JPS5840818A - 不純物の導入方法 - Google Patents

不純物の導入方法

Info

Publication number
JPS5840818A
JPS5840818A JP13894581A JP13894581A JPS5840818A JP S5840818 A JPS5840818 A JP S5840818A JP 13894581 A JP13894581 A JP 13894581A JP 13894581 A JP13894581 A JP 13894581A JP S5840818 A JPS5840818 A JP S5840818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
wafers
wafer
annealing
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13894581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Matsumoto
松本 良成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13894581A priority Critical patent/JPS5840818A/ja
Publication of JPS5840818A publication Critical patent/JPS5840818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は不純物を半導体材料へ導入する場合に導入深
さ、導入不純物濃度の制御性を大幅に向上することので
きる不純物の導入方法に関する。
半導体工業等において、不純物の導入技術は多くの製造
工程に関わる重要なプロセス技術である。
不純物導入技術としては古い歴史を持った熱拡散技術が
あるが、この熱拡散技術こそがデバイス構造としてのい
わゆるプンーナ化を可能とし、集積回路の発展の基礎と
なった技術である。しかし熱拡散技術によっては数10
00オングストロ一ム程度あるいはそれ以下の深さでの
不純物導入は困難である。集積度の高い集積回路が要求
されるにつれ、素子の微細化が進むと共に数1000A
程度あるいはそれ以下の深さでの不純物導入技術として
イオン注入技術が注目され、今や集積回路の製造プロセ
スの必須技術として育成されたことは周知のとおりであ
る。今やイオン注入技術なしにシリコン集積回路は考え
られない。シリコン材料に対するイオン注入技術がほぼ
確立された一方、III−V化合物材料に対してはきわ
めて未熟である。
しかし、より高速で動作する集積回路実現に対する要望
はシリコンに較べ、電子の移動度の速いシリコンでほぼ
確立したイオン注入技術がm −■化合物材料に対して
同様に適用できない点について示そう。半導体材料への
イオン注入は大まかに2つの段階すなわち不純物元素あ
るいは不純物元素を含んだ化合物分子吟をイオン化]−
1電J!4等で加速した高速粒子を半導体表面に衝突さ
せ、高速化された粒子のエネルギーをもって半導体中に
不純物を注入する第1の段階、注入段階と注入段階で半
導体中に導入された不純物を目的とする材料物性を反映
する結晶内格子位置に該不純物な再配列する第2の段階
、アニール段階を経て完結する。
第1の注入段階は被注入半導体試料表面の準備段階やそ
の注入時加熱吟、シリコンを扱う場合に対するとは異な
る点は多々あるものの比較的Ill −■化合物に被注
入試料が変わったために変更しなげればならない点は少
ない。
シリコンから■−■化合物に被不純物導入制料が変わっ
た場合に大幅な変更ないし工夫をしなければならないの
は、第2の7ニ一ル段階である。
第2のアニール段階とは、具体的にはレーザ・アニール
、電子ビーム・アニール等の技術をも含むが基本的には
熱処理と考えてよかろう。単−元′ 素から構成されて
いるシリコンではまず単結晶技術が進歩しており、きわ
めて高い純度を持ち、結晶欠陥の少ない単結晶素材が容
易に得られ、かつシリコン元素が蒸気圧も低く、また素
材シリコンの酸化膜が物理的にも化学的にも安定’Wc
二酸化硅素であるというまさに六賦の性質を備えている
ため、第2のアニール段階も技術的に比較的容易であり
、はぼ問題は解決されている。
他方、III −V化合物半導体へのイオン注入技術で
は、第2のアニール段階がイオン注入技術確立の上で最
も問題がある。具体的に■−v化合物主にGaAs等に
イオン注入技術を適用して作った不純物導入層に見られ
る問題を示すと、導入深さあるいは導入不純物の導入層
内分布の被拡散試料面内不均一、また非再現性、さらに
は試料内部への導入不純物の深いすそひき(ティル(t
all)と呼ぶことが多い。)等がある。上記した不均
一、非再現性が問題なことは首5までもないが、上記テ
ィルはイオン注入技術を用いて作った電界効果トランジ
スタ等の高周波特性や雑音特性を損う原因となることで
問題となることは良く知られている。
さて、上記したl1l−V化合物半導体へのイオン注入
層に見られる各種問題点は、Iff −V化合物が次に
示す諸点でシリコンとは異なっているために生じると考
えられる。即ち、III−v化合物半導体は、(11蒸
気圧が大きいV族元素と小さいIll族元素の結びつい
た化合物で熱的に分解が生じやすく不安定であり、化学
量論的ずれを生じやすい、(2)結晶技術がシリコンに
較べ困難であり、また精製技術も十分でないため、結晶
内に多くの不純物、空孔、析出物、転位等の構造欠陥お
よびその不均一性が制御できずに存在している、(3)
イオン注入技術の第2の段階、アニール段階で注入不純
物の外部への逃げを採掘する保腹膜として適当なものが
ない、といった点でイオン注入技術確立にあたってシリ
コンとは著しく異なる問題をかかえている。
(1)および(3)で示した■−■化合物での問題はイ
オン注入技術の第2段階、アニール段階と直接結びつく
