JPS5841712B2 - 帯域圧縮装置 - Google Patents

帯域圧縮装置

Info

Publication number
JPS5841712B2
JPS5841712B2 JP49048625A JP4862574A JPS5841712B2 JP S5841712 B2 JPS5841712 B2 JP S5841712B2 JP 49048625 A JP49048625 A JP 49048625A JP 4862574 A JP4862574 A JP 4862574A JP S5841712 B2 JPS5841712 B2 JP S5841712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
analog
output
receiving
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49048625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5017123A (ja
Inventor
ラエ サウスウオース グレン
アール スパークス ジヨン
ウオルター レウオーレン ロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KORORADO BIDEO Inc
Original Assignee
KORORADO BIDEO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KORORADO BIDEO Inc filed Critical KORORADO BIDEO Inc
Publication of JPS5017123A publication Critical patent/JPS5017123A/ja
Publication of JPS5841712B2 publication Critical patent/JPS5841712B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • H04N7/122Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal involving expansion and subsequent compression of a signal segment, e.g. a frame, a line
    • H04N7/125Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal involving expansion and subsequent compression of a signal segment, e.g. a frame, a line the signal segment being a picture element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばビデオ信号を伝送に適当な狭帯域信号に
変換するための、帯域圧縮装置に関する。
広帯域信号を狭帯域信号に変換して、例えば信号の伝送
を容易にすることが望ましい場合は多い。
斯様な信号を、広帯域回線を介して伝送すると、伝送に
費用がかかるので望ましくない。
それ故例えば実時間テレビジョン信号の如き広帯域ビデ
オ信号な狭帯域信号に変換することが望ましい。
そしてその場合必要な情報を、例えば電話回線の如き、
マイクロウェーブ装置などが広帯域伝送のために必要と
する同軸ケーブルと比較して安価な伝送線を介して伝送
できる。
そのために特別のカメラ或は非常に遅いライン周波数と
フレーム周波数を有する走査装置を用いて狭帯域ビデオ
信号を発生できる。
然るにこの技術を用いた公知の装置と方法は少くとも成
る目的のためには完全に満足すべきものではない。
また少くとも成る種の期様な公知の装置は、装置の効率
、監視装置と技術、安定性およびSN比に関する問題を
含み、動作上の所望されない限界範囲を有する。
また狭帯域ビデオ信号を発生させるためにサンプリング
方法を用いる。
そしてその場合カメラ或は実時間レートで動作する走査
装置でビデオ信号を発生し、ビデオ信号をかなり低い周
波数でサンプリングして帯域幅を減少させる。
期様な方法は例えば1957年1月1日号エレクトロニ
クス誌のAltesとReedによる“通常のテレビ信
号用低速走査アダプタ〃に説明されている。
また前述の方法は、C6E、Jones 、 Jr 、
の米国特許第2955159号明細書“狭帯域ビデオ通
信装置′G len R,Sonthworth の米
国特許第3284567号明細書“狭帯域テレビジョン
装置“、およびGlen R,Southworthの
米国特許第3683111号明細書“テレビジョン帯域
幅圧縮および拡大装置〃に説明されている。
サンプリング技術を用いた装置と方法は少くとも成る種
の応用に用いろと有利であるが、少くとも成る種の斯様
な装置と方法は全ての目的のために完全に満足すべきも
のではなく、例えば:カメラの修正が必要である;出力
データ速度がサンプリング速度と同じに制限される;帯
域幅を電話回線の帯域幅に圧縮するためにドツト−飛越
サンプリングを必要とするから、既存の再生装置と共用
できない問題が生じ、受信機に特別の同期回路を必要と
し、多重“ゴースト“の原因となる;または飛越を有す
る入力信号の2つのフィールドからの情報を用いている
から飛越のない連続する帯域幅を有する出力信号を得ら
れない。
本発明は、サンプリング技術を用いて比較的安価な伝送
線による伝送に適する狭帯域信号を発生させる、また前
述の問題と制限を有しない改良された装置を提供するも
のである。
入力信号は変換器に接続され、変換器は少くとも入力側
で受信された信号部分を示すディジタル形の出力を発生
させ、この変換器からの出力は記憶装置に接続され、ま
た記憶装置からの出力は別の変換器に接続され、別の変
換器は、受信された信号と実質的に同じであるが受信さ
れた信号と比べて狭帯域を有するアナログ形の出力信号
を発生させる。
それ数本発明の目的は改良された帯域圧縮装置を提供す
ることである。
本発明の別の目的は、入力信号をディジタル形に変換し
次にアナログ形に戻して、その結果得られた信号を、受
信された信号と同じ信号特性にしまた受信された信号と
比べて狭帯域にするために、サンプリング技術を用いた
改良された帯域圧縮装置を提供することである。
本発明のまた別の目的はビデオ信号を伝送のために狭帯
域信号に変換するために適する改良された帯域圧縮装置
を提供することである。
本発明のまた別の目的は、アナログ−ディジタル変換器
、バッファ記憶装置、ディジタル−アナログ変換器、お
よび入力側から受信された信号を、記憶するためディジ
タル信号に変換するために振幅のサンプリングを行い、
ディジタル信号を入力信号と比べて狭帯域のアナログ信
号に変換する制御作用を有するクロックスイッチング装
置を有する帯域圧縮装置を提供することである。
