1と加算
される。
初期値はHlは一定であるが、補数回路82の出力はカ
ウンタ76の計数につれて変化し従ってアキュームレー
タ83の加算出力も変化する。
そしてカウンタ76がd1番目のカウントを行なうと、
比較器75からの一致信号にまりカウンタ76、アキュ
ームレータ79をリセットし、補間メモリ80の最終値
Iに△y1を乗じた△y1を加算した値△y1+H1を
アキュームレータ内に次の初期値として記憶保持し、メ
モリアドレスデコーダは次のアドレスを読出す。
以上の動作の繰返しにより波形−周期が計算出力される
波形が1周期計算する毎にメモリエリアデコーダ11に
周期信号を与え、次の波形計算に移るためメモリエリア
デコーダγ1は周期信号により第4図のタブレットアサ
イナの計算ブロックコードレジスタ60を読出し、次の
メモリエリアを指定する。
第6図および第7図は本発明の要部である第1粂図の転
送制御回路9と読出しクロック11を含む波形レジスタ
10の詳細説明図である。
第6図において、波形計算回路7のアキュームレータ8
3で計算された各音色毎の波形は1周期毎に加算器95
およびループシフトレジスタ91により重畳加算され合
成波形を得る。
この間ブロックアサイナ96はブロックコードによりゲ
ート97〜99のうち1つをブロックレジスタ指定信号
BRAで開き加算回路95からの合成波形を該当するブ
ロックレジスタ92〜94のいずれかに書き込ませる。
ブロックレジスタ92〜94は各各128ワードで構成
されるたとえばアッパーマニュアル、ローマニュアル、
ペダルに対応スるシフトレジスタであり、クロックφ4
でシフトする。
第7図において第6図のブロックレジスタ92〜94の
出力をマルチマルチプレクサ108とマルチプレクサ1
10を介して可変長の波形レジスタ112□〜112□
6に転送するように制御される′。
同図において、第3図のチャンネルカウンタ242から
のチャンネルコードCHCと第2図のキーアサイナのF
IFOメモリ26からのキーコードはANDゲート31
の出力によりFIFOメモリ101に書き込まれる。
FIFOメモリ101の出力キーコードのうちノートコ
ード(音階)がD1メモリ102に送られるとともに、
ブロックコードがマルチプレクサ108に与えられる。
Dl メモリ102には各ノートに対して12個の数
値が記憶されている。
1例として第1表に数値を示す。ここで1−28とはブ
ロックレジスタ92〜94のワード数によるもので23
9.253、・・・・・・451はノート周波数に比例
する数値である。
この数値はノート周波数に比例すれば前記数値例に限定
する必要はない。
ただしO<D、 < 1の範囲で限定される。
Dl メモリ102から値D1はアキュームレータ10
3においてクロックφ6111の速度で累算され桁上げ
信号が選択ゲート109を介してブロックレジスタ92
〜94にシフト信号として与えられる。
たとえばノートがAのときシフト信号(桁上げ信号)が
128個発生するうちにクロックφ6は402個発生し
てブロックレジスタ92〜94を一巡する。
桁上げ信号はゲー1106を介し分周器105において
128個毎に1個の読出しパルスを発生しFIFOメモ
リ101より次のブロックコードが読出される。
FIFOメモリ101からのチャンネルコードはマルチ
プレクサ110に与えられる。
FIFOメモリ101にノートコードがない場合比較回
路(D40)104出力とマルチプレクサ108からの
非計算信号(NC)とはANDゲート107に与えられ
、AND ゲート107の出力はR/’W cont信
号としてマルチプレクサ110に与えられサンプリング
転送に移る。
非計算信号(NC)はブロックレジスタ92〜94のB
RA信号をマルチプレクサ108を介しさらに反転させ
たものである。
ブロックレジスタ92〜94への波形の書き込みが行な
われていない時のみ選択ゲート109を介して桁上げ信
号がブロックレジスタに与えられ、サンプリング転送が
ブロックレジスタ92〜94からマルチプレクサ108
、マルチプレクサ110を介し波形レジスタ1121〜
112□601つに対し行なわれる。
選択ゲート109はANDゲート107の出力により制
御され波形計算の場合にはφ4を選択し、波形転送の場
合は桁上げ信号を選択し、ブロックレジスタ92〜94
に与える。
マルチプレクサ110はFIFOメモリ101からのチ
ャンネルコードにより波形レジスタ1121〜112.
