JPS5842026B2 - 樹脂被覆金属材 - Google Patents

樹脂被覆金属材

Info

Publication number
JPS5842026B2
JPS5842026B2 JP2381079A JP2381079A JPS5842026B2 JP S5842026 B2 JPS5842026 B2 JP S5842026B2 JP 2381079 A JP2381079 A JP 2381079A JP 2381079 A JP2381079 A JP 2381079A JP S5842026 B2 JPS5842026 B2 JP S5842026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
metal material
polyurethane resin
coated
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2381079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55130757A (en
Inventor
二郎 佐武
邦利 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2381079A priority Critical patent/JPS5842026B2/ja
Publication of JPS55130757A publication Critical patent/JPS55130757A/ja
Publication of JPS5842026B2 publication Critical patent/JPS5842026B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐摩耗性、耐水性にすぐれた樹脂被覆金属材に
関する。
ポリウレタン樹脂が耐摩耗性にすぐれた性質を有してい
るところから、従来より例えばポリウレタン樹脂エラス
トマーを金属材にライニングして耐摩耗性を向上せしめ
ることが多く行われているが、このポリウレタン樹脂エ
ラストマーは耐水性が悪く吸水率または透湿度が大きい
ため、湿潤環境下で使用するとポリウレタン樹脂の金属
素地に対する密着力が低下し、樹脂皮膜の剥離、フクレ
等の発生が屡々経験される。
上記密着力の低下を防止するためにこれまで、耐水性の
比較的良好た熱硬化性のエポキシ樹脂、フェノール樹脂
、エポキシウレタン樹脂等の薄い皮膜を接着剤層として
ポリウレタン樹脂層と金属素材の間に介在させて透湿防
止を図ると共に、上記接着プライマー自体の耐水性を改
良する等種々の対策が試みられてきたが、効果が十分で
なく、ポリウレタン樹脂被覆金属材の湿潤環境下での長
期使用は不適とされてきた。
そこで発明者等はポリオレフィン樹脂が極めて耐水性に
すぐれている点に着目して種々研究の結果、ポリオレフ
ィン樹脂に不飽和カルボン酸またはその無水物をグラフ
トさせるか又はこのグラフトした樹脂に更に0.01〜
2係の燐酸塩を配合するかして改良したものc以下改良
ポリオレフィン樹脂という)は、ポリオレフィン樹脂が
無極性であるため金属又は他種のポリマー等に対する密
着力が弱いという従来の欠点が改善され、ポリウレタン
樹脂被覆の下地層としての耐水性、密着性にすぐれた機
能が得られ、表層のポリウレタン樹脂と金属材素地の間
に上記改質ポリオレフィン樹脂層を介在せしめるか又は
上記表層のポリウレタン樹脂と金属材素地の間に従来の
接着剤と改質ポリオレフィン樹脂の層を重ねて介在せし
めることにより、湿潤環境下での長期使用に耐え得る耐
水性にすぐれたポリウレタン樹脂被覆金属材が得られる
ことを確認した。
すなわち本発明は上記に基いて耐摩耗性ならびに耐水性
にすぐれた樹脂被覆金属材を提供するものである。
上記グラフトに用いられるポリオレフィン樹脂としては
、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン−プロピレン共重合体等のいずれでも
よく、不飽和カルボン酸又はその無水物としては、アク
リル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸等
が好ましく、また燐酸塩としては、燐酸ナトリウム、燐
酸カリウム、燐酸カルシウム、燐酸マグネシウム、燐酸
バリウム、燐酸アルミニウム、燐酸亜鉛、燐酸鉄等が用
いられる。
燐酸塩の前記ポリオレフィン樹脂に対する配合量は、該
樹脂の密着性を高めるためには0.01〜2重量係が適
当である。
またポリウレタン樹脂としては従来一般に用いられてい
るポリウレタン樹脂エラストマート称すれるポリウレタ
ン弾性体が好ましく、これは直鎖状のポリエステル、ポ
リエーテル等をベースとし、ジイソシアナート(例えば
トリレンジイソシナート)と反応させてプレポリマーを
つくり、これを適当な鎖延長剤(例えばグリコール、ジ
アミン)で高分子化したものを熱又は適当な架橋剤(例
