JPS5838701A - プラズマ化学反応による表面処理法 - Google Patents

プラズマ化学反応による表面処理法

Info

Publication number
JPS5838701A
JPS5838701A JP13629281A JP13629281A JPS5838701A JP S5838701 A JPS5838701 A JP S5838701A JP 13629281 A JP13629281 A JP 13629281A JP 13629281 A JP13629281 A JP 13629281A JP S5838701 A JPS5838701 A JP S5838701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical reaction
deposition
plasma chemical
plasma
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13629281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yanagihara
健児 柳原
Kozo Arai
新井 洸三
Teizo Kotani
小谷 悌三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13629281A priority Critical patent/JPS5838701A/ja
Publication of JPS5838701A publication Critical patent/JPS5838701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化合物又はハロゲン分子を含むプラズ
マ化学反応による!!面処理法に関する。さらに詳しく
はプラズマ化学反応によるデポジションおよび表面改質
法に関する。
従来、プラズマを利用してプラズマ重合反応を起させ、
フロロカーボンポリマー等を固体表面にデポジットさせ
、接着性よく付着せしめるデポジションが一般的に知ら
れている。またプラズマを利用して固体表面の改良が試
みられていた。しかしながら上記のデポジションの場合
、エツチングが同時に進行・する場合があり、均一なデ
ポジション層ができず1部分によってはエツ♀ングの方
が速く道むため全くポリマーがデポジットしないこと等
の問題があった。また同体表面の改質の場合、エツチン
グが速く進むために表面改質層の厚みを厚くできない問
題があった。
本発明者らは、前記問題点を解決すべく種々検討を重ね
た結果、ハロゲン化合物またはノ・口ゲン分子を含むプ
ラズマにおいて、被表面処理物体附近の電子温度(以下
T@と略す)をある一定値にコントロールすることによ
ってデポジションまたは表面改質ができるという知見を
得て、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、−・ロゲン化合物またはハロゲン
分子を含むプラズマ化学反応において、探針で被表面処
理物体附近の電子温度を111定して、跋電子温度を1
万0に〜4万0にの範Hにコントロールすることを特徴
とするプラズマ化学反応による表向処理法を提供するも
のである。
本発明における表面処理とは、デポジションおよび表面
改質のことである。
本発明に使用するTe測定法は探針法による。
例えば単探針法、2探針法、3探針法勢があり、いずれ
の方法においても好ましくは加熱された探針を使用する
。(%開昭54−135574 )本発明に使用される
ガスはノ・ロゲン化合物またはハロゲン分子を含むガス
である。デポジションの場合はハロゲン化合物を含むガ
スが用いられ、好ましいガスはC,F、、 C,H,F
、 、 CHsF 。
CH,CJ、 C,H,CJ、 SiF、などである。
表面改質の場合はノ・ロゲン分子を含むガスが用いられ
、好ましいガスはF@ HCj!* It e等である
本発明においてノ・ロゲン化合物と710ゲン分子を含
むガスを用いた場合は、デポジションと表面改質が同時
におきる。
本発明に使用される被表面処理物体附近の電子温度は1
万’に〜4万0にである。1万0に未満では電子密度が
低く、プラズマ反応が遅いため実用的ではなく、4万0
Kを越えるとエツチングがおこり好ましくない。
本発明における被11面処理物体附近とは、被表面処理
物体から、中性ガスの平均自由行程の500倍の距離以
内にある部分である。
本発明に使用されるプラズマ反応装置は、円筒型゛の本
のでもペルジャー型のものでもよく、特に制限はない。
また放電電極は銹導製でも容量型でもよく、また〜イク
ロウエーブ放電でも、^周波放電でも、低周波放電でも
、直流放電でもよく、特に制限はない。
本発明に使用されるT@[定装置は一般的に第1図に示
すような回路である。
図中、1は探針、2は電圧針、3は電流計、4は可変電
圧電源である。
該回路において例えば2つの探針の電流−電圧特性を測
定し、第2図のような曲線を求める。
該曲線からT・を求める理論式はに、 YAMAMOT
Oand  T、  0KUDA  (J、Ph7m、
See、  Japan、  11.57(1956)
 ) 、 T、 DOTE (II研報告、53.62
〜69(1977) )等により提案されている。該式
より容易にTeを求めることができる。
2探針法を例にとり第3図を参照しながら本発明の詳細
な説明す゛る。第3図はプラズマ反応装置の概略図であ
る。同図において1〜4は第1図に対応する部分であ委
、5は高周波電源、6はコイル、7は被表面処理物体、
Tは反応容器、Aはガス入口、Bは排気口である。
該反応器の入口Aからデポジションの場合はハロゲン化
