JPS5840761A - 二次イオン質量分析計 - Google Patents

二次イオン質量分析計

Info

Publication number
JPS5840761A
JPS5840761A JP56138843A JP13884381A JPS5840761A JP S5840761 A JPS5840761 A JP S5840761A JP 56138843 A JP56138843 A JP 56138843A JP 13884381 A JP13884381 A JP 13884381A JP S5840761 A JPS5840761 A JP S5840761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ionization chamber
secondary ion
ion source
mass spectrometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56138843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351052B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hirose
広瀬 博
Hideki Kanbara
秀記 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56138843A priority Critical patent/JPS5840761A/ja
Publication of JPS5840761A publication Critical patent/JPS5840761A/ja
Publication of JPH0351052B2 publication Critical patent/JPH0351052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/14Ion sources; Ion guns using particle bombardment, e.g. ionisation chambers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体クロマトグラフで分離し九有機物をも分析
可能とする二次イオン質量分析針に係ム特に1その二次
イオン発生装置に関するものである。
従来、金属や牛導体の分析に使用されるイオンマイクロ
アナライザ(IMA)は一種の二次イオン質量分析針(
以後8IM8と記す)ともいえるもので、この方面の技
術は曳く知られていることである。既に実用されている
8IM8は大形で一次イオン源と試料ホルダとの距離が
大きく、−次イオンを正確に試料に衝突させるKは、そ
の進行方向を調整する偏肉手段が必要であうた。を九、
−次イオンビームの拡がシを防ぐためにビーム収束手段
が必要となり、その結実装置の構成が複雑となシ大形と
なっていた。
#I1図は従来のイオン源の断面図であるが、これはガ
スクロマトグラフ(以後GCと記す)で分離流出した試
料ガスを試料ガス導入パイプ17からイオン化室6に導
入してイオンを作り、左側の静電レンズ8、アーススリ
ット20を通過させて質量分析計(以後MSと記す)に
導入している。
即ち、この場合はGCで分離した試料成分のMSを求め
ているが、液体クロマトグラフ(以後LCと記す)のよ
うな不揮発性の有機試料の分析までは行われていなかっ
た。ま友、イオン化室6内でのイオンの作成は、フィラ
メント7の先端を加熱して生じた熱電子を電子入口23
を介してイオン化室6内に導入し、試料ガスと衝突させ
てイオンビーム13を生じさせている。
第2図は第1図のA−B断面図で、イオン化室6の上辺
に設けた電子入口23に近接したフィラメント7が設置
され、その上部にはイオン源磁極21のS極211が設
置され、イオン化室6の下側にはN極21bが設置され
ている。これらのイオン源磁極21はイオン化室6より
飛び出すイオンビーム13に収束性を与えている。
このように従来のイオン源はガスのみが可能であったが
、最近は、LCの発JKつれて不揮発生の有機試料のS
IM8分析が強く要求されるようになつ九。
本発明は小形高感度でガス体も液状有機試料も分析可能
な二次イオン質量分析針を提供することを目的とし、そ
の特徴とするところは、表面に有機物試料を塗布した試
料ホルダおよびガス試料を収容するイオン化室と、この
イオン化室の試料ホルダを照射する一次イオンを発生す
る一次イオン源と、ガス試料の分子に衝撃を与えてイオ
ン化させる電子を発生する手段とを有し、試料ホルダの
有機物試料又はガス試料よりイオンを発生させてイオン
化室より引出し、質量分析計に導入して分析するごとく
構成したことにある。
第3図は本発明の一実施例である8IM8の二次イオン
発生装置の断面図である。1は物点スリット、2は物点
スリット1の位置と間隔を調節する微動装置、3はスリ
ット機構に取シ付けられた1次イオン源である。この−
次イオン源3よシ放出された一次イオンビーム14がイ
オン化室6の試料ホルダ4に照射されると、試料ホルダ
4の表面に塗布し九有機試料から二次イオンが発生し、
二次イオンビーム13となって静電レンズ8と物点スリ
ット1のスリット刃5間を通過しM815に導入される
