JPS5842239A - プラズマ酸化法 - Google Patents

プラズマ酸化法

Info

Publication number
JPS5842239A
JPS5842239A JP56140655A JP14065581A JPS5842239A JP S5842239 A JPS5842239 A JP S5842239A JP 56140655 A JP56140655 A JP 56140655A JP 14065581 A JP14065581 A JP 14065581A JP S5842239 A JPS5842239 A JP S5842239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
silicon
hydrogen
substrates
oxidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56140655A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP56140655A priority Critical patent/JPS5842239A/ja
Publication of JPS5842239A publication Critical patent/JPS5842239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流〜500MHzの高周波エネルギまたは1
〜4GHzのマイクロ波エネルギ等の誘導エネルギを用
いて、珪素または珪素を含有する被酸化物の表面を酸化
して酸化珪素を作製する方法に関する。
本発明は被酸化物がアモルファスまたは5〜200Aの
大きさの微結晶性を有するセミアモルファス構造の非単
結晶半導体特に珪素または81、O,、L (0<x<
’1) 、81.〜.(0<x<4)またはS i O
,。
(0<X<2)の表面を200〜500’Oの低い温度
にて酸化して塩素または水素を含有する酸化珪素を作製
する方法に関する。
本発明は単結晶珪素を600〜’l 100”C特に8
00〜1000°Cの低い温度において、従来1100
〜12500Cの高温の熱によって分解させているハロ
ゲン元素例えばC1L、 HCI、 TOIffi (
)リフロールエチレン)の結合をマイクロ波(2,45
GH2100〜20■W)にて分解し、これを酸素とと
もに導入することによシ、その表面にハロゲン元素を含
有する酸化珪素を作製し、加えてこのノ・ロゲン元素を
珪素中にも添加し、スクッキングフオルト等の格子欠陥
を消滅させ、キャリアのライフタイムの助長に寄与させ
んとしたものである。
本発明は反応性気体中に水素の如き反応促進剤を添加し
、例えば酸素:水素=20〜3000:II拾で混入し
、この混入ガスを誘導エネルギによシ活性化または分解
することによシ半導体特に非単結晶半導体表面に200
〜500”C代表的には300@Cであっても200〜
800Aの厚い酸化珪素膜を形成させることを目的とし
ている。
さらに本発明の、1+1された酸化珪素膜の表面部のみ
を反応性気体を窒化物例えばアンモニアに変えることに
よって変成して酸化窒化珪素にすることにより、さらに
化学的に、安定化させたことを特徴としている。
本発明は加えて誘導エネルギを0.1〜10tOrrよ
シよシ高い圧力1に大気圧特に大気圧においてもその反
応性気体の活性化または分解を1以上保証できるという
実験事実を利用して、さらにその効果を高めている。
従来珪素を酸素のみを加えそこへ基板より離れた誘導エ
ネルギを加える方法が知られている。
(USP 4232057)またアンモニア等の窒化物
気体を用いたプラズマ窒化法は、本発明人の出願になる
 1プラズマ窒化法J (特願昭54−1599218
54、 ’12.10出願)が知られている0しかし珪
素または珪素を含有する被酸化物を酸化するのみセ門化
されh膜中に珪素の不対結合手が含まれてしまう。この
ためM工5IIFETのゲイト絶縁物等に用いようとす
ると、界面準位を下げることができなかった。
加工てプラズマエネルギによシ半導体の損傷を誘発し、
これを中和することができなかった。
本発明はこの損傷によって発生する珪素の不対結合を水
素またはハロゲン元素によシ中和しさらに単結晶半導体
においてはその結晶格子を損う欠陥を800〜1050
°Cの低い温度にて原子化されたハロゲン元素がなおす
ことができることを大きな特徴としている。
以下に図面に従ってその実施例を示す。
実施例1 第1図は本発明方法に用いられた誘導エネルギを用いた
プラズマ酸化装置である。
すなわち反応炉(1)に挿入設置されたボート(3)上
に設けられた被酸化物である基板(2)、この基板を加
熱する加熱炉(4)、ガス導入によシ酸素または酸化物
気体に水素または水素化物気体(例えば水)またはハロ
ゲン化物気体例えば塩素、塩化水素またはトリクロール
エチレンを(7)よシ導入し、誘導エネルギ例えば2.
