JPS5841682B2 - 振幅検波回路 - Google Patents

振幅検波回路

Info

Publication number
JPS5841682B2
JPS5841682B2 JP18666380A JP18666380A JPS5841682B2 JP S5841682 B2 JPS5841682 B2 JP S5841682B2 JP 18666380 A JP18666380 A JP 18666380A JP 18666380 A JP18666380 A JP 18666380A JP S5841682 B2 JPS5841682 B2 JP S5841682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
diode
collector
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18666380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56162508A (en
Inventor
隆秀 井上
正文 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18666380A priority Critical patent/JPS5841682B2/ja
Publication of JPS56162508A publication Critical patent/JPS56162508A/ja
Publication of JPS5841682B2 publication Critical patent/JPS5841682B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/14Demodulation of amplitude-modulated oscillations by means of non-linear elements having more than two poles
    • H03D1/18Demodulation of amplitude-modulated oscillations by means of non-linear elements having more than two poles of semiconductor devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は振幅検波回路に関し、特に検波利得の増大を図
ろうとするものである。
先ず、従来汎用されている振幅検波回路の一例を第1図
について説明する。
即ちVsは振幅検波しようとする被振幅変調信号(第2
図A)の信号源を示し、この信号をトランスTを介して
ダイオードD1 に供給して整流し、その整流出力を並
列接続した平滑用コンデンサC1及び負荷抵抗器R1の
並列回路に供給して平滑して検波出力端子tに検波出力
(第2図B)を得るようにしている。
この場合、コンデンサC1と抵抗器R1どの時定数τ=
C1R1を搬送波の周期に対して十分大きく選び、抵抗
器R1の抵抗値をダイオードD1 の順方向抵抗に対し
大きく選ぶ。
さて、この従来の振幅検波回路では、検波利得が−30
dB程度とかなり小さく、従って通常はこの回路の前段
の中間周波増幅回路によって被振幅変調信号を十分増幅
しておいて、この補償を行なっている。
従って、この場合には発振等の問題がある。
そこで、本発明は上述の欠点を除去した新規な振幅検波
回路を提供しようとするものである。
以下に、本発明の一実施例を第3図を参照して詳細に説
明しよう。
第3図に示す如く、被振幅変調信号の信号源Vsの一端
をコンデンサC2を介してエミッタ接地形のトランジス
タQ1のベースに接続し、その他端を接地する。
トランジスタQ1のエミッタを接地すると共に、そのコ
レクタを定電流回路Kを構成する他のトランジスタQ2
のコレクタに接続する。
直列接続した任意の個数のダイオードD3〜Dnをトラ
ンジスタQ、のコレクタ・ベース間に順方向となるよう
に接続する。
トランジスタQ2 のエミッタを電源子Bに接続し、そ
のベースをダイオードD2を介して電源子Bに接続する
と共に、抵抗器R2を介して接地する。
トランジスタQ1及びQ2の各コレクタを抵抗器R3を
介して検波出力端子tに接続すると共に、この端子tを
コンデンサC3を介して接地する。
即ち、第3図に示す回路は定電流回路Kを負荷としたト
ランジスタQ1 から成る高利得トランジスタ増巾回路
に、PN接合を有する半導体素子としてのダイオードD
3〜Dnによる非線形素子で負帰還を掛けたものであり
、トランジスタQ2、ダイオードD2及び抵抗器R2に
て定電流回路Kを構成している。
またD3〜Dnはこれと同時にトランジスタQ1 の
バイアス回路を構成しており、この構成によりトランジ
スタQ1 に対する直流バイアスの安定化を図ってい
る。
又抵抗器R3及びコンデンサC3にて積分回路Fを構成
している。
この振幅検波回路では、信号源Vsの信号波形が第2図
Aのようであると、0点(トランジスタQ1 のコレク
タ)の信号波形は第4図Aの如くとなり、この信号を抵
抗器R3及びコンデンサC3で構成する積分回路Fに加
えることにより、検波出力端子tには第4図Bに示す波
形の検波出力が得られる。
次に、本発明の振幅検波回路の動作を基本回路について
第5図乃至第8図を参照して説明する。
第5図は本発明の基本回路であり、これは第3図に示す
回路に於て、歪み、直流電位等を考慮して任意の個数配
置したダイオードの個数を1個にした場合に相当する。
今、信号源Vsより第6図Aに示す搬送波がこの回路に
供給されると、搬送波の正の半サイクルではトランジス
タQ□のベースに電流が多く流れ、トランジスタQ、の
コレクタ電流11は増加し、ダイオードD3を流れる電
流I2は減少する。
これにより負帰還用のダイオードD3の抵抗は大きくな
り、トランジスタQ1 で構成される増巾回路の利得が
増大する。
次に、搬送波の負の半サイクルでは、ダイオードD3を
流れる電流■2が増加し、トランジスタQ、のコレクタ
電流11は減少する。
これにより、負帰還用のダイオードD3の抵抗は小さく
なくなり、トランジスタQ1 で構成される増巾回路の
利得は減少する。
即ち、入力信号に応じて半導体素子のインピーダンスは
非直線的に変化する。
しかも0点(トランジスタQ1 のコレクタ)の電位
はダイオードD3によりクランプされ、ダイオードD3
0両端間の電圧及びトランジスタQ1ノヘース・エミッ
タ間の電圧との和の電圧以上には上昇しない。
よって、第5図の0点には第6図Bに示す如く、正の半
サイクルのつぶれた波形の信号が得られる。
従って、信号源Vsの波形が第2図Aの如き場合、0点
の信号の波形は包絡線の上側が略平坦なものとなり、と
の0点の信号を抵抗器R3及びコンデンサC3で構成す
る積分回路Fに加えることにより、検波出力として第4
図Bに示す波形の検波出力を得ている。
上述の動作をダイオードD3について考察すると次のよ
うになる。
第7図のpは第5図のダイオードD3の特性曲線である
今、第7図のaのような波形の入力電流がダイオードD
3に加わると、その出力電圧の波形は第7図のbのよう
になる。
即ち、第7図のaのような入力電流がダイオードD3に
加わると、ダイオードD3の非直線特性により、ダイオ
ードD3に流れる電流が太き(なった場合は出力電圧の
振幅があまり変化せず、ダイオードD3 に流れる電流
が小さくなった場合には出力電圧の振幅が大幅に変化す
る。
上述した第5図に示す基本回路は、更に第8図に示すよ
うに、ダイオードD3のかわりにトランジスタQ3を使
用し、トランジスタQ1のコレクタ・ベース間にトラン
ジスタQ3のベース・エミッタ間が順方向となるように
接続する。
尚、トランジスタQ3のコレクタは電源十Bに接続する
この場合、トランジスタQ3の直流電流増巾率をhFE
とすると、第5図に於けるダイオードD3に流れる
電流■2 に対応した第8図に於けるトラ■2 ンジスタQ3のベース電流■2′は となる。
hFE 即ち、これにより、帰還電流がトランジスタQ1のコレ
クタ電流に比し、十分小さくなるので振幅検波回路の出
力波形の歪が少なくなる。
一方、他のダイオード(図示せず)をトランジスタQ1
のコレクタとトランジスタQ3のベースとの間に1個
乃至複数個順方向に接続してもよい。
斯くして、本発明による振幅検波回路によれば、エミッ
タ接地形トランジスタの増巾動作により従来例に比較し
て著しく犬なる検波利得が得られる特徴を有する。
尚、上述の例ではNPN型トランジスタをもって回路を
構成した場合であるが、PNP型トランジスタをもって
回路を構成しても勿論良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の検波回路の−91を示す回路図、第2図
A及びBは第1図の動作説明に供する波形図、第3図は
本発明に依る振幅検波回路の一実施例を示す回路図、第
4図A及びBは第3図の動作説明に供する波形図、第5
図は本発明の基本回路の回路図、第6図A及びBは第5
図の動作説明に供する波形図、第7図は第5図のダイオ
ードD3の特性曲線図及び動作図、第8図は本発明の他
の例の回路図である。 図に於いて、Ql はエミッタ接地形トランジス タ、D3〜Dn及びD5〜DnはPN接合を有する半導
体素子、Kは定電流回路、Fは積分回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベースに入力信号が供給されるエミッタ接地形トラ
    ンジスタと、少なくとも1つのPN接合を有し、該PN
    接合が上記トランジスタのコレクタ・ベース間に接続さ
    れた半導体素子と、上記トランジスタのコレクタと電源
    との間に接続され、上記トランジスタに電流を供給する
    定電流回路と、上記トランジスタのコレクタに接続され
    た積分回路とより成り、上記入力信号に応じた上記半導
    体素子のインピーダンスの非直線的変化により上記積分
    回路に検波出力を得るようにした振幅検波回路。
JP18666380A 1980-12-27 1980-12-27 振幅検波回路 Expired JPS5841682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18666380A JPS5841682B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 振幅検波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18666380A JPS5841682B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 振幅検波回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7291675A Division JPS51148347A (en) 1975-06-16 1975-06-16 Amplitude detection circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56162508A JPS56162508A (en) 1981-12-14
JPS5841682B2 true JPS5841682B2 (ja) 1983-09-13

