JPS5841059A - ノズル通路付包装容器の改良 - Google Patents
ノズル通路付包装容器の改良Info
- Publication number
- JPS5841059A JPS5841059A JP13088781A JP13088781A JPS5841059A JP S5841059 A JPS5841059 A JP S5841059A JP 13088781 A JP13088781 A JP 13088781A JP 13088781 A JP13088781 A JP 13088781A JP S5841059 A JPS5841059 A JP S5841059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle passage
- contents
- packaging container
- nozzle
- seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
零発−は、液体、流動性材料、半固形材料、例えばしょ
うゆ、みそ等の食料品を内容物とする包装容器に関し、
一層詳しくは、熱溶着可能なシート材料から作られた袋
部材よりなる包′装容器であって、その内容物の取り出
しのために該袋部材にノズル通路が形成されている包装
容器の改良に関するO 近年、液状、流動性、半固形状食品、例えばしょうゆ、
みそ等が熱′f#漕可能なゲラステックシートなどの袋
で包装されて流通していることは周知のとうりである0
このような商品が消費者に提供された場合、袋の片隅も
しくは一辺を切り取ることにより、内容物を取り出して
卓上容器もしくは保管容器々どに移し替えることが艮〈
行われる。
うゆ、みそ等の食料品を内容物とする包装容器に関し、
一層詳しくは、熱溶着可能なシート材料から作られた袋
部材よりなる包′装容器であって、その内容物の取り出
しのために該袋部材にノズル通路が形成されている包装
容器の改良に関するO 近年、液状、流動性、半固形状食品、例えばしょうゆ、
みそ等が熱′f#漕可能なゲラステックシートなどの袋
で包装されて流通していることは周知のとうりである0
このような商品が消費者に提供された場合、袋の片隅も
しくは一辺を切り取ることにより、内容物を取り出して
卓上容器もしくは保管容器々どに移し替えることが艮〈
行われる。
ところで、このような袋状包装容器の内容物の移し替え
の際に、内容物t−ζぼしたり、小さな口部の卓上容器
なζへの注入がむずかしかったりすることは曳く経験す
ることである◇また、卓上容器もしくは保管容器の容置
が/J%さい場合には、内容物の全部を移し替えること
ができないので、開放状態の袋状包装容器内に残され良
内容物の保管に苦慮することがしばしばあった。
の際に、内容物t−ζぼしたり、小さな口部の卓上容器
なζへの注入がむずかしかったりすることは曳く経験す
ることである◇また、卓上容器もしくは保管容器の容置
が/J%さい場合には、内容物の全部を移し替えること
ができないので、開放状態の袋状包装容器内に残され良
内容物の保管に苦慮することがしばしばあった。
本発明者は、上述したような袋状包装容器についての上
述の欠点を克服することができる包装容器として、すで
にノズル通路付包装容器を開発し、これについては昭和
S6年1月lコ日に%許出願を行っている(%願昭56
−3015号)。
述の欠点を克服することができる包装容器として、すで
にノズル通路付包装容器を開発し、これについては昭和
S6年1月lコ日に%許出願を行っている(%願昭56
−3015号)。
この特許出願に係る包装容器は、液体、流動性材料、半
固形材料管収容するための空所を形成すべく熱溶層可能
なシート材料から作られた略四辺形の袋部材より構成さ
れ、前記袋部材にはそのいずれかの一辺に沿って前記空
所の一部にノズル通路を形成すべく熱溶着シールが適用
されているものである。
固形材料管収容するための空所を形成すべく熱溶層可能
なシート材料から作られた略四辺形の袋部材より構成さ