合物を含んだガスを、表面改質の場合はハロゲン分子を
含んだガスを流し、被表面処理物体7の附近のToが1
万〜4万0にの範囲になるようにする。これは、サンプ
ルの位置、コイルの形状、入力電力等を調整することK
よって行なったり、放電物理で知られている方法、例え
ば磁場によるプラズマ閉じ込め法、ホローカソード型電
極によって均一なプラズマを作る方法等を用いて、被表
面処理物体附近Toを上記範囲に入るように調整しても
よい。
本発明による効果は、デポジションの均一性および表面
改質層の厚みを厚くすることができることである。
次に本発明の実施例について説明する。
(実施例1) 1.1−ジフロロエチレン(Ct Hy F t )を
モノマーとしてポリエチレンフィルム表面にプラズマデ
ポジションを行なった。直径25傷の平行平板型円板電
極間を20国幅のポリエチレンフィルムが通過し、プラ
ズマ重合処理が行なわれ念。ポリエチレンフィルムが通
過する像域全体のTeを2.5万0に±0.5万”K 
 にコントロールした。
その結果デポジットしたプラズマ重合膜の厚みには第4
図に示すように均一性があつ九。
(実施例2) 実施例1におけるモノマーとしてモノフロロメタン(C
H,p )を使用した以外は実施例1と同様な条件およ
び方法でデポジションを行なった。
その結果、デポジットし九プラズマ重合膜の厚みは、第
4図に示すように均一なものであった。
(実施例3) 実施例1と同じ装置を用いてフッ素ガスによるボ、リブ
ロビレンフイルムの表面改質を行ないポリプロピレンフ
ィルム通過領域全体のTsを3.5万’KKコントロー
ルした。その結果フ゛ツ素化したポリプロピレンフィル
ムの表面層の厚みを第5図に示すようKlooA以上に
して均一にすることができた。
(比較例1) 実施例1におけるT・を4.5万0に±0.3万0KK
した以外は実施例1と一様な条件及び方法で1.1−ジ
フロロエチーレン(CtHtFt )をモノマーとして
ポリエチレンフィルム表面のデポジションを行なった。
その結果ポリエチレンフィルム表面のプラズマ重合膜の
厚みは第4図に示すように不均一なものであった。
(比較例2) 実施例IKおけるToを6万0に±0.3万0Kにした
以外は実施例1と同様な条件及び方法で、1.1−ジフ
ロロエチレン(CtHtFt )をモノマーとしてポリ
エチレンフィルム表面のデポジションを行なった。その
結果ポリエチレンフィルム表面にはプラズマ重合膜がで
きず、エツチングが生じた。
(比較例3) 実施例3におけるToを4.5万0に±0.3万0KK
した以外実施例3と同様な条件及び方法でフッ素ガスに
よるポリプロピレンフィルムの表面改質を行なった。そ
の結果フッ素化したポリプロピレンフィルムの表面層の
厚みは第6図に示すように不均一なものであった。
(比較例4) 実施例3におけるTeを6万0Kにした以外は実施例3
と同様な条件及び方法でフッ素ガスによるポリプロピレ
ンフィルムの表面改質を行った。その結果ポリプロピレ
ンフィルムの表面層はフッ素化されず、エツチングが生
じた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ダブルプローブ法を示す回路図、第2図は電
流−電圧特性−線、第3図は円筒型プラズマ反応装置を
概念的に示す図、第4図は実施例1,2.比較例1の結
果、第5図は実施例3の結果、第6図は比較例3の結果
をそれぞれ示す図である。 l・・・・−・探針、     2・・・・・・電圧計
、3・・・・・・電流計、    4・・−・・・可変
電圧電源、5・−・・・・高周波電源、  6・・・・
・・コイル、7・・・・・・被表面処理物体、 A・・・・・・ガス入口、   B・・・・−・排気口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン化合物またはハロゲン分子を含むプラズ
    マ化学反応において、探針で被表面処理物体蛤近の電子
    温度を調定し、該電子温度を1万@に〜4万0にの範囲
    にコントロールすることを特徴とするプラズマ化学反′
    応による表面処理法。
  2. (2)  上記プラズマ化学反応において、ノ10ゲン
    化合物を含むガスを用いてデポジションを行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)上記プラズマ化学反応において、ノ・ロゲン分子
    を含むガスを用いて被処理物体の表面改質を行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP13629281A 1981-08-31 1981-08-31 プラズマ化学反応による表面処理法 Pending JPS5838701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13629281A JPS5838701A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 プラズマ化学反応による表面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13629281A JPS5838701A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 プラズマ化学反応による表面処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838701A true JPS5838701A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15171758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13629281A Pending JPS5838701A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 プラズマ化学反応による表面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086267A (ja) * 1983-10-14 1985-05-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 電気絶縁膜の製造方法
