JPS5842790B2 - 純銅または低合金銅材のスタッド溶接法 - Google Patents

純銅または低合金銅材のスタッド溶接法

Info

Publication number
JPS5842790B2
JPS5842790B2 JP7285677A JP7285677A JPS5842790B2 JP S5842790 B2 JPS5842790 B2 JP S5842790B2 JP 7285677 A JP7285677 A JP 7285677A JP 7285677 A JP7285677 A JP 7285677A JP S5842790 B2 JPS5842790 B2 JP S5842790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
stud
stud welding
welding
overlay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7285677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS548137A (en
Inventor
秀昭 吉田
正樹 森川
庸 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP7285677A priority Critical patent/JPS5842790B2/ja
Publication of JPS548137A publication Critical patent/JPS548137A/ja
Publication of JPS5842790B2 publication Critical patent/JPS5842790B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱伝導率および電気伝導率の高い純銅また
は低合金鋼材のスタッド(植込みボルト溶接法に関する
ものである。
一般にスタッド溶接法は、構造物に孔あけやタップたて
を行なわないでスタッドを直接前記構造物に植付ける方
法として知られているが、純銅または低合金銅からなる
母材にスタッド溶接を施す際には、次のような問題があ
る。
すなわち、■、前記母材の熱伝導率および電気伝導率が
非常に高いので、母材とスタッドとの接触部分に発生す
る抵抗熱が、急速に母材に拡散してしまう結果、前記母
材とスタッドとの接触部分においてスタッド溶接に必要
な熱量が得られない。
■、前記母材とスタッドとの接触部分に発生する抵抗熱
の量を増加させるために、使用する電流の通電量または
通電時間を増加させると、スタッドのみが過熱されるこ
とになり、この結果前記スタッドに座屈または溶落が発
生して溶接ができなくなる。
このような傾向はたとえば熱伝導率および電気伝導率の
低いステンレス鋼(lAC3:数%)製のスタッドを、
熱伝導率および電気伝導率の非常に高い無酸素銅 (lAC8:100%以上)の厚板などにスタッド溶接
する場合に著しい。
■、したがって、スタッドの形状、および加圧力などに
対策を施しても、前記■および0項に示す問題を根本的
に解消できないので、適正な溶接条件を得ることができ
ない。
そこで本発明者等は、以上のような問題を解消した純銅
または低合金銅からなる母材に対するスタッド溶接法を
得べく研究を行なった結果、前記母材のスタッド溶接位
置に、あらかじめ純銅または低合金銅と合金化が可能に
してこれより熱伝導率および電気伝導率の低い金属材料
を肉盛溶接しておけば、前記スタッド溶接位置における
平均熱伝導率および平均電気伝導率を低くすることがで
き、したがって前記母材の肉盛溶接部とスタッドとの接
触部分に多量の抵抗熱を発生させることができて、純銅
または低合金銅部分への熱拡散量を考慮しても前記接触
部分においてスタッド溶接に必要十分な熱量が得られる
という知見を得たのである。
この発明は、上記知見に基づいてなされたもので、 純銅または低合金銅からなる母材のスタッド溶、接方法
において、前記母材のスタッド溶接位置に、前記母材の
熱伝導率と電気伝導率とを局部的に低下させる前記母材
と異種の金属材料をあらかじめ肉盛溶接し、このように
して形成された肉盛溶接部にナゲツトを形成することに
よってスタッド溶接を行なうことに特徴を有する。
なお、この発明において、前記肉盛溶接部を形成するた
めの金属材料としては、純銅または低合金銅材料と脆弱
な金属間化合物を形成せず、熱伝導率および電気伝導率
が前記純銅または低合金銅材料よりも十分低いものであ
れば、スタッドの接合強度および溶接のための熱量が十
分得られる。
たとえば、鉄、ニッケル、チタン、アルミニウムマンガ
ン、スズなどのほか、ステンレス鋼、Ni−Cr−Fe
系合金(インコネル合金)、チタン合金アルミニウム合
金などが適用できる。
また、前記金属材料を純銅または低合金銅材料に肉盛溶
接する方法としては、前記金属材料を溶接ビードとして
形成してやればよいことからガス溶接、TIG溶接、、
MIG溶接、ガスメタルアーク溶接およびプラズマ溶接
法などが適用できる。
さらに、スタッド溶接を確実にするために、前記肉盛溶
接部の電気伝導率が、■AC330%以下になるように
前記肉盛溶接部を形成することが好ましい。
これは、前記平均電気伝導率が30俤を越えると、前記
肉盛溶接部においてスタッド溶接に際して発生する抵抗
熱の量が、母材の純銅または低合金銅部分に拡散する量
を考慮した場合に完全にスタッド溶接を行なうのに十分
なものでなくなることが確かめられたからである。
また、前記肉盛溶接部は第1図イ2口に示されるような
形状とすることができる。
すなわち、第1図イおよび第1図口は、スタッド溶接態
様を表わす図であり、図示されるように、1は水冷電極
1,2は前記水冷電極1に保持されたスタッド、3は母
材、4は前記母材3に形成された肉盛溶接部、5はナゲ
ツト、6は前記母材3用の合金であって、前記肉盛溶接
部4は、第1図イに示されるようにその表面を平たんに
仕上げても、また第1図口に示されるように母材3の表
面から突出させてもよい。
ついでこの発明を実施例により説明する。
実施例 1 板厚25朋の無酸素銅板からなる母材のスタッド溶接位
置に、ガスメタルアーク溶接によって、それぞれ純アル
ミニウム、純ニッケル、およびインコネル82を肉盛溶
接し、このようにして形成したそれぞれの前記肉盛溶接
部に第1表に示される条件で直径1.5闘φのSUS
304ステンレス鋼製のスタッドを溶接した。
この結果得られたスタッド溶接部の引張試験結果を第1
表に合わせて示した。
実施例 2 板厚16關の銀入り脱酸銅板からなる母材のスタッド溶
接位置に、ガスメタルアーク溶接によって、それぞれ純
アルミニウム、純ニッケルおよびインコネル82を肉盛
溶接し、このようにして形成したそれぞれの肉盛溶接部
に第2表に示される条件で直径15朋φのSUS 30
4ステンレス鋼製のスタッドを溶接した。
この結果得られたスタッド溶接部の引張試験結果を第2
表に合わせて示した。
実施例 3 板厚16關の銀入り脱酸銅板からなる母材に、ガスメタ
ルアーク溶接によってインコネル82を肉盛溶接し、こ
のようにして形成したそれぞれの肉盛溶接部に第3表に
示される条件で、それぞれ直径15朋φのアルミニウム
ブロンズ製およびCu−2,0%Fe−1%Ti合金製
のスタッドを溶接した。
この結果得られたスタッドの引張試験結果を第3表に合
わせて示した。
第3表 上記実施例1〜3に示される結果から明らかなように、
スタッド溶接部はきわめて高い引張強度を示し、これは
純銅または低合金銅からなる母材の各種材料のスタッド
溶接が完全に行なわれていることを示している。
上述のように、この発明の溶接法によれば、熱伝導率お
よび電気伝導率の非常に高い純銅または低合金鋼材(と
くに厚板)に対して、十分な強度をもってスタッド溶接
を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イ2口は、スタッド溶接態様を表す図である。 1・・・・・・水冷電極、2・・・・・・スタッド、3
・・・・・・母材、4・・・・・・肉盛溶接部、5・・
・・・・ナゲツト、6・・・・・・台金。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 純銅または低合金銅からなる母材のスタッド溶接法
    において、 前記母材のスタッド溶接位置に、前記母材の熱伝導率と
    電気伝導率とを局部的に低下させる前記母材と異種の金
    属材料をあらかじめ肉盛溶接し、このようにして形成し
    た肉盛溶接部にスタッド溶接を施すことを特徴とする純
    銅または低合金鋼材のスタッド溶接法。
JP7285677A 1977-06-21 1977-06-21 純銅または低合金銅材のスタッド溶接法 Expired JPS5842790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285677A JPS5842790B2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 純銅または低合金銅材のスタッド溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285677A JPS5842790B2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 純銅または低合金銅材のスタッド溶接法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS548137A JPS548137A (en) 1979-01-22
JPS5842790B2 true JPS5842790B2 (ja) 1983-09-21

