JPS5838017A - 金属基板上に能動部分が取り付けられている電気部品およびその製造方法 - Google Patents

金属基板上に能動部分が取り付けられている電気部品およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5838017A
JPS5838017A JP57138364A JP13836482A JPS5838017A JP S5838017 A JPS5838017 A JP S5838017A JP 57138364 A JP57138364 A JP 57138364A JP 13836482 A JP13836482 A JP 13836482A JP S5838017 A JPS5838017 A JP S5838017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
metal
case
metal substrate
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57138364A
Other languages
English (en)
Inventor
デイ−タ−・ピルツ
ハンス・シユテルツル
ワルタ−・ワ−グマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS5838017A publication Critical patent/JPS5838017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、能動部分としての特に単結晶形圧電体の一方
の側に少くとも1つの入力変換器および出力変換器を備
え、前記能動部分は他方の側でアースされるべき金属基
板上に取り付けられ、その一方の長辺のほぼ同一平面内
に少くとも1つのアース接続用の接続端子と接続線を介
して能動部分へ電流を供給するかまたは能動部分Z・ら
電流を導出するため電気的および機械的に分離された別
の接続′端子とを備え、能動部分特に圧電体、金属基板
、および接続線とがケース内に納められ、そのケースの
開口部は合成樹脂と接着剤または注型w脂によって封鎖
され、接続端子が合成樹脂部分から外方に突出するよう
にした、特に表面波フィルタのように能動部分が金属基
板上に取り付けられた電気部品、電気部品群、または集
積回路に関する。
さらに本発明は、接続端子をつながったままにおく基条
部と、アース接続用端子と共に金属基板と接続端子との
間のつながりをもたらす結合片部分とによって複数個の
金属基板のつながシが保証されるように、金属基板を接
続端子と共に先ず一つのつながっている金属帯片から打
抜き、次に合成樹脂部分を接続端子の内部接続部および
結合片部分への金属基板における金属橋絡部の周囲に形
成し、その前またはその後に能動部分を金属基板に取り
付けて線材によって内部接続部と電気的に接続し1次に
結合片部分を分離し、合成樹脂ケースを合成樹脂部分に
被冠しこれと接着剤または注型樹脂によって結合して密
封し、最後に接続端子を基条部から適当な受さに切断す
る電気部品、電気部品群または集積回路の製造方法に関
する。
本発明の対象となる電気部品は;受動および能動デバイ
ス(、抵抗、コンデンサ、インダクタンス。
リン−、ダイオード、トランジスタ)、デバイス群(台
座上に取り付けられて互に接続された受動ないしは能動
デバイス)、集積回路および特に表面波フィルタである
受動および能動電気デバイスは既に知られている。また
上記のデバイス群も公知である。
集積回路9例えば演算増幅器は、例えばシーメンス社発
行’Bauelemente、 technische
 Erla−uterungen und Kennd
aten f:1r 5tudierende@(第2
版、1977年)の186頁に記載されている。
書画3836876号、ドイツ連邦共和国特許出願公告
第2845810号公報および刊行物’ Siemen
s C!omponents ’  (第18巻、第4
号。
1980年8月)の167頁乃至169頁に記載されて
いる。
ここで問題にしている表面波フィルタは、上記刊行物’
 siθmθn1ll OOmpOnents、’に説
明されているように、金属基板の平面内で接続端子をケ
ースから突出させることによっててリント配線板上に直
立して装着することが可能なものである。
プリント配線における表面波フィルタの他の装着方法は
、金属基板の接続端子の方向を角度90゜だけ曲げ、従
って表面波フィルタが装着後プリント配線板の表面と平
行に配置されるようにするものでろる。かかる表面波フ
ィルタは、刊行物’ Siemens Compone
nts ’ (第18巻、1980−年、第1号)の4
4.45頁に示され、このためのケースはドイツ連邦共
和国特許出願公開第3011730号公報(特開昭56
−149815号公報参照)に記載されている。
表面波フィルタの水平装着の他の実施外様は。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第2809884号公報
(対応米国特許4047129号)およびドイツ連邦共
和国特許出願公告第2610172号公報(対応米国特
許4034318号)に記iされている。
、他方において、表面波フィルタを除く本発明に係る電
気部品は、遮蔽のため金属ケース内に組み込むことがよ
く知られている。大抵の場合このような金属ケースは円
形または矩形断面の節状体と金属蓋とからなり、これを
通して接続ピンがガラス王または−その他の絶縁材料で
絶縁されて導出されている。このようなケースのアース
接続は、金属ケースの蓋および筒状体のいずれか一方ま
たは双方と電気的に接続された接続ピンを介して行われ
る。