本発明のまた別の目的は飛越のない連続する狭帯域信号
を得るために出力ゲーティングによって制御される(デ
ィジタルまたはアナログの)1組の並列なバッファ記憶
装置を用いた帯域圧縮装置を提供することである。
本発明のまた別の目的は、バッファ記憶装置としてアナ
ログシフトレジスタを用いた帯域圧縮装置を提供するこ
とである。
次に本発明を図に示した実施例につき詳しく説明する。
第1図に圧縮装置全体を簡単に示す。
例えば(図示されてない)従来のテレビカメラのような
ビデオ信号源からの広帯域ビデオ入力信号はキードクラ
ンプ回路4を介してサンプル・ホールド回路5に供給さ
れる。
サンプル・ホールド回路5の出力はサンプリングされた
ビデオ出力を形成し、接続線6を介して本発明によるビ
デオ帯域圧縮装置7に供給される。
また第1図に示すように複合ビデオ信号は同期分離器9
にも供給され、同期分離器の出力は水平駆動回復器10
および垂直駆動回復器11に供給される。
これらの回復器は共に接続線14,15を介してビデオ
帯域圧縮装置7に出力を加える。
また水平駆動回復器10の出力はキードクランプ回路4
およびスライドパルス発生器18にも供給される。
それ故この回路は、ビデオ帯域圧縮装置に3つの入力、
即ちサンプル・ホールド回路5から接続線6を介して加
えられるサンプリングされたビデオ入力、水平駆動回復
器10から接続線14を介して加えられる水平同期入力
、および垂直駆動回復器11がら接続線15を介して加
えられる垂直同期入力を供給する。
これらの入力を供給する回路は米国特許第 3683111号明細書に詳しく説明されており、この
回路と同時に上述の明細書に詳述されているビデオエキ
スパンダ回路は、伝送後ビデオ情報を回復するために、
本発明と共に用いられる。
公知の最も簡単なサンプリング技術は点飛越なしで、ア
メリカの525走査線テレビ方式およびヨーロッパの6
25走査線テレビ方式の両方式に対して、約8KHz
に帯域圧縮を行う。
本発明の装置は更に約lKH2に帯域圧縮を行い、比較
的安価な形式の伝送線例えば公知の電話回線などに適す
るように構成されている。
然るに本発明は1KHz の帯域圧縮に限定されない。
それはその場合本発明の圧縮装置は別の帯域幅への信号
圧縮に利用できるからである。
第2図においてサンプリングされたビデオ信号は接続線
6を介してアナログ−ディジタル変換器24に供給され
る。
第3図Aに示すようにサンプリングされたビデオ信号は
通常複数個のサンプリングされたビデオ出力(第3図A
において1から12までの信号)を含んでいる。
アナログ−ディジタル変換器24において、サンプリン
グされたビデオは、水平同期入力によって制御されるの
で、各水平掃引期間毎に1回並列ディジタル信号に変換
される。
6ビツト(理論的には64個の灰色レベル)への変換で
充分であるが、本発明の場合任意のビット数が利用でき
る。
然るに6ビツトへの変換が有利である。
それはその場合ビット数がそれより少ないと再生画像に
輪郭線が生じ、ビット数が多いと装置が複雑になるから
である。
アナログ−ディジタル変換器24の出力は複数個の接続
線(6ビツトが用いられる場合第2図に示すように26
〜31の6つの接続線)を介してバッファ6シ憶装置3
40入力側に接続される。
バッファ記憶装置34はNL−ビットシフトレジスタか
ら威る。
その場合Nはアナログ−ディジタル変換器の出力側の数
(第2図において6個)を示し、Lはシフトレジスタの
長さ即ち該レジスタ内の記憶素子数(米国テレビジョン
の場合第2図において256)を示す。
ランダムアクセス記憶装置或は別の形式のディジタル記
憶装置も使用できるが、構成上シフトレジスタが最も簡
単であるので、バッファ記憶装置34は、公知のシフト
レジスタで横取するのが有利である。
長さLはオリジナルビデオ信号におけるフィールド当り
の水平走査線数(即ちサンプリングされたビデオにおい
て各垂直サンプリングライン当りのサンプル数)によっ
て決まる。
Lはアンブランキング走査線数より多く、走査線全体の
数よりは少くする必要がある。
それ故米国標準テレビジョン方式(即ち525走査線方
式)において、Lは242%より大きく、262%より
小さい。
同時にヨーロッパ標準テレビジョン方式(即ち625走
査線方式)において、Lは290より大きく、312%
より小さい。
バッファ記憶装置へのデータ書込およびバッファ記憶装
置からのデータ読取は第2図に示すようにクロックスイ
ッチング装置36から接続線38を介してシフトレジス
タヘクロックパルスを供給することによって行われる。
バッファ記憶装置の出力は複数個の接続線(第2図にお
いて6ビツトの場合40〜45)を介してディジタル−
アナログ変換器48に供給される。
この変換器はクロックスイッチング装置36から接続線
50を介して第2の入力を受信する。
ディジタル−アナログ変換器の出力は接続線52を介し
て送出され、この出力はサンプリングされたビデオ入力
信号と同じ振幅変動を有するアナログ信号であるが、1
:Dの係数だけ伸長された時間を有する。
但しDはサンプリングレートで、サンプリングレートは
クロックスイッチング装置36に接続された分周器54
によって決められる(分周器54は第2図においてH分
周器である)。
また第2図に示すように水平および垂直同期入力信号を
受信するために接続されたフィールド識別装置56に上
って、本発明の装置はフィールド識別を行なう。
その場合識別装置の出力は接続線58を介してフィール
ドコーディング装置60に加えられる。
またフィールドコーティング装置は接続線52を介して
ディジタル−アナログ変換器の出力を受信する。
フィールドコーディング装置60の出力は接続線62に
よって本発明による装置から送出される狭帯域出力信号
である。
次に第2図に示す圧縮装置の動作を第3図に示す凸型的
な波形に関して説明するが、これらの波形は例示的なも
のにすぎず、本発明はそれらの波形に限定されない。
クロックスイッチング装置36が外部の開始パルスを、
接続線64を介して受信後(第3図B参照;これはサン
プリングラインがラスク上で移動していることを示す)
、スイッチング回路36は次の垂直同期パルスが発生す
るまで動作せず、クロック回路は第3図Cに示すように
垂直帰線消去期間より短い時間遅延する(例えば第3図
Cに示すように16H(H−水平掃引期間)の遅延)。
その遅延後クロックスイッチングパルスは第3図りに示
すように書込ゲート信号を発生する。
256のサンプリングされた要素を、帰線消去で始まり
帰線消去で終るように時間付けるために、第3図Cおよ
び第4図りに示すような16Hの短かい遅延が用いられ
る。
書込ゲート信号が供給されると、水平同期信号から取出
され、アナログ−ディジタル変換器の動作速度(水平同
期周波数)で発生するクロックパルス(第3図F参照)
を通過させる。
スイッチング回路はクロックパルスの数を計数し、25
6個のパルスが発生すると直ちに書込ゲートが遮断状態
になり、更に水平同期周波数のクロックパルスが通過し
ないようにする。
