JPS5840294Y2 - 気化器の濃度調節装置 - Google Patents

気化器の濃度調節装置

Info

Publication number
JPS5840294Y2
JPS5840294Y2 JP16387777U JP16387777U JPS5840294Y2 JP S5840294 Y2 JPS5840294 Y2 JP S5840294Y2 JP 16387777 U JP16387777 U JP 16387777U JP 16387777 U JP16387777 U JP 16387777U JP S5840294 Y2 JPS5840294 Y2 JP S5840294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cutaway
throttle valve
valve
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16387777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490533U (ja
Inventor
正博 加茂
Original Assignee
スズキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to JP16387777U priority Critical patent/JPS5840294Y2/ja
Publication of JPS5490533U publication Critical patent/JPS5490533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840294Y2 publication Critical patent/JPS5840294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、低温時における始動時の復調とフィーリン
グを向上させた気化器の濃度調節装置に関する。
一般に、気化器には、空燃比を濃くする手段として、ス
タータ回路やチョーク装置がある。
しかし、低温時に、これを常用すると、スタータ回路で
は低開度で濃くなり過ぎ−チョーク装置では特に高開度
域で濃くなり過ぎて、COの排出が多く問題である。
この考案は、かかる点に鑑み改善したもので、以下図面
に示す本考案の実施例について説明する。
気化器1は、主通路2を上下に摺動する筒状のスロット
ル弁3で開閉するもので、主通路2を通る空気に、メイ
ンノズル4から燃料を混ぜて機関に送る。
スロットル弁3の下端入口側には、カッタウェイ5と称
する斜めの切欠きがある。
このカッタウェイ5は、大きく切欠けば混合ガスが薄く
なり、小さく切欠けば濃くなる性質がある。
ところで、スロットル弁3には小さく切欠いたカッタウ
ェイ5に開口するとともに上方に貫通する空気孔6を設
ける。
そして、スロットル弁3の摺動筒γの上室8の一側に空
気取入口9を設ける。
空気取入口9ば、絞り10と気温に応動するバイメタル
等で作動する熱感応開用弁11を介してエヤクリーナに
パイプ連結する。
作用について説明する。
気温が10°C以下の低温時は、開閉弁11が閉じてお
り、但開度時には空気は小さく切欠いたカッタウェイ5
から供給されるだけで、空燃比が若干濃くなり、始動時
の復調が向上し、(1度域の息付き現象等がなくなって
運転のフィーリングが向上する。
気温が高いときは、開閉弁11が開き、絞り10で励1
]された量の空気が空気孔6から流入し、カッタウェイ
5を流れる空気に加わって空燃比が薄くなる。
尚、スロットル弁3を大きく引上げた高開度域では、空
気の流れ抵抗が少くなり、カッタウェイ5及び空気孔6
は殆んど影響がなくなる。
以上説明したように、この考案は、気化器の主通路を、
上下に摺動するスロットル弁で開閉する気化器に於て、
スロットル弁にカッタウェイに開口するとともに上方に
貫通する空気孔を設け、スロットル弁摺動筒の上室に空
気取入口を設け、該空気取入口に絞りと熱感応開閉弁を
連結したので。
常温ではカッタウェイと空気孔から空気が供給され薄い
混合気となり、低温時には開閉弁が閉じてカッタウェイ
からだけ空気が供給されて濃い混合気が供給できる。
しかも、その濃さは濃すぎることもなく、高速域では、
殆んど関係なくなって、CO等の増加も少く押えられる
さらに前記空気孔がカッタウェイに開口しているので、
主空気流れにひきづられて空気孔からの二次空気が主空
気中に流入し、その後燃料を吸引するので、二次空気自
体も主空気と燃料とに十分混合してエンジンに送られる
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す縦断面図である。 1・・・・・・気化器、2・・・・・・主通路、3・・
・・・・スロットル弁、5・・・・・・カッタウェイ、
6・・・・・・空気孔、7・・・・・・摺動筒、8・・
・・・・上室、9・・・・・・空気取入口、10・・・
・・・絞り、11・・・・・・開閉弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 気化器の主通路を、上下に摺動するスロットル弁で開閉
    する気化器に於て、スロットル弁にカッタウェイに開口
    するとともに上方に貫通する空気孔を設け、スロットル
    弁摺動筒の上室に空気取入口を設け、該空気取入口に絞
    りと熱感応開閉弁を配設したことを特徴とする気化器の
    濃度調節装置。
JP16387777U 1977-12-08 1977-12-08 気化器の濃度調節装置 Expired JPS5840294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16387777U JPS5840294Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 気化器の濃度調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16387777U JPS5840294Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 気化器の濃度調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490533U JPS5490533U (ja) 1979-06-27
JPS5840294Y2 true JPS5840294Y2 (ja) 1983-09-10

Family

ID=33018517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16387777U Expired JPS5840294Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 気化器の濃度調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840294Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5490533U (ja) 1979-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348338A (en) Injection-type pressure-freed carburetor
US4068473A (en) Air-fuel mixture distribution system for multi-cylinder internal combustion engine
JPS5840294Y2 (ja) 気化器の濃度調節装置
US4191716A (en) Carburetor for internal combustion engines
US4190028A (en) Mixture forming assembly for closed loop air-fuel metering system
JP2003201918A (ja) 手で操縦される作業機の内燃エンジンのための気化器装置
JPS6033991B2 (ja) 気化器の燃料流量補正方法
JPH05209556A (ja) 自動チョーク
JPS5852357Y2 (ja) キャニスタのパ−ジ装置
JPH0144776Y2 (ja)
JPS6345563Y2 (ja)
JPS5840284Y2 (ja) 空燃比制御装置付気化器
JPS62197614A (ja) アルコ−ル燃料エンジンのブロ−バイ制御装置
JPH037553Y2 (ja)
JPS6038039Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4452940B2 (ja) 気化器の始動装置
JPS55109747A (en) Carbureter with starter
JPS585078Y2 (ja) 気化器の混合気制御装置
JPH0245497Y2 (ja)
JPS6341549Y2 (ja)
JPS6235875Y2 (ja)
JPS59556A (ja) 始動装置付気化器
JPS6245367U (ja)
JPH01121555A (ja) 可変ベンチュリ式気化器の始動混合比補正装置
Campbell Carburation