JPS5838076Y2 - シ−ルド掘進機 - Google Patents
シ−ルド掘進機Info
- Publication number
- JPS5838076Y2 JPS5838076Y2 JP9322078U JP9322078U JPS5838076Y2 JP S5838076 Y2 JPS5838076 Y2 JP S5838076Y2 JP 9322078 U JP9322078 U JP 9322078U JP 9322078 U JP9322078 U JP 9322078U JP S5838076 Y2 JPS5838076 Y2 JP S5838076Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sled plate
- sled
- tunneling machine
- notch hole
- shield tunneling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はシールド掘進機に関する。
従来のシールド掘進機においては、軟弱な地盤を掘進す
る場合にシールド掘進機本体が前沈みにならないよう第
1図〜第3図に示すごとく掘進機本体1の底面に断面略
三角形のそり2を溶接し、これによって、掘進機本体1
が前進するときに、沈まないように配慮しである。
る場合にシールド掘進機本体が前沈みにならないよう第
1図〜第3図に示すごとく掘進機本体1の底面に断面略
三角形のそり2を溶接し、これによって、掘進機本体1
が前進するときに、沈まないように配慮しである。
ところが土質が硬い地盤を掘進する状態となりた場合に
は、掘進機本体1がそり2によって上向きに前進させら
れ、適正なトンネルを形成することが困難になってしま
う。
は、掘進機本体1がそり2によって上向きに前進させら
れ、適正なトンネルを形成することが困難になってしま
う。
そこで本考案はかかる問題点を解消したシールド掘進機
を提供するものである。
を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を第4図以下の図に基づいて説
明する。
明する。
第4図において、10はシールド掘進機本体1の前面に
回転自在に配設されたカッター、11は該カッター10
を円筒壁12を介して回転させる駆動装置、13はカッ
ター10の後方に圧力室14を形成する隔壁、15は該
隔壁13を貫通して圧力室14内に突出させられた土砂
排出用のアジテータである。
回転自在に配設されたカッター、11は該カッター10
を円筒壁12を介して回転させる駆動装置、13はカッ
ター10の後方に圧力室14を形成する隔壁、15は該
隔壁13を貫通して圧力室14内に突出させられた土砂
排出用のアジテータである。
16は掘進機本体1底面の前方側部分に配設された可動
そり装置であって、その詳細を第5図以下の図に基づい
て説明する。
そり装置であって、その詳細を第5図以下の図に基づい
て説明する。
17はハウジングであって、掘進機本体1に固着されて
あり、底面17 aは掘進機本体1の底面と面一である
。
あり、底面17 aは掘進機本体1の底面と面一である
。
18は上記ハウジング17の底面に形成された切欠き孔
、19はハウジング17内の前方部に配設された支軸、
20は、上記切欠き孔18内に配設されたそり板であっ
て、前方側の側縁に形成された貫通孔21は上記支軸1
9に回転自在に嵌合している。
、19はハウジング17内の前方部に配設された支軸、
20は、上記切欠き孔18内に配設されたそり板であっ
て、前方側の側縁に形成された貫通孔21は上記支軸1
9に回転自在に嵌合している。
22はハウジング17内の後方部に配設されたシリンダ
装置であって、本体22 aに突設された一対の支軸2
3はそれぞれハウジング17内に固着された一対のブラ
ケット24の軸受25に回転自在に支持されている。
装置であって、本体22 aに突設された一対の支軸2
3はそれぞれハウジング17内に固着された一対のブラ
ケット24の軸受25に回転自在に支持されている。
またこのシリンダ装置22のピストンロッド22 bの
先端は前記そり板20の天板上の後端に固着された突起
26にピン27連結されている。
先端は前記そり板20の天板上の後端に固着された突起
26にピン27連結されている。
28は前記切欠き孔18の外周縁に形成された段部18
aに配設されると共にそり板20外側面に接当するゴ
ムパツキンであって、上記そり板20のゴムパツキン2
8に接当する前後両側面20a。
aに配設されると共にそり板20外側面に接当するゴ
ムパツキンであって、上記そり板20のゴムパツキン2
8に接当する前後両側面20a。
20 bは支軸19を中心とする円弧面に形成されてお
り、またそり板20の上記前後両側面20 a 、2O
b間の左右側面20 C,20dは垂直面に形成されて
いる。
り、またそり板20の上記前後両側面20 a 、2O
b間の左右側面20 C,20dは垂直面に形成されて
いる。
したがってそり板20が第5図実線状態から同図仮想線
状態に移動しても常にゴムパツキン28によりそり板2
0と切欠き孔18との間の水密が保持されるものである
。
状態に移動しても常にゴムパツキン28によりそり板2
0と切欠き孔18との間の水密が保持されるものである
。
29はゴムパツキン28の押え枠、30は鉄枠29をハ
ウジング17に固着するビス、31はスペーサである。
