JPS5840028B2 - 点火時期制御装置 - Google Patents

点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS5840028B2
JPS5840028B2 JP53034580A JP3458078A JPS5840028B2 JP S5840028 B2 JPS5840028 B2 JP S5840028B2 JP 53034580 A JP53034580 A JP 53034580A JP 3458078 A JP3458078 A JP 3458078A JP S5840028 B2 JPS5840028 B2 JP S5840028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
exhaust gas
time
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53034580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125327A (en
Inventor
松寿 吉田
秀夫 宮城
久光 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP53034580A priority Critical patent/JPS5840028B2/ja
Publication of JPS54125327A publication Critical patent/JPS54125327A/ja
Publication of JPS5840028B2 publication Critical patent/JPS5840028B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/05Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means
    • F02P5/10Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means dependent on fluid pressure in engine, e.g. combustion-air pressure
    • F02P5/103Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means dependent on fluid pressure in engine, e.g. combustion-air pressure dependent on the combustion-air pressure in engine

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用エンジンの点火時期制御装置に関し、
特に排気ガス再循環を行なうか否かによって点火時期を
制御するものに係わる。
自動車用エンジンでは排気ガス中の窒素酸化物(以下N
Oxという)を低減するため排気ガスを吸気系に再循環
(以下EGRという)させるものが知られているが、E
GRを行なうとエンジン燃焼室内での燃焼速度が低下し
、燃焼状態を悪化生じて燃費が悪化する。
このためEGRを行なったとき点火時期を適当量進角さ
せることにより燃焼状態の悪化を防止することが判って
いる。
すなわち第1図の点火時期に対する燃費率、NOx排出
重量の特性図に示す如く、EGR量と吸気量とから決ま
るEGR率が例えば10%のときは点火時期を上死点前
(BTDC)200に進角させると通常の進角の場合に
比べNOxの排出重量を約半分に低減できることが判っ
ている。
なお第1図中曲線Aは燃費率一定カーブを示すものであ
る。
本発明は、かかる事実に鑑みてなされたもので、エンジ
ン吸気負圧を駆動源としてダイヤフラムを駆動し弁を開
閉してEGRを行なうか否かを制御する公知の形式のE
GR制御弁を備えたものにおいて、排気ガス再循環制御
弁(EGR制御弁)が開かれたか否かを検出する弁開度
検出手段を備え、弁開度検出手段によってEGR制御弁
が開かれたことを検出しこの時点よりエンジンのシリン
ダ内に排気ガスが再循環されるまでの遅れ時間に相当す
る所定時間がEGR制御弁が開かれた時点より経過した
とき点火時期を所定クランク角だけ段階的(ステップ的
)に進角させる構成とすることにより、EGRを行なっ
た際エンジン燃焼状態を悪化させることを防止できると
共に、EGRが実際行なわれているかどうか確認してか
ら点火時期を進角させるためEGRを行なっていないと
き点火時期を進角させてしまうといった誤動作も防止で
き、さらにEGR制御弁が開きEGRガスが吸気系に再
循環された後、すみやかに進角動作を行なっているため
、ノッキングの発生等の不具合を未然に防止できると共
に排気ガス再循環直後の燃焼状態の悪化時間を短かくで
きる点火時期制御装置の提供を目的とする。
第5図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
る。
EGR制御弁13はエンジンの吸気負圧を駆動源とする
ダイヤフラム1駆動式の弁を有し、EGRの制御状態を
切換えるようになっており、弁開度検出手段15はEG
R制御弁が開かれたか否かを検出するものである。
また、弁開閉判定手段は弁開度検出手段よりの信号を受
けてEGR制御弁が開かれたことを判定し、そして時間
計測手段はEGR制御弁が開かれた時点よりの経過時間
を計測する。
