JPS5839085A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents
半導体レ−ザ装置Info
- Publication number
- JPS5839085A JPS5839085A JP56137328A JP13732881A JPS5839085A JP S5839085 A JPS5839085 A JP S5839085A JP 56137328 A JP56137328 A JP 56137328A JP 13732881 A JP13732881 A JP 13732881A JP S5839085 A JPS5839085 A JP S5839085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active layer
- crank
- layer
- laser device
- cladding layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/16—Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2203—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure with a transverse junction stripe [TJS] structure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は横方向接合ストライブ(Transvers
eJunction 5tripe : T、re)レ
ーザ装置として知られる半導体レーザ装置の改良に関す
るものである。
eJunction 5tripe : T、re)レ
ーザ装置として知られる半導体レーザ装置の改良に関す
るものである。
第1図は従来のT、rSレーザ装置の構造の一例を示す
斜視図で、とのレーザ装置の製作法および特性を概説す
ると次のとおりである。まず、クロム(0,)をトープ
した半絶縁性ガリウム・ヒ素(GaAs)結晶基板fi
1の上にn形アルミニウム・ガリウム・ヒ素(Aly
Ga 1 ++y As )第1クラッド層(2)、n
形Al!。
斜視図で、とのレーザ装置の製作法および特性を概説す
ると次のとおりである。まず、クロム(0,)をトープ
した半絶縁性ガリウム・ヒ素(GaAs)結晶基板fi
1の上にn形アルミニウム・ガリウム・ヒ素(Aly
Ga 1 ++y As )第1クラッド層(2)、n
形Al!。
Ga1−xAs活性層(3)、n形AlyGas □A
S第2クラッド層(4)、及びn形GaAsコンタクト
層(5)を通常の液相エピタキシャル法によって順次成
長させる。次いで、n形GaAsコンタクト層(5)の
表面から亜鉛CZn)を選択的に拡散し、熱処理ドライ
ブを施して、第1図に示した如く、p形惟域(6)及び
p影領域(7)を形成する。続いて表面のGaAsコン
タクト層(6)のp−n接合部をメサエッチングして、
その両側のp形部およびn形部の上にそれぞれpおよび
n電極(8)を形成するものである。なお、(9)は裏
面金属層である。
S第2クラッド層(4)、及びn形GaAsコンタクト
層(5)を通常の液相エピタキシャル法によって順次成
長させる。次いで、n形GaAsコンタクト層(5)の
表面から亜鉛CZn)を選択的に拡散し、熱処理ドライ
ブを施して、第1図に示した如く、p形惟域(6)及び
p影領域(7)を形成する。続いて表面のGaAsコン
タクト層(6)のp−n接合部をメサエッチングして、
その両側のp形部およびn形部の上にそれぞれpおよび
n電極(8)を形成するものである。なお、(9)は裏
面金属層である。
上記第1図の構造において、p n両電極(8)間に順
電圧を印加すると、AlxGa1.、、xAs活性層(
3)内に形成されたp7n接合の拡散電位が、Al y
Ga 1−yAsクラッド層t2+ 、 t4)内の