バッファ記憶装置のシフトレジスタは完全に満たされ、
6ビツト形式において第1のサンプリングされたビデオ
ラインからの256個のサンプリング点の振幅を有する
更にスイッチング回路は、第3図Aに示すような第3の
サンプルラインに先行する同期パルスである次の垂直同
期パルスの到来を待つ。
このために書込ゲート信号と読取ゲート信号間に時間間
隔が生じ、その結果出力に帰線消去間隔が生じ、これは
後述のように飛越に関する出力をコーディングするのに
用いられる。
垂直同期および帰線消去に対する書込ゲート信号の関係
についての詳細は第4図A−Dに示しである。
第4図に示しである波形はEIA(米国電子工業会)標
準規格R8170同期波形様式に則して図示しであるが
、この方法は別の規格や様式にも適用できる。
スイッチング回路は、第3のラインに先行する垂直同期
パルスを受信すると読取ゲート信号(第3図E参照)を
発生する。
この読取ゲート信号は、第2図においては7の(装置5
4はH分周器である)係数りで水平同期信号を分周する
ことによって該同期信号から取出されるクロック信号を
ゲートする。
このクロック信号はシフトレジスタでデータをシフトし
、データを新たに低下された周波数(第3図H参照)で
シフトレジスタからディジタルアナログ変換器に加える
クロックスイッチング装置36から接続線50を介して
加えられる読取ゲート信号によって動作可能に制御され
るディジタル−アナログ変換器は、ディジタルデータを
アナログ信号に変換する。
このアナログ信号は、サンプリングされたビデオ入力信
号と同一の振幅特性を有するが、その時間軸はDの係数
(例えば第2図に7:1で示す)によって伸長される(
第3図J参照)。
256個のクロックパルスがゲートを通過すると直ちに
読取ゲート信号が遮断され、スイッチング回路は次の垂
直同期パルスの到来を待ち、書込−読取過程が繰返され
る。
読取りロック分周係数りの選択によって動作を幾種類か
に変化する。
先ず第1に奇数の係数が選定された場合書込ゲート信号
のタイミングは成る場合1フイールドから書込が行われ
るようにし、次の場合には飛越フィールドから書込が行
われて、自動的に続行される。
これは次の関係を有するすべての奇数のDの場合にもあ
てはまる。
ここでSはフィールド当りの走査線数、Lはシフトレジ
スタ当りの記憶素子、Dはクロック分周係数、Hは水平
掃引期間である。
例えばSが262−+−でLが256の場合りは40以
下でなければならない。
Dを偶数にすれば書込ゲート信号は飛越フィールドを避
けて当該の同じフィールドから自動的に書込を行わせる
1つ或は別のフィールドの選択は第2図の点線63で示
すように、フィールド識別信号を用いて垂直同期を適当
にゲートすることによって行うことができる。
この場合も係数りは前述の関係式(2)を満足しなげれ
ばならない。
またDの選択は帯域圧縮の大きさにも影響を与える。
サンプリング過程で、ビデオ入力信号は水平同期周波数
(実際にこの周波数はフレーム走査で得られる水平同期
周波数より極く僅か小さい)でサンプリングされるから
、使用できる帯域幅(画情報を含む最適周波数成分)の
サンプリング信号は次式で求められる。
本発明による圧縮装置において、係数りによって更に帯
域幅が圧縮される、即ち、 次に525走査線テレビ方式で得られる標準的な帯域幅
を示す。
サンプリングラインを取出すフィールド(奇数或は偶数
飛越)はフィールド識別回路によって決めることができ
る。
この形式の回路は垂直掃引期間の後(および等化パイル
が存在する場合は等化パルスの後)水平同期パルスの位
置を確認し、該フィールドが垂直帰線消去の直後フルラ
イン或はハーフラインを有することを識別する。
次にこの情報を、、フィールドコーディング情報をディ
ジタル−アナログ変換器出力の帰線消去期間(接続線5
0を介して動作可能にされてない期間)に挿入するため
に使用できる。
フィールドコーディングは種々の方法で遠戚できる。
簡単な方法は、画像の極性と反対の極性の同期パルスを
狭帯域出力信号に加え、その帯域幅を同期識別信号に従
って変調することである。
別の技術は帰線消去期間に単発或は繰返パルスを加える
ことである。
どんな場合にもフィールドコーディングにおいて受信装
置は受信された狭帯域ビデオの飛越状態を識別し、飛越
状態は受信機に適当に割当てられる。
第2図の装置の別の実施例を第5図に示す。
この実施例は、同じ基本概念を用いているが(アナログ
−ディジタル変換、2相クロツクを用いたディジタル記
憶およびディジタル−アナログ変換)、第2のバッファ
記憶素子の追加によって、飛越のない狭帯域出力信号を
供給している。
サンプリングビデオ(第6図A参照)はアナログ−ディ
ジタル変換器24に供給されるが、変換器の出力側は2
つの同−構成のバッファ記憶装置34とTOの入力側端
子に接続される。
データの、バッファ記憶装置への書込みおよびバッファ
からの読取りは、クロックスイッチング回路を用いてク
ロックパルスを、クロックスイッチング装置72から2
つのバッファに適尚な順序で加えて行う。
クロックスイッチング回路の動作は第6図の波形図を参
照すればよくわかる。
開始パルス(第6図B参照)を受信すると、フィールド
識別回路56の決定にしたがって、スイッチング回路は
次の奇数フィールドに先立つ垂直同期パルスを待ち(第
6図CおよびD参照)、次に奇数書込ゲート信号(第6
図E参照)を発生させる。
このゲート信号は水平同期信号から取出されたクロック
パルスを第1のバッファ記憶装置に供給する。
このクロックパルスは水平同期周波数(第6図に参照)
で発生される。
斯様に第1のバッファ記憶装置は順次、奇数飛越サンプ
リングラインからのサンプリングビデオを表わすデータ
で充たされる。
スイツチング回路はクロックパルスを計数し、パルス数
が256になると奇数書込ゲート信号を遮断し、水平同
期周波数のクロックパルスが更に第1のバッファ記憶装
置に達するのを防止する。
同様に次の偶数飛越サンプリングラインの期間に偶数書
込ゲート信号が発生され、偶数書込ゲート信号は偶数飛
越サンプリングラインからデータを第2のバッファ記憶
装置に書込むために用いられる(第6図り、FおよびL
参照)。
次の垂直同期パルスで読取ゲート信号が発生される(第
6図M参照)。
この読取りゲート信号によってディジタル−アナログ変
換器48(これは書込過程で出力が変化しないように禁
止されている)と%分周カウンタ74を動作可能にする
このカウンタは出力ゲート信号(第6図M参照)を発生
し、出力ゲート信号は出力ゲート回路76によって第1
のバッファ記憶装置をティシタルーアナログ変換器の入
力側に接続する。
次のH/7クロツクパルスで(第6図M参照)出力ゲー
ト信号は変化し、第2のバッファ記憶装置をディジタル
アナログ変換器の入力側に接続する。
同時に1つのクロックパルスが第1のバッファ記憶装置
に送出され、データはlビットシフトされる。
この“ピンポン作用“は、各シフトレジスタが256個
のクロックパルスを受信するまで継続され256個のパ
ルスを受信すると読取ゲート信号が遮断され、ディジタ