問題点であることは明らかである。さらに(2)はアニ
ール段階での構造欠陥が導入不純物と相互作用するため
にイオン注入層製作上の不均一性非再現性、さらにはテ
イルの原因となると考えられる。
しかし、(11の問題はnl −V化合物の本性を示し
たに過ぎず、また(3)の問題は理想的に近い採掘膜は
ないものの、気相反応法による二酸化硅素膜や窒化硅累
膜を保睦膜として用いる方法である程度の改良がはかれ
る。特に保護膜を同一装置を使用し、同一条件で形成す
るならば、(3)の問題はかなりの程度回避し【イオン
注入層の再現性をもたせることが可能である。
(2)の問題は単結晶技術の改良が必要なことを物語っ
ていることは明らかであるが、■−■化合物材料をシリ
コンに準するレベルの高い品質に仕上げるにはきわめて
多くの困難と時間が必要であろうし、(2)の問題は従
来の常識から言えば、いわゆるプロセス技術では解決が
できないと考えられてきたものであるので、従来(2)
に伴うと考えられる問題は結晶技術の進歩を待つ以外な
いと考えられてきた。
この発明の目的は、■−■化合物拐刺へのイオン注入技
術の未確立の大きな原因の一つであるIII−V化合物
結晶自体の低品質に起因すると考えられる問題を大幅に
回避し、イオン注入層の深さ、導入不純物分布の面内均
一性および再現性を大幅に向上することのできる不純物
導入方法を提供することにある この発明によるならば、III−V化合物へのイオン注
入技術の未確立原因のうちいわば結晶技術の進歩を待つ
以外ないと考えられてきた点をプロセス技術によって大
幅に補うことができるものである。
シリコンにおいてはウェファ表面の重金属等を除くため
にウェファ裏面をサンド・シラスト等して歪を導入し、
しかる後に熱処理することに」;リウェファ表面にある
重金属等をすνl′壷プラスト等で導入した転位等にゲ
ッタリングするエクストリンシックゲッタリング法や、
シリコン結晶中に存在する酸素の熱処理に伴5M、集効
果を利用して重金属蝉ゲッタリングするイントリンシッ
ク・ゲッタリング法と呼ぶ熱処理段階がある。ゲッタリ
ング法による熱処理は言葉の示す如く、シリコンデバイ
ス形成に関係しないウェファ内にいわば重金属4!すと
らえるものであるが、本発明の熱処理方法ではエクスト
リンシック・ゲッタリングのように歪導入を行うもので
はなく、かつイントリンシック・ゲッタリングのように
結晶内に存在する特殊な不純物を必要とするものではな
い。
本発明の熱処理方法は、一定条件熱処理のもとに不純物
導入領域のIll −V化合物の化学世論比や該熱処理
温度での不純物組成、あるいは量のウェファ間、ウェフ
ァ内、結晶ロフト間の均質化をはかるものである。
従って、シリコンにおいて知られるイントリンシックΦ
ゲッタリングのようにウェファ内の酸素濃度に応じた熱
処理条件の変更等は全く必要としたい。すなわち一定の
不純物導入層を得たい場合には、ロフト、ウェファの変
更があろうとも一定条件での熱処理を施し、後の不純物
導入を行えばよい。
この発明によれば、被不純物導入拐刺であるところのm
−v化合物半導体ウェファの少なくとも不純物導入表面
近傍を熱処理する工程と、該熱処理後に該不純物導入表
面より不純物を注入する工程を含むことを特徴とする半
導体材料への不純物の導入方法が得られる。
以下、この発明の実施例として()aAsへの81のイ
オン注入に用いた場合について図を用いて詳細に説明す
る。
GaAs試料は故意に不純物を添加せずに引き上げ法で
製作したもの、Cr(クローム)元素を添加してボート
法で製作したいずれも半絶縁性のものを用いた。半絶縁
性GaAs基板はGaAn電界効果トランジスタの製作
や、GaAtr集積回路製作にあたって用いられるもの
でこうした試料へイオン注入を行い表面層としての導電
層を形成することけ実用的にもきわめて重要であると共
に、イオン注入層の宵。
気的特性等の評価にきわめて都合がよい。また、不純物
としてのSiはSe、Te、Sなど午共にル形導電性を
GaAa lllで与える代表的な不純物である。
従来のイオン注入では前16したように第1の注入段階
をもってイオン注入プロセスが始まるが、この発明の方
法ではますパ第1の注入段階に先立つアニール工程、す
なわち第θ段階とも呼ぶブリアニール段階にはじまる。
第0のブリアニール段階の実施例について説明しよう。
ブリアニールの封管中で行なった。この時の封管の断面
図を第1図に示す。
第1図で石英封入管11にばGaAjI被不純物導入ウ
ェファ12をウェファたて13にたて、さらに約0.5
n直径程度の粉砕したGaAs粉14を用意した。石英
封入管11の内容積は〜300 mlでGaAsウェフ
ァ12の直径は約1.5インチで本実験では数枚のウェ
ファ(30枚程度の収容は可能)を用意した。
また、用意するGaAa粉14のflU量は約1gとし
九石英管封入に先立ってGaAgウェファ12は容量比
3:1:1の1bsOa * H2O2およびagoか
らなる混液で約30秒エッヂングし表面清浄化をはかっ
た。
また1石英封入管11内部は〜10  mmH,の真空
度以下となる状態で封じである。第1図は示したように
用意した石英封入管を900℃で60分の熱処理を施す
ことがプリアニール段階の実施例である。
このプリアニール段階ではGaAsウェファ12の表面
層、約1pmがプリアニールにより変質する。この変質
はPL強度の変化から観測できる。また、この時GaA
s粉13が存在するためにGaAsウェファ130表面
は熱分解から採掘される。
即ち、プリアニール段階では、 GaA−ウェファ12
がプリアニール以前の結晶成長段階や、その後の温度降
下等での制御できずKもっていたウェファ内、ウェファ
間、さらには引き上げあるいはボート法で製作されたロ
フト間での特性のバラツキを900℃でのクリアニール
段階で表面近く約1μmの結晶層に限るが均一化するも
のである。GaAsウェファ表面層1μmは石英封入管
ll中での(aAsが存在する場合の900℃の温度下
での単結平衡状態でのGaAmにプリアニールにより変
