JPS584331Y2 - チュ−ニング装置 - Google Patents

チュ−ニング装置

Info

Publication number
JPS584331Y2
JPS584331Y2 JP6847078U JP6847078U JPS584331Y2 JP S584331 Y2 JPS584331 Y2 JP S584331Y2 JP 6847078 U JP6847078 U JP 6847078U JP 6847078 U JP6847078 U JP 6847078U JP S584331 Y2 JPS584331 Y2 JP S584331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
tuner
lever
tuning
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6847078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54169739U (ja
Inventor
正雄 早勢
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP6847078U priority Critical patent/JPS584331Y2/ja
Publication of JPS54169739U publication Critical patent/JPS54169739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584331Y2 publication Critical patent/JPS584331Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ロープ掛けの構成を簡素化し、組立性の向
上を図るようにしたチューニング装置に関する。
従来、合成樹脂のフィルムシートを誘電体として用いた
バリコン(p、v、cチューナと称される)等により構
成されるラジオ受信機等のチューニング装置は、指針が
固着されたロープを、チューニングつまみの同調軸、バ
リコンの回転軸等の機構に複雑に懸架し、チューニング
つまみの回転操作によりロープを移動させる構成になっ
ている。
そのため、組立てに際し、煩雑なロープ掛は作業を行な
わねばならず、組立性が悪く、コストが高い。
この考案は、前記従来の問題点に留意し、ロープを懸架
する作業を大幅に削減し、組立性の向上を図るようにし
たものであり、つぎにこの考案を、その実施例を示した
図面とともに詳細に説明する。
1実施例を示した第1図ないし第4図において、1は回
転自在に設けられた同調軸、2は同調軸1に嵌着された
チューニングつまみ、3はp、v、cチューナであり、
回転軸4が同調軸1に並行になるよう設けられている。
5は回転軸4の端部に固着されたドラム、6はドラム5
に同心円上に形成されたカム部であり、カム部6の変位
曲面6′がドラム5の円周方向に沿って傾斜している。
7はドラム5に対設されたガイド用プーリ、8はドラム
5の外周を挾持して同調軸1とガイド用プーリ7間に懸
架された回転伝達用のロープであり、チューニングつま
み2の回転をドラム5および゛チューナ3に伝達する。
9はドラム5のカム部6側に設けられた1対のガイドピ
ン、10は1対の摺動孔11がガイドピン9に摺動自在
に嵌挿されチューナ3の回転軸4と同一方向に移動自在
に設けられた作動レバー、12は作動レバー10の1端
に形成された突出片、13は突出片12がドラム5のカ
ム部6の変位曲面6′に常に当接するよう作動レバー1
0を付勢するスプリングであり、ドラム5の回転により
突出片12かカム部6の変位曲面6′に摺接し、作動レ
バー10が移動する。
14は作動レバー10の他端部に立設された保合ピン、
15は一端が支軸16に回動自在に枢着された回動レバ
ー、17は回動レバー15の支軸16の近傍に透設され
た保合孔であり、作動レバー10の係合ピン14が嵌挿
され、回動レバー15が作動レバー10に回転自在に係
合されている。
18は回動レバー15の他端部が挿入されたキャップ、
19はキャップ18の上板および下板に対に形成された
調整用の長孔、20はキャップ18の上部の長孔19を
挿通し回動レバー15に螺合された固定用ねしであり、
ねじ頭がキャップ18の上板に当接してキャップ18を
回動レバー15に固定している。
21はキャップ18の端部に形成された突部、22は基
部に形成されたガイド孔23にキャップ18の突部21
が摺動自在に嵌挿されダイヤル体、24はダイヤル体2
2の端部に形成された指針、25はダイヤル体22の下
面に形成されたスライド片、26はシャーシ27に形成
されダイヤル体22のスライド片25が摺動自在に嵌挿
された溝状のスライド孔であり、スライド体22すなわ
ち指針24をダイヤル目盛板(図示せず)に沿って移動
させる。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
チューニングつまみ2を回転すると、同調軸1に巻回さ
れたロープ8を介してドラム5およびチューナ3の回転
軸4が回転する。
この時、作動レバー10がスプリング13によりドラム
5の方向に付勢されてその突片12がカム部6の変位曲
面6′に当接されているから、突片12が変位曲面6′
に摺接することにより作動レバー10がA矢印で示す方
向に移動する。
そして、作動レバー10に係合されている回動レバー1
5が支軸16を支点としてB矢印で示す方向に回動し、
回動レバー15と一体に動くキャップ18の突部21に
より、ダイヤル体22がスライド孔26に沿ってC矢印
で示す方向、すなわちチューナ3の回転軸4と平行な方
向に移動され、指針24がダイヤル目盛板に記されたチ
ューナ3の同調周波数を指示する。
なお、固定用ねじ20を緩めてダイヤル体22のキャッ
プ18に対する位置を変化させ、任意の位置で個定用ね
じ20を締め付けて固定すれば、実質的に回動レバー1
5の長さを可変することになり、回動レバー15の作用
点が変化し指針24の走行距離を微調整することができ
る。
また、回動レバー15の支軸16の位置を変えても、指
針24の走行距離を可変することができる。
また、前記実施例に限らず、カム部6の変位曲面6′の
傾斜の方向を前記実施例と逆方向に形成するとともに、
支軸16を回動レバー15の係合孔17のキャップ18
側に設けても、同様の動作となる。
また第5図および第6図に示すような構成にしてもよい
すなわち、それらの図面において、第1図ないし第4図
と同一記号は同一のものを示し、28は指針24の移動
方向に対し垂直方向に設けられたチューナ3の回転軸4
に固着されたドラム、29はドラム28の面上に形成さ
れたカム部であり、カム部29の変位曲面29′は、ド
ラム5の中心からの距離がドラム5の回転角に比例して
連続的に変化する非同心状に形成され、ドラム3の回転
により作動レバー10をチューナ3の回転軸4に対し垂
直方向に移動させる。
前記実施例の動作は、第1図ないし第4図の実施例の場
合と全く同様であり1、構成上、チューナ3の回転軸4
を指針24の移動方向に対し垂直方向に取付けなければ
ならない場合に適する。
以上のように、この考案のチューニング装置によると、
チューニングつまみの同調軸とチューナの回転軸に固着
されたドラムとに懸架された回転伝達用のロープと、ド
ラムに形成されたカム部と、カム部に当接しドラムの回
転により摺動する作動レバーと、作動レバーに係合され
作動レバーにより回動する回動レバーと、回動レバーに
係合され前記回動レバーにより移動する指針とを備える
ことにより、組立てに際し、ロープ掛は作業はチューニ
ングつまみの同調軸とチューナの回転軸との間に懸架す
るのみでよく、従来の装置に比し大幅に減少するため、
組立性が格段に向上し、さらに、ロープ掛けする機構部
と、指針を動作させる機構部とを、従来の装置と異なり
別個に組立てることができ、作業性が向上し、工数を削
減することができる。
また、チューナの回転軸と作動レバーとが同一方向に設
けられ、ドラムの同心円上にカム部の変位曲面を形成す
ることにより、チューナの回転軸を指針の移動方向に対
し平行方向に設ける場合に適し、さらに、チューナの回
転軸を、指針の移動方向に対し垂直方向に設け、ドラム
の面上に、カムの変位曲面を、ドラムの中心からの距離
がドラムの回転角に比例して連続的に変化する非同心状
に形成することにより、チューナの回転軸を指針の移動
方向に対し垂直方向に設ける場合に適する。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第4図はこの考案のチューニング装置の1
実施例を示し、第1図は平面図、第2図は第1図のa
−a ’線断面図、第3図はドラムの斜視図、第4図は
キャップの斜視図、第5図はこの考案の他の実施例の要
部平面図、第6図は第5図のドラムの斜視図である。 1・・・・・・同調軸、2・・・・・・チューニングつ
まみ、3・・・・・・チューナ、4・・・・・・回転軸
、5,28・・・・・・ドラム、6.29・・・・・・
カム部、6’、29′・・・・・・変位曲面、8・・・
・・・ロープ、10・・・・・・作動レバー、15・・
・・・・回動レバー、24・・・・・・指針。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ チューニングつまみの同調軸とチューナの回転軸に
    固着されたドラムとに懸架された回転伝達用のロープと
    、前記ドラムに形成されたカム部と、前記カム部に当接
    し前記ドラムの回転により摺動する作動レバーと、前記
    作動レバーに係合され前記作動レバーにより回動する回
    動レバーと、前記回動レバーに係合され前記回動レバー
    により移動する指針とを備えたチューニング装置。 ■ チューナの回転軸と作動レバーとが同一方向に設け
    られ、ドラムの同心円上にカム部の変位曲面を形成した
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載のチューニング装
    置。 ■ チューナの回転軸を、指針の移動方向に対し垂直方
    向に設け、ドラムの面上に、カムの変位曲面を、前記ド
    ラムの中心からの距離が前記ドラムの回転角に比例して
    連続的に変化する非同心状に形成した実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載のチューニング装置。
JP6847078U 1978-05-20 1978-05-20 チュ−ニング装置 Expired JPS584331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6847078U JPS584331Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 チュ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6847078U JPS584331Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 チュ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54169739U JPS54169739U (ja) 1979-11-30
JPS584331Y2 true JPS584331Y2 (ja) 1983-01-25