p−n接合の拡散電位より低い(但し、y>xの條件で
)ことから、電流はAl、Ga 1−xAs活性層(3
)のp−n接合に集中して流れ、その接合近傍でレーザ
発振が起る。この場合、レーザの共振器端面としてはA
A’xGa1−、As p −n接合面に垂直な1対の
結晶端面(101が用いられる。この従来形TJSレー
ザ装誼は発振しきい値電流が低く、かつ安定な単一モー
ド発振が得られるなど優れた特性を有する半導体レーザ
装置である。
電圧を印加すると、AlxGa1.、、xAs活性層(
3)内に形成されたp7n接合の拡散電位が、Al y
Ga 1−yAsクラッド層t2+ 、 t4)内の
p−n接合の拡散電位より低い(但し、y>xの條件で
)ことから、電流はAl、Ga 1−xAs活性層(3
)のp−n接合に集中して流れ、その接合近傍でレーザ
発振が起る。この場合、レーザの共振器端面としてはA
A’xGa1−、As p −n接合面に垂直な1対の
結晶端面(101が用いられる。この従来形TJSレー
ザ装誼は発振しきい値電流が低く、かつ安定な単一モー
ド発振が得られるなど優れた特性を有する半導体レーザ
装置である。
しかしながら、例えば、単一=−ド発振を得る゛\目的
から、活性領域を狭くしなければならない構造であるの
で、例えば、連続発振動作で10mvJ/y!#I以上
の大きな光出力を安定に得るには本質的に難点があった
。即ち、上記の従来形T、TSレーザ装置の活性領域は
活性層(3)の厚さが約0.2μm1拡散で形成したp
影領域(6)の幅が約2μmで、これに対応する実効的
な発光領域(11)の面積は通常0.5X2μrn2程
度である0この場合、片面光出力がlom W以上、つ
まり光出力密度にして106Wa t t/am’ (
Dオーダ以上に外ると、いわゆる鏡面光学損傷(Qpt
aaalMirrorDamage : OMD)を受
けて破壊してしまうという欠点があった。このOMD現
象はレーザ端面の溶融によって生じるものであり、例え
ば、端面(101近傍の電界強度が共振器内部に比べて
大きいこと、また、その近傍での光吸収も大きくなるこ
と等から、光出力が次第に増大していくと、ある出力を
臨界点として起る破壊現象と説明づけられている。
から、活性領域を狭くしなければならない構造であるの
で、例えば、連続発振動作で10mvJ/y!#I以上
の大きな光出力を安定に得るには本質的に難点があった
。即ち、上記の従来形T、TSレーザ装置の活性領域は
活性層(3)の厚さが約0.2μm1拡散で形成したp
影領域(6)の幅が約2μmで、これに対応する実効的
な発光領域(11)の面積は通常0.5X2μrn2程
度である0この場合、片面光出力がlom W以上、つ
まり光出力密度にして106Wa t t/am’ (
Dオーダ以上に外ると、いわゆる鏡面光学損傷(Qpt
aaalMirrorDamage : OMD)を受
けて破壊してしまうという欠点があった。このOMD現
象はレーザ端面の溶融によって生じるものであり、例え
ば、端面(101近傍の電界強度が共振器内部に比べて
大きいこと、また、その近傍での光吸収も大きくなるこ
と等から、光出力が次第に増大していくと、ある出力を
臨界点として起る破壊現象と説明づけられている。
それ故に、レーザの光出力を増大するためには、概ね2
つの方法が考えられる。一つは、上述のOMDが生じる
光出力密度自体を大きくする方法であシ、もう一つは、
発光面積を大きくして光出力密度を上げずに実効的に得
られる光出力を増してやるという方法である。このうち
、後者の方法は、単一モードレーザを得ようとする場合
には、拡大できる発光面積に所定の限界がある。すなわ
ち、発光領域(ll)の厚さ及び幅からその面積は1×
5μm程度が最大であり、この場合の光出力は従来の値
の高々5倍程度である。
つの方法が考えられる。一つは、上述のOMDが生じる
光出力密度自体を大きくする方法であシ、もう一つは、
発光面積を大きくして光出力密度を上げずに実効的に得
られる光出力を増してやるという方法である。このうち
、後者の方法は、単一モードレーザを得ようとする場合
