JPS5842854B2 - 2−(4−イソブチルフエニル)プロピオン酸の製造方法 - Google Patents

2−(4−イソブチルフエニル)プロピオン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS5842854B2
JPS5842854B2 JP11090081A JP11090081A JPS5842854B2 JP S5842854 B2 JPS5842854 B2 JP S5842854B2 JP 11090081 A JP11090081 A JP 11090081A JP 11090081 A JP11090081 A JP 11090081A JP S5842854 B2 JPS5842854 B2 JP S5842854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isobutylphenyl
acrylamide
reaction
propionic acid
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11090081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793923A (en
Inventor
一美 小林
義次 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP11090081A priority Critical patent/JPS5842854B2/ja
Publication of JPS5793923A publication Critical patent/JPS5793923A/ja
Publication of JPS5842854B2 publication Critical patent/JPS5842854B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2−(4′−イソブチルフェニル)プロピオン
酸の工業的製造方法に関する。
2−(4’−イソブチルフェニル)プロピオン酸は消炎
鎮痛剤として有用な化合物である。
2(4′−アルキルフェニル)プロピオン酸の製造法に
ついては既に多くの合成経路が提示されている。
例えば特公昭40−7491は チル基、枝分れ状のペンチル美t6− 、Rは炭素数1
〜4個のアルキル基)を相当するマロン酸エステルを経
て〔R2はHであって R1はイソブチル基、第2ブチ
ル基その他、又はR2はメチル基で、R1はn−ブチル
基を除くブチル基その他、XはCN1CONH2、C0
OR” (R”はアルキル基その他)その他〕で表わ
される化合物を加水分解して(R1はアルキル基ほか)
よりヒダントイン化合物を経る方法である。
さらに特開昭47−39050はα−(4−アルキルフ
ェニル)エチルハライドより相当するグリニヤール試薬
を経てα−(4−アルキルフェニル)プロピオン酸とす
るものであり、特開昭49肪族ほか、R1は脂肪族ほか
)を原料とする方法であり、特開昭49−95937は
2−ヒドロキシ−3−(4−アルキルフェニル)−3−
ブテン酸エステルを原料とする方法、特開昭49−95
938は3−メチル−3−(4−アルキルフェニル)−
グリシジル酸エステルを原料とする方法、特開昭49−
108040はイソブチルアセトフェノンからグリシド
酸エステル化合物を経る方法、特開昭49−13335
1はインブチルベンゼンを原料として2−(4’−イソ
ブチルフェニル☆ル)プロパツールを経る方法、特開昭
50−4040はインブチルベンゼンを原料とじてる方
法、特開昭50−135049はα−アセチル−α−〔
(5−メチル−3−オキソ)−ヘキシル〕−α′−メチ
ルコハク酸を原料とする方法等が公知である。
本発明者等は工業的に有利な2−(4’−イソブチルフ
ェニル)プロピオン酸の製造方法を開発すべく研究した
結果、下記反応式囚に示す2−(4′−イソブチルフェ
ニル)−2−ヒドロキシプロピオンアミドから2−(4
’−イソブチルフェニル)アクリルアミドを得、それか
ら2−(4’−イソブチルフェニル)プロピオン酸の工
業的に有利な製法を確立し本発明を完成した。
2−(4’−インブチルフェニル)アクリルアミドの既
知の製法には英国特許第1026921号がある。
この英国特許によると2−(4’−インブチルフェニル
)アクリル酸とチオニルクロライドとを反応させ、つい
でベンゼン中でアンモニヤと反応させて2−(4’−イ
ソブチルフェニル)アクリルアミドを得ており、その融
点は210〜215℃(分解)と記載されているが、本
発明者らによる追試実験によると上記英国特許記載方法
によって得られる210〜215℃の融点(分解:を示
す化合物のNMR測定結果ではメチレン基の存在が確認
されず、恐ら<2−(4’−インブチルフェニル)アク
リルアミドの2量体またはそれ以上の重量体と推定され
、上記英国特許方法より得られた2−(4′−イソブチ
ルフェニル)アクリルアミドを使用しても好ましい結果
が得られなかった。
本発明の方法による2−(4’−イソブチルフェニル)
アクリルアミドの製法は上記の既知製法とは異るもので
ある。
すなわち本発明の方法は2(4′−インブチル)−2−
ヒドロキシプロピオンアミドを不活性溶媒中で陽イオン
交換樹脂の存在下に加熱することによって脱水反応を行
なわせしめ2−(4’−インブチルフェニル)アクリル
アミドを得るものであって、反応は温和な条件で進行す
るため副反応物の生成は全くまたはほとんどなく高収率
で2− (4’−イソブチルフェニル)アクリルアミド
が得られる。
本発明の方法によって得られる2−(4’−インブチル
フェニル)アクリルアミドの物性については実施例に詳
しく記載する通りその融点は153〜154℃であり前
記英国特許の記載値とは異るが、NMR,IRの測定お
よび元素分析の結果、本発明によって得られる物質は目
的とする2 −(4’−インブチルフェニル)アクリル
アミドであることが確認された。
本発明の2−(4’−インブチルフェニル)アクリルア
