JPS5843676Y2 - ピストン潤滑装置 - Google Patents

ピストン潤滑装置

Info

Publication number
JPS5843676Y2
JPS5843676Y2 JP9630879U JP9630879U JPS5843676Y2 JP S5843676 Y2 JPS5843676 Y2 JP S5843676Y2 JP 9630879 U JP9630879 U JP 9630879U JP 9630879 U JP9630879 U JP 9630879U JP S5843676 Y2 JPS5843676 Y2 JP S5843676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
hydraulic cylinder
drain oil
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9630879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615466U (ja
Inventor
新太郎 千田
Original Assignee
株式会社新潟鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新潟鐵工所 filed Critical 株式会社新潟鐵工所
Priority to JP9630879U priority Critical patent/JPS5843676Y2/ja
Publication of JPS5615466U publication Critical patent/JPS5615466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843676Y2 publication Critical patent/JPS5843676Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えばコンクリートポンプのピストンを潤滑
するために使用するピストン潤滑装置に関するものであ
る。
従来よりコンクリートポンプのピストンの潤滑装置とし
て第1図及び第2図に示すものが知られている。
すなわち、第1図に示すものによれば、ピストン1の下
死点と対応するシリンダ2の局面位置にオートグリース
タ(図示せず)に一端が連結された供給パ・fプ3の他
端が連絡されていて、該供給パイプ3からピストン1に
潤滑用のグリースが供給されるようになっている。
また第2図に示すものによれば、ピストン1のロッド4
側に水タンク(図示せず)から水5が供給されていて、
該水5によりピストン1が潤滑されるようになっている
しかしながら、上記装置はいずれも次に述べるような欠
点がある。
すなわち、第1図に示す装置にあっては、ピストン1が
下死点に位置したとき、オートグリースタから供給パイ
プ3を通ってピストン1にグリースを送るようにしなけ
ればならず、このため高価な分配弁を必要とし、設備が
高騰化する問題がある。
また第2図に示す装置にあっては、水タンクを必要とす
る上、ピストン1を作動する油圧シリンダの作動油中に
水5が混入するおそれがある。
このように従来の装置にあってはいずれも満足のいくも
のではなかった。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、分配弁や水等を必要としない上に、油圧
シリンダの動作を制(財)する制御パイプからの漏洩油
を潤滑に活用し得るピストン潤滑装置を提供することで
ある。
すなわち本考案は、油圧シリンダにより往復移動操作さ
れるピストンを備えたシリンダに、上記油圧シリンダの
動作を制(財)する制(財)バルブから漏洩したドレン
油を供給するパイプを連結し、制(財)バルブから漏洩
したドレン油がパイプを通って上記シリンダに流れピス
トンの潤滑に働くように構成上で、上記の目的を遠戚し
たものである。
以下本考案の一実施例を図面を参照:で説明する。
第3図中10はコンクリートポンプを構成するコンクリ
ート輸送用のシリンダで、その内部には、油圧シリンダ
(図示せず)のピストンロッド12に連結されたコンク
リート輸送用のピストン13が往復動可能に設けられて
いて、油圧シリンダの動作時にピストン13がシリンダ
10内を往復動して、図示しないホッパから生コンクリ
ートを吸込み、これを輸送管を通して所定の場所に送出
するようになっている。
コンクリートポンプにおいては、上記シリンダ10を二
本互いに平行に装備して、それぞれのシリンダ10から
交互に生コンクリートを送出するようになっている。
そして、上記シリンダ10のピストン13の下死点位置
と対応する周面には通孔14が形成されている。
一方前記油圧シリンダの動作を制御するソレノイドバル
ブ15のドレンポートに一端が連結されたパイプ17の
他端が前記通孔14に連結されている。
ソレノイドバルブ15は、油圧シリンダを制のしてピス
トン13がその下死点に位置した後反対方向に切換わる
とき、少量のドレン油が漏洩するものであり、このため
ピストン13がその下死点に位置したとき、パイプ17
、通孔14を介しソレノイドバルブ15から漏洩したド
レン油がピストン13に供給されることになる。
第4図中19はシリンダ10にあけた小孔で、ソレノイ
ドバルブ15のドレン油に背圧をかけないようになって
いる。
次に上記構成の装置の作用を説明する。
ソレノイドバルブ15により制御されて油圧シリンダが
動作すると、ピストン13がシリンダ10内を往復移動
して、図示しないホッパから生コンクリートを吸込んで
、これを所定の場所に送り出す。
このとき、ソレノイドバルブ15かう漏洩したドレン油
はパイプ17を通って通孔14に流れるが、該ドレン油
はピストン13がその下死点に位置したときソレノイド
バルブ15から漏洩するため、ピストン13はその下死