Family

ID=16192491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18666380A Expired JPS5841682B2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 振幅検波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841682B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6737123B2 (ja) * 2016-10-20 2020-08-05 住友電気工業株式会社 包絡線検波回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56162508A (en) 1981-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586000A (en) Transformerless current balanced amplifier
US4220875A (en) Electronic circuit having its impedance controlled by an external signal
US5568092A (en) Attenuated feedback type differential amplifier
JP3340250B2 (ja) バッファ回路
US3988691A (en) Power amplifier
JPH04369107A (ja) 差動増幅器
EP0156410B1 (en) Amplifier arrangement
US4318050A (en) AM Detecting circuit
JPS5841682B2 (ja) 振幅検波回路
JPS6223483B2 (ja)
JPH0752815B2 (ja) プツシユプル増幅器
US5534813A (en) Anti-logarithmic converter with temperature compensation
EP0385547A1 (en) Amplifier arrangement with saturation detection
JPS6051806B2 (ja) 可聴周波増幅器
US4812734A (en) Current-mirror arrangement
JPS5857814A (ja) 電子インピ−ダンス装置
JP2765257B2 (ja) 増幅回路
JPH06276037A (ja) オーディオ用パワーアンプ
US4330755A (en) Power-amplifying circuit
JP3153569B2 (ja) 電圧電流変換回路
JP2711411B2 (ja) 演算増幅回路
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JPS6251077B2 (ja)
JP2902277B2 (ja) エミッタホロワ出力電流制限回路
JP2691632B2 (ja) ゲイン可変型増幅回路