JPS5839467B2 - 石炭のガス化プラント - Google Patents

石炭のガス化プラント

Info

Publication number
JPS5839467B2
JPS5839467B2 JP54114058A JP11405879A JPS5839467B2 JP S5839467 B2 JPS5839467 B2 JP S5839467B2 JP 54114058 A JP54114058 A JP 54114058A JP 11405879 A JP11405879 A JP 11405879A JP S5839467 B2 JPS5839467 B2 JP S5839467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearth
gasifier
slag
coal
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54114058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5554395A (en
Inventor
チヤールス・ラテンス・ブルツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Gas Corp
Original Assignee
British Gas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10499536&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5839467(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by British Gas Corp filed Critical British Gas Corp
Publication of JPS5554395A publication Critical patent/JPS5554395A/ja
Publication of JPS5839467B2 publication Critical patent/JPS5839467B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/06Continuous processes
    • C10J3/08Continuous processes with ash-removal in liquid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/20Apparatus; Plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/20Apparatus; Plants
    • C10J3/32Devices for distributing fuel evenly over the bed or for stirring up the fuel bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0976Water as steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1625Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with solids treatment
    • C10J2300/1628Ash post-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S48/00Gas: heating and illuminating
    • Y10S48/02Slagging producer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭ガス化プラントに関する。
更に詳細には本発明は石炭又は他の含炭素燃料をコラム
様のガス化容器の頂部の中へ導入し、羽目を経て燃料床
(fuel bed )の中へ導かれるガス(例えば酸
素及び水蒸気)によって高温高圧下にガス化する態様の
石炭のスラグ化ガス化器プラント(coal slag
ging gasifier plants )に関す
るものである。
残留物としての成分を溶融状のスラグ及び鉄分としてガ
ス化器の炉床内に集め、この炉床から該炉床内のスラグ
タップ(溶灰)の出口即ちオリフィスを経て下方へ定期
的に排出させ〔通常はスラグ−タッピング(slag−
tapping)(溶灰取出法)として知られている〕
、冷却室容器内の水の中へ落す。
溶灰取出オリフィス(slagtap orifice
)(7)−下方に位置するバーナからの有熱の・燃焼生
成物を溶灰オリフィスの上方に導きスラグと鉄分との貯
留物を炉床内に維持する方式により溶融したスラグと鉄
分との貯留物を炉床内に通常は保持する。
溶融したスラグと鉄分との取出はバーナ出口の停止又は
縮少化及び冷却室内の圧力の減少化により遂行され及び
制(財)される。
該冷却室内の圧力減少化は換気系を経て通風を制御する
ことにより行われ、該通風の制(財)は冷却室とガス化
器との間に圧力差を生せしめることで遂行される。
米国政府は米国エネルギー研究間発局(USEnerg
y Re5earch and Developmen
t Ad−ministration )により査定さ