れ、前記袋部材にはそのいずれかの一辺に沿って前記空
所の一部にノズル通路を形成すべく熱溶着シールが適用
されているものである。
かかる包装容器にあっては、袋部材の空所の一部にノズ
ル通路が形成され、そのノズル通路の一部を切り取るこ
とによって包装容器の出口を形成して、そこから内容物
を取り出すことができるようになっているので、包装容
器内の内容物を卓上容器もしくは体管容器などに移し替
えることが容易に行えるようになっている。籍に、液状
もしくは流動性の内容物を小セな口部の容器に移し替え
る場)Kは、ノズル通路の出口を該小さな口部にあてが
うことができるので、液状もしくは流動性の内容物をこ
ぼすことなくその内容物の移し替えを行うことができる
。また、その内容物の一部を取り出した後に、ノズル通
路の出口Sを折り畳んでクリラグでもって止めて閉鎖す
ることにより、包装容器自体を保管容器として用いるこ
とができるO 上記特許出願に係る包装容器は、上述した点においては
満足すべきものではあるが、そのノズル通路を介して内
容物tRiLり出す際に内容物がノズル通路を通過しく
くいという点では不満足なものである。すなわち、かか
る包装容器にあっては、袋部材の空所内の内容物がノズ
ル通路に向ってスムーズに移動しにくいという′点で、
また内容物の取出し作業中にノズル通路の部分が折れ曲
がって、内容物の取出しが容具に行い得ないという点で
、さらに改良されるべき余地がある。
ル通路が形成され、そのノズル通路の一部を切り取るこ
とによって包装容器の出口を形成して、そこから内容物
を取り出すことができるようになっているので、包装容
器内の内容物を卓上容器もしくは体管容器などに移し替
えることが容易に行えるようになっている。籍に、液状
もしくは流動性の内容物を小セな口部の容器に移し替え
る場)Kは、ノズル通路の出口を該小さな口部にあてが
うことができるので、液状もしくは流動性の内容物をこ
ぼすことなくその内容物の移し替えを行うことができる
。また、その内容物の一部を取り出した後に、ノズル通
路の出口Sを折り畳んでクリラグでもって止めて閉鎖す
ることにより、包装容器自体を保管容器として用いるこ
とができるO 上記特許出願に係る包装容器は、上述した点においては
満足すべきものではあるが、そのノズル通路を介して内
容物tRiLり出す際に内容物がノズル通路を通過しく
くいという点では不満足なものである。すなわち、かか
る包装容器にあっては、袋部材の空所内の内容物がノズ
ル通路に向ってスムーズに移動しにくいという′点で、
また内容物の取出し作業中にノズル通路の部分が折れ曲
がって、内容物の取出しが容具に行い得ないという点で
、さらに改良されるべき余地がある。
したがって、本発明の目的は、上述したようなタイプの
ノズル通路付包装容器であって、ノズル通路を介して内
容物の取出しが容易にかつスムーズに行い得るようにな
った改良型ノズル通路付包装容器を提供することである
。
ノズル通路付包装容器であって、ノズル通路を介して内
容物の取出しが容易にかつスムーズに行い得るようにな
った改良型ノズル通路付包装容器を提供することである
。
本発明による包装容器は、液体、流動性材料、半固形材
料などの内容物を収容するためのものであって、内容物
を収容するための空所を形成すべく熱溶着可能なシート
材料から作られた袋部材より構成される。この袋部材に
はその空所の一部にノズル通路を形成すべく熱溶着シー
ルが適用される。本発明によれは、ノズル通路を形成す
べく適用され九前記熱溶看シールのノズル通路形成ライ
ンが連続的な曲線となっており、このためノズル通路が
ノズル通路形成ラインに歯って挟置している。
料などの内容物を収容するためのものであって、内容物
を収容するための空所を形成すべく熱溶着可能なシート
材料から作られた袋部材より構成される。この袋部材に
はその空所の一部にノズル通路を形成すべく熱溶着シー
ルが適用される。本発明によれは、ノズル通路を形成す
べく適用され九前記熱溶看シールのノズル通路形成ライ
ンが連続的な曲線となっており、このためノズル通路が