点に位置したときタイミングよく通孔14からドレン油
が供給されることになる。
このドレン油は潤滑油として働き、この結果、ピストン
13の往復運動が円滑になる。
ピストン13がその下死点にもどったとき、その時漏洩
するドレン油とともにピストン13の潤滑油として働く
ため、側ら不都合は生じない。
しかして、上記実施例によれは、通孔14をピストン1
3の下死点と対応する位置に形成したから、ソレノイド
バルブ15から漏洩したドレン油をタイミングよくピス
トン13に供給することができる。
またソレノイドバルブ15から漏洩したドレン油は他に
漏れることなく、シリンダ10(jllJに移送される
なお、実症例ではコンクリートポンプに適用した場合を
示したが、コンクリートポンプ以外にも適用し得ること
は勿論である。
以上説明したように本考案によれば、油圧シリンダの動
作を制(財)する制御バルブ(ソレノイドバルブ)から
漏洩したドレン油を利用するから、従来の如く、高価な
分配弁を使用しなくても済み、安価に構成し得る。
また水を利用するものでないから、水タンクを設けるよ
うなことをしなくても済む上、油圧シリンダの作動油に
水が混入するような心配をしなくても済み、さらに制@
1バルブから漏洩したドレン油により有効に潤滑がなさ
れ、別途潤滑油を用意したりそのための装置を設置する
必要もなくなる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の装置の構成を示す図、第3図
は本考案の一実施例を示す概略図、第4図は第3図のA
−A断面図である。 101.・・・・シリンダ、12・・・・・・ロッド、
13・・・・・・ピストン、14・・・・・・通孔、
15=−ソレノイドバルブ、17・・・・・・パイプ
、19・・・・・・小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油圧シリンダにより往復移動操作されるピストンを備え
    たシリンダに、該油圧シリンダの動作を制■する制御バ
    ルブから漏洩したドレン油を供給するパイプを連結して
    なることを特徴とするピストン潤滑装置。
JP9630879U 1979-07-13 1979-07-13 ピストン潤滑装置 Expired JPS5843676Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9630879U JPS5843676Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 ピストン潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9630879U JPS5843676Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 ピストン潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615466U JPS5615466U (ja) 1981-02-10
JPS5843676Y2 true JPS5843676Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29329138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9630879U Expired JPS5843676Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 ピストン潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843676Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615466U (ja) 1981-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3104619A (en) Piston head
US4184817A (en) High pressure multi-cylinder pump
US2235544A (en) Grease pump
CA2674151A1 (en) Two-stroke engine
JPS5843676Y2 (ja) ピストン潤滑装置
US2827860A (en) Piston lubricator
US2843221A (en) Force feed lubricating device for pistons
US2635544A (en) Hydraulic valve lifting mechanism
JPS6160245B2 (ja)
CN103967772B (zh) 一种混凝土泵及其砼活塞润滑系统
US4242063A (en) High pressure multi-cylinder pump
US3923428A (en) Pumps
US2233076A (en) Rotary inking mechanism
US1632119A (en) Cylinder lubrication
JPS5646034A (en) Oil-hydraulic shovel
JPS6347663Y2 (ja)
US3187839A (en) Pump actuators counterbalance assemblies
JPS5817196Y2 (ja) エア−シリンダの潤滑装置
JP2531629Y2 (ja) エアコンプレッサの給油装置
JPS6319435Y2 (ja)
US2168122A (en) Piston pump
DE2345354A1 (de) Einspritzpumpe
JPS5857596A (ja) 圧延設備の給油装置
JPH0413424Y2 (ja)
JPS5825872B2 (ja) ラジアルピストンエキアツモ−タノジユンカツキコウ