i九、ガス試料の分析の場合で電子衝撃イオン化法(以
後EIと記す)のときは、試料ホルダ4を第3図の位置
から除去移動させてイオン化室6内に試料ガスを導入す
る。イオン化室6に設けた電子人口23よりはフィラメ
ント7で発生した電子を導入して試料ガスをイオン化し
、これよシに次イオンビーム13を発生させる。なお、
台9はイオン化室6を支持し、端子10は一次イオン源
3を励起させる電流を供給するための接続調節用端子で
あり、イオン源箱11Fiこれらの部材を取り付けて二
次イオン発生装置を内蔵している容器であり、その下部
開口は高真空用の排気系12に接続されている。
このように構成された二次イオン源の作用を次に説明す
る。ガス導入系16からアルゴンやキセノン等のガスを
一次イオン源3内に導入して励起させる。−次イオン源
3の電極間には5〜6KVの電圧が印加されているので
、イオン化されたアルゴンは加速されて試料ホルダ′4
上の有機物試料に衝突してスパッタすると共にイオン化
する。イオン化された試料イオンは静電レンズ8、物点
スリット1のスリット刃50間を通り、二次イオンビー
A13となってM815に導入される。
MSで高分解能を得る丸めには物点スリット1のスリッ
ト刃50間隙中位置を調整する必要があるが、この場合
は物点スリット1を動かすと一次イオン源3も移動する
ので、−次イオンビーム14と二次イオンビーム13と
の関係位置は変化しない。即ち、物点スリット1と一次
イオン源3とは同一スリット機構に取シ付けられている
ので、高分解能を得るのに好適な構造となっている。し
たがって、二次イオンビーム13を能率爽〈引出すこと
ができる。また、−次イオン源3は試料ホルダ4になる
べく接近させであるので一次イオンビーム14の広がり
が少く収束レンズを必要としないし、試料ホルダ40表
面に塗布した有機物試料を高感度で分析することができ
る。
試料ホルダ4をイオン化室6内に挿入するKは、直接試
料導入装置又は電界脱離用エミッタ挿入プローブを使用
する。これはL C/MSの分析法を用いる場合であシ
、試料ホルダ4をイオン化室6から引出し友場合は00
7M8の分析法を用いることになる。この時はフィラメ
ント7よシミ子を放出させて行うEI法が用いられる。
本実施例の8フM8の二次イオン発生装置は、試料セル
ダの近くに一次イオン源を設置しているので、収束レン
ズがなくとも多量の一次イオンを試料ホルダ上の液体試
料に衝突させて多量の二次イオンを得ることができる。
また、MSとの関係を調整するために物点スリットを移
動させても、このスリット機構に一次イオン源が取り付
けであるので感度低下がなく調整が容易である。更に、
全体が簡単な構成となっているので組立てが容易であり
゛、GC/MS又はLC/MS用としての切換えも容易
である等の効果が得られる。
第4図は本発明の他の実施例であるaIM8の二次イオ
ン発生装置の断面図であり、第1図と同じ部分には同一
符号を付しである。この場合は一次イオン源3をイオン
化室6の出口の斜め上方に設置し、イオン化室6の出口
の静電レンズ8の切欠き部および引出し電極19の拡大
開口部を通して試料ホルダ4に一次イオンビーム14を
照射している。試料ホルダ40表面の有機物試料から放
出された二次イオンビーム13は、引出し電極19、静
電レンズ8およびアーススリット20を通シM8に導入
される。
引出し電極19に設けられている細隙は1×10−程度
で、試料ホルダ4は別途真空外から挿入できる構造とな
っている。このときは通常のMSによる分析で使用され
ている電界脱離用エミッタ挿入装置等の固体用プローブ
を用いれば便利である。
なお、−次イオン源3はこの場合はスリット機構とは離
れて支持部材に取如付けられている。
−次イオン源3は6〜l0KVs試料ホルダ4には3K
V、静電レンズ8には2.5KVが印加され、アースス
リット20は接地電圧となっている。また、イオン化室
6内にはりベラ電極18が設置されると共に、その背後
の壁面は試料ガス導入パイプ1フが接続されており、イ
オン化室6の前側は第1図と同様にイオン源磁極21で
挾まれている。
このように構成された二次イオン発生装置のLC/MS
分析時の動作を次に説明する。先づ試料ホルダ4を引き
抜いた状態で試料導入ノくイブ17を介してパーフルオ
ロケロセン等の標準試料を導入し、フィラメント7に点
火してその先端より電子を放出させてイオン化室6内の
試料ガスをイオン化する。このイオンは引出し電極19
、静電レンズ8、アーススリット20の孔を通ってMS
に送られる。即ち、M8分析法では゛良く知られている
方法によってMSの横軸(質量数)の補正を行う。
この質量数の補正が終った後に二次イオン分析を行う、
この場合はLCで分離した有機物試料を塗布し九試料ホ
ルダ4をイオン化室6内に挿入する。−次イオン源3よ
り生じた一次イオンビーム14は試料ホルダ40表面に
大きな入射角度で衝突して有機物試料をスパッタすると
共にその微粒子をイオン化する。このようにして生じ九
二次イオンビーム13は引出されると共に加速されM8
に送られて分析される。上記のごとく質量数補正が完了
しているので、得られた試料の質量スペクトルよυその
試料の分子置部を容易に知ることができる。
更にガス試料を分析する際は試料ホルダ4を移動させる
と共に試料ガス導入パイプ1フよりGCによって分離し
た試料ガスを導入し、フィラメント7よシミ子を発生さ
せて試料ガスをイオン化する。ここで生じ良二次イオン
