JPS5843198B2 - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JPS5843198B2
JPS5843198B2 JP11403277A JP11403277A JPS5843198B2 JP S5843198 B2 JPS5843198 B2 JP S5843198B2 JP 11403277 A JP11403277 A JP 11403277A JP 11403277 A JP11403277 A JP 11403277A JP S5843198 B2 JPS5843198 B2 JP S5843198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal support
welding
attached
torch
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11403277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5447846A (en
Inventor
弥彦 磯村
博泰 朝長
修平 田中
光晴 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11403277A priority Critical patent/JPS5843198B2/ja
Publication of JPS5447846A publication Critical patent/JPS5447846A/ja
Publication of JPS5843198B2 publication Critical patent/JPS5843198B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被溶接物の溶接加工部が円形、直線或いは曲線
を為すと共に突合わせ溶接部、すみ自溶接部、溝溶接部
或いは栓溶接部等の各種の溶接の種類を1つの被溶接物
が持つ場合に用いて有用であって、このような溶接の作
業能率に優れた溶接装置に関する。
溶接の種類としてはほぼ同一平面にある2つの部材を向
合わせて溶接する突合わせ溶接、相互に直角を為す2つ
の部材のすみ部を溶接する隅肉溶接、重ねられた2枚の
板の一方に丸い孔を明けそこに肉盛りして溶接する栓溶
接(プラグ溶接)及び重ねられた2枚の板の一方に細長
い溝を明けそこに肉盛りして浴接する溝溶接等各種あり
、それぞれの溶接作業1種類のみを自動的に行なう装置
はこれまで種々改良されているが、被溶接物によっては
これらの各種溶接のうち2種以上の溶接加工部を持つも
のがあって、その場合には1種類の溶接作業が終了した
後に他の溶接装置に被溶接物を組み換えたり、或いは手
作業に依らざるを得なかった。
このように1つの被溶接物Wに多種類の溶接加工部を持
つ部品の1例を第1,2図に示すと、第1.2図はタイ
ヤ加硫機のタイヤトレッドパターン成形金型取付板を示
す図であり、上下二枚の円板1,2とこれらの間に放射
状に配置される仕切板3と、円板1,2の外周縁に沿っ
て取付けられる塞板4と補強リブ5とから前記金型取付
板は構成されており、それぞれの仕切板1,2により蛇
行した蒸気通路を形成し、外周には金型取付用の溝9が
形成されている。
したがって、このような被溶接物Wにあっては円板1,
2の外周面と塞板4の側面との隅部Aの溶接、円板1,
2に穿設された孔6の内周面と管材8との為す隅部Bの
溶接、円板1,2に穿設された孔7と補強リブとの為す
隅部Cの溶接及び円板1,2に穿設された孔りの栓溶接
を行なう必要がある。
これまで第1.2図に示す被溶接物を溶接するには、割
出テーブルに被溶接物を取付けてテーブルを傾斜させ、
固定設置された溶接トーチを用いて割出しテーブルを回
転させて円形部分の溶接を行なっていたが、それ以外の
部分は手溶接に頼っている。
したがって、殆んどの作業が作業者の勘と熟練度に負う
ところが多く、溶接ビード、溶接部の溶は込み、或いは
溶接脚長さの長い場合の多層盛等手溶接による不安定要
素が影響して溶接欠陥を生じ易く、更に溶接に多大の労
力を要するだけでなく溶接能率も著しく劣っていた。
本発明は割出テーブルに被溶接物を支持するようにする
一方、溶接トーチを上下及び前後左右に移動し得るよう
に取付けることにより複数種類の溶接作業を必要とする
被溶接物を1台で全て自動的に行なうようにすることを
目的とし、基礎架台に垂直軸回わりに回転自在に取付け
られた水平支持台に当該水平支持台に対して直角の方向
に水平に延びるアームを前記水平支持台上を長手方向に
摺動自在に取付け、溶接トーチを設けた垂直支持筒を前