経過時間判定手段はこの計測された時間が、EGR制御
弁が開かれてから排気ガスがエンジンのシリンダ内に再
循環されるまでの遅れ時間に相当する所定時間を越えた
か否かを判定するものであり、越えたときは点火時期補
正手段において、EGR用進角値設定手段で設定される
所定値だけエンジンの点火時期を進角する。
点火手段は点火時期補正手段により補正された点火時期
にて点火が行なわれるように点火時期を制御する。
以下本発明を図に示す一実施例につき説明する。
第2図は本発明装置を備えたエンジンの構成図であり、
図において1はエンジン本体、2はスロットル弁5を設
けた吸気管、3はスロットル弁5下流のサージタンク、
4は排気マニホールドである。
6はスロットル弁5の開度を検出するスロットルセンサ
で、スロットル弁5のアイドル開度つまり全閉状態を検
出するアイドルスイッチ6aとスロットル弁5のフルス
ロットル開度つまり全開状態(約55°以上)を検出す
る全開スイッチ6bとからなる。
Tはエンジン冷却水温を検出する水温センサ、8はエン
ジンの吸入空気量を検出する吸気量センサで、この吸気
量センサ8内には吸入空気の温度を検出する吸気温セン
サ9が内蔵されている。
10はエンジン点火装置の一部をなす点火コイル、11
は点火コイル10の点火エネルギーをエンジン各シリン
ダに設置した点火プラグに分配するディストリビュータ
である。
ディストリビュータ7は周知の如くエンジンのクランク
軸2回転で1回転せられるもので内部にはエンジン回転
角を検出する回転角センサ12を備えている。
回転角センサ12はクランク角の基準位置を検出するた
めのクランク軸2回転に1個だけ所定クランク角にて信
号を出力する基準角センサ12aと、所定のクランク角
度毎に信号を出力する角度センサ12bとから成る。
13は排気マニホールド4からの排気ガスを吸気管2の
スロットル弁5上流側に再循環させる排気ガス再循環制
御弁(EGR制御弁)でパイプ13a、13bを介して
排気マニホールド4、吸気管2に接続されている。
このEGR制御弁13は排気ガス通路13cを開閉する
弁13dと、この弁13dの他端が連結され、弁13d
を変位させるダイヤフラム13eと、このダイヤフラム
13eとの間で負圧室13gを形成するケース13fと
、弁13dを閉じる方向にダイヤフラム13eに荷重を
与えるスプリング13hとから成る公知の構成のもので
ある。
14は電磁作動式の公知の構成の負圧切換弁で、パイプ
14aを介してサージタンク3に接続され、同時にパイ
プ14bを介してEGR制御弁13の負圧室13gに接
続され、EGR制御弁13の負圧室13gに導く圧力を
サージタンク73内の吸気負圧か大気圧かに切換制御す
るものである。
15はEGR制御弁13に負圧が導入されたか否かつま
りEGR制御弁13が開かれたか否かを検出する弁開度
検出手段をなす負圧検出スイッチで、パイプ14bに設
置される。
負圧検出スイッチ15はパイプ14b内の圧力が導入さ
れる負圧室15aを形成するダイヤフラム15bと、負
圧室15a内に設置されダイヤフラム15bを付勢する
スプリング15cと、ダイヤフラム15bに連結され一
体に変位する可動接点15dと、ハウジング15eに電
気的に絶縁されて取付は固定される固定接点15fとか
らなるもので、可動接点15dはスプリング15cを介
してボデーアースされることになる。
16はEGR制御弁13の開弁期間並びに点火時期を制
御する制御回路をなすマイクロコンピュータである。
次に上記マイクロコンビユータ16を第3図に示すブロ
ック図により、詳細に説明する。
100はEGR制御弁13の開弁期間並びに点火時期を
計算するマイクロプロセッサユニットで、クロック信号
発生回路も含むものである。
101はディストリビュータ11に内蔵された回転角セ
ンサ12の両センサ12a 、12bからの基準角信号
に基いてマイクロプロセッサユニット100に点火時期
の演算の割込処理を指令する割込指令ユニットでコモン
バス123を通じてマイクロプロセッサユニット100
に信号が伝達される。
また割込指令ユニット101は後述のユニットの作動開
始時期を制御する信号を出力する。
102は回転角センサ12の回転角信号が入力され、マ
イクロプロセッサユニット100からの所定周波数のク
ロック信号によって所定回転(クランク)角の周期をカ
ウントし、これによりエンジン回転数を算出する回転数
用カウンタユニットである。
103はアナログマルチプレクサを含むA−D変換処理
ユニットで、吸気量センサ8、水温センサ7、吸気温セ
ンサ9からの各信号をAD変換して順次マイクロプロセ
ッサユニット100に読込ませる機能を持つ。
104はスロットルセンサ6のアイドルスイッチ6aと
全開スイッチ6bとからの信号並びに負圧検出スイッチ
15からの信号をマイクロプロセッサユニット100か
らの制御信号によってマイクロプロセッサユニット10
0にそれぞれ順次読み込ませるディジクル信号処理ユニ
ットである。
これら各ユニット102,103,104とマイクロプ
ロセッサユニット100との間の情報伝達はコモンバス
123を通して行なわれる。
105はマイクロプロセッサユニット100の制御プロ
グラムが格納されると共に各ユニット101.102,
103゜104からの出力情報を記憶する機能を有する
メモリユニットで、マイクロプロセッサユニット100
との間の情報伝達はコモンバス123を通して行なわれ
る。
106はレジスタを含む点火時期制御用カウンタユニッ
トで、マイクロプロセッサユニット100で計算された
点火コイル10に通電する時期及び通電を遮断する時点
つまり点火時期を表わす出力(ディジタル)信号を割込