ビーム13は上記のごとく引出しスリット19、静電レ
ンズ8、アーススリット20を通ってMSK導入される
なお、第4図の試料ガス導入パイプ17の所に回転ベル
ト方式の試料ホルダ導入機構を挿入し、試料ガス導入パ
イプ17はイオン化室6の側面、即ち、紙面に垂直な手
前方向に取り付けるようにすれば、LCからの流出成分
をオンラインで分析できるように構成できる。
本実施例の二次イオン発生装置は、有機物試料に大きな
入射角度で一次イオンビームを照射することかで龜ると
共に、試料ホルダを移動させることによりガス試料もイ
オン化して多量の二次イオンをM8に導入し、高感度な
分析が可能となる。
ま九、高質量数の試料成分でも質量数の決定が容易にな
るという効果が得られる。
第5図は本発明の他の実施例である8IMSの二次イオ
ン発生装置の断面図で、第4図と同じ部分には同一符号
を付しである。この場合はWi4図の場合よりも一次イ
オンビーム14の試料ホルダ4への入射角を45°よシ
も大きくなるようにして二次イオンの発生を増加させて
いる。この入射角の大きさく比例して8IM8の感度は
向上する。
イオン化室6への一次イオンビーム14の入射角を大き
くすると、EIのフィラメント7と、このフィラメント
7から発生した電子を収束させるイオン源磁石21が障
害となって8IM8との組合せが困難となる。しかるに
電子衝撃の場合の電子放出を試料ホルダ4の前で行って
いるのでEI法を用い7tGC/MSの場合でも容易に
行うことができる。即ち、EIによるGCの場合とLC
の場合のSIM8が試料ホルダ4を移動させることなく
行うことができるので、操作は容易となる。また、LC
試料を塗布した試料ホルダ4への入射角が人妻いので、
8IM8の感度は更に増加する。
また、イオン化室6の試料ガス導入パイプ17にはGC
22のガス出口を連通させ、直接その流出成分を分析で
きるようになっている。即ち、この装置によればGCで
分離した試料ガスを連続的KSLCの分離試料はバッチ
式で分析できる。なお、リベラ電極18とフィラメント
7とはイオン化室6に対して数十ボルト正に帯電してい
る。
本実施−の二次イオン発生装置は、イオン化室の斜め上
部の孔から一次イオンバームをイオン化室内に導入し、
この孔からフィラメントの電子4入射させているので、
GC分離試料ガスをEI法で分析するときもLC分離有
機物質を一次イオンビームの入射角を大にして照射し分
析するときも試料ホルダを移動させることなくそのまま
使用できる。したがって分析操作が容易となる。tた、
−次イオンビームの試料ホルダへの入射角が大きいので
、8IM8の感度が向上する等の効果が得られる。
第6図は本発明の更に他の実施例であるSIMSの二次
イオン発生装置の断面図である。この場合はイオン源磁
極21の一方側に一次イオン通路24を設け、−次イオ
ン源3よりの一次イオンビーム14をイオン化室6の壁
面に対して垂直に導入して試料ホルダ4上の有機物試料
に衝突させ、二次イオンと一ム13を効率良く発生させ
ている。
マ九、電子人口23とフィラメント7の電子源が一次イ
オン源3と試料ホルダ4の中心を結ぶ線の延長上に位置
させている。
このよりに構成し九二次イオン発生装置の動作を次に説
明する。−次イオン源3で生じたアルゴン等の一次イオ
ンビーム14は6〜7KVに加速され、−次イオン通路
24を過如イオン化室6内に入って試料ホルダ4上の有
機物試料をスパッタする。試料ホルダ4祉約3KV程度
の電圧が印加されているので、スパッタされた試料成分
イオンは静電レンズ8、アーススリット20の方向に加
速されて二次イオンビーム13を発生しM815に導入
する。これはLCによる分離成分を分析する場合である
次に、GCの流出成分をEI法によって分析する場合は
、試料ホルダ4を移動させてイオン化室6に導入され九
〇C22の流出ガスをフィラメント7よりの電子で励起
させる。この時に生じ九二次イオンビーム13をMgI
2に導入する。
本実施例の二次イオン発生装置は、イオン源磁極に形成
した一次イオン通路を介して一次イオンビームをイオン
化室に垂直に入射させており、一方、フィラメントより
の電子入口は上記−次イオン通路の延長上に設けである
ので、イオン化室は小形に形成できるという効果が得ら
れる。
上記実施例の他に次のようなことも可能となる。
即ち、LCの流出成分を回転ベルト方式でイオン化室6
内に送シ込み、多数の有機物試料を能率良く分析するこ
とができる。辷のようにするに社例えば第4回の試料ガ
ス導入パイプ17の代〕K回転ベルトを挿入し、試料ガ
ス導入パイプ17は低面に垂直な方向でイオン化室6に
接続すると好都合である。
また、第6図においてはイオン源磁極21に一次イオン
通路24を設けたが、イオン源磁極21を回転させて一
次イオンビーム通路24からはずしてしまう方法も考え
られる。しかしこの方法は、真空外から操作しなければ
ならないのでその移動機構が複雑となり得策ではない。
本発明の8IMSは、LCの流出した有機物成分を分析
する手段と、GCより流出し九ガス試料成分をEI法で
分析する手段とを切換可能に具備しているので、広範匪
の分析に好適で信頼性ある分析値が得られるという効果
をもっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の二次イオン源の断面図、第2図は第1図
のA−B断面図、第3図は本発明の一実施例である8I