ノズル通路形成ラインに歯って挟置している。
このように構成されたノズル通路付包装容器にあっては
、内容物の取出し作業中に袋部材の空所内の内容物はノ
ズル通路に向ってスムーズに移動することがてき、しか
も内容物の取出し作業中にノズル通路の部分が折れ曲が
ることがないので、内容物の坂出しが容易に行うことが
できる。
、内容物の取出し作業中に袋部材の空所内の内容物はノ
ズル通路に向ってスムーズに移動することがてき、しか
も内容物の取出し作業中にノズル通路の部分が折れ曲が
ることがないので、内容物の坂出しが容易に行うことが
できる。
なお、本発明による包装容器は、100−ないし1oo
o−の内容物t−収容するためのものとして意図されて
おり、また、先の記載からも明らかなように、その内容
物の一部が販り出された後には残りの内容物に対して保
管容器として用いられることも意図されている0したが
って、本発明による包装容器を従来のびん型タイプの容
器の代りに用いることができ、この場合本発明による包
装容器は従来のびん型タイプの容器に比べてきわめて低
コストで調造することができる。このため本発明によれ
は、従来のびん型タイプの容器と比べた場合に、しょう
ゆ、みそ等の内容物を一層安価に流通できるという経済
的メリットも得られる。
o−の内容物t−収容するためのものとして意図されて
おり、また、先の記載からも明らかなように、その内容
物の一部が販り出された後には残りの内容物に対して保
管容器として用いられることも意図されている0したが
って、本発明による包装容器を従来のびん型タイプの容
器の代りに用いることができ、この場合本発明による包
装容器は従来のびん型タイプの容器に比べてきわめて低
コストで調造することができる。このため本発明によれ
は、従来のびん型タイプの容器と比べた場合に、しょう
ゆ、みそ等の内容物を一層安価に流通できるという経済
的メリットも得られる。
次に、本発明の好ましい実施例について添附図面を参照
して以下に説明する。
して以下に説明する。
第7図を参照すると、本発明による包装容器は参照番号
lOでもって全体的に示された袋部材からなる。袋部材
lOは、−片の熱溶着可能なシート材料例えば熱可塑性
グラスチックフィルムを半折り状にして、その開放状轢
の三辺に熱溶着シールを適用することKよって作られる
。すなわち、袋部材lOは底部熱溶着シール11、側方
熱溶着シールIBおよび頂部熱溶着シール18t−有し
、これKより袋部材10にはしょうゆ、みそ等の内容物
を収容する丸めの空JN14が形成される。第1図から
明らかなように、袋部材10は斜方形にされている。
lOでもって全体的に示された袋部材からなる。袋部材
lOは、−片の熱溶着可能なシート材料例えば熱可塑性
グラスチックフィルムを半折り状にして、その開放状轢
の三辺に熱溶着シールを適用することKよって作られる
。すなわち、袋部材lOは底部熱溶着シール11、側方
熱溶着シールIBおよび頂部熱溶着シール18t−有し
、これKより袋部材10にはしょうゆ、みそ等の内容物
を収容する丸めの空JN14が形成される。第1図から
明らかなように、袋部材10は斜方形にされている。
頂部熱溶着シール18Fiノズル通路形成ライン151
−有し、これにより空Wr14の一部にノズル通路16
が形成される。第1図に示すように、ノズル通路形成ラ
イン15Fi連線的な曲線となっており、このためノズ
ル通路16はその曲aK沿って狭窄している。
−有し、これにより空Wr14の一部にノズル通路16
が形成される。第1図に示すように、ノズル通路形成ラ
イン15Fi連線的な曲線となっており、このためノズ
ル通路16はその曲aK沿って狭窄している。
なお、底部熱溶着シール11.側方熱溶着シール1Bお
よび頂部熱溶着シール11の適用については、袋部材l
Oへの内容物の充填を考慮に入れることが必要である0
例えば、頂部熱溶着シール18および貴方熱溶着シール
12を適用してから、袋部材lGの空所14内にしょう
ゆ、みそ等の内容物を充填し、その後底部溶着シール1
1を適用する0 第7図に示す包装容器から内容物を取り出す場合には、