このような遮蔽用金属ケースの製造は、材料の面および
費される労力の面に関して著しく経費を要し、従って極
めて大量(年間数百方何)に経済的に製造する必要があ
る電−気部品に対して使用することはできない。
本発明に係る電気部品、電気部品群および集積回路、特
に表面波フィルタは、実質的に平坦な金属の支持部材、
いわゆるスピン上に経済的に組立てられ、その際に主要
な構成部分、すなわち例えばワンチップであシ傅る電気
部品の能動部分は、例えば凹部を備えた特殊な形状のま
たは平坦な金属基板上に固定される。能動部分の端子は
、金属基板の一方の側に設けられたスピンの接続端子と
付加的な線材によって接続される。端子部分は合成樹脂
部分によって結合保持されている。1個または複数個の
接続端子は、電気的遮蔽および機械的安定性のため基板
と電気的に接続されている。
完全に組立てられた電気部品は、機械的および気候的影
響に対して保護するため非導電性材料からなる合成樹I
JW容器で覆い、前記合成樹脂部分と例えは注型樹脂に
よって結合される。さらに良好な電磁遮蔽を行なうため
、能動部分の金属基板と電気的に接続された金属ケース
を合成樹脂容器の代りに使用するのが一般的である。
本発明の目的は、同様に良好な遮蔽を行なう場合に金属
゛ケースを容易に製造可能な合成樹脂ケースに置き換え
ることにある。
この目的を達成するため本発明においては、ケー、スは
導電材料の合成樹脂ケースからなり、その開口部は合成
樹脂部分より突出し、金属基板は合成樹脂部分の方向の
長辺側の少くとも一端において付加的なアース接続端子
に移行し、この接続端子は合成樹脂部分から外側へ曲っ
た部分において合成樹脂ケースの突出部と導電性接着剤
によって電気的に接続される。
金属基板と合成樹脂ケースとの間の電気的接続は部品に
おいて直接性われ、グリント配線を担持する合板上では
行われないため、電流ループが小さくなって遮蔽作用が
改善され、しかも部品の電気測定値が測定枠もしくは合
板にほとんど無関係である。合成樹脂ケースはろう付は
可能な接続脚   □を備え−ていないため、材料費お
よび加工費は僅少である。電気部品の使用者はプリン配
線における何等の特別な処置を付加的に行なう必要がな
い。
アース接続端子と合成樹脂ケースとの間の接続を良好に
するため、製造工程に際してアース接続端子に生じる分
離個所が合成樹脂ケースの内壁部に当接するか、または
内壁部から最長0.2−の間隔をもつようにすることが
好ましい。
接続端子を突出させずに接続端子と合成樹脂ケースとの
間の接続個所をつくるため、アース接続端子は、その自
由端が合成樹脂ケース縁部に形成されたスリット内に挿
入され、合成樹脂ケースと導電性の接着剤によって接続
されるようにすることが好ましい。
冒頭に記載した種類の電気部品等の製造方法は、本発明
によれば、結合片部分の打抜きおよび分離に際して、金
属基板の金属橋絡部から結合片部分への移行個所が、合
成樹脂ケースの内壁部の方に向けられて合成樹脂ケース
0被冠後に前記内壁部と当接するか、ケース縁部のスリ
ット内に挿入されるか、又は内壁部から最長1.lul
mの間隔があくようなアース接続端子ができるように形
成され、次に合成樹脂ケースと接続端子との間の電気接
続が導電性接着剤による接着によって行われることを特
徴としている。
、次に図面によって本発明をさらに詳細に説明する。
第1図において符号lは、電気部品の能動部分、すなわ
ちこの場合は一般にニオブ酸リチウムカラなる圧電形単
結晶板を示している。種々の変換器電極および、結合部
材は図を見易くするためここには示されていない。
能動部分1は金属基板2に固定され、この基板はこのた
め特に槽形の凹部を備えている。能動部分1の背面は金
属基板2と例えば接着によって結合されている。
金属基板2の長辺3には、金属基板2と同じ平面に設け
られた接続端子4乃至8がある。アース接続用一端子と
しての役割をする接続端子4は金属基板2と一体に形成
され、その内部接続部32は金属基$12に移行してい
る。
接続端子4の内部接続部32および接続端子5乃至8の
内部接続部33乃至36は能動部分Iの各接続個所と導
線9乃至13によって接続されている。その場合導線は
公矧の方法で熱圧縮によってそれぞれの位置に固定する
ことができる。金属基板2の長辺3の右端19および場
合によっては左端20にも金属橋絡部37および38が
設けられ、これらはアース接続端子21および22につ
ながっている。
この場合そのようなアース接続端子21を1つ備えるだ
けで充分である。しかしながらもう1つの接続端子2°
2を設けることもでき、この端子(儂場合によっては別
のアース接続端子28(第1図に破線で示す)につなげ
ることができ、従ってア−ス接続は接続端子4.その内
部接続部32および導線13を介して保証されるだけで
なく、金属基板2は°金属橋絡部38.接続端子22お
よびもう1つの接続端子28を介してアースに接続する
こともできる。
導電性の合成樹脂からりるケース14は、能動部分lの
全体、金属基板2.導線9乃至13、内部接続部32乃
至36.および合成樹脂部分16をkおつておシ、それ
に適合するようにケース14は合成樹脂部分16に合わ
せた折曲げ部15を備えており、従って好適な密着した
閉塞が保証される。折曲げ部15は合成樹脂部分16よ
りさらに突出した部分18に移行して空間部を生じ、こ
の空間部は接、着剤またはこの例(第2図)におけるよ
うに注型樹脂17によって充填され、従って気密に封鎖
することができる。
接続端子4乃至8,21および22は合成樹脂部分16
で固められている。
第1図の左側には、アース接続端子22の分離比した部
−5+18に当接していて、金−基板2とケース1゛4
との間の電気的接触が導電性接着剤による接着結合個所
23によって保証されていることが示されている。
第1図の右側には、接着結合を行なう以前における突出