れた主契約AE(49−18)−2012の下でのブリ
ティッシュガスコーポレーション(British
Gas Corporation)及びコンチネンタ
ルオイルコンパー(Continental Oil
Company )との間の1977年6月2日付の下
請は契約にもとづき本発明における諸権利を保有するも
のである。
石炭のスラグ化ガス化器プラントの諸例は英連邦特許明
細書第977122号及びガスカランシルリサーチ コ
ミュニケーション(The Ga5Council R
e5earch Communication )No
’5GC50及びGC112に開示された諸例に該当す
る。
ガス化器を操作する際に溶灰接触部と炉床とは溶融状の
スラグと鉄分とにより侵略的腐食と熱的攻撃とを受ける
溶灰取出操作及びスラグ保持操作の際のスラグ及び鉄分
の高温と流動性とは溶成の受器材料及び溶成が直接触れ
る炉床域を腐食と熱的攻撃とに供する要因をなすもので
ある。
本出願人の出願性である英連邦特許願1976年第11
445号明細書はスラグ化ガス化器を開示しているけれ
ども該明細書においてスラグ取出オリフィス(slag
removal orifices )はガス化器
炉床内の中央部に位置しており、該ガス化器炉床は取外
し可能の環状炉床要素から戊り、この環状炉床要素は溶
成取出オリフィス(slagtap erifice)
の上方部及び周囲部に対し寸法的に適合するように位置
していて高度の熱良導性をもつ物質の固体塊を具えてお
り、又該環状炉床要素は該固体塊を貫通して循環する冷
却液をみちびく一体的な通路を有すると共に該固体塊の
外側部と該一体的通路とを連結させる入口及び出口を有
する。
本発明θつ目的はスラグ化ガス化器に具えられる改良さ
れた炉床配置(hearth arrangement
)の提供にある。
本発明に従えばガス化器;該ガス化器内で石炭をガス化
するために該ガス化器中へ石炭を導入する手段;ガス化
器内で石炭をガス化させる酸素と水蒸気とを該ガス化器
へ導入する手段;及びガス化器からスラグを取出すため
に炉床の中央部に位置してスラグ取出オリフィスを有す
る液体冷却方式の溶灰取出要素を具えた炉床であってガ
ス化器の底部に位置する該炉床を有するスラグ化ガス化
器において、該炉床は液体冷却方式の取外し可能の環状
炉床要素を更に具え、この環状炉床要素は上記の容灰取
出要素の上に位置していて該溶灰取出要素の開口部と該
環状炉床要素の開口部とがこれらの開口部経由のスラグ
排出のために垂直な一線上にある。
本発明において環状炉床要素は溶灰取出要素の上に存在
しているものであって両者の相互接触表面(複)の間に
結合部(Joint)を形成させること、及びこの結合
部の上に密封部(seal)を設けて相互接触表面(複
)間への溶融スラグの進入を防止するために該炉床要素
はその開口部の下部域において下方へ伸びる部分を具え
るように造られることが好適である。
該下方へ伸びる部分は環状のくちばし形又はくちびる形
の伸長部の形状をなし、この伸長部の外側周辺表面は溶
灰取出口0内側周辺表面と合致することによって両表面
が密封接触を保つようにすることが便利である。
環状炉床要素及び溶灰取出要素の対腐食抵抗性は設計上
の臨界的諸要因に依存する。
該臨界的諸要因には熱的攻撃に曝される表面に関して使
用材料の熱伝導度、その金属材質の形状と寸法、オリフ
ィスの寸法と形状、及び冷却媒体通路の寸法、長さ並び
に位置及びその他の要因が含まれる。
環状炉床要素及び溶灰取出要素の設計に際し冷却液の量
と流速とが又重要な要因である。
というのは許容され得る表面温度の保持のために曝露表
面は有効に冷却されねばならないからである。
けれども他面において炉床から過量の熱が奪われないこ
とも重要である。
典型的には冷却液通路の壁の温度を恒常に保つための冷
却液流速は6.096〜9.144m/秒(20〜30
ft/5ec)の程度である。
好ましくは溶灰取出要素及び環状炉床要素は銅又は銅と
他金属との合金で造られる。
又好ましくは冷却媒体通路はら旋状でその回旋は環状炉
床要素と溶灰取出要素との曝露表面の少くとも周囲及び
近傍に伸びている。
冷却媒体通路はら旋状に巻いた形状の金属管で造られ、
その端部(複)は周辺金属材質部品U)外方へ延びて入
口と出口とを提供することが便利である。
炉床要素の最頂部の環状表面は凹んだ形状をなし、その
内側周辺壁は表面にら旋を有し、その形状は溶灰取出開
口部の内側形状と合致する放散形(末広形)又は収れん
形の漏斗を決定することが好適である。
通常の場合には環状炉床要素を取巻く炉床域は下方へ向
って傾斜しており、耐火材の床を有し、この床の中に液
体冷却導管を具えている。
けれども例えば傾斜をもつ炉床が耐火れんがの部分的に
重なり合った環状の多層によって内張すされるか又は追
加的に造成されている場合には環状炉床要素は該耐火れ
んがの最低部(最下部)の環状層によって蔽われていて
もよく、この最下環状層はそれを支える液体冷却式炉床
要素との相互接触により便利に冷却され得る。
以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
まず第1図について本発明のガス化器は耐火れんがで内
張すされた加圧式ガス化室10を有し、このガス化室1
0に対しロック(止め)ホッパ12から石炭を送給し回
転可能の分散機14により石炭を分散させる。
羽目16を経て燃料床(図示せず)0)中へ酸素と水蒸
気とを導入し石炭のガス化を促進させる。
ガス化器の使用により貯留する溶融スラグは傾斜炉床1