ウジング17に固着するビス、31はスペーサである。
32はハウジング17の後壁に形成された開口33の蓋
、34は鉄蓋32の開閉用把手である。
、34は鉄蓋32の開閉用把手である。
35はそり板20の開度を表示する開度表示器であって
、ハウジング17の後壁を貫通する筒体36と、該筒体
36内に回転自在に配設された回転軸37と、前記シリ
ンダ装置22のピストンロッド22 b先端に固着され
たピン38と、下端が該ピン38にナツト39止めされ
た垂直連結杆40と、一端が該垂直連結杆40の上端に
ピン41により回転自在に連結されると共に他端が上記
回転軸37に固着されたコの字形連結杆42と、上記回
転軸37の先端にキー止めされた指針43と、前記蓋3
2に固着された該指針43の目盛板44とからなる。
、ハウジング17の後壁を貫通する筒体36と、該筒体
36内に回転自在に配設された回転軸37と、前記シリ
ンダ装置22のピストンロッド22 b先端に固着され
たピン38と、下端が該ピン38にナツト39止めされ
た垂直連結杆40と、一端が該垂直連結杆40の上端に
ピン41により回転自在に連結されると共に他端が上記
回転軸37に固着されたコの字形連結杆42と、上記回
転軸37の先端にキー止めされた指針43と、前記蓋3
2に固着された該指針43の目盛板44とからなる。
上記構成の作用を説明する。
第4図実線に示す状態からそり板20をシールド掘進機
本体1外に突出させる場合には、シリンダ装置22を作
動させてピストンロッド22 bを伸長させればよい。
本体1外に突出させる場合には、シリンダ装置22を作
動させてピストンロッド22 bを伸長させればよい。
すると、そり板20が支軸19を支点として第5図仮想
線で示すごとく掘進機本体1外に突出し、そり板20の
底面が傾斜することになる。
線で示すごとく掘進機本体1外に突出し、そり板20の
底面が傾斜することになる。
したがってこの状態において掘進機本体1を前進させる
と、上記そり板20によって上向きに前進させられ、軟
弱な地盤であっても掘進機本体1が前沈みすることはな
い。
と、上記そり板20によって上向きに前進させられ、軟
弱な地盤であっても掘進機本体1が前沈みすることはな
い。
次に、そり板20を掘進機本体1外に突出させた状態か
ら掘進機本体1内に収納する場合には、ピストンロッド
22 bを°縮小させればよい。
ら掘進機本体1内に収納する場合には、ピストンロッド
22 bを°縮小させればよい。
すると、そり板20が支軸19を支点として回動して第
5図実線で示すごとく切欠き孔18内に収納され、そり
板20の底面がシールド掘進機本体1の底面と面一状態
となる。
5図実線で示すごとく切欠き孔18内に収納され、そり
板20の底面がシールド掘進機本体1の底面と面一状態
となる。
また上記のようにピストンロッド22 bが伸縮すると
、ピン38を介して垂直連結杆40が上下動し、これに
よってコの字形連結杆42を介して回転軸37が回転し
、さらに指針43が回動して、目盛板44の目盛によっ
てそり板20が何度回動したがを表示するものである。
、ピン38を介して垂直連結杆40が上下動し、これに
よってコの字形連結杆42を介して回転軸37が回転し
、さらに指針43が回動して、目盛板44の目盛によっ
てそり板20が何度回動したがを表示するものである。
以上述べたごとく本考案のシールド掘進機によれば、シ
ールド掘進機本体の底面に形成された切欠き孔内に配設
されると共に前方側の端縁を支点として回動自在なそり
板を設け、該そり板を上記切欠き孔内からシールド掘進
機本体の外に突出させる駆動装置を設けであるがら、掘
進する地盤の土質に応じて、軟弱である場合にはそり板
を掘進機本体の外に多く突出させて掘進機本体の前沈み
を防ぐことができ、また硬質である場合にはそり板を掘
進機本体内に収納させて掘進機本体が上向きになるのを
防ぐことができるものであり、常に適正にシールド掘進
をおこなうことができるものである。
ールド掘進機本体の底面に形成された切欠き孔内に配設
されると共に前方側の端縁を支点として回動自在なそり
板を設け、該そり板を上記切欠き孔内からシールド掘進
機本体の外に突出させる駆動装置を設けであるがら、掘
進する地盤の土質に応じて、軟弱である場合にはそり板
を掘進機本体の外に多く突出させて掘進機本体の前沈み
を防ぐことができ、また硬質である場合にはそり板を掘
進機本体内に収納させて掘進機本体が上向きになるのを
防ぐことができるものであり、常に適正にシールド掘進
をおこなうことができるものである。
また切欠き孔の周縁とそり板との間に水密パツキンを配
設しであるから、上記したごとくそり板を回動させても
、常に水密に保持することができ、掘進機本体内に湧水
が侵入するおそれはない。
設しであるから、上記したごとくそり板を回動させても
、常に水密に保持することができ、掘進機本体内に湧水
が侵入するおそれはない。
第1図〜第3図は従来例を示し、第1図は概略縦断面図
、第2図は要部の拡大断面図、第3図は第2図のlll
−III線に沿う断面図である。 第4図以下の図は本考案の一実施例を示し、第4図は概
略縦断面図、第5図は要部の縦断面図、第6図は第5図
のVI−VI線に沿う断面図、第7図は要部の裏面図、
第8図は第5図の■二■線に沿う断面図である。 1・・・・・・シールド掘進機本体、16・・・・・・
可動そり装置、17・・・・・・ハウジング、18・・
・・・・切欠き孔、19・・・・・・支軸、20・・・
・・・そり板、22・・・・・・シリンダ装置(駆動装
