JPS5838363A - アイドルコンペンセ−タ - Google Patents

アイドルコンペンセ−タ

Info

Publication number
JPS5838363A
JPS5838363A JP56136052A JP13605281A JPS5838363A JP S5838363 A JPS5838363 A JP S5838363A JP 56136052 A JP56136052 A JP 56136052A JP 13605281 A JP13605281 A JP 13605281A JP S5838363 A JPS5838363 A JP S5838363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
temperature
vacuum motor
bimetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56136052A
Other languages
English (en)
Inventor
Genzaburo Izeki
井関 源三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Tokyo Roki Co Ltd
Priority to JP56136052A priority Critical patent/JPS5838363A/ja
Publication of JPS5838363A publication Critical patent/JPS5838363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/04Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
    • F02M31/06Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、バキュームモータ式の自動吸気温度調整装
置のだめの温度作動弁を備えたアイドルコンペンセータ
に関スる。
アイドルフンペンセータは、自動車用エンジンのアイド
リング時に吸入空気温変動に対して、適正゛な空装置を
供給して空燃比を補正するもので、エアクリーナ炉らキ
ャブレタをバイパスさ−せる空気流路を設け、この空気
流路の途中(c吸気湿度に応動して動作するバイメタル
式のバルブを設け、低温時には流路を閉鎖し、高温にな
ると自動的に流路な開けるようにしである。これによっ
て、高温アイドリング時でも適正な混合比が得られると
ともに、アイドリングの安定性および再始動性が向上す
る。
また、自動車用エンジン等のエアクリーナにおりては、
始動時のエンジンのかかりを良くしたり、燃焼効率を高
めるために、冷たい外気にエンジンの排気マニホールド
周辺の暖かい外気を混合して吸気の温度を調節したのち
に、エンジンに供給する吸気温度調整装置が設けられて
いる。この吸気温度調整装置は、冷気導入路と暖気導入
路の合流部に、暖気導入路を開閉するシャッタを設けて
、冷気と暖気の流量を調節しており、その一つに、バイ
メタル等で作動する温度作動弁を介してエンジンの吸入
負圧によって動作され、合流部のシャッタを開閉させる
バキュームモータ方式がある。
ところが、従来は上記アイドルコンペンセータとバキュ
ームモータ用の温度センサが、それぞれ別個にエアクリ
ーナに設けられていたため、エアクリーナの構造が複雑
になっていた。
本発明は、バキュームモータに吸気温度に応じた吸入負
圧を供給して暖気と冷気の合流部のシャッタを動作させ
る温度作動弁も、吸気温度に応じてキャブレターをバイ
パスする空% 流itを調IMするアイドルコンペンセ
ータモ、バイメタルによって動作できることに着目して
、パキーユームモータ用温度作動弁とアイドルフンペン
セータとを一体化することにより、エアクリーナ周辺の
構造を簡略化することを目的とする。
以下本発明の一実施例を図rOiに基づいて詳細に説明
する。
第1図は自動車用エンジンの吸気系を示すもので、エア
クリーナ1から導入された外部空気はフィルタエレメン
ト2によってろ過され、吸気パイプ3を介してキャブレ
タ4に供給され、ここで燃料ジェットと適宜間合に混合
された後、図ろくしないインテークマニホールドからエ
ンジンのシリンダ内に供給される。また、上lエアクリ
ーナ1の吸入側には、冷気導入路6が接続され、この冷
気導入路6の速中には、エンジンの排気マニホールド周
辺の暖かい外気を導く暖気導入路6が接続されている。
そして、この暖気導入路6と上記冷気導入路5との合流
部に、暖気導入路6の出口を開閉するシャッタ7が設け
られており、このシャッタ7はバキュームモータ8によ
って動作されるよう″になっている。
1(N!上adバキュームモータ8ヘエンジンの吸入負
圧を供給してこれを作動させる温度作動弁を備えたアイ
ドルコンペンセータで、このアイドルコンペンセータ1
0はエアクリーナ1内の空飢清浄側に装着されており、
第2図に示すようにh・、成されている。すなわち、こ
のアイドルフンペンセータ10は、エアクリーナ1の内
壁に固定されるケース11とカバー12とによって挟持
されたベース13とプレート14内に、隔壁18mによ
って分離された隔室16と16とを有しており、この隔
