JPS5839053Y2 - ノウコウキナドニオケル pto ジクヨウキヤツプトリツケソウチ - Google Patents

ノウコウキナドニオケル pto ジクヨウキヤツプトリツケソウチ

Info

Publication number
JPS5839053Y2
JPS5839053Y2 JP1975173369U JP17336975U JPS5839053Y2 JP S5839053 Y2 JPS5839053 Y2 JP S5839053Y2 JP 1975173369 U JP1975173369 U JP 1975173369U JP 17336975 U JP17336975 U JP 17336975U JP S5839053 Y2 JPS5839053 Y2 JP S5839053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
cap
circumferential groove
oil seal
pto shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975173369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5283908U (ja
Inventor
道一 吉田
清志 太田
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1975173369U priority Critical patent/JPS5839053Y2/ja
Publication of JPS5283908U publication Critical patent/JPS5283908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839053Y2 publication Critical patent/JPS5839053Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、農耕機等に釦けるPTO軸の取出部全保護す
るためのキャップをオイルシール用の孔部を利用して簡
単な構成で着脱自在とすることを目的とするものである
本考案は、PTO軸取軸取出孔部にむけるオイルシール
の外方に複数の切欠部および該切欠部に通じる周溝を形
成しキャップに前記切次部を通過して周溝と保合できる
複数の隆起部を形成して、この隆起部を切欠部から嵌挿
して回転させ前記周溝内に嵌合係止させてキャップを取
付けるようにし、キャップを内嵌するための孔はPTO
軸用のオイルシール外径が内嵌される孔部と同径で外側
部に延長して設け、キャップを着脱容易に確実に取付は
得るとともに、孔の形成を容易にして提供するものであ
る。
以下、図面に示す実施例にもとづいて本考案を詳細に説
明する。
第1図は農耕機の側面図を示すもので、ミッションケー
ス9の下部両側に車輪10を、前部にエンジン11を、
後方にバンドル12を延出してそれぞれ装備し、後方下
部にはピッチ13によりロータリー耕耘部14を装着し
、ミッションケース9とロータリーケース15にカウン
ターケース16を着脱自在に連結できるよう構成する。
前記カウンターケース16の一端側を着脱自在に連動連
結するPTO軸1を□ツションケース9内から側方に突
出させるが、PTO軸1を挿通するミッションケース9
側壁の孔部2内方にはベアリング17を嵌着してPTO
軸を支承し、ベアリング17に隣接して孔部2の外方寄
りにはオイルシール3を嵌装し、オイルシール3の外端
寄りにむける孔部2の孔口寄り内周面には周溝5を形成
し、その孔口における3不等分位置に形成した外方に開
放する3つの切欠部4を周溝5に通じるよう形成して、
上方の切欠部4の上方にはマーク7を刻設する。
Cは、一面を閉じ他面を開口した筒形の合成樹脂製キャ
ップで、開口側を大径にして端部の周面にお・ける3不
等分位置には前記切欠部4および周溝5に係合できる隆
起部6を3個形威し、その近傍におけるキャップCのテ
ーパー面18には1つの隆起部6の中心に合致させて軸
心方向に線状に隆起するマーク8を形成する。
キャップCの着脱に際しては、第1図に示すように、ロ
ータリー耕耘部14を装置する場合には、カウンターケ
ース16の一端側をPTO軸1に連動連結するとともに
ロータリーケース15に他端側を連結して構成する。
寸た、ロータリー耕耘部14を装着しない場合には、当
然にカウンターケース16を外すことになりその状態で
PTO軸1が外方に露出するので、キャラ7”Cを取付
けるがキャップCのマーク8をミッションケース9のマ
ークTに合わせて押し込むと、キャップCの各隆起部6
が孔部2側の各切欠部4に嵌入されて周溝5内に入り、
キャップCを握って回動すると各隆起部6が周溝5内に
入りこんで抜けない状態となって取付けることができる
又、取外す場合は、キャップCを回動させてマーク8を
7に合わせ、その捷ま抜くと外れる。
本考案は上述したように、PTO軸1を突出するミッシ
ョンケース側壁の孔部2にむけるオイルシール3嵌着部
位の外方の孔口周囲に、外側方へ開放する複数の切欠部
4に通じる周溝5を形威し合成樹脂製キャップCにおけ
る開口側端部の周囲には前記切欠部4に対応する複数の
隆起部6を形成して、該隆起部6を切欠部4から嵌挿し
て回転させ周溝5内に嵌合係止させるようにしたキャッ
プ取付構成にむいて、前記の孔部2におけるキャンプ嵌
着部位の孔はオイルシール3嵌着部位の孔を延長して同
径に形成したから、PTO軸1にキャップCを被せて安
全状態にしてむく場合には、キャップCの隆起部6を切
欠部4を通して周溝5内に入れキャップCを回すだけで
抜けない状態に容易に取付けることができ、lた取外し
も同様にして容易に行える。
そして、キャップCは合成樹脂であるので、その弾性変
形性を活用し周溝5への嵌挿をきつくして振動等によっ
て回動させられ脱落するのを確実に防止できる。
しかも、キャップを内嵌するための孔は、PTO軸用の
オイルシール外径が内嵌させられる孔部2と同径で外側
部に延長構成して設けるので、孔の切削形成等が簡単と
なり製作を容易とするとともに、オイルシール嵌着脱が
傾き等を生じないで良好確実に行わせることができる。
といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は耕耘機の側面図、第2図は本考案を実施したP
TO軸用牛用キャップ取付装置面図、第3図は孔部の一
部の断面図、第4図は孔部の外面図、第5図は半部を破
断して示すキャップの側面図、第6図はキャップの背面
図、第7図は正面図、第8図は第5図のI−■線におけ
る断面図である。 1・・・PTO軸、3・・・オイルシール、4・・・切
欠部、5・・・周溝、6・・・隆起部、7,8・・・マ
ーク、C・・・キャンプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. PTO軸1を突出するミッションケース側壁の孔部2に
    おけるオイルシール3嵌着部位の外方の孔口周囲に、外
    側方へ開放する複数の切欠部4に通じる周溝5を形成し
    、合成樹脂製キャンプCにおける開口側端部の周囲には
    前記切欠部4に対応する複数の隆起部6を形成して、該
    隆起部6を切欠部4から嵌挿して回転させ周溝5内に嵌
    合係止させるようにしたキャップ取付構成において、前
    記の孔部2におけるキャップ嵌着部位の孔はオイルシー
    ル3嵌着部位の孔を延長して同径に形成しであることを
    特徴とする農耕機等におけるPTO軸用牛用キャップ取
    付装
JP1975173369U 1975-12-20 1975-12-20 ノウコウキナドニオケル pto ジクヨウキヤツプトリツケソウチ Expired JPS5839053Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975173369U JPS5839053Y2 (ja) 1975-12-20 1975-12-20 ノウコウキナドニオケル pto ジクヨウキヤツプトリツケソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975173369U JPS5839053Y2 (ja) 1975-12-20 1975-12-20 ノウコウキナドニオケル pto ジクヨウキヤツプトリツケソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5283908U JPS5283908U (ja) 1977-06-22
JPS5839053Y2 true JPS5839053Y2 (ja) 1983-09-03