には、拡大できる発光面積に所定の限界がある。すなわ
ち、発光領域(ll)の厚さ及び幅からその面積は1×
5μm程度が最大であり、この場合の光出力は従来の値
の高々5倍程度である。
一方、前者のOMDが生じる光密度自体を実効的に増大
させる方法とじては、例えば原理的に共振器端面(10
)の光吸収をできる限り小さくしてやる方法が考えられ
る。
させる方法とじては、例えば原理的に共振器端面(10
)の光吸収をできる限り小さくしてやる方法が考えられ
る。
第2図はこの原理を応用した従来の改良形TJSレーザ
装置の構造を示す斜視図で、この構造ではエピタキシャ
ル成長層等の構成は従来形と同様である。しかし、共振
器端面(10)近傍をクランク形の導波路にしている点
が異なる。即ち、活性領域となるp形Al 、G a
1− 、A8活性N(3)に含まれるp影領域(6)は
、第2図に(12)で示す如く、共振器端面(■0)近
傍でL字形即ちクランク形に曲って形成されている。従
って、この構造では、レーザ光は素子中央部のストレー
トなP影領域(6)と両端面α0)近傍のn影領域とを
伝搬して発振する。そして、レーザ発振に寄与するエレ
クトロンが注入される領域は素子中央部に形成され共振
器端面(101と垂直なストレートのp−n接合部だけ
であり、クランク形に曲がった部分θカのp−n接合に
流れる電流はレーザ発振に直接寄与しない。上記素子中
央部のp−n接合部付近で発光した光は共振器端面(1
01と垂直方向(即ち、共振器方向)KSp形領域(6
)及び両端のn影領域を伝搬して両端面部(10)で反
射され、増幅されて成る電流値(しきい値)で発振する
ことKなる。一般に第2図に示した構造のレーザ装置に
おいては、共振器端面(1(It近傍のn影領域がp影
領域(6)に比べ禁制帯幅が大きいので、p影領域(6
)で発光した光が上記n影領域を伝搬する際の吸収はp
影領域(6)を伝搬する場合より小さくなる。それ故、
この改良形構造は第1図に示した従来形構造でみられた
共振器端面−近傍における光吸収の増大の問題を解消で
きる。この改良形構造(以後クランク形、1−rIf?
−ぷ)を医用l−舟場を一牛に述べtOMηによる破壊
限界光密度は、従来形の1X10’Watt N ゛
に対し、例えば2X10 Vat号値にまで増大できる
ことが確められている0第3図はこのクランク形T、r
Elレーザ装置を示す平面図であり、矢印で示した領域
を通ってレーザ光が発振、放射されることを示している
。
装置の構造を示す斜視図で、この構造ではエピタキシャ
ル成長層等の構成は従来形と同様である。しかし、共振
器端面(10)近傍をクランク形の導波路にしている点
が異なる。即ち、活性領域となるp形Al 、G a
1− 、A8活性N(3)に含まれるp影領域(6)は
、第2図に(12)で示す如く、共振器端面(■0)近
傍でL字形即ちクランク形に曲って形成されている。従
って、この構造では、レーザ光は素子中央部のストレー
トなP影領域(6)と両端面α0)近傍のn影領域とを
伝搬して発振する。そして、レーザ発振に寄与するエレ
クトロンが注入される領域は素子中央部に形成され共振
器端面(101と垂直なストレートのp−n接合部だけ
であり、クランク形に曲がった部分θカのp−n接合に
流れる電流はレーザ発振に直接寄与しない。上記素子中
央部のp−n接合部付近で発光した光は共振器端面(1
01と垂直方向(即ち、共振器方向)KSp形領域(6
)及び両端のn影領域を伝搬して両端面部(10)で反
射され、増幅されて成る電流値(しきい値)で発振する
ことKなる。一般に第2図に示した構造のレーザ装置に
おいては、共振器端面(1(It近傍のn影領域がp影
領域(6)に比べ禁制帯幅が大きいので、p影領域(6
)で発光した光が上記n影領域を伝搬する際の吸収はp
影領域(6)を伝搬する場合より小さくなる。それ故、
この改良形構造は第1図に示した従来形構造でみられた
共振器端面−近傍における光吸収の増大の問題を解消で
きる。この改良形構造(以後クランク形、1−rIf?