えば4.4′−メチレンビス−2−クロルアニリン)を
用いて硬化させて得られる熱硬化性ポリウレタン樹脂エ
ラストマーまたは直鎖構造の熱可塑ポリウレタン樹脂エ
ラストマーのいずれでもよい。
別に接着剤を用いる場合は従来と同様に熱硬化性のエポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、エポキシウレタン樹脂等が
耐水性にすぐれており好ましい。
本発明の樹脂被覆を施す金属材の種類は、鋼、アルミニ
ウム、ステンレス、銅ならびにこれらの各種合金が包含
され、また形状は圧延材、鍛造品、鋳物等の板、管、棒
等のいずれにても差支えない。
次に本発明の樹脂被覆金属材の製造方法を説明する。
第1図は特許請求範囲第1項記載の実施態様例を説明す
る断面図で、図示の如く表層のポリウレタン樹脂1と金
属材2素地の間に改質ポリオレフィン樹脂層3を介在さ
せて、金属材を被覆するが、この改質ポリオレフィン樹
脂の金属材素地への被覆は通常の粉体被覆または熱圧着
被覆の方法により行われ、また改質ポリオレフィン樹脂
被覆へのポリウレタン樹脂の被覆は、熱可塑性ポリウレ
タン樹脂エラストマーであれば上記同様に粉体被覆、熱
圧着被覆の方法で行われ、熱硬化性ポリウレタン樹脂エ
ラストマーであれば通常の液状注型被覆の方法で行われ
る。
上記各種被覆方法の組合わせは金属材の種類、形状及び
被覆する樹脂の種類に応じて適宜定めてよい。
第2、特許請求の間第2項の本発明の実施態様例を説明
する断面図で、表層のポリウレタン樹脂層1と金属材2
素地の間に改質ポリオレフィン樹脂層3と接着剤層4を
重ねて介在させて金属材を被覆する。
この接着剤の金属材素地への被覆は通常の刷毛塗り、ス
プレー塗装等の方法で行われ、改質ポリオレフィン樹脂
及びポリウレタン樹脂の被覆はそれぞれ第1図と同様の
方法で行われる。
上記のポリウレタン樹脂の層厚は従来と同様500μ〜
数10m7ILの範囲で使用環境、条件に応じて適当に
定めてよく、またポリオレフィン樹脂被覆については透
湿防止のため最低限50μ、好ましくは100μの層厚
が必要であり、上限は経済性を考慮して1fi程度とす
るのがよい。
また接着剤の層厚は10μ程度でよい。
次に実施例に基いて本発明の詳細な説明する。
実施例 1 本発明の樹脂被覆鋼板の供試材(A−D)と比較例であ
る従来の樹脂被覆鋼板(E−H)を下記に掲げ、各供試
材(A−H)の耐摩耗性、初期密着性、二次密着性の試
験結果を第1表に示す。
供試剤A:無水マレイン酸でクラフトした改質ポリウレ
タ樹脂(密度0.93、MIIO1三井石油化学株製)
粉体な、グリッドブラストで脱スケールし220℃に予
熱した鋼板(SS41.150X70X3.2朋)に流
動浸漬法で膜厚約500μに被覆し180℃で20分間
焼付けした後、溶融状態にある前記ポリエチレン皮膜の
上に重ねて熱可塑性ポリウレタン樹脂粉体(商品名パラ
プレン4805、日本ポリタレ2フ株製)を流動浸漬法
で膜厚約1nに被覆し180℃で30分間焼付けした後
冷却して得た改質ポリエチレン樹脂、ポリウレタン樹脂
の二層被覆鋼板。
供試材B:供試剤(A)と同様の鋼板素地に接着剤エポ
キシウレタン系樹脂、商品名SUプライマー神東塗料株
製)を膜厚約10μにスプレー塗装し、その上に供試材
(A)と同様に改質ポリエチレン樹脂とポリウレタン樹
脂を被覆して得た接着剤、改質ポリエチレン樹脂、ポリ
ウレタン樹脂の三層被覆鋼板。
供試材C:ポリウレタンポリマー(商品名タケネートL
−2710、武田薬品工業株製)を80℃で真空脱泡し
た後、110℃で溶融させた4゜4′−メチレンビス−
2−クロルアニリン(イハラケミカル株製)を硬化剤と
して混合し十分攪拌の上、これを供試材(A)と同様に
膜厚的500μに被覆した改質ポリエチレン樹脂被覆鋼
板を約150℃に予熱しセットした型枠に流し込み、さ
らに150℃で1時間、次いで110℃で3時間の二段
階に加熱後冷却して得た膜厚的1.5關の改質ポリエチ
レン樹脂、ポリウレタン樹脂の二層被覆鋼板。
供試材D=供試材(A)と同様の鋼板に無水マレイン酸
グラフトによる改質ポリエチレン樹脂のシートを熱プレ
スによって約500μの膜厚に加圧融着させた後180
℃で20分間焼付けし、その上に供試材(4)と同様の
方法で同様のポリウレタン樹脂を膜厚的1mmに被覆し
て得た改質ポリエチレン樹脂、ポリウレタン樹脂の二層
被覆鋼板。
供試材E:供試材(A)のポリエチレン樹脂被覆を省略
して、供試材(A)と同様のポリウレタン樹脂を同様の
方法で膜厚的1imに被覆して得たポリウレタン樹脂被
覆鋼板。
供試材F:供試材CB)のポリエチレン樹脂被覆を省略
して、供試材(B)と同様の方法で同様の接着剤を塗布
しその上に供試材(B)と同様のポリウレタン樹脂を同
様の方法で膜厚約1關に被覆して得た接着剤、ポリウレ
タン樹脂の二層被覆鋼板。
供試材G:供試州0のポリエチレン樹脂被覆を省略して
、供試材(0と同様のポリウレタン樹脂を同様の方法で
膜厚的11nnに被覆して得たポリウレタン樹脂被覆鋼
板。
