JPS5842551Y2 - 給水装置 - Google Patents

給水装置

Info

Publication number
JPS5842551Y2
JPS5842551Y2 JP8873679U JP8873679U JPS5842551Y2 JP S5842551 Y2 JPS5842551 Y2 JP S5842551Y2 JP 8873679 U JP8873679 U JP 8873679U JP 8873679 U JP8873679 U JP 8873679U JP S5842551 Y2 JPS5842551 Y2 JP S5842551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
small
water level
water
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8873679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568665U (ja
Inventor
康吉 蛭間
光雄 鈴木
Original Assignee
東芝機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝機器株式会社 filed Critical 東芝機器株式会社
Priority to JP8873679U priority Critical patent/JPS5842551Y2/ja
Publication of JPS568665U publication Critical patent/JPS568665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5842551Y2 publication Critical patent/JPS5842551Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は給水装置に係る。
従来、この種水槽内に浮がばせた浮子によって所定水位
にてスイッチを動作して給水を制御するようにした給水
装置において、前記浮子には、例えば円柱形状など水平
断面積が上下方向にあまり変化のない均一径の浮子が使
用されていた。
しがし、このような浮子において水位制御巾を大きくと
る場合は、浮子を支持し直接スイッチを動作するアクチ
ュエータのレバー比を大きくとるがまたは浮子を径小に
細くするなどして対応していたが、前者では装置が大形
化してしまい、また後者では摩擦増加などにより水位が
大きく変動してしまうという欠点を有していた。
本考案は、このような点に鑑み、水平断面積の大きい大
容量部と水平断面積の小さい小容量部とからなる浮子を
用いることにより、小形にして大きな水位制御巾をとる
ことができかつ安全度の高い給水装置を提供するもので
ある。
次に、本考案の一実施例を第1図について説明する。
1は水槽で、この水槽1の上部には電磁弁2を有する給
水口3が形成され、下部には常時は閉塞され使用時に開
かれる取出口4が形成され、さらに溢水水位高さにおい
て溢水防止用の溢水口5が形成されている。
また、前記水槽1の上面にはフロート挿入孔6を形成し
た支持蓋7が設けられ、この支持蓋7の上面側において
、基端を回動自在に軸支したアクチュエータ8が設けら
れ、このアクチュエータ8の先端側は上下方向に回動自
在でこの先端に前記フロート挿入孔6を介して前記水槽
1内に浮設された浮子としてのフロート9の上端が支持
されている。
このフロート9は、水平断面積の大きい大容量部として
の上部径大部10と、この上部径大部10の下方に段差
を介して前記上部径大部10より径小の水平断面積の小
さい小容量部としての径小部11と、この径小部11の
下方に段差を介して前記上部径大部10と同径の大容量
部としての下部径大部12とを一体的に形成してなり、
かつ前記下部径大部12は前記アクチュエータ8も含む
フロート9の自重に匹敵する体積を有し、水中において
前記フロート9の自重と釣り合う浮子を生じさせ安定水
位が図示の如く前記径小部11の下端部位置にくるよう
にしている。
また、前記アクチュエータ8の上方に対向してこのアク
チュエータ8によって動作される水位制御用のマイクロ
スイッチ13が設けられており、このスイッチ13は前
記フロー1〜9に発生する浮力によりアクチュエータ8
を介して動作されるが、通常動作される所定水位は第1
図中実線で示す制御水位Aとしている。
次に、この実施例の作用を説明する。
まず、水位が低いときはフロート9は自重にて沈み込ん
でおり、スイッチ13は動作しない状態で電磁弁2は開
いており、給水口3から給水されて水位が増し、フロー
ト9の下部径大部12が全部浸水されるとフロート9の
自重に匹敵する浮力が発生し、第1図中鎖線で示すよう
に安定水位をフロート9の径小部11に維持しつつフロ
ート9は水面に浮いたまま水位の上昇に伴って上昇され
、これによりアクチュエータ8も回動される。
そして、水槽1内の水位が制御水位Aに近づくと、フロ
ート9を支持しているアクチュエータ8か゛スイッチ1
3のレバーに当接しフロート9にかかる浮力によってア
クチュエータ8はスイッチ13のレバーを押動し、第1
図中実線で示すように制御水位Aに達したときアクチュ
エータ8によってスイッチ13が動作される。
これにより、給水口3の電磁弁2への通電が切れて閉じ
、給水が停止される。
このときの制御水位Aはフロート9の径小部11に水位
があるので、径大部10.12に比べ浮力の上昇がわず
かなため水位制御巾を大きくとることができる。
また、何らかの原因でスイッチ13の動作力が増した場
合はフロート9の径小部11が全部沈み込んだ後上部径
大部10で大きな浮力を得ることができるので、オーバ
ーフローを防止でき安全性の高いものである。
なお、前記実施例において、水槽1内に図示しないヒー
ターを内蔵し、前記スイッチ13によって同時にヒータ
ー制御も行なわせることもできる。
この場合、第2図のように前記給水口3の電磁弁2とヒ
ーター回路14とを前記スイッチ13を介して電源15
に選択的に接続した回路構成とすることにより、制御水
位Aに達しスイッチ13が動作されると、電磁弁2が切
れ給水が停止されると同時にヒーター回路14が通電さ
れ加熱が開始される。
また、前記実施例では、フロート9の形状を上方より順
次上部径大部10、径小部11.下部径大部12を形成
した形状としたが、これに限らず、下部径大部12をな
くし径小部11の長さを長く形成して上部径大部10と
径小部11のみからなる形状としてもよく、また径小部
11の形状は円柱状に限らず下端へ向うに従い径小とし
た円錐状としてもよく、また、径大部10や径小部11
に限定されず、フロート9の外形を例えば円柱状または
角柱状として略下半部を中空に形成した形状でもよく、
上半部に対し下半部の水平断面積が小さくなるような形
状であれば、前記実施例と同様な効果が得られる。
本考案によれば、水槽内に浮設した浮子によって所定水
位にてスイッチを動作して給水を制御するようにしたも
のにおいて、前記浮子を水平断面積の大きい大容量部と
水平断面積の小さい小容量部とで形成したので、前記小
容量部に安定水位をおくようにすればスイッチを動作す
る所定水位も小容量部に位置し、小容量部の水平断面積
が小さいために浮力の変動がわずかなので、大きい水位
制御巾をとることができる。
また、小容量部の上方に大容量部を形成することにより
、何らかの原因でスイッチの動作力が増した場合は小容
量部が全部沈み込んだ後大容量部で大きな浮力を得るこ
とができるので、オーバーフローが防止され安全性が高
められる。
また、前記大容量部の径に対し前記小容量部を径小に形
成することにより、形状が簡単で、浮子の形成が容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の給水装置の一実施例を示す断面図、第
2図は他の実施例を示す回路図である。 1・・・・・・水槽、9・・・・・・浮子としてのフロ
ート、10・・・・・・大容量部としての上部径大部、
11・・・・・・小容量部としての径小部、12・・・
・・・大容量部としての下部径大部、13・・・・・・
スイッチ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)水槽内に浮設した浮子によって所定水位にてスイ
    ッチを動作して結氷を制御するようにしたものにおいて
    、前記浮子を、水平断面積の大きい大容量部と水平断面
    積の小さい小容量部とで形成したことを特徴とする給水
    装置。
  2. (2)大容量部に対し小容量部を径小に形成したことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の給水装
    置。
JP8873679U 1979-06-28 1979-06-28 給水装置 Expired JPS5842551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8873679U JPS5842551Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8873679U JPS5842551Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568665U JPS568665U (ja) 1981-01-24
JPS5842551Y2 true JPS5842551Y2 (ja) 1983-09-27