部分L8に対する接続端子21の配置が示されている。
分離個所25は、ケースと接続端子の配置との適当な相
対的寸法によって、分離個所2.5と突出部分18との
間に間隔4oを置いて配設されている。
第3図に示す実施例においては、合成樹脂ケース14の
縁部26はスリット4Bを備え、この中に接続端子21
の自由端47が挿入され0図示されていない導電性接着
剤によって合成樹脂ケース14と電気的に接続されてい
る。
金属基板20両側にはアース接続端子21および22が
設けられ、これらは接着結合個/9r23に−よってケ
ース14と接続することができる。しがしながら一方の
端部だけにこのような接着結合個所23を形成すること
もできる。
接続端子4乃至8および場合によシ28は、分離線42
に沿って金属帯から切り離される。この工程は本発明に
よる製造方法と関連しており、第4図および第5図によ
って次に説明する。
特に本発明による電気部品は、基条部29による複数個
の、金属基板2の結合体が基条部29によ2てそのまま
連結され、結合片部分30および31によって、アース
接続用の接続端子4、場合によっては28と共に、金属
帯の強度が保証されるように接続端子4乃至8および場
合によっては28をまず一つのつながっている金属帯片
27から打ち抜くよ2な方法によって製造される。
接続端子4乃至8および場合によっては28(第5図)
は、内部接続部32乃至36も形成される打抜き工程に
おいて一緒に形成される。接続端子4の内部接続部32
は金属基板2とつながったままにおかれ、接続端子21
および22につながる金属橋絡部37および38も同様
に金属基板とつながって込で、全体の金属帯片27はさ
らに結合片部分30または31によってつながったまま
になっており、自動化装置において同時に移送ベルトと
して利用することができる。その場合孔43および44
はセンタリングおよび移送手段として役立つ。
打抜き工程において、接続端子21および22は、後で
それらの分離個、N(第1図参照)がケース14に接触
するか、またはこれから所定の最長間隔を置いて位置す
るように配慮される。
合成樹脂部分16は、接続端子4乃至8の内部接続部3
2乃至36の周囲、および結合片部分30および31に
つながる金属基板2の金属橋絡部37および38の周囲
に成形される。
それ以前またはその後に能動部分1が金属基板2に取り
付けられる。特に表面波フィルタにおいて望ましくない
振動を抑制するために金属基板2(7)凹部39内に1
例うげドイツ遁館北翻悶贋飲1■うに間隔用突起45が
設けられる。
第1図に示された導線9乃至13または接続端子の内部
接続部分への他の接続線は電気接続のために例えばそれ
自体は公知の熱圧縮によって取り付けられる。
その後で結合片部分30または31が切り離され、分離
個所25が生じる(第1図)。
、次にこのように用意された装置に合成樹脂ケース14
が自動製造工種の間に被冠され、上記のように接着結合
個所23が形成される。しかしまた接着結合個所23は
接着剤または注型樹脂によって封じ込むこともできる。
既にこの時点で、または接続端子4乃至8および場合に
よっては28を線42に沿って分離した後に、接着剤ま
たは注型樹脂17による封鎖が行なわれる。
本発明による電気部品をプリント配線用の自動装備装置
に使用するには、複数個のこのような電気部品を基条部
26にそのままに17ておき、線42に沿っての分離は
プリント配線の装備の枠内においヤ初めて行々うのが有
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す一部断面側面図、
第2図は第1図のn −n線断面図、第3図は第1図に
おいて一点鎖線で囲む部分■の別の実施例を示す一部断
面側面図、第4図は本発明装置の製造工程において本発
明装置を構成する金属基板が材料から打抜かれて複数個
連続的に結合された状態を示す側面図、第5図は第4図
の別の実施例を示す側面図である。 1・・・能動部分、2・・・金属基板、4乃至8・・・
接続端子、9乃至13・・・導線% 14・・・合成樹
脂ケース、15・・・折曲げ部、16・・・合成樹脂部
分、17・・・注型樹脂、18・・・突出部、21.2
2・・・アース接続端子、23・・・接着結合個所、2
4.25・・分離個所、26・・ケース縁部、27・・
・金属帯、28・・アース接続端子、29・・・基条部
、30.81・・・結合片部分、32乃至36・・・内
部接続部、37.38・・・金属橋絡部、39・・凹部
、40・・・間隔、4g・・分ymm、  4 g、4
4−*t、46・・スリット、47・・・自由端。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)能動部分としての特に単結晶形圧電体の一方の側に
    少くとも1つの入力変換器および出力変換器を備え、前
    記能動部分は他方の側でアースされるべき金属基板上に
    取り付けられ。 その一方の長辺のほぼ同一平面内につ苧―勢。 −tシ静e少くとも1つのアース接続用の接続端子と接
    続線を介して能動部分へ電流を供給するかまたは能動部
    分から電流を導出する電気的お、よび機械的に分離され
    た別の接続端子とを備え、能動部分暫暢唖峰稀、金属基
    板。 注型11脂によって封鎖され、接続端子が合成樹+1W
    部分から外方に突出するようにした、特に表面波フィル
    タのように能動部分が金属基板上に取り付けられた電気
    部品、電気部品群。 または集積回路において、ケースは導電材料の合成樹脂
    ケース(14)からなり、その開口部(15)は合成樹
    脂部分(16)より突出し、金属基板(2)は合成樹脂
    部分の方向の長辺側(3)の少くともゴ端(19,20
    )において付加的なアース接続端子(21,22)に移