ル−アナログ変換器の動作を禁止する。
上述の過程によってディジタル−アナログ変換器の出力
側で2つの飛越サンプリングラインでサンプリングされ
たデータをアナログ表示する出力が生じ、出力信号波形
において2つのフィールドからの隣接するエレメントが
互いに挿入されて256X2=512の“サンプル“点
を与える(第6図M参照)。
またこの出力の帯域幅は前述の式(4)で決められる。
また第2図に示した本発明の実施例に関連して、第7図
はバッファ記憶素子34を示す。
第7図に示す通り、バッファ記憶装置への入力側は複数
個の接続線26〜31から構成されており、個々の接続
線はシフトレジスタに接続されている(斯様な6つのレ
ジスタ80〜85を第7図に示す。
その場合このシフトレジスタはデュアル128ビツトス
タテイツクシフトレジスタでシグネテイクス社製252
1形である)。
各シフトレジスタは(図示されてない)−12Vと+5
vの直流電源に接続されている。
また複数個のダイオード87〜92は、シフトレジスタ
装置の内部回路を保護するために、個々の入力線と+5
■直流電源線間に接続されている。
また各シフトレジスタは接続線38を介してクロックス
イッチング装置36の出力を受信する。
バッファ記憶装置のシフトレジスタからのディジタル出
力側は、第7図に示すように接続線40〜45に接続さ
れている。
第8図に、第2図のクロックスイッチング装置36とH
分周器を詳細図で示す。
第8図に示すように垂直同期人力は接続線15、抵抗9
6およびコンデンサ97を介してNANDゲート98に
供給すれる。
またこのNANDゲート98への入力側は抵抗99を介
して(図示されてない)+5V直流電源に、また抵抗1
00を介してアースに接続されている。
NANDゲート98への第2の入力側は NANDゲート102の出力側と接続され、このNAN
Dゲート102はフリップフロップ103に、また抵抗
104を介してNORゲート105に接続されている。
第8図に示すように、接地されたコンデンサ106は抵
抗10401つの端子に接続されている。
NANDゲート98の出力側は直接にNANDゲート1
02の1つの入力側に接続され、またNANDゲート1
02の別の入力側は、(図示されてない)+5v直流電
源とアース間に接続された分圧器抵抗108と109間
の接続点に接続されている。
またNANDゲート102の第2の入力側はコンデンサ
110を介して4−ビット2進カウンタ112に接続さ
れている。
またNANDゲート98の出力側は抵抗114を介して
NANDゲート116の1つの入力側に接続されている
その場合抵抗114は一方でコンデンサ117を介して
アースに接続されている。
フリップフロップ103は接続線118を介して(図示
されていない)+5■直流電源に接続され、接続線12
1を介してNANDゲート120の1つの入力側に、ま
た接続線124を介してNANDゲート116の第2の
入力側と4ビツト2進カウンタ123に接続されている
NANDゲート120の第2の入力側はNANDゲート
126の出力側に接続されている。
その場合NANDゲート126は、直接NANDゲート
120の出力側に接続された1つの入力側を有し、また
4ビツト2進カウンタ123、コンデンサ128および
(図示されてない)+5V直流電源とアース間に直列に
接続された抵抗129と130の接続点に接続された別
の入力端を有する。
またNANDゲート120の出力側はNORゲ−NO5
の入力側に接続されている。
その場合NORゲート105の出力側は抵抗132を介
して外部に接続される。
NORゲート105の出力側は一方では抵抗132を経
て書込みゲート信号出力が取り出され、他方ではNAN
Dゲート134の1つの入力側に接続されている。
NANDゲート116の出力側は、出力側が抵抗137
を介して外部に接続されたNANDゲート136の2つ
の入力端に接続されている。
水平同期入力側は接続線14、抵抗140およびコンデ
ンサ141を介してクロックスイッチング装置に接続さ
れている。
この入力側はNANDゲート143の1つの入力側に接
続されており、またその入力側は(図示されてない)+
5V直流電源とアース間に接続された抵抗144と14
5の接続点に接続されている。
NANDゲート143の第2の入力側はNANDゲート
147の1つの入力側と共に、(図示されてない)+5
v直流電源に接続されている。
またNANDゲート147の別の入力側はNANDゲー
ト143の出力側に接続されている。
NANDゲート147の出力側はNANDゲート134
の第2の入力側と4ビツト2進カウンタ123に接続さ
れている。
カウンタ123は入力側COと出力側03間でイ。
分周を行う。またNANDゲート147の出力側は装置
54でH分周器として用いられている10進カウンタ1
49にも接続されており、このカウンタは入力側COと
出力側03間で鍔分周を行うように接続されている。
また10進カウンタ149は、出力側が NANDゲート154の入力側に接続されているNAN
Dゲート152に接続されている。
NANDゲート154の第2の入力端はNANDゲート
136の出力側と読取ゲート信号出力側に接続され、N
ANDゲート154の出力側は10進カウンタ149に
接続されている。
また10進カウンタ149はコンデンサ156を介して
NORゲート157の第1の入力側に接続されている。
そしてその場合NORゲート157の別の入力側は接地
されている。
NORゲート157の第1の入力側は更に、(図示され
てない)+5v直流電源とアース間に接続された抵抗1
58と159の接続点に接続されている。
NANDゲート134の出力側は、出力側がNORゲー
ト162の1つの入力側に接続されているNORゲート
161の2つの入力側に接続されている。
NORゲート162の第2の入力側はNORゲート15
7の出力側に接続され、NORゲート157の出力側は
読取りロック出力側として抵抗164を介してクロック
スイッチング装置と接続されている。
NORゲート162の出力はクロックスイッチング出力
信号であり、接続線38を経て4ビツト2進カウンタ1
66にも接続されている。
この4ビツト2進カウンタ166は4ビツト2進カウン
タ112に接続されている。
カウンタ166と112はそれらの入力と出力間でイ。
分局を行うように接続され、直列に共働してクロック入
力周波数を16X16=256分の1に分周する。
第8図に示した実施例はTTL論理回路を用いて横取さ
れている。
例えば図示のNANDゲートは7400形、フリップフ
ロップ103は7473形、2進カウンタ112,12
3および166は7493形、NORゲートは7402
形、そして10進カウンタ149は7490形である。
第9図にディジタル−アナログ変換器48を詳細図で示
す。
バッファ記憶装置34からのディジタル入力は接続線4
0〜45を介してディジタルアナログ変換器48に供給
されるが、変換器において、多数のインバータ(第9図
においては171〜176の6個)を有する装置170
に接続される。
