JPS5838883Y2 - 温水循環暖房装置 - Google Patents

温水循環暖房装置

Info

Publication number
JPS5838883Y2
JPS5838883Y2 JP2548079U JP2548079U JPS5838883Y2 JP S5838883 Y2 JPS5838883 Y2 JP S5838883Y2 JP 2548079 U JP2548079 U JP 2548079U JP 2548079 U JP2548079 U JP 2548079U JP S5838883 Y2 JPS5838883 Y2 JP S5838883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
safety valve
circulation
expansion tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2548079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126120U (ja
Inventor
賢一 春山
雅彦 池森
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP2548079U priority Critical patent/JPS5838883Y2/ja
Publication of JPS55126120U publication Critical patent/JPS55126120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838883Y2 publication Critical patent/JPS5838883Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、温水循環暖房装置に係わり、特に循環する温
水の膨張を吸収する膨張タンクを改良したものである。
従来、温水循環暖房の密閉式温水配管には膨張タンクが
用いられていたが、温水の導入口が設けられた部分がゴ
ム等で二重に区画され、内部に所定圧力の気体を密閉封
入しであるものであった。
従来のこの種のものは、構造が複雑で、高価であり、し
かも、この種のものを用いた密閉配管は、給水時、減圧
逆止弁等を用いて、水道または給水ポンプ等の圧力を利
用して行なわなければならなく、また、水漏れ等の原因
で密閉配管内の温水が減少した場合の給水も同じ方法で
行なわなければならなかった。
また、密閉配管方式であるため、安全弁が必要であり、
更に、密閉配管内の温水の膨張量を計算し、膨張タンク
の容量を決定しなければならないため、専門知識及び技
術を必要としていた。
また、給水用タンクを膨張タンクとは別に設ける方式が
一般に採用されていたが、給水用タンクの設置場所の選
定及び給水管、水道との接続管、膨張逃し管等の工事を
必要とし、設備費が高価となっていた。
上述した従来の問題点を解消するものとして実公昭51
−14662号公報に開示されているものがあるが、こ
れは膨張タンクを給水タンクに兼用し、給水口を兼ねる
膨張タンクの通気孔に吸排気の逆止弁を取着し、膨張タ
ンクを透視可能にすると共に膨張タンクに目盛を付した
構成であり、誤って給水量が多すぎた場合、循環系路の
圧力が上昇するたびに余分な水を大量に排出させなけれ
ばならず、暖房装置が適正水量で作動するまでの時間が
かかり過ぎるとともに、排気用の逆止弁を損傷しやすい
という欠点があった。
又、通水孔から排出されろ水は周囲に飛散され、種々の
回置を引き起こしていた。
本考案は上記欠点を除去すべくなされたもので、以下図
面に基き説明する。
第1図、第2図において1は膨張タンク本体で、タンク
本体1の下底には温水導入口2を有し該導入口2より上
位である膨張タンク側部の予め定めた給水高さ位置には
給水口3を設けである。
前記温水導入口2の外周には温水配管接続用の螺条部4
が形成され、一方前記給水口3には安全弁5と該安全弁
5に付設した吸気弁6が取外し自在に備えら、れている
安全弁5は給水口3の弁座7に密に当接自在な安全弁体
8と、安全弁体8を弁座7に押圧する第1のスプリング
9とから成り、スプリング9はキャップ10に取り付け
られた水漏れシール11と上端がリベット12でキャッ
プ10に固定され、下端に安全弁体8を取り付けたガイ
ド13の下端とにガイド13を囲繞するようにして挿入
されているもので、キャップ10を給水口3に施蓋する
ことにより安全弁体8を給水口3に押圧するようにして
おり、タンク本体1内の圧力が一定値以上になったとき
安全弁体8がスプリング9の押圧力に抗して開かれるも
のである。
吸気弁6は、安全弁体8を貫通して穿けられた(L14
に挿通された軸15と、軸15のタンク本体1内側の端
部に固定された吸気弁体16と、軸15の外方端に取り
付けられたフランジ17と安全弁体8との間に挿入され
た第2のスプリング18とから成り、スプリング18の
弾発力により軸15を外方に押圧することにより吸気弁
体16がその貫通孔14を密閉するようにしており、タ
ンク本体1内の圧力が外気圧より低くなった時外気圧に
より吸気弁体16がスプリング18の弾発力に抗して押
し下げられ貫通孔14が開放されるようにしているもの
である。
尚、19はガイド13に穿けられた通気孔、20は給水
口3に安全弁5を介して連通した吸排気口兼用の排水口
である。
第3図はタンク本体1をボイラ21の頂部に配管部材2
6によって接続し温水循環用の往路パイプ22をこの配
管部材26に接続し、又往路パイプ22の途中に循環ポ
ンプ23を設け、循環ポンプ23により温水を室内に配
設した放熱器24.24に送出し、更に放熱器24.2
4で放熱した温水は復路パイプ25を通ってボイラ21
に帰還するようにした循環系路を示したものである。
このようにして構成される本考案による温水循環暖房装
置を使用するに際しては、キャップ10を取り外して給
水するのであるが、給水口3が温水導入口2より上位の
膨張タンク側壁の予め定めた給水高さ位置に設けている
ので、水は給水口3のレベルまでタンク本体1内に給水
され、誤って余分に給水されても給水口3から自動的に
排水されることになる。
このため、暖房装置は循環系路が速やかに適正水量とな
り、密閉状態に保持されるようにできる。
ボイラ21を作動させ、温水が温度上昇により膨張する
と膨張タンクの内圧が上昇する。
この内圧が所定の圧力以上になると安全弁5が内圧によ