記アームに当該アームの長手方向に摺動自在かつ垂直方
向に摺動自在に取付け、水平軸回わりに傾斜自在かつ垂
直軸回わりに回動自在の被溶接物支持用のテーブルを前
記水平支持台の回転に伴う前記水平支持台の回転中心か
ら前記溶接トーチまでの旋回半径内に前記テーブル上の
前記被溶接物の被溶接部が位置するように前記基礎架台
に近すけて少なくとも1台設置して成る溶接装置であり
、更に基礎架台に垂直軸回わりに回転自在に取付けられ
た水平支持台に当該水平支持台に対して直角の方向に水
平に延ひるアームを前記水平支持台上を長手方向に摺動
自在に取付け、垂直支持筒を前記アームに当該アームの
長手方向に摺動自在かつ垂直方向に摺動自在に取付ける
と共に前記垂直支持筒の下端に取付けられたワイヤー類
貫通用孔を有する中空内筒に外筒を回転自在に嵌合し、
前記外筒の回転中心軸を同心にトーチを位置し得ると共
に当該トーチを傾動自在に支持する受金を前記外筒の径
方向に摺動自在に取付は水平軸回わりに傾斜自在かつ垂
直軸回わりに回動自在の被溶接物支持用のテーブルを前
記水平支持台の回転に伴う前記水平支持台の回転中心か
ら前記溶接トーチまでの旋回半径内に前記テーブル上の
前記被溶接物の溶接部が位置するように前記基礎架台に
近すけて少なくとも1台設置して成る溶接装置である。
次に第3〜14図に示す本発明の一実施例に就いて説明
する。
第3図は本発明の一実施例に係る溶接装置の全体図を示
すものであり、基盤上に固定設置された基礎架台11上
には回転自在にコラム12が取付けられ、このコラム1
2上に水平支持台13が固定されている。
したがってコラム12を基礎架台11上で旋回すること
により、水平支持台13はコラム12の垂直の回転中心
軸回わりに旋回する。
コラム゛12を水平支持台13と共に旋回するため、第
4〜6図に示すように、コラム12の下端に固着された
底板14と基礎架台11の上端に固着された天板15と
の間にはスラストベアリング16が介在され、コラム1
2に対して底板14の部分で固着された主軸17にはウ
オームホイール18が取付けられ、ギヤーブレード付モ
ータ19によりトルクリミッタ−カップリング20を介
して駆動軸21に伝えらねた回転がウオームホイール1
8と噛合うウオーム22によって主軸17に伝達される
更にコラム12を所定の位置で位置決め固定するため、
底板14の下面にはコラム12の回転中心から一定の半
径の位置に複数の位置決め孔23が設けられ、この孔2
3内に嵌合するロッド24を備えたシリンダー25が基
礎架台11に固定されている。
底板14の下面には環状のブレーキ板26が固定され、
このブレーキ板26と密着してコラム12の回転を停止
する制動部材27が天板15に固着されている。
第5図に示すようにブレーキ板26と圧接し制動部材2
7との間でブレーキ板26を挾み付ける垂直ピストン2
8が天板15に上下動自在に取付けられており、この垂
直ピストン28を上下動するために、基礎架台11に固
着されたシリンダ29のロッド30が天板15内に位置
すると共にロッド30には傾斜面31が形成され、この
傾斜面31と接触する傾斜面32を持った水平ピストン
33の先端には垂直ピストン28に形成された傾斜面3
4と接触するボール35が設置されている。
したがって、シリンダ29を駆動することによりロッド
30が上方に伸びると、水平ピストン33が第5図中右
側に移動し、ボール35を介して垂直ピストン28をブ
レーキ板26に向けて押付は移動する。
主軸17には第6図に示すように係合子36が設けられ
、これと係合するストッパー37が基礎架台11側に設
けられ、これらの係合によりロッド24と位置決め孔2
3とが嵌合する位置を検出し、これらからの信号により
コラム12の回転を停止する。
水平支持台11には第3図に示すようにこれの長手方向
に伸びるレール38が形成されており、水平支持台11
のコラム12への固着は第3図に示すように水平支持台
11の一端部でコラム12に固着することにより水平支
持台11はコラム12に対していわゆる片持支持の構造
に形成されている。
レール38に案内されて水平支持台11の長手方向に摺
動自在に摺動台39が設けられ、この摺動台39には水
平支持台13の長手方向に対して直角の方向に延びるア
ーム40が固着されている。
したがって、アーム40は水平支持台13の長手方向(
X軸方向)に摺動する。
アーム40を摺動するため、水平支持台13のレール3
8の間には水平支持台13の後端に取付けられたモータ
41によりにより駆動される送りねじ42が設けられ、
この送りねじ42と摺動台39とが螺合している。
摺動台39は送りねじ42の駆動により、水平支持台1
3の両端に固着されたストッパー43.44の間を往復
動する。