インバータ171〜176の出力側は、演算増幅器18
001つの入力側に接続された装置178に接続されて
いる。
また演算増幅器180はアースに接続された抵抗181
と、+6■および一6V直流電源(図示されてない)と
に接続されている。
同様に装置178は、抵抗183を介して+6■直流電
源に、コンデンサ184 、185および186と抵抗
187とを介してアースに接続されていると同時に、(
図示されてない)+5■および一6■直流電源に接続さ
れている。
演算増幅器180の出力側は抵抗189を介して入力側
に帰還接続されると同時に、ポテンショメータ190と
抵抗191を介して演算増幅器193の1つの入力側に
接続されている。
またポテンショメータ19001つの端子は、+6V直
流電源(図示されてない)とアース間に接続された抵抗
195と196の接続点に接続されている。
演算増幅器193の出力側は抵抗198を介して演算増
幅器199の1つの入力側に接続されている。
演算増幅器199の出力側は抵抗204を介して入力側
に帰還され、ポテンショメータ206と抵抗207を介
してトランジスタ208のコレクタに、更に抵抗209
を介して演算増幅器210の1つの入力側に接続されて
いる。
トランジスタ208は接地されたエミッタ側と、外部に
接続された動作制御入力信号とアース間に接続された抵
抗212と213の接続点に接続されたベース側とを有
する。
この動作制御信号は第2図の接続線50を介して加えら
れる。
またトランジスタ208に並列にダイオード214が接
続されている。
演算増幅器210は抵抗216を介してアースに接続さ
れ、その出力側は互に並列に接続された抵抗218とコ
ンデンサ219を介して1つの入力側に帰還されている
また演算増幅器の出力は接続線52を介して伝送される
狭帯域出力信号である。
また第10図に示すように第2図の装置をアナログシフ
トレジスタを用いて実施できる。
斯様なシフトレジスタは、1946年にK。
3 chlesingerによって提案され(米国特許
第2403955号)、極く最近半導体装置として実現
された。
この装置はアナログ信号のサンプルを充電レベルとして
記憶し、その充電レベルをクロックパルスに応じて素子
から素子へ移行する。
この実施例において、アナログシフトレジスタ226と
サンプル・ホールド回路228が、第2図のアナログ−
ディジタル変換器、ディジタルバッファ記憶装置および
ディジタル−アナログ変換器に置換されている。
装置の実施例を第10図に示す。
この装置は同一のクロック回路を有し、その波形を第3
図A−F、第3図Jおよび第3図Kに示す、但し第3図
Jはサンプル・ホールド出力である。
第3図Kに示すようにアナログシフトレジスタの出力は
零復帰信号(基準振幅が固定され、最大振幅がアナログ
入力信号に比例して変化する短形波)であるから、サン
プル・ホールド回路が必要である。
サンプル・ホールド回路はパルスを7H期間全体に伸長
し、連続するアナログ出力信号を形成する。
第11図はバッファ記憶素子としてアナログシフトレジ
スタ232と234を用いた第5図の装置の別の実施例
を示す。
この装置のタイミング波形図は第6図と同じであるが、
Mはディジタルアナログ変換器出力ではなくサンプル・
ホールド出力である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による帯域圧縮装置を用いて狭帯域出力
を発生させるための装置のブロック図、第2図は本発明
による帯域圧縮装置の実施例を示すブロック図、第3図
A−Jは第2図の装置の種種の信号の時間関係を示す波
形図、第3図には第3図A−Jの波形図と同じ時間関係
で示した第10図にのアナログシフトレジスタ出力の波
形図、第4図は第3図の波形図の一部を詳細に示す波形
図、第5図は実時間飛越ビデオ信号から飛越のない連続
する狭帯域信号を発生させるための2ラインバツフア記
憶装置を用いた本発明の別の実施例のブロック図、第6
図は第5図の装置の種々の信号の時間関係を示す波形図
、第7図は本発明に適用可能なバッファ記憶素子の詳細
図、第8図は本発明に適用可能なりロックスイッチング
装置とH分周器を示す詳細図、第9図は本発明に適用で
きるディジタル−アナログ変換器の詳細図、第10図は
バッファ記憶素子としてアナログシフトレジスタを用い
た第2図の装置の別の実施例を示すブロック図、第11
図はバッファ記憶素子としてアナログシフトレジスタを
用いた第5図の装置の別の実施例を示すブロック図であ
る。 4・・・・・・キードクランプ回路、5 、228・・
・・・・サンプル・ホールド回路、7・・・・・・ビデ
オ帯域圧縮装置、9・・・・・・同期分離器、10・・
・・・・水平駆動回復器、11・・・・・・垂直駆動回
復器、18・・・・・・スライドパルス発生器、24・
・・・・・アナログ−ディジタル変換器、34.70・
・・・・・バッファ記憶装置、36 、72・・・・・
・クロックスイッチング装置、48・・・・・・デイジ
タルーアナログ変換器、54 、74・・・・・・分周
器、56・・・・・・フィールド識別装置、60・・・
・・・フィールドコーディング装置、76・・・・・・
出力ゲート回路、80〜85・・・・・・シフトレジス
タ、226234・・・・・・アナログシフトレジスタ
。 232゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 広帯域幅を有する1つのサンプリング信号を1本の
    ラインごとに受信しかつ後続のサンプリング信号を後続
    の垂直位置に従って受信するための入力装置; 少なくとも該入力装置で受信されたサンプリング信号の
    所定の特性を示すディジタル形の出力を発生させるため
    に該入力装置と接続された第1の変換器; 第1の変換器からの出力を受信し、記憶するために第1
    の変換器に接続された記憶装置;および該記憶装置に接
    続され、該記憶装置からの出力を受信し、またその出力
    に応じて、実質的に該サンプリング信号と同じ所定の特
    性を有するが該サンプリング信号と比べて狭帯域を有す
    るアナログ形の出力信号を発生させるための第2の変換
    器から成ることを特徴とする帯域圧縮装置。 2 広帯域幅を有する1つのサンプリングビデオ信号を
    1本のラインから受信しかつ後続のサンプリング信号を
    後続の垂直位置に従って受信するための人力装置を有し
    、 前記入力装置に接続されておりかつ前記入力装置で受信
    されたサンプリングビデオ信号の振幅を示すディジタル
    出力信号を発生するアナログ−ディジタル変換器を有し
    、 前記アナログ−ディジタル変換器に接続されかつ前記ア
    ナログ−ディジタル変換器からの出力信号を受信かつ記
    憶するバッファ記憶装置を有し、前記バッファ記憶装置
    からの出力信号を受信しかつその出力信号に基づくアナ
    ログ信号を発生するディジタル−アナログ変換器を有し
    、 前記ディジタル信号をサンプリングレートに等しいレー