8の上に集まり、定期的にスラグ出口即ちスラグタップ
(溶固取出口)20を経て水溜め22の中へ落下する。
水溜め22は急冷室24内にあり、この急冷室24でス
ラグは乱流水域中で急冷される。
乱流水は有孔管形リング26から供給される。
次にスラグは濃厚な小粒状フリットの形で急冷水の一部
を伴ったままバルブ30の操作によりロックホッパ28
へ移送される。
フリットはロックホッパ28から作動コンベヤ32上へ
排出される。
送水口34を経て急冷リング26へ供給される水はその
一部が急冷室24からの排水口36及びスラグロックホ
ッパ28からの排水口38の夫々を経てポンプ及び済過
器処理により再循環する水であってもよい。
スラグタップ20を取巻く炉床域は環状炉床要素40を
具える。
第2図を参照すると急冷室24は中間物即ち取外し可能
めサンドイッチ型フランジアセムブリ(sandwic
h flange assembly )41を介して
ガス化室10の底部へ気密を保って固定されている。
該フランジアセムブリ41は円筒状鋼製はめ管(スリー
ブ)42の下端に溶接された厚形鋼製フランジ44及び
該スリーブ42の上端に溶接された鋼製環状ブロック4
6を有する該円筒状鋼製スリーブ42から成る。
スラグタップ20はボルト47によりブロック46で支
持される。
冷却水を送水管52及び排水管54を経てスラグタップ
20内に設けられている旋水路51へ送給する。
送水管52と排水管54との外部への夫々Qつ連結部5
6.58はフランジ44を貫通している。
環状炉床要素40はスラグタップ要素20及び環状ブロ
ック46o)頂部上に支持される。
冷却水は、送水管68及び排水管69を通り鋳造体66
内に設けられたら旋水路6γ(複)に対しても送給され
る。
送水及び排水管68.69の外部への連結部も又フラン
ジ44を貫通する。
スラグタップ要素20の直下に該要素のおよそ中央部の
オリフィスと同心的にノズル混合リングバーナ(noz
zle−mix ring burner ) 60を
固定し、リングバーナ60へ空気及び(又は)酸素並び
にガスを供給する管(複)61の最終連結部(図示せず
)はフランジ44内にある。
好ましくは、フランジアセムブリ41はガス化室の基部
にあるフランジに向って急冷室のフランジをひき上げて
しめつI−jるボルト(複)(図示せず)によって気密
を保ちながら固定され、かようにしてアセムブリ41の
フランジ44を締めつける(第1図参照)。
このように配置すれば、ボルトを外してガス化器から急
冷室を取外し、サンドインチ型フランジアセンブリ41
を取外すことによってバーナ60、スラグタップ20及
び環状炉床要素を容易に取外すことができる。
炉床要素40の下表面と溶灰取出要素(スラグタップ)
20の上表面とを相互接触させるものは該両者間の結合
部69である。
この結合部を通る溶融スラグの滲み出しによってひき起
される損傷を防止するために炉床要素40は下方向へ伸
びる環状くち1よし部70を形成し、この外部周辺表面
)まスラグタップ開口部の傾斜面71に対応する。
このようにしてくちばし部70は傾斜面71と相互接触
を保つ。
この配置は上記の結合部の界面に対し有効な密封を達成
する。
既述の本発明の好適態様において炉床要素開口部72の
ら旋をもつ表面は下方へ収れんする形状のものであるこ
とが示されたけれども、或場合には下方へ放散する形状
のものであってもよく、この形状を採用した場合にはガ
ス化器の導水路の中で起る乱流から、及びスラグの鉄分
め洗去の可能性からスラグタップ要素20を有効に防護
するのみならず、生成する泡を破壊すると同時にバーナ
とスラグ貯留場(slagpool )との相互作用に
対し脈動的効果(pulsing)を与えるものである
【図面の簡単な説明】
添付図拵の第1図は本発明に従う炉床配置を有する固定
床スラグ化ガス化器の縦方向の断面を表す一般的な立面
図であり、第2図は第1図に示された環状炉床配置の縦
方向の断面を表す拡大立面図である。 10・・・加圧式ガス化室、12・・・止めホッパ、1
4・・・分散機、16・・・羽口、18・・・傾斜炉床
、20・・・スラグタップ(溶成取出口)、22・・・
水溜め、24・・・急冷室、26・・・有孔管形リング
、28・・・止めホッパ、30・・・バルブ、32・・
・作動コンベヤ、34・・・送水口、36・・・排水口
、38・・・排水口、40・・・環状炉床要素、41・
・・サンドインチ型フランジアセムブリ、42・・・は
め管、44・・・フランジ、46・・・環状ブロック、
47・・・ボルト、51・・・ら導水路、52・・・送
水管、54・・・排水管、56・・・連結部、58・・
・連結部、60・・・リングバーナ、61・・・空気、
酸素、ガス供給管、67・・・ら勝放水路、68・・・
送水管、69・・・排水管、70・・・環状くちばし部
、71・・・傾斜面、72・・・炉床要素開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガス化器;該ガス化器内で石炭をガス化するために
    該ガス化器中へ石炭を導入する手段;ガス化器内で石炭
    をガス化させる酸素と水蒸気とを該ガス化器へ導入する
    手段;及びガス化器からスラグを取出すため(こ炉床の
    中央部lこ位置してスラグ取出オリフィスを有する液体
    冷却方式の溶成取出要素を具えた炉床であってガス化器
    の底部に位置する該炉床から成る石炭のスラグ化ガス化
    器において、該炉床が液体冷却方式の取外し可能の環状
    炉床要素を更に具え、この環状炉床要素は上記の溶成取