アーム40には水平支持台13と同様にレール45、サ
ーボモータ46により駆動される送りねじ47及びスト
ッパ48が設けられており、送りねじ47と螺合しレー
ル45に案内されてアーム40の長手方向(Y軸方向)
に往復動する摺動体49がアーム40には設けられてい
る。
摺動体49には垂直支持筒50が上下方向(X軸方向)
に摺動自在に取付けられており、図示するように垂直支
持筒50は円形であるので、摩耗により垂直支持筒50
と摺動体49との間にガタが発生しても回転方向の誤差
だけで中心位置の変化がない。
この垂直支持筒50を垂直方向に作動するため、垂直支
持筒50の上端に固着されたサーボモータ51により駆
動される送りねじ52には第7図に示すように垂直支持
筒50の長手方向に形成された長溝53を貫いて摺動体
49から垂直支持筒50内に穿設されたサポータ59に
設けられたナツト64が螺合している。
したがってサーボモータ51を駆動することにより垂直
支持筒50は摺動体49に案内支持されて上下方向に摺
動するが、サポータ59によって垂直支持筒50の回わ
り止めが図られ、格別に回り止めを要しない。
垂直支持筒50は摺動体49と垂直支持筒50の上下両
端との間にそれぞれ垂直支持筒50の外周面を被う蛇腹
状の防塵カバー55が設けられており、この防塵カバー
55は垂直支持筒50の上下動に伴なって伸縮する。
この防塵カバー55により送りねじ52及び垂直支持筒
50の防塵が完全になされる。
垂直支持筒50を上下に駆動するときにサーボモータ5
1に加わる負荷を少なくすると共に垂直支持筒50の落
下を防止するように、摺動体49に固定された二本の案
内筒56,57内にはそれぞれ重錘58が上下動自在に
挿入され、垂直支持筒50の下端に固着された保持板6
0に一端が取付けられ他端が案内筒56.57に取付け
られたワイヤ61.62にそれぞれの重錘58の動滑車
63が第3図に示すように掛けられている。
この重錘58の作用により垂直支持筒50の上下動が極
めてスムーズである。
垂直支持筒50の下端に固着された保持板60には第8
図に示すように、ギヤボックス65が設けられ、このギ
ヤボックス65を貫いて垂直方向に中空の内筒66が保
持されている。
この中空内筒66の外側に回転自在に嵌合する外筒67
はギヤボックス65に固着された筒材68にベアリング
69を介して支持されており、外筒6Tに固着されたウ
オームホイール10はモータ11により回転する主軸7
2に設けられたウオーム73と噛合っている。
外筒67には水平台74が固着されており、この水平台
74に対して外筒67の径方向に移動自在に脚部材75
が取付けられている。
この脚部材75の径方向の移動を行なうため水平台74
に具えられた調整ねじ76が脚部材75のナツト部54
と螺合されている。
水平台74には脚部材75の径方向移動の量を測定する
ための目盛77が形成されている。
第9,10図に示すように外筒61に固定された上下2
枚の鍔78.79の間に内周にそれぞれ同一長さの切り
込み80が6つ設けられ、外周に1つの突起81が設け
られた環状の係止板82が回動自在に組込まれている。
上下の鍔78.79間にそれぞれの切り込み80内に位
置するピン83が取付けられており、これにより係止板
82はそれぞれのピン83が切り込み80の両端と接触
するストロークだけ回動する。
突起81と当接するストッパー84がギヤボックス65
内に設けられ、外筒67の回転を停止するが、ストッパ
ー84と突起81とが当接している状態から逆方向に回
転したとしても、係止板82自体が切り込み80の切り
込み長さ分だけ回動するので、逆方向に回転して再度突
起81がストッパー84と当接したときには外筒67は
360度以上回転して停止する。
外筒67を零点位置(原点位置)に保持するために、ギ
ヤボックス65に外筒67の中心に向かって取付けられ
た筒85内にはね86が設けられ、このばね86により
押圧されるボール87が筒85の先端に保持されており
、更にこのボール87が係合する凹部が外筒67の外壁
に1ケ所形成されている。
溶接用のトーチ88は断面コ字状の受金具89に取付け
られたウィービング装置90のアーム91に固定されて
おり、このトーチ88は外筒67の中心軸と同心に位置
し得ると共にウィービング装置90によって径方向に往
復動し得る。
このウィービング装置90が受ける負荷はトーチ88だ
けであるから小さいので故障が少なく寿命が長い。
受金具89は断面コ字状であって受金具89と向きが正
反対を為し脚部材75に固着された吊金具92に蝶ねじ
93によりねじ止めされている。
受金具89に形成され蝶ねじ90が貫通する孔は第8図
に示すように弧状溝94となっており、これにより第1