−ぷ)を医用l−舟場を一牛に述べtOMηによる破壊
限界光密度は、従来形の1X10’Watt N ゛
に対し、例えば2X10 Vat号値にまで増大できる
ことが確められている0第3図はこのクランク形T、r
Elレーザ装置を示す平面図であり、矢印で示した領域
を通ってレーザ光が発振、放射されることを示している
。
ところで、このよう力従来のクランク形レーザにおいて
も以下のような欠点があった。
も以下のような欠点があった。
一つはクランク部(12)を拡散工程で形成しているの
で、クランクの形状、特に角の部分が直線状にならずに
曲線状になって、丸みをおびてくることである。この場
合、クラ、ンク部Hの長さ、即ちn影領域の長さが設計
値(例えばマスクパターン上の値)からずれ、しかも、
丸くなっている分だけ制御精度が下がり結果的にしきい
値電流の増加や、不揃いといった不利益が生じることに
なる。また、もう一つは、レーザ光が伝搬するp影領域
(6)とクランク部(121のn影領域の禁制帯幅の差
は例えば50〜60meVであり、両者の光吸収の差は
極く微小である。従って、電流しきい値を下げるなど特
性を改善するためにクランク部(I2)の長さを短くし
た場合には、エレクトロン注入が行なわれるP影領域(
6)のうちこのクランク部θ■のn影領域に最も近い領
域の電界の上昇などの影響をうけて、極端な場合には、
このクランク構造の有効性が失われることもありうる0
従って、このような場合には、大きな光出力で安定に動
作できなくなるという欠点があった。
で、クランクの形状、特に角の部分が直線状にならずに
曲線状になって、丸みをおびてくることである。この場
合、クラ、ンク部Hの長さ、即ちn影領域の長さが設計
値(例えばマスクパターン上の値)からずれ、しかも、
丸くなっている分だけ制御精度が下がり結果的にしきい
値電流の増加や、不揃いといった不利益が生じることに
なる。また、もう一つは、レーザ光が伝搬するp影領域
(6)とクランク部(121のn影領域の禁制帯幅の差
は例えば50〜60meVであり、両者の光吸収の差は
極く微小である。従って、電流しきい値を下げるなど特
性を改善するためにクランク部(I2)の長さを短くし
た場合には、エレクトロン注入が行なわれるP影領域(
6)のうちこのクランク部θ■のn影領域に最も近い領
域の電界の上昇などの影響をうけて、極端な場合には、
このクランク構造の有効性が失われることもありうる0
従って、このような場合には、大きな光出力で安定に動
作できなくなるという欠点があった。
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、共
振器両端部のクランク構造を半導体基体の厚さ方向に形
成することによって、り2ンク構造の利点を十分発揮し
、高出力動作を安定に行なえるTJSレーザ装置を提供
することを目的としている。
振器両端部のクランク構造を半導体基体の厚さ方向に形
成することによって、り2ンク構造の利点を十分発揮し
、高出力動作を安定に行なえるTJSレーザ装置を提供
することを目的としている。
第4図はこの発明の一実施例の構成を示し、第4図Aは
その平面図、第4図Bは正面図である0従来例と同等部
分は同一符号で示す。この実施例では、Orをドープし
た半絶縁性GaAs結晶基板(la)の上面両側部に適
当な幅と長さの溝(l(8)を形成し、その上にn形A
/、Ga1−、As第1クラッド層(2a)、n形Ar
、()al−、A8活性層(3a)、n形Al!、Ga
1−、As第2クラッド層(4a)及びn形GaAsコ
ンタクト層(6)を順次エビタキンヤル成長させる。成
長速度、温度などの設定条件を適当に選ぶことKよって
、第4図に示すような成長層構造が得られる。その後、
従来例と同様の形状にzllを拡散、熱処理して部分的
にp影領域(6)およびp影領域(7)を形成し、さら
に、表面のGaAsコンタクト層(6)のp−n接合部
を選択的にメサエッチングし、p−、n両電極(6)を
形成して、第4図の実施例装置が得られる。
その平面図、第4図Bは正面図である0従来例と同等部
分は同一符号で示す。この実施例では、Orをドープし
た半絶縁性GaAs結晶基板(la)の上面両側部に適
当な幅と長さの溝(l(8)を形成し、その上にn形A
/、Ga1−、As第1クラッド層(2a)、n形Ar
、()al−、A8活性層(3a)、n形Al!、Ga
1−、As第2クラッド層(4a)及びn形GaAsコ
ンタクト層(6)を順次エビタキンヤル成長させる。成
長速度、温度などの設定条件を適当に選ぶことKよって
、第4図に示すような成長層構造が得られる。その後、
従来例と同様の形状にzllを拡散、熱処理して部分的
にp影領域(6)およびp影領域(7)を形成し、さら
に、表面のGaAsコンタクト層(6)のp−n接合部
を選択的にメサエッチングし、p−、n両電極(6)を
形成して、第4図の実施例装置が得られる。
この構造では、n形A7?x Ga 1−、As活性層
(3a)が基本端面(10)近傍でその基体の厚さ方向
に曲ってクランク部分Q因ヲ構成している。レーザ発振
に寄与する電流が注入される領域は共振器内部のストレ
ートな部分(14)であり、ここで発光した光は、この
ストレート部分04)を通り、クランク部分0zから端
面(lO)まではAf、Ga、−、As第2クラッド層
(4a)を伝搬して増幅発振することになる。この場合