    行し、この接続端子は合成樹脂部分から外側へ曲った部
    分において合成樹8旨ケースの突出部(1B)と導電性
    接着剤(23)によって電気的に接続されること″lr
    、特徴とする能動部分が金属基板上に取り付けられた電
    気部品。 2)少くとも一方のアース接続端子(21,22)は、
    製造工程時に生じる分離個所(24,25)が合成樹脂
    ケース(14)の内壁部に当接するか、またはその内壁
    部から最長1 ’raの間隔をもつような寸法にするこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 3)少くとも一方のアース接続端子(21,22)は、
    その自由端(47)が合成樹脂ケース(14)の縁部(
    26)に形成されたスリン) (46)内に挿入されて
    導電性接着剤によって合成樹脂ケースと電気的に接続さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の電気部品。 4)少くとも一方のアース接続端子・(21,22)は
    、アース接続端子用の別の接続端子(28)としての役
    割をする延長部を備えることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の電気部品。 5)接峰端子(4乃至8および28)をつながったまま
    におく基条部(29)と、アース接続端子用の接続端子
    (4)と共に金属基板(2)および接続端子(5乃至8
    および28)を連結する結合片部分(80,81)とに
    よって。 複数個の金属基板(2)の連結が保証されるように金属
    基板(2)を接続端子(4乃至8および28)と共に先
    ずフつのつながっている金属−帯片(27)から打抜き
    1次に合成樹脂部分(16)を接続端子(4乃至8)の
    内    ゛部接続部(32乃至36)および結合片部
    分(30,31)への金属基板(2)における金属橋絡
    部(37,38)の周囲に形成し、その前またはその後
    に能動部分(1)を金属基板(2)に取り付けて線材(
    9乃至13)によって内部接続部(32乃至36)と電
    気的に接続し、次に結合片部分(30,31)を分離し
    、合成樹脂ケース(14)を合成樹脂部分(16)に被
    冠しこれと接着剤または注型樹脂(17)によって結合
    して密封し、最後に接続端子(4乃至8およ°び28)
    を基条部(29−)から適当な長さに切断する電気部品
    、電気部品群、または集積回路の製造方法において、結
    合片部分(30,31)の打抜きおよび分離に際して、
    金属基板(2)の金属橋絡部(87,38)から結合片
    部分(30,31)への移行個所が、合成樹脂ケース(
    14)の内壁部の方に向けられて合成樹脂ケース(14
    )の被冠後に前記内壁部と当接するか、ケース縁部(2
    6)のスリット内に挿入されるか、又は内壁部から最長
    1+111の間隔があくようなアース接続端子(2,1
    ,22)ができるように形成され0次に合成樹脂ケース
    (14)と接続端子(21,22)との間の電気接続が
    導電性接着剤(23)による接着によって行われること
    を特徴とする電気部品lD製造方法。
JP57138364A 1981-08-12 1982-08-09 金属基板上に能動部分が取り付けられている電気部品およびその製造方法 Pending JPS5838017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31318878 1981-08-12
DE19813131887 DE3131887A1 (de) 1981-08-12 1981-08-12 Elektrisches bauelement, bauelementegruppe oder integrierte schaltung, deren aktiver teil auf einem metalltraeger aufgebacht ist, und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838017A true JPS5838017A (ja) 1983-03-05

Family

ID=6139183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138364A Pending JPS5838017A (ja) 1981-08-12 1982-08-09 金属基板上に能動部分が取り付けられている電気部品およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0071917B1 (ja)
JP (1) JPS5838017A (ja)
DE (2) DE3131887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121137A (ja) * 1996-09-30 1997-05-06 Hitachi Ltd 弾性表面波装置及びそれを用いた機器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3407480A1 (de) * 1984-02-29 1985-09-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrisches oberflaechenwellenfilter
