JPS5840961A - 加入者線路試験方式 - Google Patents

加入者線路試験方式

Info

Publication number
JPS5840961A
JPS5840961A JP13941881A JP13941881A JPS5840961A JP S5840961 A JPS5840961 A JP S5840961A JP 13941881 A JP13941881 A JP 13941881A JP 13941881 A JP13941881 A JP 13941881A JP S5840961 A JPS5840961 A JP S5840961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
trunk
subscriber
line
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13941881A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Kubo
久保 征英
Masanori Yoshioka
吉岡 正紀
Naohiro Kimura
直弘 木村
Keiichi Takano
高野 啓一
Ayafumi Komatsu
小松 礼文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Hitachi Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Hitachi Ltd, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13941881A priority Critical patent/JPS5840961A/ja
Publication of JPS5840961A publication Critical patent/JPS5840961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話交換システムにおいて加入者申告などの受
付並びに加入者線路及び端末機器の試験を行う加入者線
路試験方式に関Tるものである。
従来、加入者線路試験は主に1号自動局用aI&試験架
で行われているが試験を指示する電けん、ジャ、り、試
験回路及び試験結果を表示Tるメータがすべて保守m当
局lこ設置されるため、中継線を介して接続される各交
換局(以下子局という)の試験1ctdいては中g*と
加入者線を分離できない欠点がある。又交換機で一般的
に用いられている直流信号により制御を行りているため
機能の拡充性Iこ乏しい。
第1図は従来の加入者線路試験方式の構成図である。第
1図において、CPTは障害受付トランク、LTF’は
線路試験架、LTTはラインテスト−トランク、FLT
は着信無料トランク、T8’l’OGTは試験出トラン
ク、FLICTは着信無料人トランク、0GTtt出)
9ン4、’I’8’l’IC’[’ハlK験入トラシク
、である。
11K1図において障害受付及び加入者線路試験につい
て説明する。
まず保守担当局の交換機に収容されている加入者の場合
について説明する。加入者からの障害申告などは、障害
受付トランクCPTを経由して線路試験架LTrの受付
ランプを点灯させ、扱者の応答により通話を行う。
加入者線路試験は扱者の電けん操作及び加入者番号ダイ
ヤルによりLTTラインテストトランク経由で被試験加
入者を捕捉し各種試験を行う。
次に子局の交換機に収容されている加入者の場合につい
て説明する。保守担当局の加入者と相異するのは、中継
線があり距離が長くなるので障害受付けは0GT−CP
T経由加入者線路試験は’rs’D1−T8TICT経
由となる。
この方式により、被試験加入者の線路試験を行うと抵抗
、容量、外来電圧などの測定値に中継線の値も含まれる
ため、測定精度に問題がある。
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をなくし、加入
゛省線路の遠隔測定により測定精度を向上させかつ、子
局の保守の容易化及び試験機能の拡充性を提供すること
にある。
本発明は従来の方式による欠点を改善するため、試験操
作装置、試験制御装置及び試験装置を分離し試験操作装
置及び試験制御装置1fr−保守担当j6に試験装置を
各交換局に設備した。さらに試験制御装置、試験装置間
をデータ伝送回縁で結び、プロダラムによる制御方式を
採用した。
以下実施例について詳細番こ説明する。
II2図は本発明の詳細な説明するための加入者線路試
験方式の構成図である。M2図においてPOSは座席ト
ランク(試験台の電けん、LED制御)、CP工CTハ
障害受付人トランク、LTOC!Irは線路試験出トラ
ンク、SPCは通話路系制御装置、CCは中央処理装置
、MMは主記憶装置、Iocは入出力制御装置、M/D
は変復調装置(モデム)、CPOGTは障害受付出トラ
ンク、LTICTは線路試験人トランク、CPTAUは
障害受付トランク付加ユニット、LTTAUはラインテ
ストトランク付加ユニy ト、MSRは測定装置、MD
Cは変復調装置制御装置、FLTは着信無料トランク、
CPTは障害受付トランク、LTTはラインテストトラ
ンク、である。
保守担当局にも試験装置が設備されるが、モデムが使用
されないだけで子局の場合と同じなので第2図から省略
した。
本実施例では、試験操作装置として無紐式の試験台を採
用した。不試験台はCRTティスプレィ、′1けん盤、
キーセットを備えている。保守担当局は試験指示、結果
表示を打つ試験台及び接続制御、入出力機器制御を行う
試験制御装置。回線と試験台間を接続するスイッチから
構成される。子局には回−測定2通話路制御、モデム制
e4機能を有する試験装置を設備する。又試験装置には
