JPS5840993B2 - 水性塗料組成物 - Google Patents

水性塗料組成物

Info

Publication number
JPS5840993B2
JPS5840993B2 JP52115695A JP11569577A JPS5840993B2 JP S5840993 B2 JPS5840993 B2 JP S5840993B2 JP 52115695 A JP52115695 A JP 52115695A JP 11569577 A JP11569577 A JP 11569577A JP S5840993 B2 JPS5840993 B2 JP S5840993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
parts
resin
paint composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52115695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5452136A (en
Inventor
光弘 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP52115695A priority Critical patent/JPS5840993B2/ja
Publication of JPS5452136A publication Critical patent/JPS5452136A/ja
Publication of JPS5840993B2 publication Critical patent/JPS5840993B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多価アルコールのアリルエーテル成分及び芳
香族モノカルボン酸を分子内に含有するポリエステル樹
脂あるいはアルキッド樹脂を、アンモニヤおよび/また
はアミンで中和し水性化することによって得られる乾燥
性に優れた水性塗料組成物を提供することにある。
水溶液型常乾塗料としては、アルキッド樹脂中の不飽和
脂肪酸成分のカルボキシル基を、アンモニヤまたはアミ
ンで中和し、水溶液型としたものが知られているが、溶
液型塗料に比較して、乾燥が非常に遅く、また耐水性が
悪いという欠点を有している。
水性塗料が無公害塗料として注目されている反面かかる
欠点を有しているのに対して、本発明者は、鋭意検討を
重ねた結果、多価アルコールのアリルエーテル成分を分
子内に含有する空気乾燥型不飽和ポリエステル樹目旨塗
料が、アリルエーテル成分によって空乾性が促進される
という知見にもとづき、本発明を完成するにいたったの
である。
しかして、多価アルコールのアリルエーテル成分を分子
内に含有する不飽和ポリエステル樹脂を、乳化剤と水と
によって乳化したエマルジョンタイプの塗料が知られて
いるが、本発明は、かかる乳化工程が不必要である点に
於いて低コスト化が図られ、更にビニルモノマーを使用
していないため、臭気、毒性、火災の点では全く問題が
なく完全に無公害塗料としての要件を満たしているもの
である。
本発明によれば、常温速乾性、耐水性に優れていること
及び木工、ガラス、金属などとの密着性が良く、特に大
豆油などの油成分を使用した場合に於いても、常温速乾
性であることによって黄変が少ないという長所が生み出
され、高光沢なりリヤーまたはエナメル塗料として好適
である。
本発明のポリエステル樹脂は、飽和カルボン酸を用いる
飽和ポリエステル樹脂と不飽和カルボン酸を用いる不飽
和ポリエステル樹脂を含むものである。
本発明に於ける水溶化条件としては、樹脂中のカルボキ
シル基の量によって調節出来る。
その目安としては反応中の樹脂酸価の測定によってコン
トロールする。
酸価が30〜80(KOH■ンタ)の範囲であれば、中
和によって水溶化が可能となり、樹脂自体の特性を伺ん
ら損うものではないが、好マシくハ酸価が40〜60(
KOH7′n9/g)の範囲である。
酸価が80以上では耐水性の低下、常乾速度の低下が認
められ、酸価が30以下では、中和によっても水溶化出
来ず、水分散型に移行するものである。
本発明に使用される多価アルコールのアリルエーテルと
しては、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメ
チロールエタンなどのジアリルエーテルあるいはペンク
エリスリトールのジ、またはトリアリルエーテル、など
があげられる。
またこれらの混合アリルエーテルも使用できる。
本発明のポリエステル樹脂あるいはアルキッド樹脂の、
多塩基酸成分としては、フタール酸、無水フタール酸、
イソフタール酸、テレフタール酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸、フマール酸、イタコン酸、アジピン酸、セパ
チン酸、トリメリット酸、無水トリメリット酸、テトラ
ヒドロ無水フタール酸、などがあげられる。
芳香族モノカルボン酸としては安息香酸、p−ターシャ
リ−ブチル安息香酸などが使用され、全酸成分のうち0
.5〜50モル%の範囲が適当である。
また、多価アルコールとしては、エチレングリコール、
プロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、1
.3−7’チレンクリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、ネオペンチルクリコール、ポ