指令ユニット101からの角度信号に基づきエンジン回
転(クランク)角に対応する時期として算出し点火コイ
ル10に通電する時間幅のパルス信号を出力する。
107はこのカウンタユニット106の出力を増幅し点
火コイル10を駆動する増幅器である。
108はマイクロプロセッサユニット100で計算され
たEGRを行なうべきか否かを表わす信号が入力され、
EGRを行なうべき旨を表わす信号が入力されたとき、
負圧切換弁14を通電駆動する弁駆動回路である。
第4図はマイクロプロセッサユニット100の概略フロ
ーチャートを示すもので、このフローチャートに基きマ
イクロプロセッサユニット100の機能を説明する。
エンジンが始動されると第1ステツプ1001のスター
トにてメインルーチンの演算が開始され、第2ステツプ
1002にスロットルセンサ6の全開スイッチ6bがオ
フか否かつまりスロットル弁5が全開となっていないか
否かを判定し、全開スイッチ6bがオフのときは第3ス
テツプ1003に進む。
第3ステツプ1003ではスロットルセンサ6のアイド
ルスイッチ6aがオフか否かつまりスロットル弁5が全
閉か否かを判定しアイドルスイッチ6aがオフのときは
第4ステツプ1004に進む。
第4ステツプ1004では水温センサ7からのエンジン
冷却水温twを表わす情報を基にエンジン冷却水温tw
が所定温(例えば40°C)以上か否かを判定し所定温
以上のときは第5ステツプ1005に進む。
第5ステツプでは吸気温センサ9からの吸気温taを表
わす情報を基に吸気温taが所定温(例えば15℃)以
上か否かを判定し所定温以上のときは第6ステツプ10
06に進む。
第6ステツプ1006では負圧切換弁14をオンさせる
信号つまりEGRを行なうべき旨を表わす信号を弁駆動
回路108に供給する。
第2ステツプ1002で全開スイッチ6bがオフでない
と判定したとき、第3ステツプ1003でアイドルスイ
ッチ6aがオフでないと判定したとき、第4ステツプ1
004でエンジン冷却水温twが所定温以下と判定した
とき、若しくは第5ステツプ1005で吸気温taが所
定温以下と判定したときは第7ステツプ1007に進む
第7ステツプ1007では負圧切換弁14をオフさせる
信号を弁駆動回路108に供給する。
第6ステツプ1006若しくは第7ステツプ1007の
処理後は第8ステツプ1008に進み、第8ステツプ1
008では負圧検出スイッチ15がオンしたか否かつま
りEGR制御弁13に負圧が導入されEGRが実際行な
われたか否かを判定し、負圧検出スイッチ15がオンの
ときは第9ステツプ1009に進む。
第9ステツプ1009では前回のこのメインルーチンの
演算サイクルにおいて負圧検出スイッチ15がオフであ
ったか否かを判定し、負圧検出スイッチ15が前回の演
算サイクルにおいてオフであったときは第10ステツプ
に進む。
第10ステツプ1010では負圧検出スイッチ15がオ
フになってから所定時間(例えば1秒)経過するまでの
時間を計測する処理を開始する。
第9ステツプ1009で負圧検出スイッチ15が前回の
演算サイクルにおいてもオンのときは第11ステツプ1
011に進み、また第10ステツプ1010からは第1
1ステツプ1011に進み、第11ステツプでは負圧検
出スイッチ15がオフに切替ってから所定時間(例えば
1秒)経過(つまり計測)したか否かを判定し、所定時
間経過したときは第12ステツプ1012に進み、所定
時間経過していないときは第13ステツプ1013に進
む。
第10ステツプ1010では点火時期をクランク角で5
°進める支持を行なう。
第8ステツプ1008にて負圧検出スイッチがオンでな
いつまりEGRが行なわれていないと判定したときも第
13ステツプ1013に進み、第13ステツプ1013
ではEGRによる点火時期の補正は行なわない旨支持す
る。
第12ステツプ1012、第13ステツプ1013から
は第14ステツプ1014に進み、第14ステツプ10
14ではエンジン冷却水温twやエンジンの高負荷時等
のエンジン状態に応じた点火時期の補正進角量を計算し
、第15ステツプ1015に進む。
第15ステツプ1015ではメインルーチンの演算を終
了し、再び第2ステツプ1002から始まるメインルー
チンの演算処理を所定周期(例えば51゜2m5ec)
にてくり返えし行なわせる。
上記メインルーチンの第8ステツプ1008から第14
ステツプ1014までの演算は負圧検出スイッチ15に
てEGR制御弁13が開かれてから所定時間(この実施
例では1秒)経過後点火時期をクランク角5°だけ進角
補正させ、その他のときはEGRによる点火時期の補正
を行なわないようにするものである。
この演算処理を行なうことによりEGR制御弁13が開
かれてから実際エンジンの吸気管2を経てエンジンシリ
ンダ内に排気ガスが再循環されるまでは所定時間の遅れ
が考えられるため、点火時期の進角補正もこの遅れに相
当する時間だけ遅延させて行なわせることによりエンジ
ン燃焼の不安定を解消できるものである。
割込指令ユニット101からは回転角センサ12の両セ
ンサ12a 、12bからの基準角信号、角度信号に基
づいて点火時期演算の割込指令を行なうべき信号が形成
されマイクロプロセッサユニット100に供給される。
この割込指令信号がマイクロプロセッサユニット100
に供給されると、マイクロプロセッサユニット100は
メインルーチンの演算処理を中断して第4図に示すよう
に第20ステツプ1020として示す割込処理ルーチン
の割込演算を開始し、第21ステツプ1021にて回転
数用カウンタユニット102で求めたエンジン回転数情
報Nを取り込む。