、このAl y Ga 1−y As第2クラッド層(
4a)ではA4Gat −1IAs活性層(3a)より
も禁制帯幅が大きい(y>xであるから)ので伝搬する
光のこのクランク部分(12)での吸収はその差分だけ
小さくなる。そして、この実施例の構造ではAly G
a s□As第2クラッド層(4a)とAl、1oa1
−、As活性層(3a)とのエネルギーギャップの差は
400〜500meVあり、光の吸収に対してもクラン
ク部分(lfiの光路長が小さければ有効に小さくなる
。このエネルギーギャップの差は前述の第2図、第3図
の従来装置の場合の50〜60meVであったのに比し
て、はるかに大きく、共振器端面(101近伶−におけ
る吸収の改善に対して極めて有効である。
(3a)が基本端面(10)近傍でその基体の厚さ方向
に曲ってクランク部分Q因ヲ構成している。レーザ発振
に寄与する電流が注入される領域は共振器内部のストレ
ートな部分(14)であり、ここで発光した光は、この
ストレート部分04)を通り、クランク部分0zから端
面(lO)まではAf、Ga、−、As第2クラッド層
(4a)を伝搬して増幅発振することになる。この場合
、このAl y Ga 1−y As第2クラッド層(
4a)ではA4Gat −1IAs活性層(3a)より
も禁制帯幅が大きい(y>xであるから)ので伝搬する
光のこのクランク部分(12)での吸収はその差分だけ
小さくなる。そして、この実施例の構造ではAly G
a s□As第2クラッド層(4a)とAl、1oa1
−、As活性層(3a)とのエネルギーギャップの差は
400〜500meVあり、光の吸収に対してもクラン
ク部分(lfiの光路長が小さければ有効に小さくなる
。このエネルギーギャップの差は前述の第2図、第3図
の従来装置の場合の50〜60meVであったのに比し
て、はるかに大きく、共振器端面(101近伶−におけ
る吸収の改善に対して極めて有効である。
この実施例の構造では予め基VO,)に溝Q(支)を形
成することによってクランク構造飴を形成したので、ク
ランク長などのでき上り寸法が設計値との間に大きな誤
差がないようにで舞、このことはレーザ装置の基本発振
特性を容易に均一に再現できることを意味し、容易に安
定した高出力動作のレーザ装置を実現できる0例えば、
この実施例の構造で、光密度が10Watt/am以上
においても安定した発振特性が得られることを確認して
いる。
成することによってクランク構造飴を形成したので、ク
ランク長などのでき上り寸法が設計値との間に大きな誤
差がないようにで舞、このことはレーザ装置の基本発振
特性を容易に均一に再現できることを意味し、容易に安
定した高出力動作のレーザ装置を実現できる0例えば、
この実施例の構造で、光密度が10Watt/am以上
においても安定した発振特性が得られることを確認して
いる。
なお、上記実施例の構造の外に、基板に凸部を設けてク
ランク部を形成させてもよく、更に、第1クラッド層に
段差部を設けるようにしてもよい。
ランク部を形成させてもよく、更に、第1クラッド層に
段差部を設けるようにしてもよい。
また、AlGaAl11系の材料に限らずインジウム・
リン(工11P)系、InGaAsP系など他の半導体
材料を用いたレーザ装置にもこの発明は適用できる。
リン(工11P)系、InGaAsP系など他の半導体
材料を用いたレーザ装置にもこの発明は適用できる。
以上詳述したように、この発明になる半導体レーザ装置
では共振器を構成する導波路の中央の大部分は活性層で
あるが両端部は禁制帯幅の大きい第1または第2クラッ
ド層で形成されるようにしたので端部における光吸収が
少なく、光密度の大きい発振動作を安定に行なわせるこ
とができる。
では共振器を構成する導波路の中央の大部分は活性層で
あるが両端部は禁制帯幅の大きい第1または第2クラッ
ド層で形成されるようにしたので端部における光吸収が
少なく、光密度の大きい発振動作を安定に行なわせるこ
とができる。
第1図は従来のTJSレーザ装置の構造の一例を示す斜
視図、第2図は従来の改良形T、rev−ザ装置の構造
の一例を示す斜視図、第3図はそ、の平面図、第4図は
この発明の一実施例の構成を示し、第4図Aはその平面
図、第4図Bは正面図である。 図において、(1)+ (la)は半絶縁性半導体基板
、(21、(2a)は第1クラッド層、[319(3a
)は活性層、る0 なお、図中同一符号は同一または同等部分を示す0 代理人 葛 野 信 −(外1名)第1I′2I 第2図 第3図 α 第4図
視図、第2図は従来の改良形T、rev−ザ装置の構造
の一例を示す斜視図、第3図はそ、の平面図、第4図は
この発明の一実施例の構成を示し、第4図Aはその平面
図、第4図Bは正面図である。 図において、(1)+ (la)は半絶縁性半導体基板
、(21、(2a)は第1クラッド層、[319(3a
)は活性層、る0 なお、図中同一符号は同一または同等部分を示す0 代理人 葛 野 信 −(外1名)第1I′2I 第2図 第3図 α 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1+ 半絶縁性半導体基板上にいずれも半導体から
なる第1クラッド層、活性層および第2クラッド層を順
次形成し、上記第1および第2クラッド層が上記活性層
の禁制帯幅より大きい禁制帯幅を有するようにし、ファ