    出要素の上に位置していて該溶成取出要素の開口部と該
    環状炉床要素の開口部とがこれらの開口部経由のスラグ
    排出のために垂直な一線上にあることを特徴とする前記
    り石炭のスラグ化ガス化器。 2 環状炉床要素が溶成取出要素の上に位置して両者の
    相互接触表面が結合部を形成しており、又該炉床要素は
    該両者間への溶融スラグの進入を防止するため上記の結
    合部を密封する目的で該炉床要素開口部の下方域の所で
    下方向へ伸びる部分を有するように造られている特許請
    求の範囲第1項に記載の石炭スラグ化ガス化器。 3 下方向へ伸びる部分が環状くちばし形又はくちびる
    形伸長をなしておりその外側周辺表同は溶灰取出開口部
    の内側周辺表面と合致し、かようにして両者間に密封接
    触が保たれる特許請求の範囲第2項に記載の石炭のスラ
    グ化ガス化器。
JP54114058A 1978-09-08 1979-09-05 石炭のガス化プラント Expired JPS5839467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7836126A GB2029946B (en) 1978-09-08 1978-09-08 Slag removal from coal gasification plant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5554395A JPS5554395A (en) 1980-04-21
JPS5839467B2 true JPS5839467B2 (ja) 1983-08-30

Family

ID=10499536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54114058A Expired JPS5839467B2 (ja) 1978-09-08 1979-09-05 石炭のガス化プラント

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4192654A (ja)
EP (1) EP0008847B2 (ja)
JP (1) JPS5839467B2 (ja)
AU (1) AU511977B2 (ja)
CA (1) CA1111253A (ja)
CS (1) CS221507B2 (ja)
DD (1) DD144276A5 (ja)
DE (1) DE2960573D1 (ja)
GB (1) GB2029946B (ja)
PL (1) PL116168B1 (ja)
SU (1) SU923373A3 (ja)
ZA (1) ZA792746B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD150313A3 (de) * 1978-09-28 1981-08-26 Friedrich Berger Vorrichtung zur vergasung asnhehaltiger brennstoffe in der flugwolke
DE3009851C2 (de) * 1980-03-14 1983-09-15 Karrena GmbH, 4000 Düsseldorf Reaktorbehälter, insbesondere zur Vergasung fossiler Brennstoffe
GB2108644B (en) * 1981-10-27 1985-01-09 British Gas Corp Coal gasification plant
GB2143932A (en) * 1983-07-22 1985-02-20 Gordon Michael Priest Furnace
US4653677A (en) * 1985-04-16 1987-03-31 The Dow Chemical Company Vessel having a molten material outlet
US4852997A (en) * 1987-10-05 1989-08-01 Shell Oil Company Slag water bath process
US4828579A (en) * 1988-03-07 1989-05-09 Becker Michael W Thermally insulated quench ring for a gasifier
US4902303A (en) * 1988-11-10 1990-02-20 Texaco Inc. Separable quench ring and distribution channel for a gasification reactor
US4979964A (en) * 1989-06-22 1990-12-25 Shell Oil Company Apparatus for preventing slag tap blockage
GB9411600D0 (en) * 1994-06-09 1994-08-03 British Gas Plc Coal slagging gasifier
DE102008033094A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-28 Uhde Gmbh Vergasungsvorrichtung mit kontinuierlichem Feststoffaustrag