、中継線を経済的に利用するため、コネクタを設けてい
る。このコイフタに測定ifiMsnを収容し、該測定
装(IfmsRを障害受付トランク付加ユニ。
)CPTAU、ラインテストトランク付加ユニット。
L T ’1’ A U、のいずれとも接続可能とした
保守担当局と子局間は通話回線とデータ伝送回線で接続
される・ 第2図に基い′C障害申告の受付、加入者1路試験の動
作を説明Tる。
まず障害申告の受付けについて説明する。
加入者がオフフ5・りし、交換機のダイヤルトーン聴取
後%113#をダイヤルすると障害受付トランク付加ユ
ニットCPTAUが起しされる。試験装置は通話路系制
御装置8PCにより障害受付トランク付加ユニッ)CP
TAUの起動を検出し、空の障害受付出トランクCPO
G’rを選択してコネクタを接続する。保守担蟻局の障
害受付人トランクCPICTが起動され、試験制御装置
は通話路系制御装置8PCにより障害受付人トランクC
PICTの起動を検出し、データ伝送回縁で呼種を要求
する。試験装置は、回一番号と呼11(%113つをデ
ータ伝送回線で送出する。試験制御装置は該加入者にり
ングバックトーンを送出し、かつ試験台の着信ランプを
点灯、CRTディスプレイに呼種%113#を表示する
。試験台扱者の応答により加入者−交換機−CPT−C
PTAU−コネクターCPOGT−CPICT−スイッ
チ−POS−試験台のルートができ加入者−試験台扱者
間で通話を行う。
次に加入者線路試験動作について説明する。
扱者は試験台の電けんとキーセットキーにより試験接&
!1試験加入者番号を指示する。試験制御装置は座席ト
ランクPO8をスキャンすることにより試験指示を検出
し、POS−LTOGT間を振絖する。試験装置は線路
試験人トランクLT I C’Tの起動をスキャンによ
り検出し、試験制御装置に試験種別を要求する。試験種
別を試験制御l@置から受信すると交換機を起動しMP
又はDP(1号に。
加入者選択を行い、被試験加入者−試験台間のトレーン
を設定する、試験装置から1接就終了lの情報をデータ
伝送回線で試験制御装置に通知すると試験制御装置は試
験台のランプを点灯させ接続か完了したことを扱者に知
らせる。扱者は接l!を確認仮測定種別を指示すると試
験装置は測定装置MSRと被試験加入者を接続し試験を
行い、結果はデータ伝送回線で試験制御装置へ送出する
。試験制御装置ではプログラムにより処理9編集を行い
、試験台のCRTディスプレイに表示する。測定装置M
SRによる試験は、受付用回線で受付けた状態で直接行
うこともできる。
以上、述べた様に本発明によれば子局に収容されている
加入者の加入者線路は子局の試wL装置の―j定定路路
行い、測定結果をデータ伝送回線で保守担当局に送るの
で中継線の影響を受けない。又データ伝送11]11と
プログラム制御の採用で、渕定厘゛ 結果の処理8編集、試検装置の制御、データの送受など
が容易になった。
前記したごとく本発明によれば加入者線路試験の測定精
度の向上、CRTディスプレイによる試験結果のディジ
タル化、データ伝送回線を使用することによる子局の保
守の容易化機能拡充への融通性に対する効果がある。
又、試験操作装置と試験制御装置を分離したことにより
、操作装置を事務室、制御装置を機械室設置とすること
ができ操作性、居室性も改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を用いた加入者線路試験方式の一構成
図、第2図は本発明による加入者線路試験方式の一実施
例の構成図を示す。 PO8:座席トランク(試験台の電けん、IJD制御)
、CP I CT SlI害受付人) 77 りs L
TO(Fr :線路試験出トランク、SPC:通話路系
制御装置、CC:中央処理装置、MM:主記憶装置、I
OC:入力11111装[、M/D : &復11装[
(−tfム)、CPoG′T;障害受付出トランク、L
CITe:、d路試験人トランク、CPTAU:障害受
付トランク付加ユニット、LTTAU:ライテストトラ
ンク付加ユニット、M8R:測定装置、MDC:変復調
装置部j御装置、FLT:着信無料トランク、CPT:
障害受付トランク、LTTニラインテストトランク。 ■出 願 人 株式会社日立製作所 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話交換システムの加入者線路試験において、保守担当
    局に試験指示及び試験結果を表示する試験操作装置並び
    に接続交換制御及び入出力装置制御を行う試験制御装置
    を設置し、中継線を介して保守担当局と接続される各交
    換局に、交換機との接続制御及び加入者線路の測定を行
    う試験装置を設置1、試験制御装置と試験装置間を通話
    回線及びデータ伝送回線で接続することを特徴とする加
    入者線路試験方式。
JP13941881A 1981-09-04 1981-09-04 加入者線路試験方式 Pending JPS5840961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13941881A JPS5840961A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 加入者線路試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13941881A JPS5840961A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 加入者線路試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5840961A true JPS5840961A (ja) 1983-03-10