ミド製造の実施に当っては、2−(4’−イソブチルフ
ェニル)−2−ヒドロキシプロピオンアミドと陽イオン
交換樹脂とをこの反応に不活性な有機溶媒中で加熱する
ことによって容易に行なわれる。
反応温度は60°〜130℃好ましくは700〜110
℃である。
反応時間は2〜6時間でほとんど終了する。
反応後は陽イオン交換樹脂をろ過して除き、ろ液から溶
媒を蒸留して回収するのみで目的とする2−(4’−イ
ソブチルフェニル)アクリルアミドが、残分として容易
に単離される。
陽イオン交換樹脂としてはポリスチレンを母体とするス
ルホン酸型のものが用いられて特に非水溶液用が好適で
ある。
なおこの樹脂は遊離酸型(H型)で用いられる。
回収した樹脂は要すれば乾燥したのち繰返し使用し得る
この脱水反応に用いられる溶媒としては例えばベンゼン
、トルエン、キシレンおよびテトラヒドロフラン、なか
でもn−へキサンおよびシクロヘキサンが好適に用いら
れる。
反応は溶媒中で加熱還流させるだけで十分進行するが、
生成水を連続的に反応系外に留去させることにより一層
短時間で反応を進行終了させうる。
この反応操作は連続型式で行なうこともできる。
ここに得られた2−(4’−インブチルフェニル)アク
リルアミドは精製することなくそのまま次の加水分解還
元反応に用いることができるが、要すれば適当な溶媒を
用いて再結晶すればさらに高純度品が得られる。
本発明方法はこのようにして得られた2−(4’−イソ
ブチルフエニル)アクリルアミドを加水分解反応と還元
反応とを同時に行なわしめるものであって、その実施に
当っては、2−(4’−イソブチルフエニ、/L/)ア
クリルアミドと水または水と有機溶媒との混合溶媒中で
、カセイアルカリおよび水素化触媒の存在下に水素と加
熱反応させることによって容易に行なわれる。
この場合溶媒としては水のみでも十分反応が進行するが
、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、イソプ
ロピルアルコール、ジオキサンおよびテトラヒドロフラ
ンなどと水との混合溶媒を用いることもできる。
カセイアルカリとしてはカセイソーダまたはカセイカリ
が適する。
その使用量は2−(4’−インブチルフェニル)アクリ
ルアミドに対して2〜20倍モルで良い結果が得られる
カセイアルカリの濃度としては3〜10%が良く余りに
希薄な場合は反応が遅くなる傾向がある。
水素化触媒としては適当な担体に担持された白金、パラ
ジウムおよびラネーニッケルが好適に用いられる。
反応は常圧下でも進行するが水素圧4〜10 kg /
crA−Gで十分な好結果が得られる。
反応温度は80°〜200℃特に1000〜120℃が
好適である。
反応終了後は冷却して触媒をろ過して取り、ろ液から要
すれば溶媒を蒸留して回収し、残分のアルカリ性水溶部
を希酸で酸性とすることによって目的とする2−(4’
−イソプロピルフェニル)プロピオン酸が晶出するので
ろ過して取ることにより容易に単離できる。
また要すれば適当な溶媒で抽出する方法によっても単離
される。
本発明方法は公知方法のように合成経路が長く煩雑な工
程や、特殊な原料薬品を必要とせず、反応条件も温和で
収率も高く工業的に有利な製造方法である。
次に実施例を示し本発明を具体的に説明する。
実施例 2−(4’−インブチルフェニル)アクリルアミドの製
造 かきまぜ機および還流冷却器を付けたフラスコ中に、2
−(4’−インブチルフェニル)−一2−オキシプロピ
オンアミド7.5P(0,034モル)、ベンゼン60
1rLlおよび陽イオン交換樹脂(ロームアンドハース
社品;アンハーリーストー15)8.31を入れ79〜
81℃で4時間かきまぜた。
反応物を熱時ろ過して樹脂を除いた。
樹脂をメタノール100rrLlで熱時洗浄した。
ベンゼン溶液およびメタノール洗浄液を濃縮して冷却し
、2−(4−インブチルフェニル)アクリルアミドの結
晶を得た。
収量5.8f?、収率84.1%、融点153〜154
°c。
IR,NMRスペクトル測定および元素分析の結果は次
のとおりであった。
IR(KBし、)3290 (CONH2のNH)、ν
a瓦 3160 (CONH2のNH)、2950 (アルキ
ル)、1650 (CO)、1600(−C6H,)N
MR(δ in CDCl3 ) 0.90(6H,d)、182 (LH,m)、2.4
8(2H,d)、5.58(LH,S)、5.58〜6
.OO(I H,broad )、6.05(LH,S
)、6.20〜6.72(LH。
broad )、7.12 (2H,d )、7.30
(2H1d)。
元素分析結果 CHN 分析値(%) 76.52 8.50 6.71計算
値(%) 7.6.81 8.43 6.89(C1
3H17NOとして) 2−(4’−インブチルフェニル)フロピオン酸の製造 前実施例で製造した2−(4’−インブチルフェニル)
アクリルアミド1.55’(0,0074モル)、カセ
イソーダ7 f (0,1750モル)、水701rL
lおよび5%pd−C0,5Fを300rILlのステ
ンレス製オートクレーブ中に入れた。
24℃で水素初圧4kg/cal−Gとし110℃で6
時間かきまぜた。
最高圧は4.7 kg/cd −Gに達した。
冷却後、反応物を取り出しろ過して触媒を除いた。
ろ液に塩酸を加えて酸性とし冷却して析出した2−(4
’−イソブチルフェニル)プロピオン酸の結晶をろ過し
水洗して乾燥した。
収量1.3f?、収率86,5%。融点73.5〜75
.0℃。
IR,NMRスペクトル測定および元素分析の結果は次
のとおりであった。
I R(KBr 1)、2950 (3200〜240
0)、νCの 1720.1380.1230.780゜NMR(δi
nDMS O−d 6 )、0.90 (6H,d )
、1.40(3H,d)、1.84 (IH,m )、
2.46(2H,d)、3.70(IH,q)、7.3
0 (4H,arom )、12.30 (I Hlb
road )。