供試材H:供試材(A)における改質ポリエチレン樹脂
の代りに未改質ホモポリエチレン樹脂の粉体(商品名フ
ローセン、密度0.925、MI4、製鉄化学タレ)を
使用して、供試材(A)と同様の方法テ膜厚約500μ
のポリエチレン樹脂被覆を施すと共に、その上に供試材
(A)と同様のポリウレタン樹脂を同様の方法で膜厚約
1關に被覆して得たポリエチレン樹脂、ポリウレタン樹
脂の二層被覆鋼板。
但し第1−表に於ける各試験Q方法及び記号の自答は次
の通りである。
(1)耐摩耗性は摩耗輪H−18使用、荷重x肱 xo
oo回のテーパー摩耗テスト方法にて求めた摩耗減量(
所)にて示し、○印は耐摩耗性良好たものである。
(2)初期密着性は被膜に10關巾の切り込みを入れバ
ネバカリ等によって180°方向に引張り接着強度を測
定する180°剥離テストにて求めた接着強度にて示し
、○印は初期密着性良好なもの、X印は不良なものであ
る。
(3)二次密着性のクロスカット部よりの剥離長さは、
50℃の3幅食塩水に30日間浸漬した供試材の樹脂皮
膜に素地に達する長さ59mmのクロスカットを入れ、
該クロスカット部における皮膜の剥離状況を調査した結
果であり、○印は皮膜剥離が無視できる程度に小さく良
好なもの、X印は皮膜剥離が大きく不良たも′のであり
、また接着強度は同供試材の上記(2)と同様の試験方
法にて求めた180°剥離強度の成績にて示し、○印は
二次密着性良好なもの、×印は不良なものである。
第1表に見る通り、本発明の供試材(A−D )がいづ
れも耐摩耗性、初期密着性、二次密着性共すべて良好の
結果を示しているのに反し、比較例(′gF)(G)は
耐摩耗性は良好であるが二次密着性がいづれも不良であ
り、また比較例0は耐摩耗性は良好であるが初期密着性
において既に接着強度が低く不良であることが分る。
実施例 ■ 本発明の樹脂被覆鋼管の代表例である供試材(P)と比
較例として従来の樹脂被覆鋼管の代表例である供試材0
を下記に掲げ、各供試材の耐摩耗性、初期密着性、二次
密着性の試験結果を第2表に示す。
供試材Pニゲリッドブラストで脱スケールした150A
配管用炭素鋼鋼管(SGP、長さ1??Z)の内面に、
接着剤(エポキシ樹脂プライマー)を傘ネ膜厚約10μ
に刷毛で塗布した後約230℃に予熱し、ひきつづいて
実施例(I)の供試材(4)と同様の改質ポリエチレン
粉体な、鋼管を100 r−p、mで5分間回転させな
がら管内面に散布する粉体被覆方法で膜厚約500μに
被覆し180℃で30分間焼付けした後、供試材(A)
と同様のポリウレタン樹脂を同様の方法で膜厚約1mT
ILに被覆して得た接着剤、改質ポリエチレン樹脂、ポ
リウレタン樹脂の三層被覆鋼管。
供試材Q:上記供試材(P)の改質ポリエチレン樹脂被
覆を省略して、供試材(P)と同様の方法で同様の接着
剤を塗布した上に直ちに供試材(P)と同様のポリウレ
タン樹脂を同様の方法で膜厚約1mNに被覆して得た接
着剤、ポリウレタン樹脂の二層被覆鋼管。
第2表に見る通り、本発明の供試材(P)が耐摩耗性、
初期密着性、二次密着性共すべて良好の成績を示してい
るのに反し、比較供試材0は耐摩耗性、初期密着性には
良好な成績を示しているが二次密着性においてクロスカ
ット部に全面剥離が認められると共に接着強度も低く不
良の成績を示している。
上記した如く、本発明の樹脂被覆金属材は耐水性に劣る
というポリウレタン樹脂被覆の欠点を、改質ポリオレフ
ィン樹脂被覆層を介在させる簡単な手段で解消したもの
であって、ポリウレタン樹脂被覆金属材の湿潤環境下で
の長期使用を可能ならしめる画期的な効果を有している
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹
脂の二層被覆金属材の一例を説明する断面図、第2図は
本発明の接着剤、ポリオレフィン樹脂、ポリウレタン樹
脂の三層被覆金属材の一例を説明する断面図である。 1・・・ポリウレタン樹脂層、2・・・金属素材、3・
・・ポリオレフィン樹脂層、4・・・接着剤層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 樹脂被覆金属材の表層のポリウレタン樹脂と金属材
    素地の間に、ポリオレフィン樹脂に不飽和カルボン酸若
    しくはその無水物をグラフトさせたものまたはこれを燐
    酸塩を配合したポリオレフィン樹脂の層を介在せしめた
    ことを特徴とする樹脂被覆金属材。 2 樹脂被覆金属材の表層のポリウレタン樹脂と金属材
    素地の間に、ポリオレフィン樹脂に不飽和カルボン酸若
    しくはその無水物をグラフトさせたものまたはこれに燐
    酸塩を配合したポリオレフィン樹脂の層を介在せしめる
    と共に、さらに該ポリオレフィン樹脂の層と金属材素地
    の間に、エポキシ樹脂、フェノール樹脂エポキシウレタ
    ン樹脂等の接着剤層を介在せしめたことを特徴とする樹
    脂被覆金属材。