Family

ID=15244752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13941881A Pending JPS5840961A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 加入者線路試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280151A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Hitachi Ltd 遠隔保守試験システム
JPS62163444A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Fujitsu Ltd 加入者線試験方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120208A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Nec Corp Remote control test system for subscriber line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120208A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Nec Corp Remote control test system for subscriber line

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280151A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Hitachi Ltd 遠隔保守試験システム
JPS62163444A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Fujitsu Ltd 加入者線試験方式
JPH0423465B2 (ja) * 1986-01-13 1992-04-22 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073919A (en) Automatically testing telephone lines
US5361293A (en) Line/drop testing from a craft terminal using test unit
US5187733A (en) Verification of subscriber lines prior to cutover to a new switching system
US5274692A (en) Method for testing the line connection before switching from a telephone switching center to be placed out of service to a new digital telephone switching center to be placed into service
US5596623A (en) Testing and complaint accepting communication unit
JPS5840961A (ja) 加入者線路試験方式
JPS60158759A (ja) デイジタル交換システム用ループ分析試験装置
US6304633B1 (en) Testing system for voice system equipment in switchboard
JP2002535927A (ja) Pabx電話回線の試験
KR960013274B1 (ko) 전자 교환기를 위한 중계선 자동시험장치 및 그를 이용한 중계선 자동시험방법
KR910005334B1 (ko) 교환 시스템의 가입자 시험장치
EP0793884B1 (en) A method for a continuous monitoring of an analogue subscriber network
JPH01171355A (ja) 交換機入替えのための回線接続試験方式
JPH01106550A (ja) 遠隔設置装置を有する交換機の試験法
JPH0131747B2 (ja)
EP1031230B1 (en) Method and apparatus for testing a subscriber line interface
JPS6052153A (ja) 電話機試験方式
JPH0548718A (ja) デイジタル加入者線における発着信試験方式
JPS60232759A (ja) 遠隔地における加入者回線試験方式
JPS612467A (ja) 加入者回路試験方式
JPS6337752A (ja) 加入者障害申告受付試験方式
JPH0356503B2 (ja)
JPH054654U (ja) デジタル伝送路試験装置
JPS6042947A (ja) 加入者線試験装置
JPH01188064A (ja) 加入者線路心線対照方式