元素分析結果 H 分析値(%) 75.64 8.82 計算値(%) 75.69 8.79 (C13HI302として)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式■) 〔式(i)中、Rはインブチル基を表わす〕で示されル
    2−(4’−インブチルフェニル)−2−ヒドロキシプ
    ロピオンアミドを不溶性溶媒中で陽イオン交換樹脂の存
    在下に脱水せしめて得られた式(1)〔式(II)中、
    Rは前記と同じ意味を表わす〕で示される2−(4’−
    イソブチルフェニル)アクリルアミドを水または水と不
    溶性溶媒との混合溶媒中で、カセイアルカリおよび水素
    化触媒の存在下に水素と反応せしめることを特徴とする
    2−(4’−インブチルフェニル)プロピオン酸の製造
    方法。
JP11090081A 1981-07-17 1981-07-17 2−(4−イソブチルフエニル)プロピオン酸の製造方法 Expired JPS5842854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090081A JPS5842854B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 2−(4−イソブチルフエニル)プロピオン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090081A JPS5842854B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 2−(4−イソブチルフエニル)プロピオン酸の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6759976A Division JPS52151144A (en) 1976-06-11 1976-06-11 Preparation of 2-substituted-acrylic amide and 2-substituted-propionic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793923A JPS5793923A (en) 1982-06-11
JPS5842854B2 true JPS5842854B2 (ja) 1983-09-22

Family

ID=14547520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11090081A Expired JPS5842854B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 2−(4−イソブチルフエニル)プロピオン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842854B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793923A (en) 1982-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087737A (en) Process for producing methyl methacrylate
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
JPS6259104B2 (ja)
JPS5842854B2 (ja) 2−(4−イソブチルフエニル)プロピオン酸の製造方法
JPS5925779B2 (ja) 立体異性脂環ジアミンの異性化法
JP4029992B2 (ja) タートラニル酸の製造法
JP3169103B2 (ja) 2−ヒドロキシメチルメルカプト酪酸の製造方法
US4231962A (en) 3-Phenoxybenzylideneamines and 3-benzylbenzylideneamines
JPH0291049A (ja) r―ブチロベタインの製造方法
US4590295A (en) Process for the manufacture of p-hydroxyphenyl-acetic acid
JP3191842B2 (ja) 乳酸エステルの製造法
JP2586949B2 (ja) p―又はm―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造法
EP0118257A1 (en) Optical resolution of 2,2'-bis(diphenylphosphino)-1,1'-binaphthyldioxide
JP3175334B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)−カルボン酸アミドの製造法
JP4641640B2 (ja) カルボジヒドラジドの製造方法
JPH1160543A (ja) 1−アミノテトラリン−2−オールの光学分割方法と分割の過程で生じるジアステレオマー塩
JPS5819665B2 (ja) サクシニルコハクサンジエステルノ セイゾウホウ
JPH03153653A (ja) N―(1―アルコキシカルボニルスチリル)フマルアミド酸およびその製造方法
JP2002332277A (ja) 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法
JP3257779B2 (ja) タートラニル酸類の製造法
CH641752A5 (it) Procedimento per la preparazione di alcooli aromatici.
JPS6081144A (ja) α−ハロゲノ−β−フエニルプロピオン酸の製造方法
JP3592747B2 (ja) N−tert−ブチル−2,3−ピラジンジカルボキサミド及びその製造法
JPH0610153B2 (ja) 光学活性2−(4−ヒドロキシフエノキシ)プロピオン酸の製造方法
JPH07196610A (ja) 5−クロロ−2−オキシンドールの製造法