先ず頂部熱溶着シール18の外側部分をはさみなどで破
1117で示すように取り除く0なお、この場合破!1
1?に沿ってミシン目を入れ、頂部熱溶着シール18の
外側部分を手でもって引き裂くようにしてもよい0次い
で、ノズル通路16の先端St−はさみなどで切り除い
て、ノズル通路16を開口し、袋部材lO内の充填物す
なわちしょうゆ、みそ等の内容物をノズル通路を介して
取り出す0包懺容器を保管!!器として用いる場合KF
i、ノズル通路16の開口先端部が折り畳まれて、そこ
をクリップなどで止める0なお、クリップなどを使用し
ない態様として、ノズル通路16に予め4リチヤツクを
一体成形しておいて、このぼりチャックによってノズル
通路16の開閉を行うようにしてもよい。
よび頂部熱溶着シール11の適用については、袋部材l
Oへの内容物の充填を考慮に入れることが必要である0
例えば、頂部熱溶着シール18および貴方熱溶着シール
12を適用してから、袋部材lGの空所14内にしょう
ゆ、みそ等の内容物を充填し、その後底部溶着シール1
1を適用する0 第7図に示す包装容器から内容物を取り出す場合には、
先ず頂部熱溶着シール18の外側部分をはさみなどで破
1117で示すように取り除く0なお、この場合破!1
1?に沿ってミシン目を入れ、頂部熱溶着シール18の
外側部分を手でもって引き裂くようにしてもよい0次い
で、ノズル通路16の先端St−はさみなどで切り除い
て、ノズル通路16を開口し、袋部材lO内の充填物す
なわちしょうゆ、みそ等の内容物をノズル通路を介して
取り出す0包懺容器を保管!!器として用いる場合KF
i、ノズル通路16の開口先端部が折り畳まれて、そこ
をクリップなどで止める0なお、クリップなどを使用し
ない態様として、ノズル通路16に予め4リチヤツクを
一体成形しておいて、このぼりチャックによってノズル
通路16の開閉を行うようにしてもよい。
第2図を参照すると、そこには本発明の別の実施例が示
されており、その包装容器は、87図の袋部材lOと同
機な斜方形となった袋部材zOからなる0袋部材20は
底部熱溶着シール21.側方M溶着シール22および頂
部熱溶着シール2Bを有し、これにより空所2I4が形
成されるoi1部熱溶熱溶−ル28は分岐熱溶着シール
z5を有し、それは頂部熱溶着シール88から空所z4
内に延びる態様で適用されている。分岐熱溶着シール2
6はノズル形成ラインz6t−有し、これによりノズル
通路z7が形成されるo lN−2図に示すように、ノ
ズル形成ライン26は連続的な曲線となっており、この
ためノズル通路z7はその曲線に沿って狭窄している。
されており、その包装容器は、87図の袋部材lOと同
機な斜方形となった袋部材zOからなる0袋部材20は
底部熱溶着シール21.側方M溶着シール22および頂
部熱溶着シール2Bを有し、これにより空所2I4が形
成されるoi1部熱溶熱溶−ル28は分岐熱溶着シール
z5を有し、それは頂部熱溶着シール88から空所z4
内に延びる態様で適用されている。分岐熱溶着シール2
6はノズル形成ラインz6t−有し、これによりノズル
通路z7が形成されるo lN−2図に示すように、ノ
ズル形成ライン26は連続的な曲線となっており、この
ためノズル通路z7はその曲線に沿って狭窄している。
JR−図に示す包装容器から内容物を取り出す場合には
、分岐熱溶着シール25に破線88に沿って切込みが入
れられる。なお、内容物の堆り出し時に、ノズル通路z
7の先端部がはさみなどによって切り除かれる点は飢1
図の場合と同様であり、また熱−図の包装容器を保管容
器として用いること4K1図の場合と同様である0 篤3図はさらに別の実施例が示されており、その包装容
器はwJ1図のものとはぼ同様であり、その相違点は篤
1図のものが斜方であるのに対し、第3図のものが長方
形□であるという点だけである0したがって、第3図に
ついての説明は省略する0なお、蕗3図に用いられ九参
照香号30ないし87でもって示すものは、第1IIに
おいて参照番号10ないし17でもって示すものにそれ