次に第22ステツプ1022にて吸気量センサ8からA
−D変換処理ユニット103を介して得られる吸入空気
量情報Qを取り込む。
次に第23ステツプ1023にて画情報N、Qから基本
となる点火時期つまり基本進角量を計算する。
次に第24ステツプ1024にてメインルーチンの第1
4ステツプ1014で求めた点火時期の補正進角量の演
算情報に基づいてこの基本進角量を補正計算する。
次に第25ステツプ1025にて補正計算した進角量を
表わす情報を点火時期制御用カウンタユニットにセット
する。
次に第26ステツプ1026にてメインルーチンの中断
した演算処理のステップに復帰する。
次に上記構成装置の主要な作動につき説明する。
エンジンが運転されているときはスロットルセンサ6、
水温センサ7、吸気温センサ9の信号に基いてマイクロ
プロセッサユニット100はEGRを行なうべきか否か
を判定し、EGRを行なうべきエンジン状態のときは弁
駆動回路108にその旨を表わす信号が出力され増幅さ
れ、負圧切換弁14の電磁コイルが通電されて負圧をE
GR制御弁13の負圧室13gに供給し弁13dを開く
この結果排気マニホールド4から排気ガスが吸気管2に
導入されエンジンシリンダ室内に供給されシリンダ室内
の燃焼温度を下げNOxの発生を抑制する。
マイクロプロセッサユニット100にてEGRを停上す
べき旨判定したときは負圧切換弁14には電流供給が断
たれ、EGR制御弁13は弁13dが閉じてEGRを停
止する。
一方点火時期についてみると、割込指令ユニット101
からの割込指令が行なわれる毎にマイクロプロセッサユ
ニット100は点火時期の計算を行ない、点火時期を表
わす情報を点火時期制御用カウンタユニット106に出
力する。
このカウンタユニット106ではこの情報を割込指令ユ
ニット101からのクランク角に同期した信号に基づい
て点火すべき時期に対応するクランク角を計測する。
このカウンタユニット106の出力は増幅器107で増
幅され点火コイル10に通電し、点火時期に対応するク
ランク角にて通電を遮断し点火コイル10の二次コイル
に発生する高電圧がディストリビュータ11を介して対
応するシリンダの点火プラグに供給される。
第4図のマイクロプロセッサユニット100の概略フロ
ーチャートの説明の項で述べたとおり、EGRが行なわ
れたときはこの点火時期は所定角(この実施例ではクラ
ンク角5°)だけ進められ、EGRを行なうことによる
燃焼状態の悪化を招くことを防止できる。
以上のように本発明の点火時期制御装置は、エンジンの
吸気負圧を駆動源としてダイヤフラムを駆動し弁を開閉
して排気ガス再循環状態を切換える排気ガス再循環制御
弁と、この排気ガス再循環制御弁の開閉状態を検出する
弁開度検出手段と、この弁開度検出手段の信号が入力さ
れ前記排気ガス再循環制御弁が開かれた場合、この時点
より排気ガスがエンジンのシリンダ内に再循環されるま
での遅れ時間に相当する所定時間が排気ガス再循環弁の
開かれた時点より経過したとき、点火時期を所定値だけ
段階的に進角させる制御回路とを備えたことを特徴とし
ており、排気ガス再循環を行なった際、実質的に再循環
が行なわれた直後すみやかに段階的に点火時期が進角さ
れ得るためエンジンの燃焼状態をほとんど悪化させるこ
とはなく、また排気ガス再循環制御弁の駆動系に不具合
が生じても、排気ガス再循環が実際行なわれたかどうか
を確認してから点火時期を進め得るため排気ガス再循環
を行なっていないときに点火時期を進角させてしまうと
いった誤差動は確実に防止でき、しかも排気ガス再循環
制御が開始された後に点火時期が進角されるので、ノッ
キングの発生等の不具合を未然に防止できるという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための特性図、第2図
は本発明の一実施例を示す構成図、第3図は第2図に示
すマイクロコンピュータのフロック図、第4図は第3図
に示すマイクロプロセッサユニットの概略フローチャー
ト、第5図は本発明の構成を明示するための全体構成図
である。 13・・・・・・排気ガス再循1(EGR)制御弁、1
5・・・・・・弁開度検出手段をなす負圧検出スイッチ
、16・・・・・・制御回路をなすマイクロコンピュー
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの吸気負圧を1駆動源としてダイヤフラム
    を駆動し弁を開閉して排気ガス再循環状態を切換える排
    気ガス再循環制御弁と、この排気ガス再循環制御弁の開
    閉状態を検出する弁開度検出手段と、この弁開度検出手
    段の出力信号により前記排気ガス再循環制御弁の開閉を
    判定する弁開閉判定手段と、前記排気ガス再循環制御弁
    が開かれた場合、この開かれた時点より時間の経過を計
    測する時間計測手段と、この計測された時間が前記排気
    ガス再循環制御弁が開かれた時点から排気ガスがエンジ
    ンのシリンダ内に再循環されるまでの遅れ時間に相当す
    る所定時間を越えたか否かを判定する経過時間判定手段
    と、この経過時間が前記所定時間を越えたとき排気ガス
    再循環用進角値設定手段により設定される所定値だけエ
    ンジンの点火時期を段階的に進角させる点火時期補正手
    段と、この点火時期補正手段の補正結果に応じて点火時
    期を制御する点火手段とを備えたことを特徴とする点火
    時期制御装置。