質し、表面層は結晶成長時にもっていたGaAm−ット
間、ウェファ間、ウェファ内で異なる特性から均一な特
性となる。
こうして表面要約1μmを均一な性質にプリアニール段
階で仕上げた後、通常行なわれているようにイオン注入
段階に入る。ここでは100kVで加速し、Stを90
0Aの深さにイオン注入した。しかる後、第2図に示す
ようK 5i(h膜21をGaAsウェファ12のイオ
ン注入層220面に約100OAの厚さで堆積しこれを
窒素ガス中で800℃、 20分のアニールを行い、ア
ニール段階を終了した。アニール段階を終了したGaA
sウェファ12の不純物導入層23の厚さは約200O
Aである。この後810.膜を除去し、不純物導入層2
3表面に200μm直径、ピッチ500μmでシミツト
キー金RAuをドツト状に蒸着、同じく表面にオーム性
電極を形成し、不純物濃度評価とピンチオフ電圧の評価
を行なった。まずオーム性電極とシ日ットキー金属Al
lドツト間にシ旨ットキー逆バイアス状態での容皿−電
圧特性から不純物濃度分布を求め、イオン注入不純物J
HC対する、アニール段階後の不純物導入層23内での
イオン化不純物1の比、即ちイオン化率を見積もるとウ
ェファ内、ウェファ間、ロット間で85〜90俤となり
、きわめて均一性が良いことがわかった。さらに、シ璽
ットキーAu電極間に電圧印加した時、電圧−容l特性
は第3図のようになるが、容量が一定値を示す電圧Vp
即ち一般にピンチオフ電圧Vpけやはりウェファ内、ウ
ェファ間、ロット間で145v±0.1vの範囲におさ
まり、きわめて均一性が良いことがわかった。ちなみに
プリアニール段階を踏まえずに同様にイオン注入段階、
アニール段階を経過した2〜3のロットから切り出した
GaAgウェファではイオン化率は60%から90%ま
で変動し、ピンチオフ電圧Vpも1.5vから±0.5
V程度の変動をきたした。
高く均質なイオン化率、および均一性の良好なピンチオ
フ電圧はプリアニール時間60分の場合でプリアニール
温度700℃以上で同様な結果が得られさらに低い温度
でもイオン化率、ピンチオフ電圧の改善が見られる。
さらに、プリアニール温度900℃の場合にはプリアニ
ール時間は10分間で十分高いイオン化率、均一なピン
チオフ電圧が900℃、1時間のプリアニールの場合と
同様に得られる。また時間を60分以上行なった場合で
もこの間の事情は同様であった。
当然のことながら、プリアニール段階を低温で行なう場
合には、プリアニール時間は長時間となり、高温で行な
えば短時間で注入不純物のイオン化率は高くなる。また
実施例では封入管中でのプリアニール方法を説明したが
、開管法ブリアニールで行なってもよく、また表面近傍
のみのアニールであるためンーザ・アニールや電子ビー
ムeアニールも同様に有効である。
さらKIIJI不純物導人材料として実施例においては
GaAl半絶縁性基板に対して行なったが、油基板の種
類、さらにはInPやその他■−■化合物またIll 
−V化合物混晶に対しても適用されること、また不純物
としてもSiK限らないことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリアニールの封管の断面図である。 図において、11は石英封入管、12は被不純物導入ウ
ェファ、 13はウェファたて、14はGaAs粉を示
す。 第2図はアニール段階を終了したウェファ断面を示す。 図において、12はGaAsウェファ、21は810B
膜、22はイオン注入層、23は不純物導入層を示す。 第3図はショットキーAu電極間に電圧を印加したとき
の電圧−容量特性を示す。 躬ln

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被不純物導人材料であるところの■−■化合物半導体ウ
    ェファの少な(とも不純物導入表面近傍を該不純物尋人
    材料の融点以下で熱処理する工程と、該熱処理後にI該
    不純物導入表面より不純物を注入する工程を少なくも含
    むことを特徴とする■−■化合物半導体材料への不純物
    の導入方法。
JP13894581A 1981-09-03 1981-09-03 不純物の導入方法 Pending JPS5840818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13894581A JPS5840818A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 不純物の導入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13894581A JPS5840818A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 不純物の導入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5840818A true JPS5840818A (ja) 1983-03-09

Family

ID=15233819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13894581A Pending JPS5840818A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 不純物の導入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840818A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178721A (ja) * 1983-03-29 1984-10-11 Fujitsu Ltd 化合物半導体基板の処理方法
JPS6046022A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Sumitomo Electric Ind Ltd イオン注入用基板の前処理方法