ブリベロー共振器構造を構成すふようにしたものにおい
て、上記活性層を上記共振器の両端部においてそれぞれ
上記活性層の面に直角方向に屈曲させ、上記共振器を構
成する導波路がその中央部は上記活性層で、両端部は上
記第1または第2クラッド層で構成されるようにしたこ
とを特徴とする半導体レーザ装置。 (2)半絶縁性半導体基板上面の両端部に段差部を設け
たのち上記面上に第1クラッド層、活性層および第2ク
ラッド層を順次形成してなることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の半導体レーザ装置。 (3)半絶縁性半導体基板上に形成された第1クラツド
屓の両端部に段差部を設けたのち活性層および第2クラ
ッド層を順次形成してなることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の半導体レーザ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56137328A JPS5839085A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 半導体レ−ザ装置 |
US06/411,188 US4592061A (en) | 1981-08-31 | 1982-08-25 | Transverse junction stripe laser with steps at the end faces |
NL8203369A NL8203369A (nl) | 1981-08-31 | 1982-08-30 | Halfgeleider-laserinrichting. |
DE19823232344 DE3232344A1 (de) | 1981-08-31 | 1982-08-31 | Halbleiterlaser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56137328A JPS5839085A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 半導体レ−ザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5839085A true JPS5839085A (ja) | 1983-03-07 |
Family
ID=15196098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56137328A Pending JPS5839085A (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | 半導体レ−ザ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4592061A (ja) |
JP (1) | JPS5839085A (ja) |
DE (1) | DE3232344A1 (ja) |
NL (1) | NL8203369A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137086A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-20 | Toshiba Corp | 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3604293A1 (de) * | 1986-02-12 | 1987-08-13 | Telefunken Electronic Gmbh | Heterostruktur-halbleiterlaserdiode |
DE3604294A1 (de) * | 1986-02-12 | 1987-08-13 | Telefunken Electronic Gmbh | Heterostruktur-halbleiterlaserdioden |
EP0261262B1 (en) * | 1986-09-23 | 1992-06-17 | International Business Machines Corporation | Transverse junction stripe laser |
JPH05129720A (ja) * | 1991-11-07 | 1993-05-25 | Hitachi Ltd | 半導体レーザ装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5693389A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor laser |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4183038A (en) * | 1978-03-29 | 1980-01-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser device |
JPS55162289A (en) * | 1979-06-05 | 1980-12-17 | Mitsubishi Electric Corp | Implanting type laser |