ぞれ相幽する0 第参図にはさらに別の包!I容器が示されており、その
包装容器は袋部材40からなる。袋部材40は一対の熱
可塑性ゲラステックフィル五片を重ね合わせて、その四
辺に熱溶着シール管適用することによって作られる0す
なわち、袋部材40は底部熱溶着シール41、側方熱溶
着シール44゜412′ および頂部熱溶着シール4
81有し、これにより空Pk44が形成されるofj1
部熱溶着熱溶着シール4BFiノズル形成ライン45’
t−有し、これによりノズル通路46が形成されるoM
ダrI!Jに示すように、ノズル形成ライン45,46
7 は連続的な曲馨となっており、このためノズル通
路はそれらの曲11に沿って狭窄している。
、分岐熱溶着シール25に破線88に沿って切込みが入
れられる。なお、内容物の堆り出し時に、ノズル通路z
7の先端部がはさみなどによって切り除かれる点は飢1
図の場合と同様であり、また熱−図の包装容器を保管容
器として用いること4K1図の場合と同様である0 篤3図はさらに別の実施例が示されており、その包装容
器はwJ1図のものとはぼ同様であり、その相違点は篤
1図のものが斜方であるのに対し、第3図のものが長方
形□であるという点だけである0したがって、第3図に
ついての説明は省略する0なお、蕗3図に用いられ九参
照香号30ないし87でもって示すものは、第1IIに
おいて参照番号10ないし17でもって示すものにそれ
ぞれ相幽する0 第参図にはさらに別の包!I容器が示されており、その
包装容器は袋部材40からなる。袋部材40は一対の熱
可塑性ゲラステックフィル五片を重ね合わせて、その四
辺に熱溶着シール管適用することによって作られる0す
なわち、袋部材40は底部熱溶着シール41、側方熱溶
着シール44゜412′ および頂部熱溶着シール4
81有し、これにより空Pk44が形成されるofj1
部熱溶着熱溶着シール4BFiノズル形成ライン45’
t−有し、これによりノズル通路46が形成されるoM
ダrI!Jに示すように、ノズル形成ライン45,46
7 は連続的な曲馨となっており、このためノズル通
路はそれらの曲11に沿って狭窄している。
第参図の包装容器から内容物を取り出す場合には、頂部
熱溶着シール48の両側部分を破線47゜47′ で
示すように取り除く0なお、内容物の取出し時に、ノズ
ル通路47の先端部を切り除くことは第7図の場合と同
様であり、ま九第参図の包装容器を保管容器として用い
ることも第1図の場合と同様である。
熱溶着シール48の両側部分を破線47゜47′ で
示すように取り除く0なお、内容物の取出し時に、ノズ
ル通路47の先端部を切り除くことは第7図の場合と同
様であり、ま九第参図の包装容器を保管容器として用い
ることも第1図の場合と同様である。
第S図を参照すると、そこにはさらに別の実施例が示さ
れている。この包装容器には一対の袋部材50.50’
が設けられている。一対の袋部材50.60’ は
包装容器の中心に対して点対称に配置され、しかも包装
容器に斜めに適用された傾斜熱f#層シール61によっ
て分離されている。包11F器には、さらに、下部熱溶
層シール58.側方熱溶着シール58および上部熱溶着
シール54が適用され、これKより各袋部材50.50
’ に空PJra6.66’ が形成される。
れている。この包装容器には一対の袋部材50.50’
が設けられている。一対の袋部材50.60’ は
包装容器の中心に対して点対称に配置され、しかも包装
容器に斜めに適用された傾斜熱f#層シール61によっ
て分離されている。包11F器には、さらに、下部熱溶
層シール58.側方熱溶着シール58および上部熱溶着
シール54が適用され、これKより各袋部材50.50
’ に空PJra6.66’ が形成される。
傾斜熱溶着シール51は一つのノズル形成ライン56.
5fS’を有し、これにより各袋部材50゜50′にノ
ズル通路!S?、5?’が形成される。
5fS’を有し、これにより各袋部材50゜50′にノ
ズル通路!S?、5?’が形成される。
第S図から明らかなように、各ノズル形成ライン66.