Family

ID=28976374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6847078U Expired JPS584331Y2 (ja) 1978-05-20 1978-05-20 チュ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584331Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54169739U (ja) 1979-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584331Y2 (ja) チュ−ニング装置
KR200153815Y1 (ko) 셔틀 스위치 조립체
JPH04282472A (ja) テストヘッドにおけるdutボードの着脱機構
JPS5831771B2 (ja) 薄型押ボタン同調器
JPS5941808Y2 (ja) 糸調子器の調節機構
JPH0843699A (ja) 光学素子の芯出し調整機構
KR870000600Y1 (ko) Vtr의 텐션암
JPS587449Y2 (ja) インサイドフオ−スキャンセラ−装置
JPS6141301Y2 (ja)
JPS594409Y2 (ja) スイツチソウチ
JPS637975Y2 (ja)
JPS5814419Y2 (ja) ジキヘツドチヨウセイソウチ
KR0127332Y1 (ko) 브이씨알의 테이프가이드 구동장치
JPS605608Y2 (ja) ロツドアンテナ装置
JPS6233718Y2 (ja)
SU794721A1 (ru) Верньерное устройство
KR900000502Y1 (ko) 전자식 텐션 서어보장치
JPH0622904Y2 (ja) 二方向スイッチ
JPS6324588Y2 (ja)
JPS6116582Y2 (ja)
JPS58127057U (ja) コ−ド巻取装置
JPS6113291B2 (ja)
JPS5941356Y2 (ja) 扇風機
JPH0621087Y2 (ja) 固定磁気ディスク装置のヘッドアームストッパ構造
KR930012157B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 클램핑 장치