室16と隔室16にはそれぞれパイプ17と18が固着
されている。
そして隔室15はパイプ11に接続されたバイパス管1
9(第1図参照)によってキャブレタ4の近傍に連通さ
れ、また、隔室16はパイプ18に接続された連通管2
0によってバキュームモータ8に連通されている。上記
パイプ18の先端にはオリフィス18私が形成されてお
り、オリフィス18aを介してバキュームモータ8に負
圧か供給される。
上記プレート14には上記@室16とエアクリーナ1の
内部とを連通させる連通孔21が形成され、また、上記
ベース13には隔室16と隔室16とを連通する貫通孔
22が形成されており、この貫通孔22には上記連通孔
21を開閉するだめのバルブ23が上下動可能に拝通さ
れている。そして、このバルブ23の上剥i、:tj、
ホルダ24およびナツト26によって上記カバー12に
一端が固定されたバイメタル26の曲端(自由端部)に
結合されている。このバイメタル26は略U字形に湾曲
された同一材料からなる2枚のバイメタル材26a、2
6bを逆回きにして各々の一方の端部をつき合わせて接
合1−ることによってS字状に構成されている。その結
果、バイメタル26が温度変化に応じて熱変形したとき
に、バイメタル材26aの自由端部が円弧状に移動して
も、バイメタル材26bがバイメタル材26mとの結合
部を支点としてバイメタル材26aの自由端部とは逆向
きに同じ量だけ円弧状に移動するため、結局バイメタル
26の自由端部は上下方向に直綜的に移動することにな
る。そのためバルブ23が軸心に沿つ°〔直4I運動す
るようになり、バルブ23による連通孔21の開閉作用
が円滑に行なわれる。
さらに、上記バイメタル材26mと26bの結合部には
、上記ホルダ24を貫通するように螺着された調整ネジ
27の端部が当接されており、この調ネジ2アを回して
、バイメタル2ν鴛さな調整することによってバルブ2
3の位置を、il、−整できるようになっている。なお
、上記カバー12の側壁には開孔j2mが複数個形成さ
れており、この開孔12aよりエアクリーナ1内部の空
気が自由に出入りする。
次に上記構成の作用な説明する。
先ず、吸%温度が低いときは、第2図に示1″状態とな
り、バイメタル26によってバルブ28が上方へ押し上
げられて連通孔21を閉塞している。そのため、キャブ
レタ今の負圧はバイパス管19から隔室16に加わり、
バルブ23と貫通孔22とのすきまbから隔室16を通
って、連通管20を介してバキュームモータ8に作用す
る。その結果、シャッタ7が開いて睡気の流量が増加し
、吸気温が高くなり、エンジンの始動性が向上し、また
燃焼効率が良くなる。
次に、吸気温が上昇すると、バイメタル26の先端が下
方へ移動して、バルブ23を降下させるため、バルブ2
3と連通孔21との11:Jにすきまが生じる。すると
、エアクリーナ1内の空く(が隔室16内に流入して、
負圧が急速に下がり、連通管20を介してバキュームモ
ータ8の作動を中止させる。その結果、シャンク7が閉
じる方向に回動し、暖気の流量が減少する。なお、この
ときバルブ23の段部23aによって貫通孔22のすき
まbは比較的狭くなっているため、エアクリーナ1から
バイパス管19へはわずかじか空気が流れない。
そして、更に吸気温が高くなると、バイメタル26が更
に下方へ変形して、バルブ23を押し下げる企め、バル
ブ23が第3図に示すような位置となり、エアクリーナ
1内の14 気がバルブのすきまa、bを通ってパイプ
17およびバイパス管19からキャプレタ4に供給され
る。その結果、高湿アイドリング時でも適正な混合比が
得られるようになる。
なお、高温時の必要な空気量は、貫通孔220開孔面積
を変えて、バルブ23とのすきまbの大きさを調整する
ことによって得ることができる。
以上説明したようにこの発明にあっては、バキュームモ
ータを作動させるための温度作動弁とアイドルフンペン
セータとが一体に構成されているので、エアクリーナ周
辺の構造が簡単になり、組立て容易かつ安価になるとと
もに、バインタルを2枚のTJ字形バイメタル材をS字
状に結合して構成したので、バルブが直線的に運動する
ようになって特性が向上する等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジンの吸気系を示す概略構成図、第2図は
本発明に係るアイドルフンペンセータの一実施例を示す
正面断面図、第3図は高温時のバイブの状態を示す作用
説明図である。 1・・・エアクリーナ 4・・・キャブレタ γ・・・シャッタ 8・・・バキュームモータ 10・・・アイドルフンペンセータ 19−・・バイパス管 20・・・連通管 21・・・連通孔 22・・・貫通孔 23・・・バルブ 26・・・バイメタル 特許出願人  東京濾器株式会社 代理人弁理士   −色  輔   輔第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エアクリーナ内部に配設され、高温時にキャプレ
    タをバイパスさせてエンジンに空気を供給スるアイドル
    フンペンセータにおいて、キャプレタ近傍と連通された
    バイパス管およびバキュームモータと連通された連通管
    を接続し、エアクリーナ内の吸気温に応じて動作するバ
    イメタルによってバルブを作動させ、吸気温に応じてキ