2図に示すようにトーチ88は外筒67の回転中心軸に
対して最大45度の範囲まで角度θ傾くことができる。
したがって受金具89を傾けることによりトーチ88を
傾けることができ、ウィービング装置90により傾けた
ままでウィービングを行なうことができる。
トーチ88に送られるワイヤ95は第3図に示すように
ギヤボックス65に取付けられたワイヤ供給装置96に
より、内筒66内を通っている。
したがって外筒67を回転してもワイヤ95の捩れは最
小となる。
摺動台39を最も後端の位置、即ち第3図中最も左側の
位置に移動し、かつ摺動体49を同様にアーム40の最
も先端の位置、即ち第3図中最も左側の位置に移動した
ときに、コラム12の回転したとすると、トーチ88は
コラム12の回転中心から最も大きな半径で回転するこ
とになるが、この最大半径内に被溶接物の被溶接部が位
置するように、被溶接物を支持する割出台97.98が
第3図に示すようにコラム12の回転中心から180度
隔てコラム12に隣り合って二台設置されている。
これらの割出し台97.98は第14図に示すようにそ
れぞれテーブル99が架台100に垂直軸回わりに回転
自在に取付けられると共に水平軸101を中心に傾くよ
うに取付けられている。
尚、図面中102,103は溶接装置をNC制御するた
めの制御装置である。
第1図に示したタイヤトレッドパターン成型金型取付板
を被溶接物Wとして、これを溶接する場合について説明
する。
まず、第13図に示すようにDの部分を栓溶接(プラグ
溶接)する場合、被溶接物Wを支持するテーブル99に
被溶接物Wを芯出しして取付けてからテーブル99を水
平に保ち、サーボモータ51によりトーチ88が被溶接
物Wと干渉しないようにZ軸方向の調節を行なう。
これと同時にモータ19を駆動させて水平支持台13を
旋回し、所定の位置でシリンダ29を作動させることに
よりロッド30を前進させ、水平ピストン33、ボール
35及び垂直ピストン28を介してブレーキ板26を制
動部材27に密着させて水平支持台13の旋回を停止し
た後、シリンダ25を駆動してロッド24を位置決め孔
23内に嵌合し、正確な位置決めを行なう。
次にモータ41及びモータ46を駆動させて摺動台39
及び摺動体49をそれぞれ移動してトーチ88の先端P
をテーブル99の回転中心と一致させる。
続いて溶接すべき孔Cの中心からのX軸方向及びY軸方
向からの位置に応じてそれぞれの方向にモータ41及び
モータ・46を駆動して数値移動させる。
孔Cの大きさく直径)に応じて調整ねじ76により外筒
67の回転中心からこれの径方向にトーチ88を81だ
け移動し溶接径を定める。
次に第13図に示すように受金具89を弧状溝94に沿
って01度傾け、適正な角度にトーチ傾斜角を設定する
また、ウィービング装置90のダイヤル(図示省略)に
より溶接脚長に合わせてウィービングの幅を調整する。
これによって栓溶接の準備作業は完了し、その後溶接ア
ークを飛ばしつつモータ7・1によって外筒6Tを回転
させる。
外筒67は係止板82に形成された切り込み80とピン
83との作用により360度(1回転)以上約380度
回転したとき、突起81がストッパー84に尚接して停
止し、直ちに逆転を開始する。
このとき、トーチ88の1回転毎にモータ51が作動し
て、X軸方向にトーチ88を引き上げて多層溶接を行な
う。
このようにして外筒67を数回繰り返して正逆回転する
ことにより、栓溶接を完了する。
1つの孔の栓溶接を完了し、他の孔の栓溶接を行なうに
はトーチ88をそこに移動して同じようにして栓溶接を
行なう。
尚、その溶接すべき孔が最初溶接した孔と被溶接物の中
心に対して同−半径上にあるときは、テーブル99を回
転させるようにしても良い。
円板1,2の外周面と塞板4の側面との隅部Aの溶接、
或いは孔6の円周面と管材8との為す隅部Bの溶接を行
なう場合には、被溶接部が被溶接物Wの中心から一定の
半径の円形であるので、トーチ88をテーブル99の中
心から所定の半径分だけ、X軸方向及びY軸方向に移動
させた後、第12図に仮想線で示すように、被溶接部A
、Bの形状に応じてテーブル99を傾斜させてトーチ8
8と被溶接物Wの表面とが02度為すようにし、テーブ
ル99を適正な速度で回転しつつ溶接を行なう。
Bで示される被溶接部のように孔7の内周面が被溶接物
の回転中心軸と同一でない場合は、Aの部分の栓溶接の
場合と同様に、調整ねじ76によって外筒67の中心か
ら所定の寸法だけトーチ88をずらし、更に受金具89
を傾けてトーチ88の先端Pを孔7の内周面に向け、モ
ータ71を駆動して外筒67を回転することにより行な
う。
このようにして、被溶接物Wの片面の溶接が終了すると
、ブレーキ板26と制動部材21との密着を解き、ロッ