45GHzのマイクロ波エネルギ(6)によシ励起室(
5)にてプラズマ化させた。
このプラズマ化は13.56MH2の如き高周波を用い
るよシもマイクロ波を用いると、そのイオン化率が1d
〜1び倍も大きく、また水素化物の水素と酸素、炭素F
、素との結合を1715にはかかる高い周波数の方が有
効であった。
さらに反応性気体はプラズマ化されて反応容器中をへて
基板表面を酸化し、さらに排気口(8)よシ外部に放出
された。
反応系の圧力は放電が容器 0.01〜’1otorrが最適であった。しかし多量
生産を行う時、かかる減圧式では装置が大型化してしま
う。そのため常圧(760t o r r)でも実施し
てかかる雰囲気においてもその効果があった。
基板に非単結晶半導体を用いた時、この半導体中にはそ
の半導体自身含有する不対結合手を水素、フッ素等の・
・ロゲン元素に゛よって中和されておシ、この結合が水
素においては350’C以上、フッ素においては500
°C以上にてきれてしまう。このことを防ぐため、かか
る半導体においては5i−H結合を有する場合、200
〜350’(1!代表的には300’Cにて酸化するこ
とはきわめて重要である。本発明はかかる目的にきわめ
て好都合であり、酸素中に塩化水素を1〜5%添加、さ
らに水素を3〜10%添加した場合、100A1500
A、100OAの膜厚に15分、1時間、4時間でする
ことができた。
この酸化珪素はハロゲン元素を含有しているため、ナト
リューム等のモービルイオンに対しても防御作用を有す
るのみならず、半導体との界面における準位を単結晶と
同様の10〜10cmの密度にまで下げることができた
ハロゲン元素を有する気体をTOEを窒素または酸素に
バブルし、その分圧をできたわずかの炭化水素化物を酸
素と反応せしめ、一部を二酸化炭素とし、他の塩素、水
素を酸化助長剤とす3ると同様の好ましい結晶を得るこ
とができた0実施例2 この実施例は第1図の装置を用い、単結晶珪素を酸化し
たものである。
酸化温度は600〜1100°C代表的には700〜’
x o o o’cとした0本発明ではかかる低い温度
であるため、基板に不純物が添加されてPN接合での接
合が選択的に作られているlvT!+に対してもその不
純物の再拡散を防ぎつつその表面に清浄な酸化面を設け
、特に半導体中に不純物のドーピングにより形成されて
いる格子欠陥をかかる低い温度にて消滅させることがで
きた。
特に従来このためには1100’C以上一般には115
0〜1250’C!の高温を必要とした。しかし本発明
ではかかる高温は塩素の結合を切断するために必要であ
シ、活性化して塩素原子が存在するならば800〜10
00’Oという低い温度でも格子欠陥を消滅させること
ができるという大きな特徴に加えて、酸素も活性化また
は分解しているため、その気化温度も水素がない状態で
従来知られた乾燥酸化の10倍の速度が得られた0水素
が流加してもさらにその3〜10倍の成長速度が得られ
、低温での酸化をさらに ることかできた。加えてゾー
ルの三角形にみられる低温での酸化は界面準位ができや
すいという事実に対し、700〜1000”C例えば9
00Cでの酸化でもこの酸化膜中に水素または)・ロゲ
ン元素が添加さができた。
このプラズマ中にヘリュームまたは窒素を添加してさら
にプラズマ状態を反応系(1)全体にひろげてその44
跣時間を長くしてもよい。また反応系の圧力を’/60
torrにしても同様の好結果が得られた。
以上の説明よシ明らかな如く、従来知られていた酸素の
みのJbi 41:ではなく、この酸素の如き酸化物気
体に加えて塩化水素、塩素の如き710ゲン元素さらに
水素を燐層限界以下に加えることによシ酸化を酸素のみ
に比べて約200〜3000Cも下げることができ、ア
モルファスまたは七ぬ ミアモルファスの珪素半導体等においてマ00°Cにお
いても500〜800Aの厚さを有せしめる酸化珪素を
作ることができた。またこの酸化珪素をその表面を窒素
またはアンモニアを分解した同じ温度のプラズマ雰囲気
にひたすことにより、その表面のみを5〜3OAの厚さ
に酸化窒化珪素とし、低温で作った酸化珪素膜層をいわ
ゆるやわらかい膜(絶縁耐圧2X10V/Cm以下)に
かたい膜(絶縁耐圧4〜6 X 10 v/Cm)を得
ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したプラズマ酸化反応装置の概要
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、珪素または珪素を含有する被酸化物は誘導エネルギ
    によシ酸素または酸化物気体と塩素またはハロゲン元素
    を有する気体または水素または水素化物とを含有する反
    応性気体を活性化または分解せしめられたこの反応性気
    体によシ酸化されてハロゲン元素または水素を含有する
    酸化珪素が形成されたことを特徴とするプラズマ酸化法
    。 2、特許請求の範囲第1項において、被酸化物はアモル
    ファスまたは微結晶性を有するセミアモルファス構造を
    有する非単結晶半導体である珪素、SiOx、(0<x
    <2)、Si、N、−。 (0<x<4)またはsi、O,(0<X<1)の表面
    を200〜50(160にて酸化してハロゲン元素また
    は水素が添加された酸化珪素を形成せしめることを特徴
    とするプラズマ酸化法0 3、特許請求の範囲第1項において、被酸化物である単
    結晶珪素半導体を600〜1100°Cの温度にて酸化
    してハロゲン元素または水素が添加された酸化珪素を形
    成せしめることを特徴とするプラズマ酸化法。
JP56140655A 1981-09-07 1981-09-07 プラズマ酸化法 Pending JPS5842239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140655A JPS5842239A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 プラズマ酸化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140655A JPS5842239A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 プラズマ酸化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842239A true JPS5842239A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15273687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140655A Pending JPS5842239A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 プラズマ酸化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842239A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0279406A2 (en) * 1987-02-16 1988-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming silicon oxide film