56’は連続的な曲線となっており、このため各ノズル
通路5?、5?’ はその曲線に溢って狭窄している
。
56’は連続的な曲線となっており、このため各ノズル
通路5?、5?’ はその曲線に溢って狭窄している
。
第5図の包装容器から内容物を取り出す場合には、先ず
一対の袋部材60.50’ を破116gに沿って切り
離す0各袋部材50.F10’からの内容物の取出し時
に、各ノズル通路57.5?’ の先端部を切り除くこ
とは先に述べた場合と同様であり、また各袋部材50.
60’ を保管容器として用いることも先に述べた場合
と同様である。
一対の袋部材60.50’ を破116gに沿って切り
離す0各袋部材50.F10’からの内容物の取出し時
に、各ノズル通路57.5?’ の先端部を切り除くこ
とは先に述べた場合と同様であり、また各袋部材50.
60’ を保管容器として用いることも先に述べた場合
と同様である。
第6図には、第S図の包装容器と類似するさらに別の実
施例が示されている0すなわち、tIgA図の包装容器
にも一対の袋部材60.60’ が設けられている。一
対の袋部材60.60’ は包装容器の横中央線に対し
て対称に配置されており、しかも包装容器の中央部に適
用され九中央熱溶着シール61によって分離されている
0包装啓器には、さらに、下部熱溶層シール6g、側方
熱溶層シール68および上部熱溶着シール64が適用さ
れ、これにより各袋部材60.60’ に空所65゜
65′ が形成される0 中央熱、溶着シール61はコつのノズル形成ライン66
.66’ を有し、これにより各袋部材60゜60’に
ノズル通路67.6?’ が形成される0第6図から
明らかなように、各ノズル形成ライン66.66’ は
連続的な曲線となっており、このため各ノズル通路67
.6?’はその曲線に沿って狭窄している。
施例が示されている0すなわち、tIgA図の包装容器
にも一対の袋部材60.60’ が設けられている。一
対の袋部材60.60’ は包装容器の横中央線に対し
て対称に配置されており、しかも包装容器の中央部に適
用され九中央熱溶着シール61によって分離されている
0包装啓器には、さらに、下部熱溶層シール6g、側方
熱溶層シール68および上部熱溶着シール64が適用さ
れ、これにより各袋部材60.60’ に空所65゜
65′ が形成される0 中央熱、溶着シール61はコつのノズル形成ライン66
.66’ を有し、これにより各袋部材60゜60’に
ノズル通路67.6?’ が形成される0第6図から
明らかなように、各ノズル形成ライン66.66’ は
連続的な曲線となっており、このため各ノズル通路67
.6?’はその曲線に沿って狭窄している。
第6図の包装容器から内容物を取り出す場合には、先ず
一対の袋部材60.60’ を破線68に歯って切り離
す0各袋部材60.60’からの内容物の職出し時に、
各ノズル通路67.6? の先端st切り除くことは
先に述べた場合と同様であり、また各袋部材60.60
’を保管容器として用いる態様も先に述べた場合と同様
である0上述し九実施例の包装容器の内容物を一部取り
出した後に該包装容器を保管容器として使用する場合に
、ノズル通路部を折り畳んでクリップなどではさみこと
によってノズル通路を閉鎖することができるが、先に述
ぺた特原昭j ! −30/!T号に開示されているよ
うに、ノズル通路の出口部付近に予め4リチヤツクを一
体的に形成し、これによりノズル通路の開閉を行うよう
にしてもよい0ノズル通路の開閉についての別の変形例
としては、fIL7図および第を図に示すように、ノズ
ル通路の中間部の外側INK帯片71を設け、ノズル通
過の上方部を二重に折り畳んで帯片71にはさみ込むよ
うにすることもできる(第を図)0さらに別の変形例と
しては、第9図に示すように、ノズル通路の両側面に上
下に!シックテープ7zおよび78を、取り付けて、ノ
ズル通路の上方Sを二重に折り畳んだ際に両!ジツクテ
ープフSおよび?8が貼り付くようにすることもできる
0以上の記載から明らかなように、本発明によれば、ノ
ズル通路が連線的なIIIIIK湿って狭窄するように
形成されているので、内容物の職出し作業中に袋部材の
空所内の内容物がノズル通路に向ってスムーズに移動し
、しかも内容物の取出し作業中にノズル通路の部分が折
れ曲がることがない。
一対の袋部材60.60’ を破線68に歯って切り離
す0各袋部材60.60’からの内容物の職出し時に、
各ノズル通路67.6? の先端st切り除くことは
先に述べた場合と同様であり、また各袋部材60.60
’を保管容器として用いる態様も先に述べた場合と同様
である0上述し九実施例の包装容器の内容物を一部取り
出した後に該包装容器を保管容器として使用する場合に
、ノズル通路部を折り畳んでクリップなどではさみこと
によってノズル通路を閉鎖することができるが、先に述
ぺた特原昭j ! −30/!T号に開示されているよ
うに、ノズル通路の出口部付近に予め4リチヤツクを一
体的に形成し、これによりノズル通路の開閉を行うよう
にしてもよい0ノズル通路の開閉についての別の変形例