    ャブレタ負圧を上記バキュームモータに供給して級気温
    調節用シャッタを開閉させたり、キャブレタをバイパス
    させて空気をエンジンに供給したりするように構成する
    とともに、上記バイメタルを、2枚のU字形のバイメタ
    ル材をS字状に結合して構成し、その一端を固定し、か
    つ他端に上記バルブを結合したことを特徴とするアイド
    ルコンペンセータ。
JP56136052A 1981-09-01 1981-09-01 アイドルコンペンセ−タ Pending JPS5838363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136052A JPS5838363A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 アイドルコンペンセ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136052A JPS5838363A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 アイドルコンペンセ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838363A true JPS5838363A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15166048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56136052A Pending JPS5838363A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 アイドルコンペンセ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725607A (en) * 1985-09-19 1988-02-16 Imperial Chemical Industries Plc Aryl pyridones and insecticidal use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725607A (en) * 1985-09-19 1988-02-16 Imperial Chemical Industries Plc Aryl pyridones and insecticidal use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3587553A (en) Carburetor priming system
US4499887A (en) Dual fuel supply system
US6913250B2 (en) Carburetor arrangement
US3444847A (en) Temperature control arrangement
US4187805A (en) Fuel-air ratio controlled carburetion system
US4346682A (en) Carburetor for a multicylinder internal combustion engine and method of operation thereof
JPH10220295A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS5838363A (ja) アイドルコンペンセ−タ
JPS6388254A (ja) 気化器のためのチヨ−ク弁機構
US4147146A (en) Fuel supply system
US4295454A (en) Heated fuel intake system in automobile engine
JPS6045751B2 (ja) 燃料噴射式火花点火機関の吸気装置
JPS5838362A (ja) アイドルコンペンセ−タ
JPH0144776Y2 (ja)
JPH08284754A (ja) 携帯作業装置の内燃機関用のキャブレター
US6196524B1 (en) Fuel enrichment system
JP2568992B2 (ja) 燃料噴射装置
SU1222876A1 (ru) Беспоплавковый карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
SU1362861A1 (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
US1366831A (en) Carbureter
JP2623723B2 (ja) 内燃機関の混合気供給装置
JPH0111975Y2 (ja)
JP3676905B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP3708657B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
SU591600A1 (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани