JPS5839224B2 - 導電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法 - Google Patents

導電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法

Info

Publication number
JPS5839224B2
JPS5839224B2 JP9698679A JP9698679A JPS5839224B2 JP S5839224 B2 JPS5839224 B2 JP S5839224B2 JP 9698679 A JP9698679 A JP 9698679A JP 9698679 A JP9698679 A JP 9698679A JP S5839224 B2 JPS5839224 B2 JP S5839224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resistant
aluminum alloy
strength
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9698679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638454A (en
Inventor
一芳 山崎
信雄 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP9698679A priority Critical patent/JPS5839224B2/ja
Publication of JPS5638454A publication Critical patent/JPS5638454A/ja
Publication of JPS5839224B2 publication Critical patent/JPS5839224B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電用アルミニウム合金の製造方法に係り、特
に高い耐熱性及び引張強さを有する導電用耐熱高力アル
ミニウム合金の製造方法に関する。
従来より架空送配電線に用いられるアルミニウム合金導
体としてAl−Zr系の耐熱アルミニウム合金が知られ
ているが、この合金は導電率が高い反面引張強さが低い
難点を有していた。
このような難点を解消した、強度及び耐熱性に優れた耐
熱高力アルミニウム合金が開発されており、例えば電気
用アルミニウム地金にFeとCuとZrを添加すること
によりアルミニウムの導電率をさほど低下させずに強度
、耐熱性等の特性を一段と向上させたAl FeCu−
Zr系合金が知られている。
この合金はA[−Zr系合金の有する耐熱性に対して悪
影響が少なく、かつその導電率をさほど低下させずに強
度を増大させる働きを有するFeを主添加元素としてA
l−Zr合金に添加し、さらに強度を補なう目的で少量
のCuが添加されたもので、さらに強度、導電率あるい
は耐熱性の向上の目的でMg 、 Co 、 Ca 、
Be。
Y、ミツシュメタル等の少量が添加される場合もある。
上記のA l −F e −Cu −Z r系の合金と
して、例えば純度99.65%以上(Si0.10%以
下、FeO,25%以下、Cu0.005%以下、Mn
0.005%以下、T i +vo、o 005%以下
)の電気用アルミニウム地金に、Fe0.5〜1.3%
とCu O,05〜0.3%とZ r 0.03〜0.
15%とを添加して成る導電用の耐熱高力アルミニウム
合金が特公昭49−11528により公知であり、この
合金は高い導電率を維持したまま5005合金と同等又
はそれ以上の機械的強度を有し、しかも耐熱性に優れ架
空送電線用特に全アルミ導体の架空電線用として好適し
ている等の利点を有するものである。
ここで添加成分を上記のように限定したのはFeが0.
5%より少いか或いはCuが0.05%より少いと強度
、耐熱性、伸びが不充分となり、逆にFeが1.3%を
越えると溶解時Feの初晶が強度に悪影響を及ぼすよう
になり、更に導電率も低下し、またCuが0.3%を越
えると伸びが小さくなり加工が困難であり、かつ耐熱性
も低下する。
またZrは0.03%以下では耐熱性が不充分であり、
0.15%を越えると導電率の低下が大きいためである
以上述べたようにA l −F e −Cu −Z r
系の耐熱高力アルミニウム合金は優れた性質を有するが
、撚線として使用した場合に、延線時の金車通過の際に
受ける曲げ歪により脆性を示し、時には素線が断線する
場合があることがその抜切らかになった。
との脆化現象はアルミニウム中に金属間化合物として分
散強化に寄与するA73Fe粒子近傍の加工歪エネルギ
ーと応力集中効果により生ずるものと考えられ、脆化防
止のためには伸線後、撚線前に低温焼鈍によりAl3F
e粒子近傍の加工歪を緩和することが有効であるが上記
焼鈍により伸びの値が低下する欠点を有していた。
(この伸びの低下は積層欠陥エネルギーの高いk1合金
、特に分散強化型k1合金の場合、再結晶以前の低温加
熱に伴う現象であることが知られている。
)本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、伸びの値
を低下させることなく脆化を防止した導電用のA I!
−F e −Cu −Z r系耐熱高カアルミニウム
合金の製造方法を提供することを目的としている。
即ち本発明は、純度99.65%以上のアルミニウム地
金に、Fe0.5〜1.3%とCu0.05〜0.3%
とZ r 0.0 :3〜0.15%とを添加してなる
アルミニウム合金を溶解鋳造後冷間加工を施し、次いで
140〜250℃で0.5〜30時間中間焼鈍した後、
10〜55%の斬首減少加工を冷間で施すことを特徴と
する導電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法に関す
る。
本発明において冷間加工中に140〜250℃で0.5
〜30時間の中間焼鈍を施すことにより脆化を阻止しさ
らに上記焼鈍後10〜55%の冷間加工を施すことによ
り伸びを回復することができる。
即ち140〜250℃の低温焼鈍は、強度にほとんど影
響を与えることなく脆化を防止し、かつ導電率を増加す
る利点を与えるが140℃より低い温度ではその効果が
小さく、又焼鈍に長時間を要し、250℃を越えると強
度の低下が大きくなる。
中間焼鈍後の冷間加工は、引張試験時に転位の移動を阻
止し伸びの低下をもたらす下部組織を破壊し伸びを回復
させるが断面減少率が10%より小さいと伸びの回復効
果が小さく、又50%を越えると低温焼鈍の効果を打ち
消すようになる。
本発明において使用されるアルミニウム地金は、JIS
H2110の規格内のものであればいずれも使用できる
が、導電率を向上させる意味でSiはなるべく少ないも
のが望ましい。
例えば純度99.65%以上(Si0.10%以下、F
e0.25%以下、CuO,005%以下、MnO,0
05%以下、T i 十V O,OO5%以下) (7
)フルミニラム地金が使用される。
次に実施例について記載する。
実施例 電気用アルミニウム地金(純度99.8%、5iO10
5%、FeO,12%、Cu0.002%、Mn0.0
02%、T i +V trace)を用いてAl−
0,6%Fe−0,06%Cu−0,09%Zr合金を
溶解鋳造して2 !ll17MX 25m1l断面形状
を有するインコツトを作成した。
このインゴットに500’Cで熱間加工を施し、11m
mφのワイヤーロンドにした後、冷間伸線加工により3
,8〜5.2朋φの線材に引落した。
次いで種々の焼鈍条件の下で低温焼鈍を施し、さらに3
,5朋φ迄冷間伸線加工した線材を試料として引張強さ
、伸びおよび導電率を測定した。
次に上記の3.5山φ線材を用いて12〇−鋼芯耐熱高
カアルミニウム合金撚縦KTACS R:3.5關φ亜
鉛メツキ鋼線を7本撚合せた外周上に上記線材の12本
を撚合せたもの)を構成し金車通過試験を行って試験前
後の屈曲値を比較した。
以上の結果を表に示す。
金車通過試験は図に示すように撚線1を300關φアル
ミ製金車2に抱き角α=60度で掛は渡し、前記撚線の
両端に接続したワイヤー3に約2.091−ンの張力を
与えながら往復運動させて、撚線1を20回金車に通過
させることにより行った。
屈曲値は金車試験後の撚線を適宜の長さに切断して得た
素線を曲げ半径8mmの円弧に沿って屈曲させ、90°
曲げを1回として破断迄の回数をもって示した。
同表において比較例6はイ号アルミ(Al−0,45%
Mg−0,06%Si)を示し、比較例7は耐熱アルミ
ニウム合金(60TAA:Al−0,045%Zr)を
示す。
さらに比較例2〜5および7は中間焼鈍せずに冷間伸線
加工により3.5關φの線材を作成した場合を示し、比
較例6は溶体化処理後、冷間伸線加工により3.5關φ
の線材を作成し次いで時効させたものである。
表から明らかなように冷間加工途中の低温の中間焼鈍に
より脆性破壊を防止し、また中間焼鈍によって生ずる伸
びの低下は中間焼鈍後の冷間加工によって回復させるこ
とができる。
上記実施例においてはi−0,6%Fe−0,06%C
u−0,09%Zr合金の場合について示したが、本発
明はFeを主強化成分とするAl−F e−Cu−Z
r系の導電用耐熱高力アルミニウム合金に対して適用さ
れることは言うまでもない。
以上述べたように本発明によれば、伸びの値を低下させ
ることなく脆化を防止した、かつ耐熱性および機械的強
度の優れた導電用耐熱高力アルミニウム合金を容易に製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
図は金車通過試験の方法を示す。 1・・・・・・撚線、2、金車、3・・・・・・ワイヤ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 、l[99,65%以上のアルミニウム地金に、
    Fe0.5〜1.3%とCu O,05〜0.3%とZ
    r 0.03〜0.15%とを添加してなるアルミニウ
    ム合金を溶解鋳造後冷間加工を施し、次いで、140〜
    2500Cで0.5〜30時間中間焼鈍した後、10〜
    55%の断面減少加工を冷間で施すことを特徴とする導
    電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法。
JP9698679A 1979-07-30 1979-07-30 導電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法 Expired JPS5839224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698679A JPS5839224B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 導電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698679A JPS5839224B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 導電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638454A JPS5638454A (en) 1981-04-13
JPS5839224B2 true JPS5839224B2 (ja) 1983-08-29