JP2381079A 1979-02-28 1979-02-28 樹脂被覆金属材 Expired JPS5842026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2381079A JPS5842026B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 樹脂被覆金属材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2381079A JPS5842026B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 樹脂被覆金属材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55130757A JPS55130757A (en) 1980-10-09
JPS5842026B2 true JPS5842026B2 (ja) 1983-09-16

Family

ID=12120682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2381079A Expired JPS5842026B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 樹脂被覆金属材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842026B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105711195A (zh) * 2015-07-17 2016-06-29 南通志邦新材料科技有限公司 一种硬质复合金属材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2587350B1 (fr) * 1985-04-24 1987-10-30 Charbonnages Ste Chimique Compositions ternaires rigides a resistance au choc amelioree, un procede pour leur preparation et articles obtenus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105711195A (zh) * 2015-07-17 2016-06-29 南通志邦新材料科技有限公司 一种硬质复合金属材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55130757A (en) 1980-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018522954A (ja) ゴム接合用接着剤
US4405689A (en) Ultraviolet-curing composition, prepreg sheet containing the same, and metallic material having anticorrosive coating
EP3835382A1 (en) Hot-melt adhesive resin composition and hot-melt adhesive resin laminate
JPS622870B2 (ja)
JPS5842026B2 (ja) 樹脂被覆金属材
JPH04348180A (ja) 加硫接着剤配合物
JP2002105393A (ja) 鋼材用防食性粉体塗料組成物並びにこの塗料を被覆した鋼材及びその製造方法
JPH0539561A (ja) 端面の耐剥離性に優れた複合型制振材
JP2988302B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼管とその製造方法
JPH0418344A (ja) 制振性薄葉体
CN113423569A (zh) 复合体及其制造方法以及涂装金属板
JP4299575B2 (ja) 耐剥離防食性に優れた重防食被覆鋼材
JPS6137103B2 (ja)
JP3068976B2 (ja) 耐食性・カチオン電着性に優れた有機複合鋼板
JPH01268777A (ja) 合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物
JP3213936B2 (ja) 重防食被覆鋼矢板及びその製造方法
JPS622871B2 (ja)
JPS58179274A (ja) プラスチツク/鋼材接着用接着剤
JPH0550554A (ja) 複合型制振材料およびその製造方法
JPH07256206A (ja) 加熱接着用表面被覆電磁鋼板の製造方法
JPH02255734A (ja) 制振性フィルムおよび制振性複合金属板
TW202413570A (zh) 雙面黏著片
JPS6129867B2 (ja)
JPS615920A (ja) 鋼矢板の被覆方法
JPH06313157A (ja) 接着剤組成物