Family

ID=13501410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7285677A Expired JPS5842790B2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 純銅または低合金銅材のスタッド溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842790B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118696U (ja) * 1990-03-20 1991-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS548137A (en) 1979-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5599467A (en) Aluminum weldment and method of welding aluminum workpieces
AU2006278029A1 (en) Method for arc or beam brazing/welding of workspieces of identical or different metals or metal alloys with additional materials of Sn base alloys; Sn base alloy wire
US3629932A (en) Welding of explosive-plated metal sheets
US6403913B1 (en) Electrode geometry design for optimized aluminum resistance spot welding
JP3767147B2 (ja) 異種金属板のシーム溶接方法
JPS5842790B2 (ja) 純銅または低合金銅材のスタッド溶接法
JPS5920433B2 (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金と鋼との接合法
JPH0724581A (ja) アルミニウムと鋼の抵抗溶接方法
JP3118823B2 (ja) 樹脂複合型金属板の抵抗溶接方法
JPS60227997A (ja) 溶接用電極材料
JPH05111778A (ja) 異種金属の抵抗溶接方法
JPS63230271A (ja) アルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶接方法
JP3126827B2 (ja) アルミニウム系材の抵抗溶接方法およびインサート部材
JPS63180377A (ja) 溶接継手の製法
JPH0156871B2 (ja)
JPH0716756A (ja) 金属部材の抵抗溶接方法
SE7710617L (sv) Nickellegering for svetsning av varmhallfasta material
JP3016030B2 (ja) 電極の製造方法
JP2783046B2 (ja) クラッドインサート溶接方法
EP1507624B1 (en) Method of welding aluminium alloy strip products
JPH0647558A (ja) 金属板の抵抗スポット溶接方法
JPS6057423B2 (ja) 純銅および低合金鋼製母板へのステンレス鋼製ボルトのア−クスタツド容接法
JPH0470400B2 (ja)
JPS6026631B2 (ja) 肉盛溶接方法
JP2005342771A (ja) 抵抗溶接方法