ド24を位置決め孔23から外し、モータ19によって
水平支持台13を180度旋回させて、もう一方の割り
出し台98上に支持された被溶接物の溶接作業を行なう
この間に、割り出し台97上の被溶接物の段取り替えを
行なう。
第1図に示す被溶接物のA、B、C及びD部の溶接は以
上のようにして行なうが、このような被溶接物以外にも
、直線ないし曲線の被溶接部を有するものであっても溶
接可能であり、1台の溶接装置を用いて、多種類の被溶
接部を有するものの溶接が行なえる。
本発明によれば溶接トーチを垂直支持筒に上下動自在と
し、この垂直支持筒をアームに往復動自在とし、更にこ
のアームを水平支持台に沿って前記往復動方向と直角の
方向に往復動自在とし、この水平支持台自体が基礎架台
上で旋回するようにしたので、可動部分会てが頭上にま
とめられ装置の据付面積が狭くて済み床面の有効利用が
計られ、同時に装置の周囲の床面上に多数の被溶接物を
設置し得ることができ、段取りと溶接作業とが同時に併
行して行な得て、作業能率が格段に向上した溶接装置が
得られた。
しかも溶接トーチは垂直支持筒の中心に位置し得ると共
にこの垂直支持筒の中心に対して所望の半径で回転し得
るので、テーブル上に支持された被溶接物に対して隅肉
溶接、栓溶接或いは溝溶接等の各種の溶接が一台の溶接
装置ででき、しかも溶接作業だけでなく、トーチを切断
機に取替えることにより、精密溶断も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の溶接装置によって溶接し得る被溶接物
の一例を示す平面図、第2図は第1図の■−■線断面図
、第3図は本発明の一実施例の装置を示す全体斜視図、
第4図は基礎架台とコラムの部分を示す断面図、第5図
は第4図中のv部の拡大断面図、第6図は第4図のVl
−Vl線断面図、第7図は垂直支持筒の断面図、第8図
は垂直支持筒の下端に取付けられたトーチを示す一部切
欠き正面図、第9図は第8図の[−[線断面図、第10
図は第9図のX−X線断面図、第11図は第8図の刀−
刃線矢視図、第12図は円板の内外周面を溶接している
状態を示すトーチの正面図、第13図は孔の栓溶接をし
ている状態を示す正面図、第第14図は割出し台を示す
側面図。 図面中、11は基礎架台、12はコラム、13は水平支
持台、39は摺動台Z40はアーム、50は垂直支持筒
、67は外筒、T4は水平台、88はトーチ、97.9
8は割出し台である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基礎架台に垂直軸回わりに回転自在に取付けられた
    水平支持台に当該水平支持台に対して直角の方向に水平
    に延びるアームを前記水平支持台上を長手方向に摺動自
    在に取付け、溶接トーチを設けた垂直支持筒を前記アー
    ムに当該アームの長手方向に摺動自在かつ垂直方向に摺
    動自在に取付け、水平軸回わりに傾斜自在かつ垂直軸回
    わりに回動自在の被溶接物支持用のテーブルを前記水平
    支持台の回転に伴う前記水平支持台の回転中心から前記
    溶接トーチまでの旋回半径内に前記テーブル上の前記被
    溶接物の被溶接部が位置するように前記基礎架台に近ず
    けて少なくとも1台設置して成る溶接装置。 2 基礎架台に垂直軸回わりに回転自在に取付けられた
    水平支持台に当該水平支持台に対して直角の方向に水平
    に延ひるアームを前記水平支持台上を長手方向に摺動自
    在に取付け、垂直支持筒を前記アームに当該アームの長
    手方向に摺動自在かつ垂直方向に摺動自在に取付けると
    共に前記垂直支持筒の下端に取付けたワイヤー類貫通用
    孔を有する中空内筒に外筒を回転自在に嵌合し、前記外
    筒の回転中心軸と同心にトーチを位置し得ると共に当該
    トーチを傾動自在に支持する受金を前記外筒の径方向に
    摺動自在に取付け、水平軸回わりに傾斜自在かつ垂直軸
    回わりに回動自在の被溶接物支持用のテーブルを前記水
    平支持台の回転に伴う前記水平支持台の回転中心から前
    記溶接トーチまでの旋回半径内に前記テーブル上の前記
    被溶接物の溶接部が位置するように前記基礎架台に近す
    けて少なくとも1台設置して成る溶接装置。
JP11403277A 1977-09-22 1977-09-22 溶接装置 Expired JPS5843198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11403277A JPS5843198B2 (ja) 1977-09-22 1977-09-22 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11403277A JPS5843198B2 (ja) 1977-09-22 1977-09-22 溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5447846A JPS5447846A (en) 1979-04-14