    トで記憶させかつ前記ディジタル信号からアナログ信号
    への変換を減少されたレートで制御するクロックスイッ
    チング装置を有し、その場合前記アナログ信号は受信さ
    れたサンプリングビデオ信号と実質的に同じ振幅変化を
    有するが所定の狭い帯域幅を有することを特徴とする帯
    域圧縮装置。 3 広帯域幅を有する1つのサンプリングビデオ信号を
    1本のラインごとに受信しかつ後続のサンプリング信号
    を後続の垂直位置に従って受信するための入力装置を有
    し、 前記入力装置に接続されておりかつ前記入力装置で受信
    されたサンプリング信号の振幅を示すディジタル出力信
    号を発生するアナログ−ディジタル変換器を有し、 前記アナログ−ディジタル変換器に接続されかつ前記ア
    ナログ−ディジタル変換器からの出力信号を交互に受信
    する第1および第2のバッファ記憶装置を有し、 前記第1および第2のバッファ記憶装置からの出力信号
    を受信する出力ゲート回路を有し、前記第1および第2
    のバッファ記憶装置からの出力信号を前記出力ゲート回
    路を介して受信しかつ前記第1および第2のバッファ記
    憶装置で受信されたディジタル信号に基づくアナログ信
    号を発生するディジタル−アナログ変換器を有し、前記
    第1および第2のバッファ記憶装置と前記出力ゲート装
    置と前記ディジタル−アナログ変換器とに接続されたク
    ロックスイッチング装置を有し、前記クロックスイッチ
    ング装置は、前記入力装置で受信されたサンプリング信
    号の振幅が、記憶するためのディジタル信号に変換され
    るようにし、また前記ディジタル信号の、前記入力装置
    で受信されたサンプリングビデオ信号と比べて狭い帯域
    幅のアナログ信号への変換を制御するようにし、また前
    記出力信号は飛越しのない出力信号であることを特徴と
    する帯域圧縮装置。 4 広帯域を有する1つのサンプリングビデオ信号を1
    本のラインから受信しかつ後続のサンプリング信号を後
    続の垂直位置に基づき受信するための入力装置を有し、 前記入力装置で受信されたサンプリングビデオ信号を受
    信しかつ記憶するように接続されたアナログシフトレジ
    スタバッファ記憶装置を有し、前記アナログシフトレジ
    スタバッファ記憶装置に接続され前記アナログシフトレ
    ジスタバッファ記憶装置からの出力信号を受信するサン
    プル・ホールド回路を有し、 前記アナログシフトレジスタバッファ記憶装置と前記サ
    ンプル・ホールド回路とに接続された制御装置を有し、
    前記制御装置は、受信されたビデオ信号をサンプリング
    レートに等しいレートで記憶させるようにしかつ前記サ
    ンプル・ホールド回路からのアナログ信号の発生出力を
    所定の減少されたレートで制御するようにし、その場合
    アナログ出力信号は受信されたサンプリングビデオ信号
    と実質的に同じ振幅特性を有するが所定の狭い帯域幅を
    有することを特徴とする帯域圧縮装置。 5 広帯域幅を有する1つのサンプリングビデオ信号を
    1本のラインから受信しかつ後続のサンプリング信号を
    後続の垂直位置に基づき受信するための入力装置を有し
    、 前記入力装置に接続されかつ前記入力装置からのサンプ
    リングビデオ信号を交互に受信する第1および第2のア
    ナログシフトレジスタバッファ記憶装置を有し、 サンプル・ホールド装置を有し、 前記第1および第2のアナログシフトレジスタバッファ
    記憶装置と前記サンフル・ホールド装置との間に接続さ
    れたアナログスイッチを有し、前記第1および第2のア
    ナログシフトレジスタバッファ記憶装置と前記アナログ
    スイッチとに接続されたクロックスイッチング装置を有
    し、前記クロックスイッチング装置は、受信されたビデ
    オ信号を入力信号のサンプリングレートに等しいレート
    で記憶するようにしかつ前記サンプル・ホールド装置に
    提供されるアナログ信号出力を所定の減少されたレート
    で制御するようにし、その場合前記アナログ信号は受信
    されたサンプリングビデオ信号と実質的に同じ振幅変化
    を有するが所定の狭い帯域幅を有し、かつ 前記クロックスイッチング装置と前記アナログスイッチ
    とに接続された分周装置を有し、前記分周装置は、前記
    第1および第2のアナログシフトレジスタバッファ記憶
    装置から前記アナログスイッチを介して前記サンプル・
    ホールド装置に供給されるアナログ信号を、前記サンプ
    ル・ホールド装置に交互に供給するようにすることを特
    徴とする帯域圧縮装置。
JP49048625A 1973-04-30 1974-04-30 帯域圧縮装置 Expired JPS5841712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/355,802 US3950607A (en) 1973-04-30 1973-04-30 Bandwidth compression system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5017123A JPS5017123A (ja) 1975-02-22
JPS5841712B2 true JPS5841712B2 (ja) 1983-09-13

Family

ID=23398909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49048625A Expired JPS5841712B2 (ja) 1973-04-30 1974-04-30 帯域圧縮装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3950607A (ja)
JP (1) JPS5841712B2 (ja)
DE (1) DE2420830C2 (ja)
GB (1) GB1457142A (ja)
SE (1) SE388992B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112425A (en) * 1976-03-03 1978-09-05 Zonic Technical Laboratories, Inc. Transient analog signal capture and transmission system
JPS53139925A (en) * 1977-05-13 1978-12-06 Hitachi Ltd Receiving method for video signal
US4354207A (en) * 1979-03-12 1982-10-12 Chesley Gilman D System for identifying and locating recorded analog information