Family

ID=28651778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975173369U Expired JPS5839053Y2 (ja) 1975-12-20 1975-12-20 ノウコウキナドニオケル pto ジクヨウキヤツプトリツケソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839053Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119423U (ja) * 1974-07-31 1976-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5283908U (ja) 1977-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7516842B2 (en) Toolbox
JPH0322272U (ja)
JPS5839053Y2 (ja) ノウコウキナドニオケル pto ジクヨウキヤツプトリツケソウチ
JPS5911761Y2 (ja) 電気掃除機等の車輪取付装置
JPS63181204U (ja)
JPS5823957Y2 (ja) ガバナ−シャフトの取付構造
JPS5811943Y2 (ja) 回転機
JPS5941144Y2 (ja) 農用トラクタ−のpto軸支承装置
JPS5927561Y2 (ja) 防振ブッシュ
JPS6027748Y2 (ja) 自転車用スプロケツト装置
JPS5814154Y2 (ja) オ−トバイの車軸
JPS5822251Y2 (ja) タ−ンテ−ブルの回転軸の構造
JPH0525939Y2 (ja)
JPS598483Y2 (ja) ロ−タリ耕耘作業機における注油栓取付装置
JP4026964B2 (ja) 管理機
JPH0649122Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置のゴムキャップ
JPS63166781U (ja)
JPH02137803U (ja)
KR970021434A (ko) 보조펄세이터가 취부된 세탁기
JPH05328657A (ja) 立て軸防滴形回転電機
JPH0379139U (ja)
JPS6159620U (ja)
JPS63186103U (ja)
JPH0484940U (ja)
JPS635494U (ja)