JPS62265717A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガリウムひ素集積回路用基板の熱処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127064A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor
JPS5678120A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Fujitsu Ltd Manufacture of compound semiconductor device
JPS57103316A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Toshiba Corp Manufacture of compound semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127064A (en) * 1976-04-16 1977-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor
JPS5678120A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Fujitsu Ltd Manufacture of compound semiconductor device
JPS57103316A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Toshiba Corp Manufacture of compound semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178721A (ja) * 1983-03-29 1984-10-11 Fujitsu Ltd 化合物半導体基板の処理方法
JPS6046022A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Sumitomo Electric Ind Ltd イオン注入用基板の前処理方法
JPS62265717A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガリウムひ素集積回路用基板の熱処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4300989A (en) Fluorine enhanced plasma growth of native layers on silicon
JP3711199B2 (ja) シリコン基板の熱処理方法
US4493142A (en) III-V Based semiconductor devices and a process for fabrication
JP2005522879A (ja) 理想的酸素析出シリコンウエハにおいてデヌーデッドゾーン深さを制御する方法
US5147808A (en) High energy ion implanted silicon on insulator structure
US4246296A (en) Controlling the properties of native films using selective growth chemistry
TW201011833A (en) Method for fabricating a semiconductor on insulator substrate with reduced SECCO defect density
JPS5863121A (ja) フエリ磁性ガ−ネツト膜中に均一な平面磁化層を形成する方法
JPS5840818A (ja) 不純物の導入方法
KR20230132455A (ko) 에피택셜 웨이퍼의 제조방법
JP6881292B2 (ja) 再結合ライフタイムの制御方法
US20020098664A1 (en) Method of producing SOI materials
Eljabaly et al. Growth Kinetics and Annealing Studies of the “Cathodic” Plasma Oxidation of Silicon
CN105742164A (zh) 一种有序Sr/Si界面结构的制备方法
US5136344A (en) High energy ion implanted silicon on insulator structure
Mynbaeva et al. Semi-insulating silicon carbide layers obtained by diffusion of vanadium into porous 4 H-SiC
JP2780501B2 (ja) 絶縁膜付き半導体ウェハ及びその製造方法
Biedenbender et al. Chemical Nature of Silicon Nitride‐Indium Phosphide Interface and Rapid Thermal Annealing for InP MISFETs
JP3407345B2 (ja) シリコン基板の酸素濃度測定方法
JP3293688B2 (ja) 半導体基板の作製方法
JP2002289819A (ja) Simox基板
JP2005086106A (ja) ウェーハの金属汚染評価方法
CN117476543A (zh) 碳化硅半导体结构及其制备方法、碳化硅半导体器件
JPH01245527A (ja) シリコン酸化膜界面の特性均一化方法
JP2002043382A (ja) シリコンウエハ表面の窒化物評価方法