US4335393A (en) * 1980-04-15 1982-06-15 Harris Video Systems, Inc. Method and system using sequentially encoded color and luminance processing of video type signals to improve picture quality
DE3042919C2 (de) * 1980-11-14 1983-08-25 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Einrichtung zur Übertragung von Farbbildern in der Faksimiletechnik
DE3042966C2 (de) * 1980-11-14 1982-08-12 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur Reproduktion von Halbtonbildern in der Faksimiletechnik
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
US4473837A (en) * 1982-05-28 1984-09-25 General Electric Company System for encoding and decoding video signals
US4514753A (en) * 1982-11-03 1985-04-30 Colorado Video, Incorporated Spectrum conservation in encoded color TV signals
US4652857A (en) * 1983-04-29 1987-03-24 Meiksin Zvi H Method and apparatus for transmitting wide-bandwidth frequency signals from mines and other power restricted environments
US4654484A (en) * 1983-07-21 1987-03-31 Interand Corporation Video compression/expansion system
US4704737A (en) * 1985-09-27 1987-11-03 Hughes Aircraft Company Compressive receiver having pulse width expansion
JP2569006B2 (ja) * 1986-04-02 1997-01-08 株式会社日立製作所 映像信号の記録装置
JPH079149Y2 (ja) * 1986-08-29 1995-03-06 株式会社コパル 写真焼付用プリンタ−のペ−パ−搬送装置
US4864301A (en) * 1987-07-24 1989-09-05 Richard J. Helferich Variable speed transmission recording and retrieval of data
US4905003A (en) * 1987-07-24 1990-02-27 Richard J. Helferich Analog/digital data storage system
USRE34976E (en) * 1987-07-24 1995-06-20 Richard J. Helferich Analog/digital voice storage cellular telephone
USRE37618E1 (en) * 1987-07-24 2002-04-02 Richard J. Helferich Analog/digital data storage system
US5003576A (en) * 1987-07-24 1991-03-26 Richard J. Helferich Analog/digital voice storage cellular telephone
US4847677A (en) * 1988-04-27 1989-07-11 Universal Video Communications Corp. Video telecommunication system and method for compressing and decompressing digital color video data
US4857993A (en) * 1988-04-27 1989-08-15 Universal Video Communications Corp. Method and system for decompressing digital color video statistically encoded data
US4914508A (en) * 1988-04-27 1990-04-03 Universal Video Communications Corp. Method and system for compressing and statistically encoding color video data
EP0441661B1 (en) * 1990-02-09 1996-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha A driving method and a driving device for a display device
GB9101548D0 (en) * 1991-01-24 1991-03-06 Stc Plc Surveillance system
US5793426A (en) * 1996-06-24 1998-08-11 Tektronix, Inc. Video compression enhancement
US7940942B2 (en) * 2003-12-30 2011-05-10 Apple Inc. Self-identifying microphone
US10187230B1 (en) * 2017-09-08 2019-01-22 Inphi Corporation Equalization for transmitter input buffer array

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683111A (en) * 1969-06-18 1972-08-08 Colorado Video Television bandwidth compression and expansion system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955159A (en) * 1958-10-01 1960-10-04 Itt Narrow-band video communication system