JPS6450534A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Seiko Instr & Electronics Method of forming oxide film of element semiconductor
US5489446A (en) * 1987-02-16 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming silicon oxide film
JP2000091577A (ja) * 1998-08-26 2000-03-31 Texas Instr Inc <Ti> ゲ―ト酸化物を形成する方法
US7998801B2 (en) 2008-04-25 2011-08-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film transistor having altered semiconductor layer
JP2012199369A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163848A (en) * 1979-06-06 1980-12-20 Shunpei Yamazaki Manufacture of semiconductor device and its manufacturing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163848A (en) * 1979-06-06 1980-12-20 Shunpei Yamazaki Manufacture of semiconductor device and its manufacturing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0279406A2 (en) * 1987-02-16 1988-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming silicon oxide film
US5489446A (en) * 1987-02-16 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming silicon oxide film
JPS6450534A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Seiko Instr & Electronics Method of forming oxide film of element semiconductor
JP2000091577A (ja) * 1998-08-26 2000-03-31 Texas Instr Inc <Ti> ゲ―ト酸化物を形成する方法
US7998801B2 (en) 2008-04-25 2011-08-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film transistor having altered semiconductor layer
JP2012199369A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043224A (en) Chemically enhanced thermal oxidation and nitridation of silicon and products thereof
US6207587B1 (en) Method for forming a dielectric
US3940506A (en) Selective plasma etching and deposition
US3479237A (en) Etch masks on semiconductor surfaces
US6025280A (en) Use of SiD4 for deposition of ultra thin and controllable oxides
USRE38674E1 (en) Process for forming a thin oxide layer
TW387018B (en) Plasma etch with trifluoroacetic acid and derivatives
JPH04354331A (ja) ドライエッチング方法
KR950004449A (ko) 반도체 실리콘 웨이퍼 및 그 제조방법
DE60129566D1 (de) Verfahren zur selektiven ätzung von oxidschichten
JPH02236282A (ja) 有機珪素化合物と三弗化窒素を用いた珪素含有被膜の製法
EP1136588A3 (en) MOCVD method of tantalum oxide film
TW200522176A (en) Method for cleaning a plasma enhanced CVD chamber
JPS5842239A (ja) プラズマ酸化法
US7014788B1 (en) Surface treatment method and equipment
Chang et al. Application of selective chemical reaction concept for controlling the properties of oxides on GaAs
KR100618008B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터용 게이트 산화물 형성 방법
JPS6356311B2 (ja)
WO1994028579A1 (fr) Procede de formage d&#39;une couche mince d&#39;oxyde isolante et dispositif a semi-conducteur
JP2001015504A (ja) 半導体装置の製造方法
US6620742B2 (en) In-situ use of dichloroethene and NH3 in an H2O steam based oxidation system to provide a source of chlorine
JP2640828B2 (ja) 半導体基板表面の自然酸化膜の除去方法
Nulman In-situ processing of silicon dielectrics by rapid thermal processing: Cleaning, growth, and annealing
JP3153154B2 (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPH04242920A (ja) 半導体装置の製造方法