M8の二次イオン発生装置の断面図、第4図は本発明の
他の実施例である8IM8の二次イオン発生装置の断面
図、第5図および第6図は本発明の更に他の実施例であ
る8IM8の二次イオン発生装置の断面図である。 1・・・物点ストリット、2・・・微動装置、3・・・
−次イオン源、4・・・試料ホルダ、5・・・スリット
刃、6・・・イオン化室、7・・・フィラメント、8・
・・静電レンズ、9・・・台、10・・・端子、11川
イオン源箱、12・・・排気系、13・・・二次イオン
ビーム、14・・・−次イオンヒーム、15・・・MS
、16・・・ガス導入系、17・・・試料ガス導入パイ
プ、18・・・リペラ電極、19・・・引出し電極、2
o・・・アーススリット、21・・・イオン源磁極、2
2・・・GC,23・・・電子入口、24・・・−次イ
オン通路。 一 篤30 萬吐 2/eP

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面に有機物試料を塗布し九試料ホルダおよびガス
    試料を収容するイオン化室と、このイオン化室の上記試
    料ホルダを照射する一次イオンを発生する一次イオン源
    と、上記ガス試料の分子に衝撃を与えてイオン化させる
    電子を発生する手段とを有し、上記試料ホルダの上記有
    機物試料又は上記ガス試料よシイオンを発生させて上記
    イオン化室より引出し、質量分析針に導入して分析する
    ごとく構成し九ことを特徴とする二次イオン質量分析針
    。 2 上記−次イオン源が、上記イオン化室の出口に配置
    し九スリット機構部に取り付けた装置である特許請求の
    範囲第1項記載の二次イオン質量分析針。 ふ 上記−次イオン源が、スリット機構部とは別個の部
    材に取シ付け、これよシ発生する一次イオンを引出し電
    極および靜−レンズの切欠き部を通過させて上記イオン
    化室内に斜めに入射させる装置である特許請求の範囲第
    1項記載の二次イオン質量分析計。 t 上記−次イオン源が、スリット機構部とは別個の部
    材に取シ付け、これより発生する一次イオンを上記スリ
    ット機構部に近接した上記イオン化室の電子入口を通過
    させて上記イオン化室内に斜めに入射させる装置である
    特許請求の範囲第1項記載の二次イオン質量分析針。 5、上記−次イオン源が、上記イオン化室の上記スリッ
    ト機構部に近い部分を包囲するイオン源磁極の外側に設
    置し、これよシ発生した一次イオンを上記イオン源磁極
    に形成し九−次イオン通路を介して上記イオン化室内に
    導入する装置である特許請求の範囲第1項記載の二次イ
    オン質量分析針。 & 上記電子を発生する手段が熱電子を発生するフィラ
    メントである特許請求の範囲第1項記載の二次イオン質
    量分析針。
JP56138843A 1981-09-02 1981-09-02 二次イオン質量分析計 Granted JPS5840761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138843A JPS5840761A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 二次イオン質量分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138843A JPS5840761A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 二次イオン質量分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840761A true JPS5840761A (ja) 1983-03-09
JPH0351052B2 JPH0351052B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=15231482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138843A Granted JPS5840761A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 二次イオン質量分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840761A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996643A (ja) * 1982-11-24 1984-06-04 Hitachi Ltd 質量分析装置
JPS60241634A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Ltd 大気圧イオン化質量分析計
JPH01281651A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Jeol Ltd 質量分析装置用イオン源
CN105103265B (zh) * 2013-12-13 2017-05-10 中国科学院地质与地球物理研究所 使用二次离子质谱仪分析气体样品的系统和方法