としては、fIL7図および第を図に示すように、ノズ
ル通路の中間部の外側INK帯片71を設け、ノズル通
過の上方部を二重に折り畳んで帯片71にはさみ込むよ
うにすることもできる(第を図)0さらに別の変形例と
しては、第9図に示すように、ノズル通路の両側面に上
下に!シックテープ7zおよび78を、取り付けて、ノ
ズル通路の上方Sを二重に折り畳んだ際に両!ジツクテ
ープフSおよび?8が貼り付くようにすることもできる
0以上の記載から明らかなように、本発明によれば、ノ
ズル通路が連線的なIIIIIK湿って狭窄するように
形成されているので、内容物の職出し作業中に袋部材の
空所内の内容物がノズル通路に向ってスムーズに移動し
、しかも内容物の取出し作業中にノズル通路の部分が折
れ曲がることがない。
したがって、本発明によるノズル通路付包装容器におい
ては、内容物の取出しが容易に行える。
ては、内容物の取出しが容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるノズル通路付包装容器の一実施
例を示す平面図。 第一図ないし第6図は、それぞれ本発明の別の実施ガを
示す平面図。 第7図は落1図に示すような包装容器のノズル通路を拡
大して示す部分拡大平面図であって、ノズル通路の先端
部が切り取られた状1mを示す図。 第g図は集7図の側面図であって、ノズル通路の上方部
が折り畳まれて閉鎖された状態を示す図。 菖9図は第1図に示すような包装容器のノズル通路を拡
大して示す部分拡大@面図であって、ノズル通路の先端
部が切り取られた状1Mを示す図。 第1O図は館?図の側面図であって、ノズル通路の上方
部が折り畳まれて閉鎖された状態を示す図0 1G、So、80.4G、50.60’ 。 60.60 ・・・・・・・・・・・・袋部材;15
、Z・6,86,46.45’ 、56゜56’
、66.66’・・・・・・・・・・・・ノズル通路形
成ライン; 16.2?、86.46,67.5?’ 。 6フ、67′・・・・・・・・・・・・ノズル通路形成
ライン0第1図 第3図 第2図 第4図 第5図 第6図 B図 第10図 第9図
例を示す平面図。 第一図ないし第6図は、それぞれ本発明の別の実施ガを
示す平面図。 第7図は落1図に示すような包装容器のノズル通路を拡
大して示す部分拡大平面図であって、ノズル通路の先端
部が切り取られた状1mを示す図。 第g図は集7図の側面図であって、ノズル通路の上方部
が折り畳まれて閉鎖された状態を示す図。 菖9図は第1図に示すような包装容器のノズル通路を拡
大して示す部分拡大@面図であって、ノズル通路の先端
部が切り取られた状1Mを示す図。 第1O図は館?図の側面図であって、ノズル通路の上方
部が折り畳まれて閉鎖された状態を示す図0 1G、So、80.4G、50.60’ 。 60.60 ・・・・・・・・・・・・袋部材;15
、Z・6,86,46.45’ 、56゜56’
、66.66’・・・・・・・・・・・・ノズル通路形
成ライン; 16.2?、86.46,67.5?’ 。 6フ、67′・・・・・・・・・・・・ノズル通路形成
ライン0第1図 第3図 第2図 第4図 第5図 第6図 B図 第10図 第9図
Claims (1)
- +1) 液体、流動性材料、半固形材料などの内容物
を収容するための包装容器であって、内容物を収容する
ための空所を形成すべく熱溶着可能なシート材料から作
られた袋部材よりなり、前記袋部材にはその空所の一部
にノズル通路を形成すべく熱溶着シールが適用されてい
る包装容器において、前記ノズル通路を形成すべく適用
された前記熱溶着シールのノズル通路形成ラインが連続
的な曲線となっており、このため前記ノズル通路が前記
ノズル通路形成ラインに溜って狭窄していることt特徴
とする包装容器0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13088781A JPS5841059A (ja) | 1981-08-21 | 1981-08-21 | ノズル通路付包装容器の改良 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13088781A JPS5841059A (ja) | 1981-08-21 | 1981-08-21 | ノズル通路付包装容器の改良 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5841059A true JPS5841059A (ja) | 1983-03-10 |
Family
ID=15045017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13088781A Pending JPS5841059A (ja) | 1981-08-21 | 1981-08-21 | ノズル通路付包装容器の改良 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5841059A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61183861U (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-17 | ||