って開かれ内部の空気が排出される。
このとき、水が一緒に排出されることは殆どない。
更に、ボイラ21を停止させ温水温度が低下し、温水が
収縮し膨張タンク内の圧力が低下すると吸気弁6が開か
れて大気が導入されるようになっている。
万一、循環系路内の圧力が異常に高くなった場合、安全
弁5を介して給水口3から水が排出されるが、給水口3
に排水口20を連通させであるので、水が周囲に飛散す
ることなく、排水口20に排水管(図示せず)を接続で
きるので水の処理も簡単である。
本考案による温水循環暖房装置は上記した構成であるの
で、次の効果を奏する。
(イ)給水口に付設した安全弁と吸気弁との作用で、安
全、確実に吸排気が行なわれ、循環系路を密閉状態とし
、循環系路内の圧力を常に一定に保つことが可能である
(ロ)給水口を膨張タンク側部の予め定めた給水高さ位
置に設けたことにより、膨張タンクの給水口のレベル以
上に給水されることがなく、従来のように給水量が多す
ぎた場合に圧力上昇と共に安全弁から余分な水を大量に
外部へ排出させる必要がなく、速やかに適正水量で暖房
装置が作動するようにできると共に、安全弁の保護が図
れる。
(ハ)循環系路内の圧力が異常に高くなったような場合
に、安全弁から外部へ水を排出させる際には給水口に安
全弁を介して排水口を連通させであるので、排水口に排
水管を接続しておくことにより排水の処理が簡単に済む
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は膨張タ
ンクの縦断面図、第2図は一部拡大図、第3図は温水循
環暖房装置の構成を示す概略図である。 1・・・・・・膨張タンク本体、3・・・・・・給水口
、5・・・・・・安全弁、6・・・・・・吸気弁、8・
・・・・・ 弁体、10・・・・・・キャップ、14
・・・・・・貫通孔、16・・・・・・ 気弁体、20
・・・・・・排水口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボイラと、該ボイラからの温水を導出し途中に循環ポン
    プを有する往路パイプと、該パイプに接続した放熱器と
    、該放熱器により放熱した温水を前記ボイラに帰還させ
    る復路パイプとを有する循環系路を備えると共に、前記
    ボイラの加熱による循環水の膨張を吸収する膨張タンク
    を備えて戒る温水循環暖房装置において、前記循環系路
    の最高水位より上方に前記膨張タンクを配設し、該膨張
    タンクの下底に設けた温水導入口を前記循環系路に着脱
    自在に取り付けると共に膨張タンク側部の予め定めた給
    水高さ位置に給水口を備え、該給水口には第1のスプリ
    ングで適当な圧力で閉鎖方向に押圧した安全弁を設ける
    と共に該安全弁には該弁の貫通孔を第2のスプリングで
    閉鎖方向に押圧する吸気弁を付設し、前記給水口に安全
    弁を介して排水口を連通したことを特徴とする温水循環
    暖房装置。
JP2548079U 1979-02-27 1979-02-27 温水循環暖房装置 Expired JPS5838883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2548079U JPS5838883Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 温水循環暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2548079U JPS5838883Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 温水循環暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126120U JPS55126120U (ja) 1980-09-06
JPS5838883Y2 true JPS5838883Y2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=28865926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2548079U Expired JPS5838883Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 温水循環暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838883Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126120U (ja) 1980-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781526B2 (ja) 冷却水膨張タンク
US2640138A (en) Heater for the coolant liquid of internal-combustion engines
JPS5838883Y2 (ja) 温水循環暖房装置
US1688092A (en) Combination relief valve
JPS6120697B2 (ja)
JPS62297572A (ja) 安全弁装置
JPS593657B2 (ja) オンスイダンボウソウチ
US3616847A (en) Vacuum compensating device for engine cooling system
JPS6033359Y2 (ja) 循環ポンプ
JPS6332335Y2 (ja)
JPH0142774Y2 (ja)
JPS6246862Y2 (ja)
JPS6224009Y2 (ja)
JPH0238023Y2 (ja)
JPS638968Y2 (ja)
US3472453A (en) Hot water heating system having a unique fitting therein
JPS6330921Y2 (ja)
JPH0517382Y2 (ja)
JPS6036751Y2 (ja) 車両のウオ−タアウトレツトガスケツト
KR820002445Y1 (ko) 온수보일러의 순환촉진 장치
JPS6114718Y2 (ja)
JPH027398Y2 (ja)
JPH045900Y2 (ja)
JPS5818107Y2 (ja) キユウスイソウチ
JPH082478Y2 (ja) 消火ポンプユニット用呼水槽