Family

ID=29321914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8873679U Expired JPS5842551Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842551Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568665U (ja) 1981-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441860A (en) Water level detector apparatus of float type
JPS5842551Y2 (ja) 給水装置
KR101218592B1 (ko) 양변기 물탱크의 절수형 잔수조절장치
US4225986A (en) Water release mechanism
US2212943A (en) Flushing device, more particularly for water closets
JPS6143024Y2 (ja)
JPS64644A (en) Electrolyte pouring device for storage battery
JPH0610626Y2 (ja) 蓄電池用補水栓
KR950013733B1 (ko) 좌변기의 급배수 조절장치
JPS56167886A (en) Water pump incopropated with operation mechanism
JPS5834279A (ja) 空気抜き弁
JPH0328347Y2 (ja)
JPS6225827Y2 (ja)
JP2510804Y2 (ja) フロ―ト弁
JPS6316944Y2 (ja)
KR101741555B1 (ko) 수영장에 구비되는 승강 스테이지 시스템
JP2009281669A (ja) 加湿装置及びこれを含む環境試験装置
JP3009191U (ja) 水流スイッチ構造
JP3009892U (ja) フロートスイッチ
JPS6111871Y2 (ja)
JPS54161998A (en) Liquid pouring device of automatic vending machines
JPH0348039Y2 (ja)
JPH07216947A (ja) 自動給湯制御装置
JPS5786677A (en) Water level regulating valve
JPS5656987A (en) Water supplying device