JPS5650592A (en) * | 1979-10-01 | 1981-05-07 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor laser device |
JPS5669884A (en) * | 1979-11-09 | 1981-06-11 | Mitsubishi Electric Corp | Injection type laser |
JPS5694793A (en) * | 1979-12-28 | 1981-07-31 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor laser device |
US4334311A (en) * | 1980-05-13 | 1982-06-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Transverse junction stripe semiconductor laser device |
-
1981
- 1981-08-31 JP JP56137328A patent/JPS5839085A/ja active Pending
-
1982
- 1982-08-25 US US06/411,188 patent/US4592061A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-08-30 NL NL8203369A patent/NL8203369A/nl unknown
- 1982-08-31 DE DE19823232344 patent/DE3232344A1/de active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5693389A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor laser |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137086A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-20 | Toshiba Corp | 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4592061A (en) | 1986-05-27 |
DE3232344A1 (de) | 1983-03-10 |
DE3232344C2 (ja) | 1988-02-18 |
NL8203369A (nl) | 1983-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4251780A (en) | Stripe offset geometry in injection lasers to achieve transverse mode control | |
KR19990072352A (ko) | 자기발진형반도체레이저 | |
JPS5940592A (ja) | 半導体レ−ザ素子 | |
JPS5839085A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPS6140159B2 (ja) | ||
JPH0461292A (ja) | 半導体レーザ | |
JPH0114717B2 (ja) | ||
JPH073908B2 (ja) | 半導体発光装置の製造方法 | |
KR0141057B1 (ko) | 반도체 레이저 제조방법 | |
JPS58225681A (ja) | 半導体レ−ザ素子 | |
JPH07106694A (ja) | 半導体レーザー | |
JPS6054796B2 (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPS63250886A (ja) | 半導体レ−ザ素子の製造方法 | |
JPS62281384A (ja) | 半導体レ−ザ素子およびその製造方法 | |
JPH047113B2 (ja) | ||
JPS61279192A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPH01187989A (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
JPS6392078A (ja) | 半導体レ−ザ素子 | |
JPH04257284A (ja) | 埋め込みヘテロ構造半導体レーザ | |
JPS61135186A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPS5871685A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPS61247086A (ja) | 半導体レ−ザ素子 | |
JPS63104494A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPH0423366A (ja) | スーパールミネッセンスダイオード | |
JPH0233988A (ja) | 半導体レーザ |