Family

ID=14179528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9698679A Expired JPS5839224B2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 導電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839224B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5186739B2 (ja) * 2006-08-07 2013-04-24 日立電線株式会社 導電用アルミニウム合金配線材料及びそれを用いた配線材
JP6418756B2 (ja) * 2013-02-28 2018-11-07 善治 堀田 アルミニウム合金導体の製造方法及びアルミニウム合金導体を用いた電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638454A (en) 1981-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3677745A (en) Copper base composition
KR20190028649A (ko) 알루미늄 합금재 및 이것을 이용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품 및 구조용 부품
JP6147167B2 (ja) アルミニウム合金導体、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス
JP6858311B2 (ja) アルミニウム合金材およびこれを用いた、導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品、構造用部品、キャブタイヤケーブル
US3778318A (en) Copper base composition
JPS633936B2 (ja)
JPS6216269B2 (ja)
JPS6328971B2 (ja)
US4213800A (en) Electrical conductivity of aluminum alloys through the addition of yttrium
US4213799A (en) Improving the electrical conductivity of aluminum alloys through the addition of mischmetal
JPS5839224B2 (ja) 導電用耐熱高力アルミニウム合金の製造方法
JPS6215619B2 (ja)
JPS5919183B2 (ja) 高力耐熱アルミニウム合金導体の製造法
JP3302840B2 (ja) 伸び特性及び屈曲特性に優れた導電用高力銅合金、及びその製造方法
JPH0586427A (ja) 導電用極細銅線
JPS6075541A (ja) 耐熱性、機械的特性及び導電性に優れた銅合金
JP2002302727A (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金線及びその製造方法
JPS5952221B2 (ja) 耐熱高導電性銅合金
JP3333654B2 (ja) 伸び特性及び屈曲特性に優れた導電用高力銅合金、及びその製造方法
JP2500143B2 (ja) 導電性および強度を兼備した銅合金部材
JPH04176849A (ja) 高力高導電性銅合金細線
JPS6210288B2 (ja)
JPH0416534B2 (ja)
JP2501290B2 (ja) リ―ド材
JPH036984B2 (ja)