JPS61200134A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プラズマ重合膜被覆剛性プラスチツク製品
JPS61248734A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 新日本製鐵株式会社 塗装金属材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086267A (ja) * 1983-10-14 1985-05-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 電気絶縁膜の製造方法
JPS61200134A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プラズマ重合膜被覆剛性プラスチツク製品
JPH0473455B2 (ja) * 1985-02-28 1992-11-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd
JPS61248734A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 新日本製鐵株式会社 塗装金属材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5002794A (en) Method of controlling the chemical structure of polymeric films by plasma
US4242188A (en) Method for controlling plasma chemical reactions
JP3411539B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH07500459A (ja) 中空アノードのグロー放電装置
JPS63158839A (ja) 集積回路のプラズマエッチング方法
JPS5838701A (ja) プラズマ化学反応による表面処理法
Shi et al. Characterization of filtered cathodic vacuum arc system
JPS6044504A (ja) グロ−重合体層の形成方法
US6452400B1 (en) Method of measuring negative ion density of plasma and plasma processing method and apparatus for carrying out the same
JPH04196319A (ja) 放電処理装置
JP2653404B2 (ja) 導電性重合体‐金属化合物の製法
Gaboriau et al. Langmuir probe measurements in an inductively coupled plasma: Electron energy distribution functions in polymerizing fluorocarbon gases used for selective etching of SiO 2
TW594853B (en) The manufacturing method of diamond film and diamond film
Tay et al. Plasma flow simulation in an off-plane double bend magnetic filter
JPS5834919A (ja) プラズマ化学反応によるエツチング方法
DE3541721C2 (ja)
Weiss Depth analysis of nickel thin films on silicon by glow discharge spectroscopy: the interface region
Grace et al. Time-resolved investigation of the surface chemical modification of poly (ethylene naphthalate) by nitrogen plasma treatment
Rudenko et al. New method for the Langmuir probe diagnostics of polymerizing plasmas
JPH06145212A (ja) 粉体表面の改質方法
JPH0343282B2 (ja)
Shindo et al. Determination of negative-ion density in an electron cyclotron resonance c4f8 plasma
JP2004503615A (ja) 粒子状物質のプラズマ処理のための装置及び方法
Korzec et al. Application of the ECR slot antenna plasma source for ion implantation
JP2675812B2 (ja) 金属含有ポリマーフィルム