WO2013156440A1 (en) * | 2012-04-17 | 2013-10-24 | Glaxo Group Limited | Re - sealable container |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5536178B2 (ja) * | 1975-04-21 | 1980-09-19 |
-
1981
- 1981-08-21 JP JP13088781A patent/JPS5841059A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5536178B2 (ja) * | 1975-04-21 | 1980-09-19 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61183861U (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-17 | ||
WO2013156440A1 (en) * | 2012-04-17 | 2013-10-24 | Glaxo Group Limited | Re - sealable container |
JP2015516924A (ja) * | 2012-04-17 | 2015-06-18 | グラクソ グループ リミテッドGlaxo Group Limited | 再封止可能な容器 |
US9376247B2 (en) | 2012-04-17 | 2016-06-28 | Glaxo Group Limited | Re-sealable container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3799914A (en) | Standable flexible container with straw | |
US6935783B2 (en) | Single-use container | |
US4454979A (en) | Laminated packing bag with spout formed from handle portion | |
JP3380487B2 (ja) | 開封容易なバッグ及びパッケージ用素材 | |
US5378065A (en) | Container | |
CA2272563C (en) | Easy open flexible pouch | |
US3986640A (en) | Package for a flowable product and material for making such package | |
US4886373A (en) | Self-supporting, flexible, dispensing package | |
US4169540A (en) | Packaging container | |
JP3513649B2 (ja) | 袋体とその製作方法並びにその用途 | |
US5964534A (en) | Bag for edible food product | |
JPH06511452A (ja) | 特に衛生タオル及び類似物用の筒形フィルムの袋状包装 | |
WO2003070585A1 (en) | Beverage container punch | |
JP2843100B2 (ja) | 流体入りスタンドパックの連続的製法 | |
US4294362A (en) | Parallelepipedic packing container | |
EP0771287B1 (en) | Container comprising a base and an upstanding peripheral wall extending upwardly from said base to an apex | |
US20080010950A1 (en) | Method For Production Of A Bag In A Flexible Material Comprising A Shaped Sealing Zone | |
US3077295A (en) | Unit dispensing package | |
JP3809694B2 (ja) | 流動物包装用自立袋 | |
JP3883632B2 (ja) | スタンディングパウチ | |
JPS5841059A (ja) | ノズル通路付包装容器の改良 | |
JP4360853B2 (ja) | 包装用袋 | |
JP3935540B2 (ja) | スタンディングパウチ | |
JP2975834B2 (ja) | 流動性物質包装体、該包装体の製造方法、該包装体用包装袋並びに該包装袋の製造方法 | |
JPS6212325Y2 (ja) |