EP3855473A1 (en) * 2020-01-21 2021-07-28 Jeol Ltd. Mass spectrometry device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333689A (en) * 1976-09-10 1978-03-29 Hitachi Ltd Composite ion source for mass spectrometer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333689A (en) * 1976-09-10 1978-03-29 Hitachi Ltd Composite ion source for mass spectrometer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996643A (ja) * 1982-11-24 1984-06-04 Hitachi Ltd 質量分析装置
JPS60241634A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Ltd 大気圧イオン化質量分析計
JPH01281651A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Jeol Ltd 質量分析装置用イオン源
CN105103265B (zh) * 2013-12-13 2017-05-10 中国科学院地质与地球物理研究所 使用二次离子质谱仪分析气体样品的系统和方法
EP3855473A1 (en) * 2020-01-21 2021-07-28 Jeol Ltd. Mass spectrometry device
US11387090B2 (en) 2020-01-21 2022-07-12 Jeol Ltd. Mass spectrometry device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351052B2 (ja) 1991-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106415777B (zh) 具有轴向脉动转换器的多反射飞行时间质谱仪
EP0103586B1 (en) Sputter initiated resonance ionization spectrometry
US9412574B2 (en) Parallel elemental and molecular mass spectrometry analysis with laser ablation sampling
US3517191A (en) Scanning ion microscope with magnetic sector lens to purify the primary ion beam
US7855357B2 (en) Apparatus and method for ion calibrant introduction
US5206594A (en) Apparatus and process for improved photoionization and detection
US20090121127A1 (en) System and method for spatially-resolved chemical analysis using microplasma desorption and ionization of a sample
US20150357173A1 (en) Laser ablation atmospheric pressure ionization mass spectrometry
JPWO2015015641A1 (ja) イオン化装置及び質量分析装置
US3660655A (en) Ion probe with means for mass analyzing neutral particles sputtered from a specimen
JP2015514300A5 (ja)
US6614019B2 (en) Mass spectrometry detector
JP2020507883A (ja) 無機および有機質量分析法システムおよびその使用方法
JPH0218854A (ja) 液体クロマトグラフ/質量分析装置
JPS5840761A (ja) 二次イオン質量分析計
JP2015502645A (ja) 質量分析法における、又は質量分析法に関連する改良
Gersch et al. Postionization of sputtered neutrals by a focused electron beam
Schriemer et al. Laser‐induced surface ionization in a time‐of‐flight mass spectrometer
JPH0830695B2 (ja) 液体クロマトグラフ・質量分析装置
Miltenberger Secondary ion emission in MeV-SIMS
JPS5843863B2 (ja) 質量分析装置
JP3052929B2 (ja) 質量分析装置
JPH027344A (ja) グロー放電質量分析装置
US11906449B2 (en) Mass spectrometer
JPH07240169A (ja) 誘導結合プラズマ質量分析装置