6を選択し、クロックφ6で書込む。
クロックφ6はマルチプレクサ110を介して波形レジ
スタ112゜〜i 12,6のうちの1つに与えられる
第8図は第7図の波形レジスタ112の1例の詳細説明
図である。
同図において、第3図で前述のコードレジスタ133に
記憶されたキーコードのうちオフターフコードは選択回
路135に与えられ、読出しクロックφ511を分周器
134で分周したクロックの1つを選択する。
キーコードのうちノートコードは可変段数シフトレジス
タ131に与えられる。
可変段数シフトレジスタ131はその段数を外部から制
御可能なシフトレジスタであり、第9図にその1例を示
す。
すなわち第1表に示す数値に合わせカウント239進カ
ウンタ141.を基本として、カウンタ14.15.1
6進・・・・・・を直列接続し、各接続点のタップをマ
ルチプレクサ142に並列に入れ、このマルチプレクサ
142を選択信号で制御して所要の段数のシフトレジス
タが得られ、出力端よりマルチプレクサ142のシフト
データ出力が取出される。
第8図に戻り、選択信号R/W cont ” 0 ”
のとき、ゲート132は波形信号を選択し、可変段数シ
フトレジスタ131に書き込み、選択回路137におい
てクロックφ6を選択し、可変段数シフトレジスタ13
1のクロックφ6でシフトさせながら波形信号を書き込
む。
そしてこの間ゲート138を閉じる。
また、R/W cont信号を反転し、マルチプレクサ
110を介した信号R/Wcont が“′1″のとき
ゲート132にゲート136からの波形信号を選択させ
、またゲート138を開き、選択回路13γは選択回路
135からのクロックを選び可変段数シフトレジスタ1
31をシフトする。
さらにコードレジスタ133がキーコードを記憶してい
る場合、すなわちチャンネルが占有されている場合のみ
一致回路139によりゲート136を開きループを開放
できるものである。
以上説明したように、本発明によれば、キーコードの複
数チャンネルに対応し楽音波形を時分割に記憶させる波
形シフトレジスタが音階周波数に比例する段数を設定し
て波形の1周期を記憶させる可変段数シフトレジスタと
することにより、該シフトレジスタの読出しクロックを
前述のようにクロック一定で読出すことが可能となるも
のであり、構成もチャンネル数に対応する可変段数レジ
スタと通常の制御回路を用意すればよいから従来の方式
に比して格段に簡単化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子楽器の実施例の構成を示す説明図
、第2図〜第5図は本発明の要部に関連する構成の実施
例の詳細説明図、第6図〜第9図は本発明の要部である
転送制御回路9、波形レジスタ10等の実施例の詳細説
明図であり、図中、1はキースイッチ、2はキーアサイ
ナ、3はエンベロープ制御回路、4はエンベロープ計算
回路、5はタブレットスイッチ、6はタブレットアサイ
ナ、1は波形計算回路、8は波形情報メモリ、9は転送
制御回路、10は波形レジスタ、11は読出しクロック
、12はエンベロープ付加回路、13はアキュームレー
タ、14はデジタルアナログ変換器、91はループレジ
スタ、92〜94はブロックレジスタ、95は加算器、
96はプロソクアサイナ、97〜99はゲート、101
はFIFOメモリ、102はD1メモリ、103はアキ
ュームレータ、104は比較器、105は分周器、10
6,107はMのゲート、108゜110はマルチプレ
クサ、109は選択ゲート、111はクロック、112
、〜112.6は波形レジスタ、131は可変段数シフ
トレジスタ、132はゲート、133はコードレジスタ
、135゜137は選択回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鍵スィッチのオンオフによるキーコードの複数チャ
    ンネルに対応し楽音波形を時分割に記憶させる楽音波形
    記憶部を有する電子楽器において、各チャンネルの楽音
    波形記憶部が、音階周波数の周期に比例するデータを記
    憶する記憶回路と、前記データを累算するタイミングで
    楽音波形の1周期を記憶する可変段数シフトレジスタと
    、各チャンネルのキーコードを記憶し前記可変段数シフ
    トレジスタの段数を制御するコードレジスタとを有し、
    楽音波形の1周期を楽音周期に比例する段数で記憶する
    ことにより、該波形記憶部の読出しクロックを音階周波
    数に拘らず一定とじうろことを特徴とする電子楽器。
JP51158639A 1976-12-27 1976-12-30 電子楽器 Expired JPS5843759B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51158639A JPS5843759B2 (ja) 1976-12-30 1976-12-30 電子楽器
US05/863,953 US4184402A (en) 1976-12-27 1977-12-23 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51158639A JPS5843759B2 (ja) 1976-12-30 1976-12-30 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5384709A JPS5384709A (en) 1978-07-26
JPS5843759B2 true JPS5843759B2 (ja) 1983-09-28

Family

ID=15676098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51158639A Expired JPS5843759B2 (ja) 1976-12-27 1976-12-30 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843759B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744196A (en) * 1980-08-30 1982-03-12 Tokyo Shibaura Electric Co Rhythm generator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5384709A (en) 1978-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147435B2 (ja)
JPS6325359B2 (ja)
JPS5917838B2 (ja) 電子楽器の波形発生装置
EP0149896A2 (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
US4641564A (en) Musical tone producing device of waveform memory readout type
US4217802A (en) Polyphonic digital synthesizer
JP3175179B2 (ja) デジタルピッチシフター
US4202234A (en) Digital generator for musical notes
US4785706A (en) Apparatus for generating a musical tone signal with tone color variations independent of tone pitch
JPS6120877B2 (ja)
US4166405A (en) Electronic musical instrument
JPH0795235B2 (ja) 電子楽器
JPS5843759B2 (ja) 電子楽器
JPH0834763B2 (ja) 電子楽器用楽音周波数発生装置
JPH0435760B2 (ja)
JPS6330638B2 (ja)
JPS5846036B2 (ja) 電子楽器
JPS58142396A (ja) 楽音発生装置
JP2861007B2 (ja) 電子楽器
JP3252296B2 (ja) 波形データ出力装置
JPS5858678B2 (ja) 電子楽器
JPS5842477B2 (ja) 電子楽器
JP3044712B2 (ja) 電子楽器
US4955278A (en) Optimization of waveform operation in electronic musical instrument
JP3033231B2 (ja) 電子楽器