り、28・・・・・・パツキン。
、第2図は要部の拡大断面図、第3図は第2図のlll
−III線に沿う断面図である。 第4図以下の図は本考案の一実施例を示し、第4図は概
略縦断面図、第5図は要部の縦断面図、第6図は第5図
のVI−VI線に沿う断面図、第7図は要部の裏面図、
第8図は第5図の■二■線に沿う断面図である。 1・・・・・・シールド掘進機本体、16・・・・・・
可動そり装置、17・・・・・・ハウジング、18・・
・・・・切欠き孔、19・・・・・・支軸、20・・・
・・・そり板、22・・・・・・シリンダ装置(駆動装
り、28・・・・・・パツキン。
Claims (1)
- シールド掘進機本体の底面に切欠き孔を形成し、該切欠
き孔内に配設されると共に前方側の端縁を支点として回
動自在なそり板を設け、該そり板を上記切欠き孔内から
シールド掘進機本体の外に突出させる駆動装置を設け、
上記切欠き孔の周縁とそり板との間に水密パツキンを配
設したことを特徴とするシールド掘進機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9322078U JPS5838076Y2 (ja) | 1978-07-05 | 1978-07-05 | シ−ルド掘進機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9322078U JPS5838076Y2 (ja) | 1978-07-05 | 1978-07-05 | シ−ルド掘進機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS558797U JPS558797U (ja) | 1980-01-21 |
JPS5838076Y2 true JPS5838076Y2 (ja) | 1983-08-27 |
Family
ID=29024134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9322078U Expired JPS5838076Y2 (ja) | 1978-07-05 | 1978-07-05 | シ−ルド掘進機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5838076Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60162199U (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-28 | 株式会社北光社 | 止水シ−ト |
JPS6212700U (ja) * | 1985-07-02 | 1987-01-26 | ||
JPS6267000U (ja) * | 1985-10-08 | 1987-04-25 |
-
1978
- 1978-07-05 JP JP9322078U patent/JPS5838076Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS558797U (ja) | 1980-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4630869A (en) | Shield tunneling machine | |
JPS5838076Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPH04118499A (ja) | シールド掘進機のカッタービット交換方法及び装置 | |
JP2657224B2 (ja) | シールド掘進機 | |
JP2875692B2 (ja) | 撹拌バケット | |
JPS6448907A (en) | Rotary bucket | |
JP2001193387A (ja) | シールド掘進機 | |
CN217734151U (zh) | 一种自动清理式挖掘机推土铲 | |
JP4433601B2 (ja) | カッタビット交換構造 | |
JPS5840158Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
SU1010212A1 (ru) | Ковш скрепера | |
JPS5814556B2 (ja) | シ−ルドクツシンソウチ | |
JP3636538B2 (ja) | シールド掘進機における裏込剤注入管用先行カッター装置 | |
US4387928A (en) | Tunnel excavator | |
JPH0453884U (ja) | ||
JPS6033193Y2 (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPS592194Y2 (ja) | 旋回掘削機のバケツト装置 | |
JP2588649Y2 (ja) | トンネル掘削機 | |
SU1719555A1 (ru) | Землеройна машина | |
JPH0428955Y2 (ja) | ||
JPH03191196A (ja) | 立坑と横坑の連続掘進機 | |
JPH074595U (ja) | シールド掘進機のオーバーカッタ | |
JPH0419106Y2 (ja) | ||
JPH0714476Y2 (ja) | 横穴掘削装置 | |
JPS5845331Y2 (ja) | オ−ガ溝掘機 |