CN104593085B (zh) * 2015-01-08 2016-08-17 西安交通大学 一种熔渣造粒煤气化炉及煤气制备工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2961722A (en) * 1958-10-29 1960-11-29 Skf Svenska Kullagerfab Ab Casting molten material in a vacuum
US3494984A (en) * 1965-05-10 1970-02-10 Hooker Chemical Corp Halogen-containing polymer compositions
FR1482084A (fr) * 1966-03-25 1967-05-26 Four électrique perfectionné de fusion à très haute température
GB1564106A (en) * 1975-11-27 1980-04-02 British Gas Corp Slagging coal gasification plant
GB1569297A (en) * 1977-02-18 1980-06-11 British Gas Corp Hearth arrangements and coal gasification plants incorporating such hearth arrangements
GB1508671A (en) * 1976-12-09 1978-04-26 British Gas Corp Coal gasification plant

Also Published As

Publication number Publication date
EP0008847B2 (en) 1985-03-27
EP0008847B1 (en) 1981-08-05
DD144276A5 (de) 1980-10-08
CA1111253A (en) 1981-10-27
ZA792746B (en) 1980-06-25
SU923373A3 (ru) 1982-04-23
EP0008847A1 (en) 1980-03-19
DE2960573D1 (en) 1981-11-05
GB2029946B (en) 1982-12-01
CS221507B2 (en) 1983-04-29
PL116168B1 (en) 1981-05-30
JPS5554395A (en) 1980-04-21
AU4794379A (en) 1980-03-13
GB2029946A (en) 1980-03-26
AU511977B2 (en) 1980-09-18
PL216355A1 (ja) 1980-04-21
US4192654A (en) 1980-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1118601A (en) Quench ring and dip tube assembly for a reactor vessel
CA1078613A (en) Gasifying apparatus
CN100548501C (zh) 将固体颗粒材料喷射进容器中的设备
US2829960A (en) Method and metallurgical device for the refining of steel
JPS5839467B2 (ja) 石炭のガス化プラント
JP2012255645A (ja) 容器内に固形粒子状材料を投入する装置
EP0730492B1 (en) Gasifier throat
KR20090098810A (ko) 기화 반응기
US4129422A (en) Coal gasification plant
JPH0120206B2 (ja)
US5851497A (en) Gasifier throat
EP0078100B1 (en) Improvements in or relating to coal gasification plant
US4195978A (en) Coal gasification plant
JPS60235892A (ja) 急冷リングおよび浸漬管の組立体
US4271993A (en) Slag tap for coal slagging gasifier
US4649867A (en) Coal gasification reactor of the type employing a bath of liquid metal
US4177042A (en) Coal gasification plant
JP2023543051A (ja) 高温プロセスガスのシャフト供給を備えた高炉
JPS5839466B2 (ja) 石炭ガス化プラント用スラグタツプおよびかかるスラグタツプを組入れた石炭ガス化プラントの改良
CA1144756A (en) Slag taps for coal gasification plant and to coal gasification plant incorporating such slag taps
CN117101551A (zh) 一种残渣卸料装置及具有其的含碳物质转化重整反应器
JPS58126909A (ja) 還元鉄の冷却装置
JPS5851985B2 (ja) フライアシユ雲中での灰分含有燃料のガス化装置
JPH11125415A (ja) 直接溶融炉
GB1571107A (en) Coal gasification plant