JPS5838335A - 噴射時期調整装置 - Google Patents

噴射時期調整装置

Info

Publication number
JPS5838335A
JPS5838335A JP13580381A JP13580381A JPS5838335A JP S5838335 A JPS5838335 A JP S5838335A JP 13580381 A JP13580381 A JP 13580381A JP 13580381 A JP13580381 A JP 13580381A JP S5838335 A JPS5838335 A JP S5838335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
timer
injection timing
motion
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13580381A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Kunimoto
悦夫 國本
Mataji Tateishi
立石 又二
Koji Imoto
井元 浩二
Tatsuo Takaishi
龍夫 高石
Koichi Nakanishi
功一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP13580381A priority Critical patent/JPS5838335A/ja
Publication of JPS5838335A publication Critical patent/JPS5838335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/16Adjustment of injection timing
    • F02D1/18Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse
    • F02D1/183Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置に関
する。
従来公知の分配型燃料噴射ポンプおよび噴射時期調整装
置いわゆる油圧タイマについて第1図乃至第3図を参照
して説明する。
第1図で1は駆動軸、2はエンジンのシリンダ数と同数
のカム2aを有するグレートカム、3はプレートカム2
上を転動するローラ、4はローラ3の軸をなすローラ軸
、5はローラ軸4を支承するローラホルダ、6はプレー
トカム2に固定され往復および回転運動をするプランジ
ャ、6aはプランジャの給油切欠き、6bは吐出切欠き
、6cは排油孔、6dはこれらを結ぶ通路、7はプラン
ジャ室、8はプランジャ6がその内を滑動するバレル、
9はグレートカム2をローラ3に押し着けるばね、10
は給油通路、11は吐出通路、12は吐出弁、13は制
御スリーブでプランジャ6に摺動自在に嵌入され、プラ
ンジャ6の排油孔6cが制限スリーブ13の端面と合う
ことによシ燃料通路6dが開放され、燃料の噴射が終了
する。14はポンプハウシング、15はポンプハウシン
グ14に囲まれた油だめ室、16は第3図に示す給油ポ
ンプ、17は図示しないガバナウェイトを駆動する歯車
である。
第2図は油圧タイマで1は駆動軸、3はローラ、4はロ
ーラ軸、5はローラホルダ、18fdタイマピストンで
ピストンハウシング19内に摺動自在に嵌入されている
。20は油圧室でピストン18とピストンハウノ/グ1
9により構成され、ピストン18内に穿設されたオリフ
ィス21を介して前記前だめ室15に連通されている。
22はタイマばねでピストン18を油圧室20方向に付
勢している。タイマピストン18とローラホルダ5は駆
動棒23で連結され、タイマピストン18が摺動すると
ローラ3を支承したローラホルダ5は駆動軸1のまわり
に廻され、タイミングは変化する。
第3図で16はベーン型ポンプで燃料タンク38よシ燃
料を吸い出し燃料噴射ポンプの油だめ室15に送油する
。ポンプ16の吐出側には圧力調整弁24が挿入されオ
ーバーフローした燃料はポンプ16の吸入側に戻される
上記のデス) IJピユータ型の燃料噴射ポンプおよび
油圧タイマの作用について説明する。
第1図でカムプレート2は、駆動軸1により駆動され、
プランジャ6はカムプレート2に固定され一体として駆
動される。カムプレート2はエンジンのシリンダ数と同
じ数のカム2aを持ち、固定されたローラ3上を回転す
ることにより規定のカムリフトだけ往復運動を行う。即
ちカムプレート2のカム2aがローラ3に乗り上げる度
にプランジャ6がバレル8内を上昇(右方に移動)し、
カムプレート2の谷にロー23がくるとプランジャばね
9の付勢力でプランジャ6は下降(左方に移動)する。
プランジャ室7への給油はプランジャ6が下降行程のと
き油だめ室15、給油通路10とプランジャ6の先端に
あるエンジンのシリンダ数と同じ数の給油切欠き6aの
一個所が合い、燃料はプランジャ室7とプランジャ通路
6dに吸入される。
次にプランジャ6の回転により給油通路1oが閉じられ
、プランジャ6の吐出切欠き6bがエンジンのシリンダ
数と同じ数の吐出通路11のうちの一個所と合う。その
後カム2aがローラ3に乗り上げはじめるとプランジャ
6が上昇行程に入り、プランジャ室7内の燃料圧力が上
昇し、吐出弁12をへてノズルへ送油される。プランジ
ャ6がカムプレート2によりさらに上昇(右に移動)す
ると、プランジャ6の排油孔6cが制御スリーブ13の
端面と出会うことにより燃料通路6dが開放され、プラ
ンジャ6内部の高圧燃料は排油孔6Cよシ油だめ室15
に押しもどされ燃料噴射は終了する。従ってこの燃料噴
射ポンプの吐出量のコントロールは制御スリーブ13を
左右に移動させて行うことができる。なおガバナと制御
スリーブ13は連動するように連結されている。
次に第2図でタイマの作用について述及る。給油ポンプ
16よりの油が油だめ室15内に満され、これがオリフ
ィス21を介して油−王室20に連通している。油圧室
20内の油圧によシタイマピストン18は左方へ押され
るが、タイマばね22でタイマピストン18は右方に付
勢されているため、油圧力と付勢力がつシ合った位置で
タイマピストン18は静止する。タイマピスト/18の
動きは駆動棒23を介してローラホルダ5を回転させロ
ーラ3の位置をずらす。従って第1図で説明したカム2
aがローラ3に乗シ上げるタイミングが変化し、噴射タ
イミングを変化させる。第2図で、油圧が上昇するとタ
イマピストン18が左方に移動し、ローラホルダ5を、
駆動軸の回転方向と逆方向に廻転させ噴射タイミングを
進ませる。また油だめ室15よりタイマ油圧室20への
連通路内にはオリフィス21が設けられているため、噴
射時に瞬間的にトルク反力がカム2aからローラ3にか
かつてもタイマピストン18が動かないようになってい
る。
エンジンの運転に必要な燃料の所要量は負荷および回転
数の増加とともに増大するが、給油ポンプ16の容量が
太きく設定されているので、給油ポンプ16の吐出圧は
回転数と共に上昇し、圧力調整弁24で制御し回転数と
吐出圧の関係は任意に設定可能である。
従って、エンジンの回転数が上昇すると、給油ポンプ1
6の吐出圧が上昇し、油だめ室15の圧力につれてタイ
マ油圧室20の油圧が上昇し、タイマピストン18がロ