リエチレングリコール、ポ→ノプロピレングリコール、
°トリメチロールプロパン、ペンクエリスリトール、1
.6−ヘキサンジオール、などがあげられる。
更に、桐油、亜麻仁油、脱水ヒマシ油、大豆油、などの
油あるいは、これらの脂肪酸も使用される。
本発明に使用される中和剤としては、アンモニヤ、ジエ
チルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエタノールア
ミン、メチルジェタノールアミン、七ノエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、モルフォリン、などがあげ
られる。
次に実施例によって本発明を具体的に説明する。
尚、実施例中「部」とあるのは「重・全部」である。
実施例 l 攪拌機、コンデンサー及び精留塔を備えた四つ目フラス
コを用いて、先ずネオペンチルクリコール154部と大
豆油322部とを、窒素気流下に加熱し、200℃に到
達したところで、リサージ0.14部を加え、210℃
に保ちながら、3倍量のメタノールに透明な状態に溶解
するまでエステル交換反応を行なう。
(約1時間を要する)。次いで、安息香酸20部を加え
て、加熱を中止し、160°Cまで冷却後、無水トリメ
リット酸180部と仕込量の3%のキジロールを加えて
、再び170〜180°Cで1.5時間加熱する。
次に、ペンクエリスリトール−トリアリルエーテル10
6部を仕込み、180℃にて4時間加熱し、酸価約50
に到達後、溶剤を回収した後、ブチルセロソルブにて樹
脂濃度80%に希釈し、次いで28%濃度のアンモニヤ
水で中和した。
得られた水性樹脂に顔料(酸化チタン)、金属石ケンを
加えて、純水で希釈し、水性顔料組成物を得た。
実施例 2 攪拌機、コンデンサー及び精留塔を備えた四つロフラス
コに、無水マレイン酸98部、無水トリメリット酸57
.6部、安息香酸18・3部、ネオペンチルクリコール
145.6部、及びペンタエリスリトール−トリアリル
エーテル128部を仕込み、窒素気流下で200℃にて
7時間程度反応させて、酸価50に到達した時点で反応
を終了する。
これをブチルセロソルブにて樹脂濃度80%溶液に希釈
し、次いで28%濃度アンモニヤ水で中和した。
得られた水性樹脂に顔料(酸化チタン)、金属石ケンを
加え、純水で希釈し、水性塗料組成物を得た。
対照例 l 攪拌機、コンデンサー及び精留塔を備えた四つ目フラス
コを用いて、先ずネオペンチルクリコール154部と大
豆油322部とを、窒素気流下に加熱し、200℃に到
達したところで、リサージ0.14部を加え、210℃
に保ちながら、3倍量のメタノールに透明な状態に溶解
するまでエステル交換を行なう。
(約1時間を要する)次いで安息香酸20部を加えて、
加熱を中止し、160°Cまで冷却後、無水トリメリッ
ト酸157部と仕込量の3%のキジロールを加えて、再
び170−180℃で加熱する。
酸価50に到達後、溶剤を回収した後、ブチルセロソル
ブにて樹脂濃度80%に希釈し、次いで28%濃度のア
ンモニヤ水で中和した。
得られた水性樹脂に顔料(酸化チタン)、金属石ケンを
加えて、純水で希釈し、水性塗料組成物を得た。
対照例 2 攪拌機、コンデンサー及び精留塔を備えた四つロフラス
コを用いて、先ずネオペンチルグリコール154部と大
豆油322部とを、窒素気流下に加熱し、200℃に到
達したところで、リサージ0.14部を加え、2100
Cに保ちながら、3倍量のメタノールに透明な状態に溶
解するまでエステル交換を行なう。
(約1時間を要する)次いで、加熱を中止し、160℃
まで冷却後無水フタル酸12.1部、無水トリメリット
酸180部と仕込量の3%のキジロールを加えて、再び
170〜180°Cで加熱する。
次にペンタエリスリトール−トリアリルエーテル106
部を仕込み、180’Cにて4時間加熱し、酸価的50
に到達後、溶剤を回収した後、ブチルセルソルブにて樹
脂濃度80%に希釈し、次いで28%濃度のアンモニヤ
水で中和した。
得られた水性樹脂に顔料(酸化チタン)、金属石ケンを
加え、純水で希釈し、水性塗料組成物を得た。
表−1に実施例1、実施例2、対照例1及び対照例2に
て得られた水性塗料組成物の特性を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸成分として多塩基酸および芳香族モノカルボン酸
    を、アルコール成分として多価アルコールおよび多価ア
    ルコールのアリルエーテルを反応させて得られるポリエ
    ステル樹脂あるいはアルキッド樹脂を、アンモニアおよ
    び/またはアミンで中和し水性化することにより得られ
    る乾燥性の優れた水性塗料組成物。
JP52115695A 1977-09-26 1977-09-26 水性塗料組成物 Expired JPS5840993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52115695A JPS5840993B2 (ja) 1977-09-26 1977-09-26 水性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52115695A JPS5840993B2 (ja) 1977-09-26 1977-09-26 水性塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5452136A JPS5452136A (en) 1979-04-24
JPS5840993B2 true JPS5840993B2 (ja) 1983-09-09

Family

ID=14668941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52115695A Expired JPS5840993B2 (ja) 1977-09-26 1977-09-26 水性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840993B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121687A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3463750A (en) * 1965-05-10 1969-08-26 Perstorp Ab Water-thinnable,air-drying film-forming polyester resin compositions
JPS5020571A (ja) * 1973-05-21 1975-03-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3463750A (en) * 1965-05-10 1969-08-26 Perstorp Ab Water-thinnable,air-drying film-forming polyester resin compositions
JPS5020571A (ja) * 1973-05-21 1975-03-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121687A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5452136A (en) 1979-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0364331B1 (en) Water-dissipatable polyester resins and coatings prepared therefrom
US4990593A (en) Water-dissipatable polyester resins and coatings prepared therefrom
US5530059A (en) Water-dissipatable alkyd resins and coatings prepared therefrom
JP3380556B2 (ja) 被覆に使用する水分散性アクリル変性ポリエステル樹脂及びその製造方法
US6780523B2 (en) Waterborne acetoacetate-functionalized alkyd coating compositions
KR100625398B1 (ko) 안정한 수성 중합체 분산물 및 이의 제조 방법
JP2003503578A (ja) 変性アルキド樹脂ベースの速乾性高固形分被膜
JPS58118863A (ja) 酸化的に乾燥する水性被覆組成物
US6911493B2 (en) Acrylate-functionalized alkyd compositions for fast-dry coatings
JP4447462B2 (ja) 空気乾燥ウォーターボーン樹脂組成物
JP4227175B2 (ja) エネルギ線硬化水性組成物
JPS58111869A (ja) 水性焼付ラツカ−・バインダ−およびその製造方法
JPS6235430B2 (ja)
US7060745B2 (en) Waterborne acrylate-functionalized alkyd coating compositions
JPS5840993B2 (ja) 水性塗料組成物
JPS597743B2 (ja) 水で希釈できるマレイン酸化油をベ−スとしたコ−テイング組成物
JPH02302431A (ja) 水性塗料用アルキド樹脂及び水性塗料組成物
US4145319A (en) Process for preparing water-soluble alkyds modified with multifunctional monomers
CA1280531C (en) Water reducible alkyd vinyl copolymer resins
JPS61238862A (ja) 低溶剤アルキド樹脂エマルシヨンの製造方法
JPS58210966A (ja) 水分散樹脂組成物
JPS60130615A (ja) 水性樹脂の製造法
JPS6038417A (ja) 水性樹脂の製造法
PL182549B1 (pl) Sposób otrzymywania dyspersji wodnych z żywic alkidowych