EP0157938A3 (de) * 1984-03-23 1987-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Gehäuse für elektrische Bauelemente
DE3624845A1 (de) * 1986-07-23 1988-01-28 Bosch Gmbh Robert Schaltgeraet
DE19708802C2 (de) * 1997-03-05 2001-03-08 Krone Gmbh Elektrische Schaltungsanordnung mit spannungs- und strombegrenzenden Bauelementen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2610172C3 (de) * 1975-03-12 1980-08-21 Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo, Kyoto (Japan) Filter auf der Basis der akustischen Oberflächenwellen
JPS5616314A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Fujitsu Ltd Surface elastic wave filter
DE3112235A1 (de) * 1981-03-27 1982-10-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrisches bauelement, dessen aktiver teil auf einem metalltraeger aufgebracht ist, und verfahren zur herstellung des bauelementes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121137A (ja) * 1996-09-30 1997-05-06 Hitachi Ltd 弾性表面波装置及びそれを用いた機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3131887A1 (de) 1983-02-24
DE3267585D1 (en) 1986-01-02
EP0071917B1 (de) 1985-11-21
EP0071917A1 (de) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159636B2 (ja) 電子部品パッケージ及びその製造方法
US11895769B2 (en) Module, terminal assembly, and method for producing module
US4772225A (en) Electrical terminal having means for mounting electrical circuit components in series thereon and connector for same
JPH0447998B2 (ja)
US4394707A (en) Electrical circuit package
JPH03153063A (ja) カプセル封止した半導体パツケージ
JPH01310598A (ja) 電子回路用ハウジング
US5392012A (en) Piezoelectric filter in a casing sealed by an insulating filler and having cranked connecting legs
WO2003023852A1 (en) Semiconductor package
JPS60219807A (ja) 電気部品用ケース
JPS5838017A (ja) 金属基板上に能動部分が取り付けられている電気部品およびその製造方法
US4258411A (en) Electronic device packaging arrangement
JPS5931217B2 (ja) マイクロ波集積回路用パッケ−ジ
EP2589269B1 (en) An electronic device comprising the system for grounding
JP3563672B2 (ja) 高周波モジュール及びその製造方法
JPS6224609A (ja) 減結合コンデンサとその製造方法
JP2705408B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2532039B2 (ja) 高周波用半導体装置
US20090160580A1 (en) Coil leading structure and filter thereof
US6321994B1 (en) Contactless communication data carrier with fully enclosed holding means for holding a chip and a passive component
JPH0576804B2 (ja)
US6275158B1 (en) Device arranged for contactless communication and provided with a data carrier with fully enclosed connection means for electrically connecting a chip and a passive component
JP3228785B2 (ja) 高周波素子の測定方法及び測定装置
JPH0224264Y2 (ja)
JPS5827554Y2 (ja) 弾性表面波装置