ーラ3を駆動軸1の回転方向と逆方向に廻し、噴射タイ
ミングを進め全回転数域で良好な燃焼が得られるように
なっている。
前記の分配型燃料噴射ポンプにおいて、そのオイルタイ
マは定常運転時はその作用は十分満足できるものである
が、エンジンの加速時には定常運転時より燃焼室の壁温
か低く、またターボ過給エンジンでは排気タービン系の
時間的遅れのため吸気圧力および吸気温度が低く着火遅
れが過大となるので、燃費が多くなり、かつ排気中の有
害排出物が増大するなどの問題が発生している。
本発明の目的は急加速時に特に燃料噴射時期を進め、燃
費の改善と有害排出物の低減をはかった、油圧タイマを
提供するにある。
以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する。
第4図は本発明に係るオイルタイマの実施例で、1は駆
動軸、3はローラ、4はローラ軸、5はローラホルダ、
18−第1タイマピストン、20、ld第1油圧室、2
1はオリフィス、22はタイマばね、23は駆動棒でこ
れらは従来の油圧タイマと全く同様のものである。ピス
トンノ・ウシング25は従来のピストンハウシング19
の右方につば付の第2タイマピストン26が摺動自在で
気密に嵌入されるシリンダが追設されたもので、この第
2タイマピスト/の一端26aとピストンハウシング2
5とは第1油圧室20と小孔で連通したの 第2油圧室27を構成している。第2タイマピスト/2
6の他端26bはシリンダ28内に摺動自在で油密に嵌
入され第3油圧室29を形成し、第2タイマピストン2
6は第3油圧室29方向にばね30で付勢されている。
調速機の速度又は負荷を設定するガバナレバー31はリ
ンク32を介して駆動ピストン33と連結されている。
駆動ピストン33はシリンダ34内に摺動自在で油密に
嵌入され、駆動ピストン33とシリンダ34とは油圧室
35を構成しておシ、この油圧室35と第3油圧室29
とはバイブ36で連通され作動油が洩れなどで減少する
とシリンダ34の給油孔37から燃料油が補給される。
前記のように構成された本発明に係るオイルタイマの実
施例の作用について説明する。
第4図で運転者がエンジンの加速を意図して、ガバナレ
バー31を矢印Aの加速方向に動かすと、駆動ピスト/
33が油圧室35の油を圧縮し、この圧力が圧力管36
を伝わり、第3油圧室29の圧力を高め、第2タイマピ
ストン26をばね30の付勢力に抗して左方に駆動し、
第2油圧室27と第1油圧室20aの圧力を上昇させる
。この際ガバナレバー31の動きが急でエンジンづ;急
加速されようとする場合のみ、は、第2タイマピストン
26の動きも急となるのでオリフィス210絞シ効果の
ため第1油圧室20aの圧力が急上昇し、タイマピスト
ン18は左方に駆動され、この動きが駆動棒23を介し
てローラホルダ5に伝えられ、ローラ3を駆動軸10回
転方向と逆方向に廻し、燃料噴射時期を進める。ガバナ
レバー31の動きがおそい場合はエンジンの加速も緩や
かで第2ピストン26の動きも緩慢なためオリフィス2
1は殆んど利かず、従って第1タイマピストン18には
影響はなく進角は行われない、即ち従来の油圧タイマと
全く同一である。このようにエンジンの加速に応じてタ
イマの進角が行われる。
運転者がガバナレバー31をもとへ戻すと、前述とは逆
に油圧室35の圧力が降下し、第2タイマピストン26
はばね30の押圧力および第2油圧室27の油圧力によ
って元に戻る。作動油が洩れて減少すると、ピストン3
3が給油孔37を開いたときに補給される。
なお駆動ピストン33と第2タイマピストン26との間
に公知の油圧式、空気式、真空式、電磁式の倍力装置を
設ければ、急加速時のガバナレバーの操作力が軽減され
る。
以上に述べたように本発明によればガバナレバーと連動
する駆動ピストンの動きを第2ガバナピストンに伝え、
さらにこの第2ガバナピストンの動きによって従来の油
圧タイマの第1油圧室に作動油を送るように構成したの
で、従来の油だめ室と第1油圧室の間に設けられていた
オリスイスの絞り効果と相俟って、定常運転時には従来
どおシであるが、急加速時のみタイマを進角させ、燃焼
の急加速による感化を防止し、燃費の改善と有害排出物
の低減をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は分配型燃料噴射ポンプの要部断面図、第2図は
油圧タイマの要部断面図、第3図はベーンポンプの作用
説明図、第4図は本発明に係る油圧タイマの要部断面説
明図である。 15・・・油だめ室、18a・・・第1タイマピストン
、20a・・・第1油圧室、21・・・オリフィス、2
6・・・第2タイマピストン、27・・・第2油圧室、
29・・・第3油圧室、30・・・ばね、31・・・ガ
バナレバー。 特許出願人  三菱重工業株式会社 第1図 5 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油だめ室とオリフィスを介して連通される第1油圧室内
    の油圧によシ第1タイマピストンを動かし噴射タイミン
    グを変化させる噴射時期調整装置において、前記第1油
    圧室に連通ずる第2油圧室に一端が臨み、他端はガバナ
    レバーの変位によって惹起される油圧が導入される第3
    油圧室に臨み、かつ第3油圧室方向拓ばねで付勢された
    第2タイマピストンを有してなる噴射時期調整装置。
JP13580381A 1981-08-29 1981-08-29 噴射時期調整装置 Pending JPS5838335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13580381A JPS5838335A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 噴射時期調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13580381A JPS5838335A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 噴射時期調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838335A true JPS5838335A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15160178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13580381A Pending JPS5838335A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 噴射時期調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838335A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081139U (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 川上 幸男 自動車の補助燈火装置
JPS641039U (ja) * 1987-06-16 1989-01-06
JPH0359240U (ja) * 1989-10-17 1991-06-11

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675927A (en) * 1979-10-31 1981-06-23 Bosch Gmbh Robert Method and device for improving behavior of acceleration of internal combustion engine provided with exhaust turboosupercharger and operated

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675927A (en) * 1979-10-31 1981-06-23 Bosch Gmbh Robert Method and device for improving behavior of acceleration of internal combustion engine provided with exhaust turboosupercharger and operated

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081139U (ja) * 1983-11-09 1985-06-05 川上 幸男 自動車の補助燈火装置
JPS6316589Y2 (ja) * 1983-11-09 1988-05-11
JPS641039U (ja) * 1987-06-16 1989-01-06
JPH0359240U (ja) * 1989-10-17 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449504A (en) Distributor type fuel injection pump
US4469069A (en) Fuel injection device
JPS5838335A (ja) 噴射時期調整装置
US3707955A (en) Engine apparatus
US4652221A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US4685870A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPH0152581B2 (ja)
JPS5838334A (ja) 噴射時期調整装置
JPS6010181B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
US4537171A (en) Fuel injection device
JPS59200059A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
US6782870B2 (en) Fuel injection pump having hydraulic timer mechanism and load timer mechanism
JPS595160Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS59185828A (ja) 分配型燃料ポンプの噴射時期調整装置
JPS6255455A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2887983B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS6128027Y2 (ja)
JPH0143507Y2 (ja)
JPS5833238Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JPS6349553Y2 (ja)
JPS6128029Y2 (ja)
JPS624657Y2 (ja)
JPH0259291B2 (ja)
JPS5822990Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JPS6327090Y2 (ja)