JPS5843198B2 true JPS5843198B2 (ja) 1983-09-26

Family

ID=14627315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11403277A Expired JPS5843198B2 (ja) 1977-09-22 1977-09-22 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843198B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110984A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Canon Inc Dcサ−ボモ−タの位置制御装置
JPH0223711U (ja) * 1988-07-27 1990-02-16

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128377A (en) * 1979-03-26 1980-10-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd Automatic welding robot
JPS5829576A (ja) * 1981-08-12 1983-02-21 Mitsubishi Electric Corp ア−ク溶接ロボツトの制御装置
CN102009310B (zh) * 2010-05-31 2013-12-11 无锡恒富科技有限公司 焊接变位机翻转角度指示机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110984A (ja) * 1986-10-27 1988-05-16 Canon Inc Dcサ−ボモ−タの位置制御装置
JPH0223711U (ja) * 1988-07-27 1990-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5447846A (en) 1979-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8087857B2 (en) Method and apparatus for machining work pieces
US4741078A (en) Multi-function industrial robot
CN204449724U (zh) 一种焊接工作台
KR890005119B1 (ko) 용접장치
US4485658A (en) Carriage assembly for a tube bending machine
CN201792153U (zh) 焊接胎具
KR101594423B1 (ko) 레이저 용접용 다목적 지그 장치
US4617720A (en) Automated machine tool having a rotary indexing fixture
US4326118A (en) Laser beam welding apparatus
US10493548B2 (en) Fine hole electrical discharge machine
JPS5843198B2 (ja) 溶接装置
JPS5935741B2 (ja) 工具マガジンを備えた工作機械
JPH07108498B2 (ja) 工具ヘッド交換式工作機械
JPS6247633B2 (ja)
KR101868970B1 (ko) 헬리컬 파일용 헬리컬 날개 용접장치
TWI601592B (zh) Multi-axis welding equipment
JPS625743B2 (ja)
US3069936A (en) Machine tool
TWM531876U (zh) 多軸焊接設備
CN108515283B (zh) 一种四通阀焊接机及其加工方法
JPH07242B2 (ja) 回転長尺材の送り装置
JPS60184491A (ja) 多軸式の位置決め兼回転機械
CN218225349U (zh) 三轴中空c型变位机
CN219212014U (zh) 切割型材用的出料架及型材切割机
JP2903716B2 (ja) 溶接装置