US3284567A (en) * 1963-11-26 1966-11-08 Ball Brothers Res Corp Narrow bandwidth television system
US3499996A (en) * 1966-12-30 1970-03-10 Octronix Inc Bandwidth compressor and expander
DE1907700C3 (de) * 1969-02-15 1978-05-11 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig, 8510 Fuerth Verfahren zur Übertragung eines Fernseheinzelbildes über einen Schmalbandkanal, vorzugsweise einen Telefonkanal
US3752912A (en) * 1969-11-27 1973-08-14 Japan Broadcasting Corp System for converting facsimile signals
US3736373A (en) * 1971-12-13 1973-05-29 Bell Telephone Labor Inc Conditional vertical subsampling in a video redundancy reduction system
US3825677A (en) * 1972-08-25 1974-07-23 Arvin Ind Inc Television scan converter bandwidth reduction device
US3806644A (en) * 1973-02-23 1974-04-23 Bell Telephone Labor Inc Video format converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683111A (en) * 1969-06-18 1972-08-08 Colorado Video Television bandwidth compression and expansion system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5017123A (ja) 1975-02-22
GB1457142A (en) 1976-12-01
DE2420830C2 (de) 1983-05-19
SE388992B (sv) 1976-10-18
US3950607A (en) 1976-04-13
DE2420830A1 (de) 1974-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841712B2 (ja) 帯域圧縮装置
US4623922A (en) System for time compression and/or expansion of electrical signals
US4134131A (en) Digital video synchronizer
US4134128A (en) Television picture size altering apparatus
US4613974A (en) Method and system for modulating a carrier signal
JPS6118911B2 (ja)
US3900885A (en) Television signal time base corrector
EP0167343A1 (en) Progressive scan television receiver with adaptive memory addressing
JPS5825784A (ja) テレビジヨン信号の較正に適用可能なサンプル信号の位相誤差を較正するデジタル手法と装置
US4095259A (en) Video signal converting system having quantization noise reduction
RU2128888C1 (ru) Система для генерирования сигнала синхронизации для телевизионного приемника со строчной разверткой, система для генерирования сигнала тактовых импульсов в телевизионном приемнике со строчной разверткой, система для генерирования синхронизированного с устройством отображения тактового сигнала в телевизионной аппаратуре
US4853782A (en) Clamping circuit for clamping video signal
EP0674437B1 (en) Video processor with field memory for exclusively storing picture information
JPS60203094A (ja) ビデオ信号を時間圧縮または時間伸長する回路装置
US4107610A (en) Data transmission system using a sequential approximation encoding and decoding technique
US4635116A (en) Video signal delay circuit
US4805034A (en) Color video signal transmission system
WO1991020124A2 (en) Digital fm synthesizer for record circuitry
JPH0345591B2 (ja)
JPS6298976A (ja) のこぎり波状信号発生用回路
US3855425A (en) Delay line time compressor and expander
US5270815A (en) Image compression processing apparatus having means for removing jitter contained at boundary between image and mask portions
GB1573105A (en) Television picture size altering apparatus
CA1055606A (en) Apparatus for correcting the timing of a signal derived from a dynamic magnetic record
JP2857396B2 (ja) 同期信号発生回路