JP53034580A 1978-03-24 1978-03-24 点火時期制御装置 Expired JPS5840028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53034580A JPS5840028B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53034580A JPS5840028B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125327A JPS54125327A (en) 1979-09-28
JPS5840028B2 true JPS5840028B2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=12418250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53034580A Expired JPS5840028B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840028B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180623U (ja) * 1985-04-30 1986-11-11

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179370A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Toyota Motor Corp Ignition timing control system
JPH0323663U (ja) * 1989-07-20 1991-03-12

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044347A (ja) * 1973-08-27 1975-04-21
JPS5167848A (en) * 1974-11-05 1976-06-11 Ethyl Corp Nainenkikanno tenkahayamesochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044347A (ja) * 1973-08-27 1975-04-21
JPS5167848A (en) * 1974-11-05 1976-06-11 Ethyl Corp Nainenkikanno tenkahayamesochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180623U (ja) * 1985-04-30 1986-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125327A (en) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366794A (en) Fuel injection control method for internal combustion engines
US4470390A (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine equipped with a supercharger
US4797828A (en) Electronic control system for internal combustion engines
JPS6213499B2 (ja)
JP2661396B2 (ja) Egr制御装置の故障診断装置
JPH08151971A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6338537B2 (ja)
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5840028B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH0357879A (ja) 点火時期制御装置
JPH0230954A (ja) 燃料制御装置
JPS6131647A (ja) エンジン温度検出装置
JPH0423101B2 (ja)
JPH09112395A (ja) エンジンの点火制御装置
JPS5853678A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0238794B2 (ja)
JPS5968530A (ja) 内燃機関の制御方法
JPH0681696A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS60209644A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3236009B2 (ja) 内燃機関用エンジン制御装置
JPS6380075A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3116426B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0742890B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH01134039A (ja) 過給機付内燃機関の制御装置
JP2506863Y2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置